のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,589人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Name_Not - 2014/11/06(木) 03:55:01.38 ID:???.net (+93,+30,+0)
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
3 : Name_Not - 2014/11/06(木) 03:56:34.12 ID:???.net (+3,-30,+0)
■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。
4 : Name_Not - 2014/11/06(木) 03:57:23.42 ID:???.net (+3,-30,+0)
■各種仕様 (http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/#Link も参照 )
◆ Standard ECMA-262
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/ (ECMAScript 3 和訳)
http://www.ecma-international.org/ecma-262/5.1/ (ECMAScript 5.1 HTML版)
http://people.mozilla.org/~jorendorff/es6-draft.html (ECMAScript 6 有志HTML版)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/ (ECMAScript 5 compatibility table)
http://kangax.github.io/es5-compat-table/es6/ (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/
http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/WD-html51-20130528/Overview.html (HTML5.1 部分訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/WebStorage-ja.html (Web Storage 和訳)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/DOM4-ja.html (DOM Standard (DOM4) 和訳)
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-3-Events/ (DOM3 Events)
http://www.w3.org/TR/uievents/ (UI Events)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-ja.html (CSSOM 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/cssom-view-ja.html (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
http://domparsing.spec.whatwg.org/ (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/XHR-ja.html (XMLHttpRequest 和訳)
http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/WEB/File_API-ja.html (File API 和訳)
http://www.whatwg.org/specs/ (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
http://developer.mozilla.org/ja/docs
◆ JavaScript Garden (ja)
http://bonsaiden.github.com/JavaScript-Garden/ja/
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
http://www.json.org/json-ja.html
◆ MSDN Library
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/yek4tbz0.aspx (JavaScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc427807.aspx (JScript)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc409712.aspx (DHTML)
5 : Name_Not - 2014/11/06(木) 03:58:07.91 ID:???.net (+3,-29,-140)
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。
6 : Name_Not - 2014/11/06(木) 03:58:31.45 ID:???.net (+31,-29,-36)
ここは荒らしが建てた重複スレです

本スレはこちら↓です。

+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1410603104/
7 : Name_Not - 2014/11/06(木) 04:00:05.55 ID:???.net (+62,+29,-15)
>>6
すみません。気づかないで立ててしまいました。
削除依頼出しておきますねー。
8 : Name_Not - 2014/11/06(木) 09:01:44.54 ID:tJPQEByU.net (+28,+29,+0)
>>1
おっつでーす
9 : Name_Not - 2014/11/06(木) 09:04:48.79 ID:???.net (+66,+29,-8)
>>1
またお前か
教えて君を擁護するためのテンプレで新スレを無駄に量産するな
10 : Name_Not - 2014/11/06(木) 09:35:38.79 ID:???.net (+57,+29,-20)
おれがテンプレにいれた循環参照の入れとけよ>>1無能4ね
11 : Name_Not - 2014/11/06(木) 09:56:40.97 ID:???.net (+13,-30,-94)
removeChildで子ノードを削除しようとしてもすべて消えません


var aNode = document.getElementById("baseNode");
for (var i =aNode.childNodes.length-1; i>=0; i--) {
aNode.removeChild(aNode.childNodes[i]);
}
12 : Name_Not - 2014/11/06(木) 10:05:39.65 ID:???.net (+16,+29,-20)
>>9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1410603104/5n のコピペか
どうみても教えて君を擁護するスレじゃないけど、よっぽど悔しかったのかね
13 : Name_Not - 2014/11/06(木) 10:11:02.61 ID:???.net (+4,-30,-50)
>>11
for (var i =aNode.childNodes.length-1; i>=0; i--) {
console.log(aNode.childNodes[i]));
}
でまず確認
14 : Name_Not - 2014/11/06(木) 11:07:02.17 ID:???.net (+57,+29,-26)
>>1
幼稚なことすんなゴミ
新陳代謝の低い板なんだからスレがえんえん残るだろボケ
15 : Name_Not - 2014/11/06(木) 11:11:49.60 ID:???.net (+57,+29,-26)
テンプレなんて意味ないんだから立った順番に粛々と使っていけばいい
ここはvol22として利用する
16 : Name_Not - 2014/11/07(金) 00:45:27.47 ID:???.net (+3,-29,-15)
>>11
ループ内でlengthの値が変わってるよw
17 : Name_Not - 2014/11/07(金) 00:56:15.97 ID:???.net (+52,+29,-7)
あれ?変わっても関係ないか?
18 : Name_Not - 2014/11/07(金) 01:54:27.28 ID:???.net (+56,+28,-14)
IEの互換モードのせいかなと思ってちょっとやってみたけど違った
なんだろね?
19 : Name_Not - 2014/11/07(金) 02:35:32.38 ID:???.net (+7,-29,-15)
>>16-18
loop内でlengthは参照してない
20 : Name_Not - 2014/11/07(金) 06:01:12.39 ID:???.net (+7,-29,-10)
(function(){

//なんか処理

})();

よく見るこれってなんなの
なんて呼ぶの
21 : Name_Not - 2014/11/07(金) 07:44:19.05 ID:???.net (+38,+20,+0)
クロージャ
22 : Name_Not - 2014/11/07(金) 10:10:48.45 ID:???.net (-1,-29,-17)
>>20
- 無名関数式
- 匿名関数式
- 即時関数
23 : Name_Not - 2014/11/07(金) 11:25:04.21 ID:???.net (+17,-30,-26)
(function(a){
})(a||a=[]);

こんな感じだったかよく覚えてないけど
括弧の中で代入してるコード見たことあるんですけど自分で描いてみたらエラーになりました
aっていうのが存在しなかったら[]を渡したい場合はどう書けばいいですか?
25 : Name_Not - 2014/11/07(金) 15:26:16.47 ID:???.net (-1,-29,+0)
>>23
var a = a || [];
(function(a){
})(a);
26 : Name_Not - 2014/11/08(土) 01:28:58.41 ID:???.net (+2,-21,-1)
>>20
即時実行の無名関数
27 : Name_Not - 2014/11/08(土) 01:35:46.86 ID:???.net (+6,-29,-9)
>>23
そうする意味がわからんが・・
これは例でなにかそうしたいわけがあるのだろう

ほい
(function(a){
})(a||(a=[]));
28 : Name_Not - 2014/11/08(土) 01:40:41.91 ID:???.net (+46,+18,-33)
うは 上ので試したらエラーは出ないけどできてなかったわw
29 : Name_Not - 2014/11/08(土) 01:49:06.73 ID:???.net (-1,-29,-9)
(function(a){
})(!a?[]:a);

これでいった
!つけずに真偽逆だとなぜかいかなかった
30 : Name_Not - 2014/11/08(土) 01:54:37.37 ID:???.net (+57,+29,-3)
あーさらにわかってなかったわ
そこ以外でもaを[]にしないといけないのか
31 : Name_Not - 2014/11/08(土) 02:08:04.52 ID:???.net (-11,-30,-27)
>>23
var a = [];
(function(){
var a = this.a || [];
}).call(this);

>>27-28
ReferenceError: a is not defined
32 : Name_Not - 2014/11/08(土) 02:33:16.01 ID:???.net (-18,-29,-49)
ここは実質vol.22です
質問者は以下のスレに移動してください

+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 +
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1410603104/
33 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:19:09.75 ID:???.net (+55,+29,-6)
>>32は荒らしの立てたスレなのでここで質問して構いません
34 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:31:13.94 ID:???.net (+97,+29,-15)
>>31
最初に a= ってやったらもうなんでもいいだろw
そんなことを聞きたいんじゃないんじゃないの
35 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:34:41.87 ID:???.net (+2,-30,-13)
ファイナルアンサー

(function(a){
})(!a?(a=[]):a)
36 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:34:47.00 ID:???.net (+70,+29,-5)
>>34
a を初期化してなくても動作するだろ
試してからものをいえ
37 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:39:16.09 ID:???.net (-1,-29,-31)
>>35
何度同じことをやれば気が済むのさ
ReferenceError: a is not defined
ファイナルアンサーどころじゃないから検証方法を見直せ
38 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:39:47.31 ID:???.net (+7,+29,-26)
いやその関数内でも

引数渡す際に代入できるかどうか聞いてたんじゃないの?
39 : Name_Not - 2014/11/08(土) 03:55:21.58 ID:???.net (+3,-30,-189)
>>38
括弧内でやるのも括弧外でやるのも同じだろ

// case 1
(function(){
console.log(this.a); // []
}).call(this, this.a = this.a || []);

// case 2
var a = a || [];
(function(){
console.log(this.a); // []
}).call(this);

グローバルコード上でグローバル変数を宣言しているのは全く変わらない
初期化のタイミングが少し違うだけだ
>>31はグローバル変数が存在しなかった場合にグローバル変数として初期化しないが、タイミングは対して変わらん

まず、目的(何をしたいのか)を明らかにしてからどうすべきか考えろよ
括弧内で代入することに何の意味があるんだ?
何もかも後出しでは何も伝わらん
40 : Name_Not - 2014/11/08(土) 04:00:35.27 ID:???.net (+42,+24,-1)
超同意
41 : Name_Not - 2014/11/08(土) 05:25:35.75 ID:???.net (+31,-30,-13)
ベストアンサー

(function(){
a=a||[];
})();
42 : Name_Not - 2014/11/08(土) 08:51:23.49 ID:???.net (+6,-21,-16)
昔は?文の中で代入とか++やったらエラーにならなかったっけ
43 : Name_Not - 2014/11/08(土) 09:06:28.77 ID:???.net (+137,+29,-43)
audioに入れた音の波形データを自動的にとる方法はありますでしょうか?
failオブジェクトを使えば取得できますがこれだと手動になってしまいます
画像だとビットマップデータをとるすべが存在するので
音でもなにかしらありそうなのですが…
44 : Name_Not - 2014/11/08(土) 09:11:01.71 ID:???.net (+62,+29,-29)
>>41
var を抜かしてベストアンサーはない
自画自賛もいい加減にしろ
45 : Name_Not - 2014/11/08(土) 09:30:28.35 ID:???.net (+50,-29,-171)
>>43
failオブジェクトとは?
WHATWGでfailを検索してもそれらしきオブジェクトがHITしないが
http://html.spec.whatwg.org/multipage/embedded-content.html#the-audio-element

「音の波形データを自動的にとる」の「自動的」とは?
インターネットキャッシュのように一定容量以下はユーザの許可を取らずに勝手に波形データを保存する仕組みがあるという事?
そんな方法があるならブラウザの設定でサイズを指定できてもいいはずだが

画像でビットマップデータを自動的にとる術とは?
上述のように勝手にユーザのストレージにビットマップデータを保存する方法があるのか?
46 : Name_Not - 2014/11/08(土) 09:57:07.60 ID:???.net (+70,+29,-10)
>>43
>45と同様に「自動的」の意味が分からんが、こういうものか?
http://d.hatena.ne.jp/yanagia/20100316/1268743308
http://yanagiatool.appspot.com/jsaudio/load.html
48 : Name_Not - 2014/11/08(土) 13:05:27.58 ID:???.net (-8,-30,-32)
vol.22は既に終了しています
http://usamimi.info/~mirrorhenkan/2ch/javascript/read.php/1062943541/
>>47は荒らしの立てたスレなのでここで質問して構いません
50 : Name_Not - 2014/11/08(土) 13:39:47.32 ID:???.net (+57,+29,-4)
言葉遣いからして荒らしだとすぐ分かるな
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について