のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Name_Not - 2012/11/05(月) 20:29:07.85 ID:??? (+7,-29,-112)
そりゃあ test(); って書いてる以上、引数として何も渡されないのは当然。
addEventListenerの場合は、DOMの仕様として、指定した関数オブジェクトを
呼び出す際その第一引数にEventオブジェクトが渡されることになってるだけ
902 : Name_Not - 2012/11/05(月) 21:04:22.99 ID:??? (+91,+29,-4)
900になりました。簡単に片付くテンプレ論議あれば今どうぞ。
903 : Name_Not - 2012/11/05(月) 21:06:27.73 ID:??? (+57,+29,-4)
別に良いよ
node.jsでも気が向いたら俺が答える
904 : Name_Not - 2012/11/05(月) 21:48:24.17 ID:??? (-1,-29,-27)
>>901
ありがとうございました
ずっとaddEventListenerでやってたので知りませんでした。
905 : Name_Not - 2012/11/06(火) 00:50:31.36 ID:??? (+68,+29,-24)
>>902
毎度アラートご苦労様っす
読み返してみたら改善案出てたんで
>>18の案をリンクチェックして採用で
いいんじゃないでしょか
906 : Name_Not - 2012/11/06(火) 02:33:37.59 ID:??? (+85,+18,-66)
>>891
いや、後者の方が早い
前者が早ければわざわざchildrenメソッドなんて実装しない
ソースは「JavaScriptコーディングベストプラクティス」という本
907 : Name_Not - 2012/11/06(火) 03:53:02.59 ID:8sdrRjR6 (+48,+29,-4)
テンプレには>>715のようなのが必要なのかもしれん
俺らのために
908 : Name_Not - 2012/11/06(火) 05:27:46.47 ID:eIXOuZTf (-24,+25,-7)
オレらで、javascriptコーティングwikiとか作らない?
909 : Name_Not - 2012/11/06(火) 05:29:11.52 ID:RmwzIs+c (+24,+29,-39)
やだよめんどくせぇ
プログラミングなんて統率のとれた会社の指揮の元じゃねぇと枝分かれしまくって
メンドクセー事この上ない

そう、今のブラウザみたいに
911 : Name_Not - 2012/11/06(火) 07:31:51.52 ID:??? (+69,+29,-2)
>>906
ほんとだ
これは知らなかった、ありがとう

http://jsperf.com/childrenvsselector
912 : Name_Not - 2012/11/06(火) 08:00:58.26 ID:??? (+23,-30,-167)

$.ajax({
 url: "http://-------/aa.xml",
 type: 'GET',
 dataType: "xml",
 success: function (xmlDoc) {
  var x = xmlDoc.evaluate("/Items/Item/Name", xmlDoc, null, XPathResult.FIRST_ORDERED_NODE_TYPE, null);
  console.dir(x); // singleNodeValue: null
 }
});

すみませんajaxで取得したxmlにXPathを使いたいのですが
式以外の部分は合っているのでしょうか?> <
913 : Name_Not - 2012/11/06(火) 11:37:40.87 ID:??? (+57,+29,-34)
では、次のテンプレは以下が最新案で、リンクはチェックするとして
さらに変更するところはなし? 何か入れたければ具体的文案で出してください。
http://jsfiddle.net/fH4cC/13/show/
914 : Name_Not - 2012/11/06(火) 18:47:29.78 ID:??? (+62,+29,-143)
jQueryに関しては此処でも良いと思う、内部の動作はjavascriptなわけだし
それと同様にHTML5も

理由としては2011年からjQueryとHTML5の求人が爆発的に増えてきた
だからといってJavscript全体の人口が増えたとは言えないが、もう切っても切れない関係にはあると俺は思う

ただしnode.jsは完全にサーバー側の問題だからココで質問してもあんま期待は持たないで質問してもらいたい
915 : Name_Not - 2012/11/06(火) 19:26:32.70 ID:??? (+78,+29,-25)
便意をもよおしているときにみなぎるヤル気を持続させる方法ありませんか?
916 : Name_Not - 2012/11/06(火) 21:12:46.53 ID:??? (+42,+8,+1)
>>915
オマル
917 : Name_Not - 2012/11/07(水) 01:46:38.02 ID:dBBFOL0a (-20,+29,-17)
テンプレのこれの
http://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/

サイ本を第6版に直そうかと思ったんだけど
GoogleBooksで見つからんかった
まだ変えないほうが良いかね?
918 : Name_Not - 2012/11/07(水) 02:30:25.73 ID:??? (+18,-9,-34)
amazonとGoogleBooksもいいけど、自分なら大もとを記載するなあ。
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115733/
920 : 912 - 2012/11/07(水) 04:44:31.52 ID:??? (+37,-27,-2)
XPath式はあってると思うんですが取得できない。。
921 : Name_Not - 2012/11/07(水) 06:21:13.15 ID:??? (+20,+15,-32)
質問なんですが
javascriptで10万件のデータを表示する時
どーしても表示してる間ブラウザが硬直したりしてしまいますが

これを硬直せず且つ高速に表示する方法とかってありませんかね?
ブラウザが硬直する50%の性能でやるとか
922 : Name_Not - 2012/11/07(水) 07:11:32.24 ID:??? (+5,-29,-3)
>>921
Deferredとか使って、非同期のループにする
924 : Name_Not - 2012/11/07(水) 16:19:26.97 ID:??? (+51,+28,+0)
>>923
時間は0でもいいんじゃないかな。
925 : Name_Not - 2012/11/07(水) 17:42:21.95 ID:??? (-1,-29,-18)
安全のために最低16msぐらいになるから同じ
1000件ごとに再帰して1.6秒
926 : Name_Not - 2012/11/07(水) 18:21:12.15 ID:??? (-1,-29,-25)
documentFragment使うのと最後にinnerHTMLで書き換えるのとどっちが早いの?
927 : Name_Not - 2012/11/07(水) 19:39:07.31 ID:??? (+51,+28,-3)
自分で確かめろよ?
928 : Name_Not - 2012/11/07(水) 19:51:40.55 ID:??? (+36,-29,-32)
documentFragmentにinnerHTMLで要素を追加できないのは残念だな
できれば好きな位置に親要素無しでHTML流し込めるから便利だと思ったんだが
929 : Name_Not - 2012/11/07(水) 19:56:29.81 ID:??? (+40,+22,+0)
意味不明
930 : 912 - 2012/11/08(木) 01:07:40.32 ID:??? (-17,-26,+0)
誰か教えて > <
932 : Name_Not - 2012/11/08(木) 10:44:33.47 ID:??? (+1,-29,-6)
>>928
insertAdjacentHTML では駄目なん?
933 : Name_Not - 2012/11/08(木) 15:08:31.26 ID:??? (+2,-27,+0)
>>932
IE専用になるな
934 : Name_Not - 2012/11/08(木) 15:36:03.15 ID:??? (+33,-29,-73)
質問させてください
以下の2種類のサーバーにスクロールしても付いてくるメニューを設置したのですが、
なぜかIEで見ると付いてきません(その他のブラウザでは正常に動作する)
理由がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?

【設置したサイト】
http://ansub.shop14.makeshop.jp/
http://an-sub.shop-pro.jp/

【作り方を参考にしたサイト】
http://www.skuare.net/test/jwaypoints.html

【ソース】
http://jsbin.com/uwipiq/1/edit
935 : Name_Not - 2012/11/08(木) 15:51:54.22 ID:??? (+3,-30,-87)
>>933
insertAdjacentHTMLのサポートはChrome1.0, IE4.0, Firefox8.0, Safari4.0, Opera7.0らしいから
Firefox3.6使いとかMacでSafariの古いの使ってる奴除けば使っていっていい普及率じゃね?
しかし、MDNの他ブラウザの実装状況にはお世話になりっぱなしだ
936 : Name_Not - 2012/11/08(木) 16:15:02.75 ID:??? (-6,-29,-1)
DOCTYPE宣言が見当たらないが
937 : Name_Not - 2012/11/08(木) 17:20:27.70 ID:??? (-1,-29,-15)
DOCTYPE?そんなもん無くても動くだろ
ってソース見たら吹いた
HTMLをまず勉強してこい
938 : Name_Not - 2012/11/08(木) 17:23:26.45 ID:??? (+55,+27,-1)
まずー、htmlには色々と種類がありましてー
939 : Name_Not - 2012/11/08(木) 17:25:06.99 ID:??? (+46,+23,-1)
種類以前の問題だろ
940 : Name_Not - 2012/11/08(木) 17:26:43.76 ID:??? (-1,-29,-15)
CSSやjavascriptのdocumentとwindowを良く理解しないで卒業した情報科の奴ですら
テストでやってたレベル
941 : Name_Not - 2012/11/08(木) 18:10:23.05 ID:??? (+22,-5,-17)
ふwwwwwいwwwwwwwたwwwwwww
これは・・・HTML6のスタイルですね
942 : Name_Not - 2012/11/08(木) 18:25:26.44 ID:??? (+136,+25,-2)
ただbodyの中身を書いてるだけじゃん お前らアホなのか
943 : Name_Not - 2012/11/08(木) 18:33:23.07 ID:??? (+62,+29,-3)
>>928
便利だと思うなら少し考えなおしたほうがいいよ。
944 : Name_Not - 2012/11/08(木) 18:41:33.80 ID:??? (+69,+29,+0)
>>942
生のソース呼んで来い池沼
945 : Name_Not - 2012/11/08(木) 18:43:17.82 ID:??? (+46,+28,-1)
いけぬまってw
946 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:20:56.24 ID:??? (+57,+29,-11)
生だからソースなんだろうよおまけにアホしか使わない言葉まで添えてさ
947 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:22:47.89 ID:??? (+57,+29,-28)
いや、しかし独学でやった奴にはあり得るミスだと思う
C言語やらないでphpやる人とか多くてファイルポインタなんじゃそりゃとか多いし
948 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:23:47.87 ID:??? (+19,-3,-14)
phpにもファイルポインタあるぞ
949 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:27:57.25 ID:??? (+57,+29,-19)
ごめん
C言語やらないでphpやる人がphpのファイルポインタでなんじゃそりゃ
950 : Name_Not - 2012/11/08(木) 19:40:23.08 ID:??? (-6,-28,+0)
>>931
XPathじゃないとどうしてもダメなんです。。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について