のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.113 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : Name_Not - 2013/12/04(水) 09:40:04.27 ID:??? (-2,-30,-90)
>>93

<script>
var path = 'C:/[ ** 共通 ** ]/';
var files = [
'abc.js',
'あいう.js',
'xyz012.js',
];
files.forEach(function (f) {
document.write('<script src="' + path + f + " type="text/javascript"></script>');
});
</script>
102 : 93 - 2013/12/04(水) 11:03:38.02 ID:??? (+1,-30,-13)
>>101
有難うございます。
ですが、その書式だとブラウザに '); });  が出るだけで何も実行されません。
どうしたものでしょうか?
103 : Name_Not - 2013/12/04(水) 11:37:28.21 ID:??? (+75,+29,-51)
>>94
既に登録されてて編集できないって書いてるじゃん。
それを名前付きにすべきって言っても仕方ないだろ。
そもそもそこを考える質問じゃないと思うが…
何らかのサービス側の強制挿入orグリモンorブックマークレット等。
104 : Name_Not - 2013/12/04(水) 13:40:25.13 ID:??? (-1,-29,+1)
>>102
ごめん <\/script> すればいけるかも
http://t32k.me/mol/log/dont-docwrite-scripts/
105 : Name_Not - 2013/12/04(水) 14:08:17.41 ID:??? (+4,-30,-24)
いやこうか
document.write('<script src="' + path + f + '" type="text/javascript"><\/script>');
106 : 93&102 - 2013/12/04(水) 18:03:05.49 ID:??? (+3,-30,-100)
>>105
度々すいません。 '); });  は出なくなったのですが、今度は何も出ません。

試しにライブラリを集めたフォルダ(名前はABC)をHTMLファイルと同じディレクトリに
コピーして置いたとこと上記のお教え頂いた書式でOKでした。

相対パスはOKですが絶対パスはダメという状況です。 WindowsでのPC内絶対パスは
C:/Documents and Settings/デスクトップ/~~/ABC/ で良かったと思いますがブラウザ
利用の場合は書き方が違うのでしょうか?
107 : 93&102 - 2013/12/04(水) 18:08:07.72 ID:??? (+4,-29,-3)
(追記) パスの先頭に file:/// を付けてもダメでした。
108 : Name_Not - 2013/12/04(水) 18:31:42.56 ID:??? (+7,-30,-31)
>>107
file:/// でいけるはずだけど空白は%20 とかにエンコードしなきゃダメ
ブラウザでファイル開いてURLコピーするのが手っ取り早いよ

こんなんね↓
file:///G:/My%20Documents/
109 : 93&102 - 2013/12/04(水) 18:45:59.14 ID:??? (+0,-29,+1)
>>108
ありがとうございます。
しかしながら、file:/// 付き,%付き共に何も現れずダメでした。
110 : Name_Not - 2013/12/04(水) 19:04:55.22 ID:??? (+45,-30,-234)
以下のコードは、何がダメなのでしょうか。
$(document).ready(function()
で、変数aに1を代入、body部分でb+1のスクリプトを実行し、alert関数で表示しようと思っています。
var aの内容はずっと保持されず、消えてしまうのでしょうか?

また、消えてしまうなら他にいい方法はありますか?
現在、クリックを連打した回数が表示されるwebページを作っています。
これが表示されるとカッコワルイので隠そうと思うのですが、hiddenなどのパラメータに隠すのでしょうか?

<html><head><script src="http://code.jquery.com/jquery-2.0.3.min.js"></script><script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){var a = 1;});</script>
</head><body>
<script type="text/javascript">
function x(b){
alert(b+1);
}
x(a);
</script></body></html>
111 : Name_Not - 2013/12/04(水) 20:28:21.94 ID:??? (+133,+29,-26)
頑張ってトリッキーなことをやる→他のブラウザで確認してみる→挙動が全然違う→茫然自失
こういうことどうやれば回避できるんですか
112 : Name_Not - 2013/12/04(水) 20:38:51.17 ID:??? (+71,+29,-43)
>>111
>>000 策定がトリッキーである
>>001 ブラウザがトリッキーな実装をする
>>110 がトリッキーなことをやる
>>111 で質問をする

ユーザー(クリエイター)は諦めて、 >>001の時点に従うのが正解と思うんだ。
そして、信じよう
113 : Name_Not - 2013/12/04(水) 20:52:21.74 ID:??? (+50,+27,+0)
なんで二進数なんですか
114 : Name_Not - 2013/12/04(水) 20:52:59.47 ID:??? (+52,+29,+0)
特に意味はありません。
115 : Name_Not - 2013/12/04(水) 21:06:53.68 ID:??? (+8,-29,-1)
>>110
var a を外側で宣言すればいいよ
116 : Name_Not - 2013/12/04(水) 21:12:13.89 ID:??? (+0,-30,-76)
>>115
うおおおありがとうございます!これでいけました
<html><head><script src="http://code.jquery.com/jquery-2.0.3.min.js"></script><script type="text/javascript">
var a = 5</script>
</head><body>
<script type="text/javascript">
function x(b){
alert(b+1);
}
x(a);
</script><body></html>
118 : Name_Not - 2013/12/04(水) 23:30:28.18 ID:??? (-1,-29,-25)
>>117
hrefにjavascript:で始まるものを使ったらダメ。
onclickやonなんとかって属性を使ったらダメ

この2点を守れば出来るよ
120 : Name_Not - 2013/12/05(木) 03:16:38.59 ID:??? (+28,-30,-106)
関数にデフォルトの引数を設定したい場合

function myfunc(a) {
if (typeof a == 'undefined') {
a = 'デフォルトの値';
}
}

のようにすることがあると思うのですが
グローバル変数を上書きしてしまわないためには

function myfunc(a) {
if (typeof a == 'undefined') {
var a = 'デフォルトの値';
}
}

とする必要があるのですか?
121 : Name_Not - 2013/12/05(木) 04:24:27.03 ID:??? (+45,+13,-35)
>>120
引数は関数ローカルな変数なので上でいい
下はaを二重定義することになるのでよくない
122 : Name_Not - 2013/12/05(木) 07:16:05.72 ID:??? (+33,-29,+1)
a = a || デフォ値;

これおすすめ
123 : Name_Not - 2013/12/05(木) 12:49:54.14 ID:KgfXfhlU (+9,+15,-31)
>>118さん
ありがとうございます
無事androidで挙動を確認できました!
124 : Name_Not - 2013/12/05(木) 13:19:05.21 ID:??? (+55,+28,-1)
>>122
横からだが参考になった
125 : Name_Not - 2013/12/05(木) 14:22:04.08 ID:??? (+36,-29,-2)
>>122
a = a | デフォ値;
これも時々見るけど何が違うの?
126 : Name_Not - 2013/12/05(木) 14:43:55.80 ID:??? (-1,-29,-16)
firefoxってoffsetX/Yないのか
なんというファッキンブラウザだ
127 : Name_Not - 2013/12/05(木) 14:45:08.55 ID:??? (+57,+29,-32)
いやないならないでjQueryの方で何とかしてくれって話だな
何のためのjQueryだよ
128 : Name_Not - 2013/12/05(木) 15:40:41.98 ID:??? (+3,-30,-297)
指定したキーが、オブジェクト内に複数もしくは一つだけ存在する場合、
対応したキーと値の全てを配列かオブジェクトとして変換したいのですが、どうすればよいでしょうか?

複数の場合、もしくは一つの場合、そのどちらかという条件であればすぐ思いついたのですが、
両方を満たす処理だとうまく出来ません。お願いいたします。
なお、jQuery等は使用できる環境です。

※指定キー「test」で抽出するとする。
・複数キーがある場合
var obj = {
0: {test: 'hoge01', result: 'huge01'},
1: {test: 'hoge02', result: 'huge02'}
};
配列として変換 ⇒ ['hoge01', 'hoge02']
オブジェクトとして変換 ⇒ {0: 'hoge01', 1: 'hoge02'}

・一つだけキーがある場合
var obj = {test: 'hoge01', result: 'huge01'};
配列として変換 ⇒ ['hoge01']
オブジェクトとして変換 ⇒ {0: 'hoge01'}
129 : Name_Not - 2013/12/05(木) 15:52:51.09 ID:??? (+62,+29,-2)
>>125
書き間違いじゃなきゃビットフラグかな
http://promamo.com/?p=999
130 : Name_Not - 2013/12/05(木) 20:32:44.97 ID:??? (+7,-30,-65)
http://ideone.com/MrLFap

25行目のaddEventListenerがIE8以下に対応していないので
attachEvent('onclick を使いたいのですが
どう記述したらいいのかわかりません

http://luminosite-jwell.blogspot.jp/2012/04/documentaddeventlistenerjavascript.html
を参考にやってみたんですがエラーになります
131 : Name_Not - 2013/12/05(木) 21:59:53.28 ID:FgxXGuK6 (+22,+24,-5)
WebProg版がずっとスレが無い状態なんですが、何かあったんですか?
132 : Name_Not - 2013/12/05(木) 22:00:40.67 ID:FgxXGuK6 (-9,+2,+0)
誤爆です
134 : Name_Not - 2013/12/05(木) 22:34:57.82 ID:7T06unzX (+4,+28,-2)
コピペミスだった
自決しますた
135 : Name_Not - 2013/12/05(木) 23:14:27.28 ID:??? (+53,+29,-1)
>>134
いのちをだいじに
136 : Name_Not - 2013/12/06(金) 17:02:35.77 ID:??? (-1,-29,-46)
>>130
if elseでattachEventを実行させるんだと思うけど
どうやって書いたらいいかは俺はわからない
139 : Name_Not - 2013/12/06(金) 19:42:34.56 ID:??? (+24,-30,-128)
addEventListener('load', function(){ var _=0;
ってなってるんだけど

if(addEventListener){
addEventListener('load', function(){ var _=0;
} else {
attachEvent('onclick', function(){ var _=0;
これじゃだめでしょ?

どーしたらいいの?
140 : Name_Not - 2013/12/06(金) 22:02:40.84 ID:??? (-1,-29,-31)
>>139
typeof演算子
attachEventも同様にtypeof
141 : Name_Not - 2013/12/06(金) 22:17:29.60 ID:SwJ1eAdV (+28,+29,-9)
>>139
なぜ片方はクリックなん?

それはさておき、イベントリスナは同じもの使えばいいじゃない
142 : Name_Not - 2013/12/07(土) 00:37:14.26 ID:??? (+50,+22,-43)
クラウド上でアプリ作成するMonacaって、みなさまでやってる人いますか?
javascriptでアンドロイドアプリ作成できるそうなのですが、
流行そうなサービスなんでしょうか?
143 : Name_Not - 2013/12/07(土) 07:04:42.08 ID:??? (+12,-15,-22)
ローカル変数を全部ログに出力する方法ありますか?
144 : Name_Not - 2013/12/07(土) 21:08:26.96 ID:??? (+3,-30,-91)
JavaScriptのデバックにchromeのデベロッパーツールを使っているのですが、
<a>や<form>で_blankにより新しい窓(タブ)で開いた場合、手動でShift+Ctrl+Iを押さないとデベロッパーツールが表示されず困っています
みなさんこういう場合はどのようにしていますか?
145 : Name_Not - 2013/12/07(土) 22:43:23.22 ID:??? (+57,+29,-83)
よく分からないけど新しく開いたウインドウ(タブ)でデベロッパーツールが開いてないのは当たり前では
そのウインドウ用のツール開くのじゃあかんの?
146 : Name_Not - 2013/12/08(日) 03:16:08.89 ID:??? (+9,-30,-93)
box-sizingがborder-boxの時も
firefoxではscrollHeightがcontent-boxの時と変わりません
chromeでは変わります
firefoxの時でも正しい値を得る方法ありませんか?
147 : Name_Not - 2013/12/08(日) 03:57:52.59 ID:??? (-2,-30,-75)
scrollTop+clientHeight
で算出したらいいのでは?と思ったのですが、clientHeightもおかしな値が入ってました
148 : Name_Not - 2013/12/08(日) 12:18:24.60 ID:??? (+4,-30,-10)
>>146-147
Gecko は box-sizing をフルサポートしていない為、box-sizing では指定できない
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/box-sizing
149 : Name_Not - 2013/12/08(日) 17:56:19.66 ID:??? (+3,-30,-75)
まだ完全ではないんですね
外部divのサイズにpadding以下がぴったり入った、
border-box状態の要素を
content-boxで実現するにはどうしたらいいのでしょうか
bottomやrightを0にするやり方だと
中がtextareaの時、chrome以外でははみ出ます
150 : Name_Not - 2013/12/08(日) 18:20:43.07 ID:IbWEO0i4 (+42,+29,-42)
javascriptでFlashのようなアニメーションを作成したいのですが、
効率の良い作成方法ご存知の方いらっしゃいますか?
またどのような環境で制作していますか?
ソースを綺麗にかく良い方法があれば教えて頂けないでしょうか
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について