のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 = :

>>849
firefox使ってるならまずコンソール見ろよ

852 = 850 :

>>851
ありがとうございます

数日前に始めたばかりでコンソールの存在を知りませんでした
読み込みに制限が掛けられているということでした

これで先に進めます
深く感謝

853 = :

画像うpする際にプレビューって初心者にはFile API一択だろ。
>>842のような高度なことはかなり勉強しないと無理。
ってかサーバー側のプログラミング言語のcgi、php等の知識も必要やん。

854 :

>>853
高度というか、ファイルアップロードする時の練習問題的な感じもするが
面倒な事は面倒なんだけど

855 = :

>>854
まぁ、実際file APIを使った画像プレビューも従来のやり方も
両方できるにこしたことはないけどな。
タブレットにもHTML5のブラウザが普通に搭載されてり現在に
HTML5を避ける理由も特にないとオレは思うけど。
HTML5ってセキュリティ的に脆弱なんだろうか?

856 = :

FileAPIってまだほとんど使えなくね?
実験でやる分には楽しいが
一般向けにはまだまだ

857 = :

XHRとかでバリバリ使われてるんじゃね

858 = :

HTML5関連技術を駆使して作成したページが
今の日本で何%の端末で正常に稼働することやら
たぶん70%位だと思うんだけど

860 = :

プログラマがIT土方集団見下して何自惚れてるの?
竹原慎二「お前 ら弱い世界じゃ強いじゃろうが、強い世界じゃ下の下じゃ」

861 = 854 :

>>859
新しいものに手を出して失敗した時に芋引きたくない、て感じがするね
日本の広告代理店は

862 = :

実装度合いを語りたいんだったらちゃんと調べてからにしたほうがいいよ
実際はシェアとかも関わって来るけど、現行のブラウザのほとんどすべてがすでに実装済み

http://caniuse.com/#feat=fileapi
http://caniuse.com/#feat=filereader
http://developer.mozilla.org/en-US/docs/DOM/FileReader#Browser_compatibility

863 = :

>>862
今までこういうブラウザ比較サイトにはiOSとかAndroidなんて載って無かったんだが
載ってきた現状見るたびに頭痛くなる

864 = :

タブレットまでブラウザが標準装備でweb回覧できる時代に
全ブラウザに対応したコード書けって無理じゃね?

865 = :

PC用開発部、タブレッド用開発部
と作るのがメンドイからPCもタブレッド用でいっか、ってのは最近よく見る流れ
しかしPCユーザーには最悪って言われる事が大多数
http://www.ncsoft.jp/#!/aion/

866 = :

PC用、携帯用、って作り分けるんじゃなくて画面サイズによって表示を変えるレスポンシブデザインって奴だな
>>865のはパッと見は良くできてるじゃない
これで文句がでてるの?

867 = :

デザインやってる俺からすると整頓しすぎ
デスクトップじゃないんだから使いこまないと慣れないサイトになってる

868 = :

>>864
標準技術だけで書いといて、ブラウザ別に特別な対応をすることなく
バグやら未実装やらで見れないブラウザはほっとくってのが最近のトレンドかもしれん
GoogleはIE8のサポートまで切るとか言ってるし。

869 = :

MSがXPの更新パッチ出さないのが問題だよな
XPでIE開いたらもうXPでIEは使わんでくれみたいなメッセージ出して
Windows7以降に乗り換えてIE9以降を勧める案内だしたり
他ブラウザのDL画面出したりそういうことしないから
いつまでたってもレガシーブラウザが消滅しない

870 = :

>>867
ここネトゲのポータルだし、使う人は頻繁に使うことになるだろうから、
アプリみたいな使い勝手になってるのは悪くないと思うんだけどなあ
まあ、製品紹介のページとしてみたらちょっとダメなのかもしれないけど

871 = :

タブレット=スマホ(iPhoneアンドロイド)=チョロメ=サファリ

でいいじゃん

各ブラウザに対応するときりがないけどレンタリングエンジンで対応ならきりがある

webkitとgeckoとオペラとIE系とゲーム機とガラケーとテキストブラウザ

この7個に対応するだけで無敵

872 = 854 :

>>869
いっそのことIE開発やめて
Firefoxに金出してくれれば全て丸く収まるような…

873 = :

2012年10月のデスクトップOSシェア
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/
最低でもIE8には対応しないといけない
後はわかるな?
対応してないブラウザを使ってるのが悪いとか言ってる奴は働いてないニートとしか言いようが無いわ

874 = :

>>862が「現行のブラウザのほとんどすべてがすでに実装済み」と言ってるが、
シェアを考えるならFileAPIに頼るのはまだ早い。
なにせIE8は未対応なのだから。

875 = :

>>873
へー、2012年10月でもXPってこんなに多いのか。
ちと意外。

876 = :

OSって5年経過したら爆発するようになりゃいいのに

877 = :

>>876
中国に作ってもらうか

878 = :

中国だと3年で爆発する
ソニーの出番

879 = :

>>878
中国製のwebサイトにアクセスするだけでパソコン爆発
って逆にスゴイ技術だと思うぞ。

880 = :

古いブラウザでアクセスしたらブラクラにリダイレクトするサイトをみんながつくりゃいい
文字通り爆発する

881 = :

「XPでIE使ってる奴仲間はずれにしよーぜーw」
ってwebサイト作ってる奴全員でやりゃいい

882 = :

8凄いと思ったらXPかw

883 = :

>>920
(´・ω・`)まあこんないざこざなんて日常茶飯事でしょう

http://www.youtube.com/watch?v=v76qEsLWes8&feature=youtube_gdata_player

884 = 854 :

一昨年・昨年と、サイトの上下に黒い帯を引いて
右上に「アナログ」下に「知っていますか?IEは使えなくなるんです」
って告知して、素人を無理やり誘導するチャンスはあったんだよなー

885 = :

別に古いブラウザに完全に対応する必要はないわけで、FileAPI使うなってわけじゃない
無駄なJavaScript依存が良くない

886 = :

IE6で開くと真っ赤な画面に脅し文句(セキュリティが云々等)を表紙させて
IEのアップグレード方法や火狐やチョロメのダウンロードページへのリンクを張れば完璧

887 = :

>>874
http://github.com/Modernizr/Modernizr/wiki/HTML5-Cross-browser-Polyfills

888 = :

なんかこのスレの住人ってプログラム板でも珍しいほどに
常に迷って悩んで困惑してるよな

ブラウザに振り回されるプログラミング言語か
月1で新しい情報入ってくるから変化がアツイ言語とも言えるが

889 = :

変化してんのはDOMやAPIだけどな

891 = :

すみません、jQuery初心者です

以下の2つは同じものを選択してると思うのですが(?)、
実行速度(検索?)とかに違いはあるのでしょうか?

$('#foo>ul>li')

$('#foo').children('ul').children('li')

892 = :

無い

893 = :

>>892
ありがとうございます。
簡単に書ける1行目を使うようにします。

894 = :

jQueryのCSSセレクタって「CSSの様に見せる」だけだからな
やってる事は同じ

897 = :

なわきゃない

898 = :

おかしーなー
もうちょtっと調べて見ます

899 = :

aタグに onclick="test();"

って書いて

function test(evt){

var target = evt.target;

}

って書いてもクロームではundefinedになります。
ieでevent.srcElementだと取れます
原因はなんでしょうか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について