元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
101 = :
Javascript を習得するのと他の言語を習得するのはどれ位難易度に差がありますか
例えばS~Cレベルで答えてください。もちろんJavascriptも含まれます
102 = :
答えてくださいって強制かよ
103 = :
IE6すらしぶとく生き残りやがってる現状で、、、
104 = :
うちの大学がやっと今年からie6でなくie7を導入した。
正直コンピューターの開発が早過ぎて、使う側がついていけてない。
105 = :
馬鹿じゃねーのw
106 = :
その点chromeは自動でアップデートしてくれるから便利だよな
107 = :
>>106
自動でするしないじゃなく、
ポリシーでしない事に決めてる所が面倒だって話。
だからそういう所では自動でされると迷惑。
108 = :
スパイウェアのプライバシーポリシー
109 = :
俺の会社はもうIE6だけじゃなく、来年からはIE8もサポート対象外にするけどね
canvasが動きませんって苦情がきても「仕様です」って答える
111 :
>>107
うらやましすぎる
うちは大きいクライアントが多い(仕事が大きいという意味ではなく)から
まだまだまだまだ、IE6の面倒はみなきゃならん日々が…
112 = :
「動かないバグはただのバグ、動くバグは仕様」
ってオレは思ってる。
ブラウザで挙動が違うって、javascript、html5を勉強する前は
考えたこともなかった。
113 = :
生殺しにされる位ならいっそとどめを刺せ、という考え方もある。
114 = :
>>111pixivなんかでも未だにChromeにまともに対応してないんだし
もっと小さな案件で古いIEなんかにリソース割くとかアホの極みにしか見えんよ
そういうのはJSが動かない状況と一括りにして考えていいんだよ人をうらやましいとかいうけれど
そんなおかしな環境で明確な不満事があっても仕事を続けられるその精神が逆に羨ましく思う
プログラマによく仕方ないんだよとか言ってこういう環境抜けられない人いるけどそれはモノカルチャーだからなんだよね
やっぱり多方面にできる人は上手くいい環境で立ち回ってる
116 :
初めて質問します
いろいろあってjsをすることになりました。
ウィンドウ内に移動可能なウィンドウもどきを配置したいのですが、
どう実装すればいいのか検討がつきません…
説明が下手で申し訳ないです
117 = :
position:absoluteかfixedで
document.getElementById(そのID).style=で位置変更
118 = 116 :
>>117
ありがとうございます。
専用の関数があると思ってたのですが、無いんですね…
ということはドラッグで移動とかも実装しないと…
助かりました、その方針でやってみます!
119 = :
>>116
「javascript フローティング 動かす」で検索すれば
いいのが出てくるとオモ
http://ascii.jp/elem/000/000/478/478300/
http://www.openspc2.org/reibun/JS_TipsAndTricks/window/007/index.html
120 = :
>>118
専門っつーか、アニメーション専門っつーのはjQueryとか
ドラック移動は
javascript 要素 ドラッグ 移動でググれ
121 = :
簡単に片づけたいのならjQueryでやっつけるのも良いけど
勉強したいのならイチから手作りするのも良いと思う
自分が教わったときの題材が、フローティングウィンドウだった
もちろんいきなりやった訳じゃなく、最初はDOMアクセスするところから始めて
複数のウィンドウを扱えるようにクラス的な考え方も学んで
最後にはウィンドウの中身をajaxするところまでやれたので
結構幅広く学習出来ると思う
122 = :
ポインタの位置とか要素の位置とか取得するのやれば理解深まるしね
123 = :
lazyload(http://www.appelsiini.net/projects/lazyload)は画像毎に遅延読み込みさせますが
htmlでできてるページの、任意のdiv毎に遅延読み込みさせるjQueryプラグインはありませんか?
もしくは作り方のヒントなどおしえてください
124 :
セレクタの書き方変えればできんじゃね?
126 = :
>>123
昨今のブラウザの先進的な機能のおかげでjavascriptが走るころには
HTMLに記述された画像ファイルは全てロード済みとかいう話があった気がする。
>>125
残念ながらいかなる理屈もW3Cの標準規格であろうともブラウザやjavascriptエンジンの動作を保証しません。
自分で全部のブラウザを用意してテストして確認してください。
貴方がテストできた範囲のみが動作保証の範囲です。
テスト業務を外部委託するのもいいでしょう。
128 = :
>>127
もしもメモリが不足していれば変数の確保はできません。
134 = :
田代砲の誕生である
135 = :
■ ブラウザから送信されるデータの改竄防止
今ブラウザゲームを作っていて,ハイスコアをサーバに送信できるようにしています.
ユーザを同定するために,HTMLにセッションIDを埋め込み,
セッションIDとハイスコアをJavaScriptからPOSTで送っています.
しかし,これでは悪意のあるユーザが任意の値をPOSTすることが可能です.
このようないたずらを防止するにはどうすれば良いのでしょうか.
136 = :
暗号化してサーバーで復号してチェック
137 = :
javascriptで作られてる限り任意のデータの送信を防ぐ方法はありません
やりにくくする方法としては
ゲームのスクリプトのなかにこっそりある文字列を入れておいて
ハイスコアとかをその文字列でDES暗号化して
まずサーバーに公開鍵を要求してDES暗号化されたのをさらに公開鍵で暗号化
サーバーがわで秘密鍵で複号してDESも復号
DES暗号化の鍵となる文字列は定期的に変更し
スクリプトの難読化は言うまでもなく
138 = :
1.理論上ありえないスコアは鯖側で無効にする(スコア上限、プレイ時間等)
2.セッションIDとIPアドレスを関連付けてユーザ乗っ取りを防ぐ
3.ゲームのログを取る(スコア発生イベントと日時を全て記録して、送信されたスコアとの整合性を確かめる)
139 = :
みなさま,ありがとうございます.
>>136
暗号鍵はクライアントに見える形になってしまいますよね?
>>137
なるほど,やはりそういう対策になりますね.
2重に暗号化を書けるのはなにか理由があるのでしょうか?
>>138
ユーザ本人が自分のハイスコアを不正に理論上最大値にしようとする
というシナリオを想定すると,やはり3しかないのでしょうね.
140 = :
>>135
そもそもクライアントサイドで計算させる仕組みが悪い。
全てサーバサイドで処理する方が確実。
141 = :
>>139
二重の暗号化は少しでも複雑にしてユーザーに解析されにくくするのと
二つ目の暗号化に公開鍵使うのはブラウザとサーバー間の通信を覗かれた時の対策
ゲームのアクションをいちいちサーバーに報告して整合性確かめるのはめんどうだしバグのもと
>>140がいちばん確かな解決策だけど…
javascriptだけにこだわるなら解析されにくくするしか
142 = :
>>135
socket通信使え
143 :
10月から研修に行くことになったのですが・・・、
JavaScriptを使って
・Webサイトを動的に制御し、HTMLのページをスムーズに切り替えできるように
・HTMLやスタイルシートといったタグの切り替えできるように
・スタイルシート3を制御できるように
といった事を今日、予め覚えてくるように相手先から言われました。
・・・が、私はJavaの経験が皆無で、10月までもうあまり間がありません。
軽く趣味の範疇でC言語やC++、HTML、CSSぐらいに触れたことがある程度です。
泣きたいです。
「JavaってCと似ているから大丈夫」と言われましたが、
ネットで検索しても如何せん量が多く、何から手を付けて良いか皆目検討付きません。
1週間ちょっとで覚える為に最低限抑えておくべき箇所や、
読んでおいた方がいい参考書、Webサイトなどがありましたら教えていただけると幸いです。
144 = :
JavascriptなのかJavaの話なのかハッキリしろ
146 = :
>>143
1. Java と javascript はまったくの別物です。不用意に略さないように。
2. Webサイトを動的に制御、というのはおそらくajaxのことだと思われます。
3. javascirptでやることなんて特定のタグを指定して(Document.getElementById)そこをごちゃごちゃ書き換える(innerHTML)だけです。
4. ajaxとかCSSの書き換えなんてjqueryで一発です。
147 = :
> ・・・が、私はJavaの経験が皆無で、10月までもうあまり間がありません。
なんでJavascriptなのにJavaの経験が必要なんだ
> 「JavaってCと似ているから大丈夫」と言われましたが、
確かにJava言語は似てる
148 = :
【DOM操作】
これ出来るようになるだけで充分だろ
そんでDOM操作ができるようになったらjQueryで楽しろ
149 = :
素早い回答ありがとうございます。
ajaxやDOM操作などの教えていただいた単語を中心に調べて行こうと思います。
jqueryについては、相手先が使う方向性か使わない方向性かで何か悩んでいたみたいですが、こちらも調べてみたいです。
Javaはただのド忘れ・表記ミスです・・・ごめんなさい・・・
150 = :
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/3/15 21:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [97%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (966) - [97%] - 2020/10/20 2:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.113 + (1001) - [97%] - 2014/1/25 12:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.133 + (1001) - [97%] - 2018/6/8 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.123 + (1002) - [97%] - 2015/4/27 23:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.143 + (753) - [97%] - 2020/4/19 5:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.100 + (1001) - [97%] - 2012/6/13 22:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [95%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.125 + (1001) - [95%] - 2015/10/7 17:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について