私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.111 +
JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
JavaScripterが読むべきとされているオライリーのJavaScript本にも
JavaScriptは継承ができない、なんて書いてる本はないだろ
JavaScriptは継承ができない、なんて書いてる本はないだろ
プロトタイプオブジェクトを継承するのであってクラスを継承するのではないから別もん
まずJavaScriptとJavaの違いも分からないような奴になんて答えるのが適切かと、
継承という言葉の用途の話は切り分けろよ
それと>>543が突っ込んでるのはBAのこのあまりに酷い文章についてだろう
>>JavaScriptはECMAScriptという規格にそって作られた簡易言語で、Javaのような便利道具はなく、継承などの再利用の仕組みも存在しません。
完全にクラス厨の脳だな
JavaScriptはJavaみたいなお固い『継承機能』じゃなくてもっと柔軟な方法を持ってるってこった
継承という言葉の用途の話は切り分けろよ
それと>>543が突っ込んでるのはBAのこのあまりに酷い文章についてだろう
>>JavaScriptはECMAScriptという規格にそって作られた簡易言語で、Javaのような便利道具はなく、継承などの再利用の仕組みも存在しません。
完全にクラス厨の脳だな
JavaScriptはJavaみたいなお固い『継承機能』じゃなくてもっと柔軟な方法を持ってるってこった
C# Java PHP Pythonぐらい
クラス厨で悪いがJavaScriptはだいぶ異端に見えるけどね
クラス厨で悪いがJavaScriptはだいぶ異端に見えるけどね
JAVAとか、Cとか使える人が、なんでJavaScriptやってるの?
趣味なら分かるけど、仕事でやるならJAVAとかCのほうが
報酬や給料高いと思うんだけど。
趣味なら分かるけど、仕事でやるならJAVAとかCのほうが
報酬や給料高いと思うんだけど。
作るものによって言語が決まるのであって
特定の言語を使うために作るものが決まるのではない
特定の言語を使うために作るものが決まるのではない
>>560の頭はお花畑だな
>>568
おまえの定義は聞いてない
おまえの定義は聞いてない
つまり >>564 はヘンタイのペドフィリアってことでおk?
$ = document.querySelectorAll.bind(document)
Node.prototype.on = Node.prototype.addEventListener
$('#box')[0].on('touchstart', touchHandler, false);
function touchHandler(e) {
e.preventDefault();
var touch = e.touches[0];
alert(touch.pageX);
};
Node.prototype.on = Node.prototype.addEventListener
$('#box')[0].on('touchstart', touchHandler, false);
function touchHandler(e) {
e.preventDefault();
var touch = e.touches[0];
alert(touch.pageX);
};
タブを実装することを考えますと、
グループ化した類似要素の中で、一つだけを有効にする
を実現することになると思いますが
どうやるのが一番スマートですか?
グループ化した類似要素の中で、一つだけを有効にする
を実現することになると思いますが
どうやるのが一番スマートですか?
それまで有効だった要素からactiveクラスを削除し
新しい要素にactiveクラスを付ける
といったことが考えられますが
それまで有効だった要素からクラスを削除するような処理は自動化できそうな気もします
新しい要素にactiveクラスを付ける
といったことが考えられますが
それまで有効だった要素からクラスを削除するような処理は自動化できそうな気もします
> (3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
function fib(lim) {
var arr = [0, 1]
for(let i = 2; i < lim; ++i) arr[i] = arr[i-1] + arr[i-2]
return arr
}
var arr = [0, 1]
for(let i = 2; i < lim; ++i) arr[i] = arr[i-1] + arr[i-2]
return arr
}
>>584
ruby用でゴメン。
def fibonacci(n)
r5 = Math.sqrt(5)
return (((1+r5)/2)**n/r5+0.5).to_i
end
「**」はベキ乗、「to_i」は整数化。
ruby用でゴメン。
def fibonacci(n)
r5 = Math.sqrt(5)
return (((1+r5)/2)**n/r5+0.5).to_i
end
「**」はベキ乗、「to_i」は整数化。
true/false を返す関数に、文字列を参照渡しすることで、
真偽値判定と同時に、渡した文字列まで変更したいのですが、
どのようなコードを書けばよいのでしょうか?
var strhoge = 'hoge';
if( preformStr( strhoge ) ){
alert( strhoge ); //←ここで大文字にしたい
}
function preformStr( str ){
if( typeof str !== 'string' ){
return false;
} else {
str = str.toUpperCase();
return true;
}
}
当然これ↑だと、小文字のままです・・・・。
真偽値判定と同時に、渡した文字列まで変更したいのですが、
どのようなコードを書けばよいのでしょうか?
var strhoge = 'hoge';
if( preformStr( strhoge ) ){
alert( strhoge ); //←ここで大文字にしたい
}
function preformStr( str ){
if( typeof str !== 'string' ){
return false;
} else {
str = str.toUpperCase();
return true;
}
}
当然これ↑だと、小文字のままです・・・・。
>>589
組織名の判定ロジックはどうするの?
組織名の判定ロジックはどうするの?
>>589
一番右のcomとかjpはTLDといってこれは国名だけを表してるわけでは無いです。
その左側の構造のルールはTLD毎に決められているので、
組織名に相当するものを得るにはTLD毎にルールを記述する必要があります。
このTLD毎のルールは単純なアルゴリズムでは記述できない場合が多いです。
jpドメインの場合でも、けっこうな大きさの地域名リスト等を検索して
どこが組織名に相当するかを判定する必要があります。
一番右のcomとかjpはTLDといってこれは国名だけを表してるわけでは無いです。
その左側の構造のルールはTLD毎に決められているので、
組織名に相当するものを得るにはTLD毎にルールを記述する必要があります。
このTLD毎のルールは単純なアルゴリズムでは記述できない場合が多いです。
jpドメインの場合でも、けっこうな大きさの地域名リスト等を検索して
どこが組織名に相当するかを判定する必要があります。
ハンドラを付けたすべてのDOM要素がそのイベントを受け取れるような
そういうイベントを発したいのです
そういうイベントを発したいのです
よく考えたらStringオブジェクトは str = str.toUpperCase(); で参照が切れるな
いずれにしてもプリミティブ型では無理
いずれにしてもプリミティブ型では無理
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (881) - [97%] - 2021/4/19 9:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1004) - [97%] - 2018/3/7 13:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [97%] - 2013/10/13 14:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.112 + (1001) - [97%] - 2013/11/27 16:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.114 + (1001) - [97%] - 2014/5/3 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.115 + (1001) - [97%] - 2014/5/29 16:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [97%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.117 + (1009) - [97%] - 2014/8/5 3:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.118 + (1002) - [97%] - 2014/8/29 22:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [97%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2022/11/29 16:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [97%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.131 + (1000) - [97%] - 2017/1/25 8:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.141 + (1001) - [97%] - 2019/9/22 23:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について