のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

555 = :

画像の直リンで著作権違反
すぐ通報してやる

こういう馬鹿って著作権にうといからうざいわ

556 = :

>>553
jQuery使うと簡単だけどな
$("select#s>option#aiu").remove();
とかやれば消せる
もっとも、id使うから、
$("#aiu").remove();
でいいんだけど

最近jQueryばっかり使ってるから、素のJavaScript書けなくなってきた。。。
ところでjQueryスレってあるのかね?
探してみ見つからん。

557 = :

>>555
著作権法第32条の第一項によれば、
基本的に引用として使用する場合は違法ではない。

あとimgタグを使った時は「転載扱い」だけど、
「直リン」はあくまでマナーの範囲内だから、法的には関係なし。
ブラウザで普通に閲覧するのと処理的には同じだから。

その場合は、転載にはいかなる形であっても必ず原著作者の許可が必要で
出典・原著作者を必ず明示して、それが転載だってことが閲覧者に
確実に伝わるようにすれば、違法にはならないから処罰されない。

だから、他サイトの画像転載サイトを作る場合は、転載元サイトの許可が取れて
それが転載だってことを明記してあれば問題ない。
許可が取れればね。

558 = :

リファラーで直リン制限してたらJSでも無理だっけ?

559 = :

>>556
jQueryなどのスレはあったけど落ちた

560 = :

>>556

情報ありがとうございました。
まずはjQueryから勉強してみます。

561 = :

>>557
んなことわかってるよ
こいつの考えはとりあえず画像アプリ作っちゃえってだけで著作権まったく気にしてなさそうだから言ったんだよ
こいつ引用の範囲もわかってないだろうし、転載元の許可なんか取る気なんかまったくなさそうじゃねーか
そもそも転載元の許可を毎回とって画像アプリ作るなんて効率悪いし、
かといって勝手に貼って後からトラブルになったら皆に迷惑かかる
自分も巻き込まれたら最悪だ
こいつの技術力や基礎知識のなさ、無能さから判断してjavascriptの勉強はやめて働けと言ってやりたい

563 = 545 :

>>561
いや、多分何か勘違いしてると思いますけど
俺は自分のサイトにアップロードされる画像を閲覧するためのアプリを作りたいんですよ!
著作権とか関係ないですよ!

564 = :

>>559
やっぱそうか。試しに立ててみたら立てられた。
【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1350728831/

>>561
まぁまぁ。気持ちはわかるが、そういう違法行為に
安易に、もしくは結果的に手を染めてしまう開発者が
出ないように情報をシェアするのも悪くないと思うよ。
そういえば、Googleの画像検索とかはどういう扱いしてんのかね?
検索結果のサイトに使用許諾を求めているとはとても思えないが、、、

>>562
できるよ。
まずは手元のPC内に、PHPとかが使える開発環境、
xamppとか入れてあれこれためしてみるといい。
上のほうで議論があるように、安易に他サイトの画像使うよりは
自前でアップローダとかも用意するといいかもね。
最近はレンタルサーバとかも安いし。

自分のサイトであっても、アップロードされる画像自体にも
著作権があるから、安易に使うと問題になるんで、そこは慎重に。
アニメ画像とか映画やテレビの一場面のキャプチャでも、無断で
アップロードしたら違法だよ。
自分でデジカメで撮影した画像なんかを扱うサイトにしたらよかんべ。

565 = :

>>563
じゃあ最初に言え

566 = :

>>563
それもうphpでやるべきだろ
カウンターとか必要だろうし

567 = :

>>565
他サイトとか言い出したのは >>546 のようだが。

568 :

>>565
そこは文脈から読み取ろうよ

それはさておき、
ウェブから画像を収集してきて一覧できるアプリを
作って公開したら著作権侵害、とはいかんまでも
マナー的にはやってはいかんことなの?

俺のよく知っているサイトがそれやってるんだけど
で、世界中の人に愛用されてるんだけど

そのサイトは、日夜バックエンドで画像を収集しまくっておいて
ユーザがあるキーワードを入力すると、関連性の高い画像を
一覧する、ってスタイルなんだけど

569 = :

Googleはじめ、画像検索サイトはそんなもんだよね
世界中から画像収集して、一覧化してるわけだし
収集した画像を、あたかも自分サイトオリジナルの
コンテンツと見せかけるようなやりかたでなければ大丈夫でしょ

570 = :

そのシステムそのもののサイト俺持ってる。
cronで画像収集用のbot動かして
ただflickrのクリエイティブコモンズライセンスのもので更に問題なく使える画像に限定だけどね
wikipediaと同じ

572 = :

俺なら広告はって稼がれてたら即通報するな
画像の大きさや扱いにもよるが

573 = :

flickr APIオススメよ
ただどのAPIもリクエスト制限が必ずといっていいほど付くから
いずれにしてもPHPでキャッシュ関連を実装しないと駄目だろうね

574 = :

ウェブブラウザって他人のコンテンツをそのまま表示してるよね。
俺のシステムはブラウザの一種だ!って言い張ればいいんじゃね。

575 = :

それもありかも知れんねw
俺はやらんけど

576 = :

キャッシュしてインデックス化するのがダメならその場で探せばいいのか
ブラウザがやってることをプロキシやWEBアプリが代行したらアウトなのか

577 = :

そもそもブラウザはWEBページを表示するためのアプリだからな
WEBブラウザにケチつけるのは馬鹿のやること

578 = :

CSSやJavascriptを勝手にいじったり無効にしたりするのは許されるんですか。
かつてブラウザに広告が表示されるなんてのもありましたよね。

579 = :

広告付けると駄目なのか?
なら広告付いたブラウザとか発狂しそうだな

580 = :

かつてあっただけで今はない
当然嫌われたからだろ

582 = :

それでもトップシェアなのは変わらないよ

583 = :

IEに限らずHTML5の基本機能(キャンバスとかローカルストレージとかファイルAPIとか)をサポートしてないブラウザは叩いてOK

非IEブラウザシェアが5割突破したし

IE6は腐った牛乳なので早めに捨てましょう
さもないとWeb製作者が食中毒を起こします

585 = :

>>583
その非IEが5割超えてても結託して同じ仕様にしてるわけでもなきゃ合わせる意味ないでしょ

586 = :

>>578
元々、無効にすることを考慮されてる仕様たから

587 :

困ってます、お願いします

588 = :

javascript でスクレイピングしたいのですが、参考になるサイトを教えて下さい
できればサンプルが充実してるところで

589 = :

Google

590 = :

Googleで思い出したけど
GoogleのAPIの説明やJavascriptのリファレンスとか英語ばっかだけど
やっぱりJavascriptやってる人って英語結構できるの?

591 = :

そもそもJS自体英単語の羅列

あとプログラミング関係のドキュメントとかって
専門用語わかれば
中学英語で読めるし

592 = :

まぁ中学高校の英語はちゃーんとやっとかないとねっ
変数名でhensuuとかは別にいいけどリファレンス読めないと恥かく

595 = :

>>593
件のはヘッダ無しにドメイン間の通信ができる感じじゃない?

597 = :

横浜市ウェブサイトでの、保土ヶ谷区××小学校へ無差別殺人予告事件です。
7月はじめに19歳明大生逮捕の報道がありました。
この件は話題のトロイではなく、単なるJavascriptのクロスサイトリクエストフォージェリを仕掛けただけです。
明大生は、掲示板に貼ったURLをたまたま踏んだだけです。以下がその内容の全文です。

これが狙いか?

598 = :

あれって、100人くらいで踏んでたらどうなってたんだろうね。
最初の一人だけって仕組みになってたんだろうか。

600 = :

idの付いたdivタグにおいて、ボタンを押すと
<div id="k">
</div>

<div id="k">
<input id="a1" type="file" >
<input id="a2" type="file" >
<input id="a3" type="file" >
・・・・
</div>

のようにidの付いた<input>タグを1個づつ追加していくのは
どうすればいいのですか?
jQueryでこんな操作ができるような気がするのですか
不可能なんでしょうか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について