のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,775人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.111 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : Name_Not - 2013/10/16(水) 23:14:26.23 ID:??? (+62,+29,-60)
自分が正しいと思う日本語でも米国で喋ったら誰も聞いてくれないでしょ。
言語というのは相対的なものだと認識しなはれ。他人に俺様用語の布教したいなら
質問スレでやるのは迷惑なのでどっかよそでやってくれ。皆様、以後スルーで。
252 : Name_Not - 2013/10/16(水) 23:51:45.83 ID:??? (-1,-29,-36)
>>250
definePropertyは変数の書き換えはできないのですか?
253 : Name_Not - 2013/10/17(木) 01:55:08.29 ID:??? (+3,-29,-198)
書き換え禁止なのはプロパティであってプロパティがもつ値ではない
値がプリミティブ型なら同時に変数も書き換え不可となるが
リファレンス型の場合はオブジェクト本体は他所に合って
プロパティの値としてはそれへの参照を持っているだけ
だからオブジェクト自体は書き換えできる
オブジェクトの方に書き換え禁止フラグを建てるには
Object.freezeを使う
254 : Name_Not - 2013/10/17(木) 14:49:19.16 ID:??? (+31,-30,-97)
jQueryのAjax使ってjsonなどを取得する時
url~&callback=jQueryの&callback=jQueryの部分をなんとかして出さない方法無いんでしょうか?
255 : Name_Not - 2013/10/17(木) 17:17:41.45 ID:??? (+86,+29,-7)
ネットで読めるES5のセオリーとかこう書けとかそういうのおしえて
256 : Name_Not - 2013/10/17(木) 19:36:14.27 ID:??? (+59,+26,-25)
サイズ変更操作時にカーソルを変えますが
カーソル直下の要素のcursorを変えても、動かしている途中でマウスカーソルがはみ出ます
やはりカーソル変更用の透明レイヤーを作成するのが定石なのでしょうか?
257 : Name_Not - 2013/10/17(木) 21:51:07.31 ID:??? (+59,+30,+0)
258 : Name_Not - 2013/10/18(金) 00:20:31.33 ID:??? (+41,+29,-10)
ここのスレから荒らしが来てたことが発覚して静かになったな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1380987002/
259 : Name_Not - 2013/10/18(金) 01:04:52.16 ID:??? (+63,+29,-47)
>>258
生産性を向上させる具体的なアイデアがまったくないな
なんて不毛なスレなんだ
260 : Name_Not - 2013/10/18(金) 01:40:01.28 ID:??? (+62,+29,-34)
>>254
そんなのがついた記憶が無いんだけど、
なんか間違ってんじゃねーの?
最小限のコードで試してみろ
261 : Name_Not - 2013/10/18(金) 02:30:49.95 ID:??? (+11,-29,-33)
jqueryがvisibilityを切り替えるメソッドを用意してないのは何故ですか?
262 : Name_Not - 2013/10/18(金) 02:42:47.59 ID:??? (+57,+29,-20)
「表示非表示を切り替える」とか悪い設計
「表示する」か「非表示にする」か
263 : Name_Not - 2013/10/18(金) 02:56:53.09 ID:??? (+37,-29,-59)
非表示のままサイズを計測する時はdisplay:noneでは不可能ですよね?
そういう時のためにvisibility操作用メソッドがあってもいいと思うのですが
264 : Name_Not - 2013/10/18(金) 03:07:05.03 ID:??? (+3,-30,-73)
>>261
書くまでもないってだけじゃね

更に先読みしますとだな
document.getElementById('id').style.display=(document.getElementById('id').style.display=='none')?'inline':'none';
265 : Name_Not - 2013/10/18(金) 03:13:56.24 ID:??? (+2,-29,-28)
>>263
おいおい
visibilityはstyle.visibilityってのがあってstyle.displayとは別物
前者は見えなくなるだけだから計測には問題ない
用語は適切に使ってくれ
266 : Name_Not - 2013/10/18(金) 03:53:24.05 ID:??? (-1,-29,-61)
重くなる上に可読性下がるからJQueryは使って欲しくないよー
visibilityよりCSS弄った方が軽い気がする
267 : Name_Not - 2013/10/18(金) 06:04:06.29 ID:??? (+32,-30,-35)
>>265
だから計測するためにはdisplay:noneではなくvisibility:hiddenを使わないといけないってことだろ
268 : Name_Not - 2013/10/18(金) 06:13:09.35 ID:??? (-1,-29,-50)
jQueryのfade系メソッドってちゃんと最初のopacityも考慮するんだね
opacityを下げた要素をfadeInしても最初のopacityを超えることがない
気が利いてるな
269 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:02:24.02 ID:??? (+97,+29,-4)
>>267
おまえは>>263を読んでもまだそれが言えるのか?
270 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:02:55.00 ID:??? (+3,-29,-70)
keydownイベントをdocument以外で受けることは出来ますか?
一時的に追加するDOMにハンドラをセットする場合、$dom.off()で一括削除できるので
keydownイベントもdocumentではなくその要素に付けたいです
271 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:07:08.62 ID:??? (+83,+29,-43)
>>269
誤読してるのはあなたですよ
現にあなた以外の人には伝わっているのですから
「もしかして自分が間違っているのか?」と自問してから書き込んで下さいね
272 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:15:15.82 ID:??? (+41,+23,+0)
駄目だこいつ
273 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:35:00.12 ID:??? (+71,+30,-87)
知的強度の足りない人ほど他人を自分より馬鹿だと思いたがるから困ったものです
健康な知性とは自分の判断を疑うことのできる知性です
特に他人に対して批判的な書き込みをする場合はまず自問してから書き込んで下さいね
274 : Name_Not - 2013/10/18(金) 07:49:06.27 ID:??? (+52,+29,-3)
いいからここでやるなよ
275 : Name_Not - 2013/10/18(金) 08:09:52.94 ID:??? (+91,+30,-18)
そうやって触るから居着いちゃったんだろうに
276 : Name_Not - 2013/10/18(金) 08:32:43.23 ID:??? (+29,+11,-2)
スルーで。
277 : Name_Not - 2013/10/18(金) 12:47:14.97 ID:??? (+94,+29,-39)
もしかして質問してるの全部同じ人なの?
ここんとこ質問⇒回答⇒回答に対して噛み付く
って流れしか見ない気がするんだが

ここって実は3~4人で回ってるのか
278 : Name_Not - 2013/10/18(金) 13:00:23.82 ID:??? (+96,+29,-4)
ID出さないで質問してるのはみんな同じ人です
279 : Name_Not - 2013/10/18(金) 13:08:50.84 ID:??? (+129,+29,-7)
>275とか>>277とか>>278とか他のスレでも見るけどこういう連中が一番の荒しな件
280 : Name_Not - 2013/10/18(金) 13:20:06.64 ID:??? (+18,-22,+2)
281 : Name_Not - 2013/10/18(金) 14:04:28.12 ID:??? (+16,-16,-101)
マウスから大量の雪を降らせるようなスクリプトを作っています
座標データを雪の数だけ大量に保持し、一番下まできたら消える
(落下速度はまちまちで先に生成されたものから消えるとは限らない)
ということをしたいのですが
配列のデータを削除する Array.splice(i,1) の処理が遅いらしく重いです
このような処理をする場合にもっとパフォーマンス的によい設計はないでしょうか?
282 : Name_Not - 2013/10/18(金) 14:06:13.48 ID:??? (+112,+18,-13)
削除せずに再利用したらどうかな
283 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:04:10.26 ID:??? (+134,+29,-17)
大量って数万個とか降らすわけではあるまい
そこは重くないはずだよ
それともプロファイリングした結果かい?
284 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:22:13.22 ID:??? (+84,+29,-3)
>>279
同意
てかこれ全部同じやつだと思う
285 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:25:42.16 ID:??? (+71,+29,-4)
>>282,>>283
曖昧な回答ではなく確実なものを教えて下さい
286 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:28:54.45 ID:??? (+100,+29,-39)
雪が消えるたびにarrayを詰めるのはいかにもパフォーマンス悪そう
オブジェクトにしてみたら?
287 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:29:25.92 ID:??? (+80,-12,+1)
288 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:30:12.00 ID:??? (+41,+11,+1)
>>287
答えはNO
289 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:33:27.72 ID:??? (+62,+28,+0)
>>287
ふざけないで
290 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:38:03.34 ID:??? (+5,-29,-1)
>>284=285=288=289
291 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:40:16.69 ID:??? (+47,+29,-13)
完全に病気です
292 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:41:39.53 ID:??? (+0,-29,-12)
eval(>>291);
293 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:46:24.97 ID:??? (+51,+28,-2)
3分差は基本的に自演と思っていい
294 : Name_Not - 2013/10/18(金) 16:57:58.58 ID:??? (-6,-29,-2)
>>290=291=292=293
295 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:00:33.79 ID:??? (+82,+29,-121)
>>282
データの数とループ数を固定して、削除済みのindexを別の配列に保持し
先頭の削除済みindexから順番に再使用していく感じでしょうか
確かにこの方が実用的かもしれません

>>283
見た目で判断していました
指摘され、同時に計算式を整数のみから小数を扱うものに変えていたことを思い出し
計算式を整数に戻したら軽くなったので確かにspliceはパフォーマンスに影響は少ないようです

>>286
そんな気がします
296 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:06:15.54 ID:??? (+9,-23,-95)
documentに付けたkeydownハンドラでESCキー押下を検知したら
カスタムイベントを発火して、他のDOMに伝播させようと思いました
しかしカスタムイベントはdocumentまでしか到達しません
バブルダウンはしないようです?
他のDOMにもイベントを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?
297 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:12:04.97 ID:??? (+57,+29,-48)
いや処理的にDOMの末端から上に浮かび上がってほしいので、バブルダウンはしなくていいです
DOMの末端でイベント起こすにはどうしたら?
298 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:32:13.80 ID:??? (-1,-29,-68)
やっぱり分かりません
$.event.triggerってグローバルに伝播するんじゃないのでしょうか?
http://jsbin.com/aziZEkE/1/edit
output上でescキーを押しても、documentまでしか到達しないことが確認できます
299 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:37:15.21 ID:??? (+43,+25,+0)
しないよ
300 : Name_Not - 2013/10/18(金) 17:51:20.97 ID:??? (+36,+8,-22)
jQueryのtriggerはあくまで擬似的なもの
イベントを起こしているわけではない
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について