のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,532人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

可能に決まってるだろ
可能かどうかならスレチ

52 = :

>>28
お礼が遅くなり申し訳ございません。
早々にアドバイス下さり有難うございました!

56 = :

すいません、できました

59 = :

>>58
できましたー!!
まさかここまで親切に教えていただけるとは思っていなかったのでびっくりしました。
本当にありがとうございました!
これを機会に自分なりにアレンジを加えたりいろいろしてみたいと思います。

60 = :

>>45
それだと別のタブにも影響が出ちゃうので・・・

なんとか実現できたので質問取り下げます
お世話様でした

64 = :

JavaScriptの連想配列を使う際、他言語のハッシュのようにキーが衝突することは起こり得るでしょうか?
また、衝突が起こるのであれば、どのように回避すればよろしいでしょうか?

65 = :

ブラウザによって実装はまちまちじゃね?
気にするな

66 = :

>>64
同じキーで値を格納すれば、前の値は上書きされる。
それを回避するのはプログラマの責任。

67 = :

連想配列としてのハッシュとハッシュ値とがごっちゃになってる……?

68 = :

>>66
レスありがとうございます
生成されたキー(ハッシュ値)の衝突が発生した場合に登録済みかどうかの判定をいれようと思います

69 = :

訂正
発生した場合に→発生しないように

70 = :

話が噛み合ってんのか、噛み合ってねーのか、和姦ねーな

71 = :

65と67は何か深読みをしたのか。

72 = :

var a = new Object()
a["hoge"] = "ほげ";
a["test"] = "てすと";

このように書いた時に、
仮に"hoge"と"test"で同じハッシュ値が生成されてしまってa["hoge"]が"てすと"に上書きされる現象が起きるか
発生し得る場合どのように回避するか、という話

73 = :

それはあり得ないんじゃないかな。
誰か遭遇した人いる?

74 = :

ハッシュ値の重複で問題になったのは DoS 攻撃相当の負荷を
掛けられるって話しか聞いたことねーや。
上書きなんか起きたら、言語自体のバグなんじゃねーかな。

75 = :

「あり得ない」は語弊があるかな。
原理上は重複する可能性があっても、
数値や短い文字列等の一般的な用途なら
まず起こらない様に調整してるんじゃないかな。

っつーかそもそもハッシュ値のみで操作してるのかどうか。

76 = :

ハッシュ値って取得できんの?

78 = :

>>74
上書きがあったとしても実装バグてあって言語仕様には問題ない
ESにそんな規定はないから

79 = :

話が噛み合ってねーな

80 = :

衝突するほど長い名前付けんの?

81 = :

質問です
正規表現でマッチした部分の位置を調べようと思ってるのですが
マッチしたのが一か所の場合index()などを使って取得すると最初にマッチ下部分や最後にマッチした部分の位置しか取得できません

var hoge = "123abc789abc34abc";
の文字列で"/abc/g"でマッチしたら4と10と15を得られるような方法とか無いのでしょうか?

82 = :

一カ所マッチしたら、その後ろをまた調べれば良いじゃない

83 = :

>>81
RegExp.exec()を繰り返し呼んで、lastIndexが更新されてくのを利用する。

85 = :

>>64-65で結論出てた話を長々と

86 = :

>>71
ヘイヘイ♪息してるー?

88 = :

>>82>>83
ありがとうございます!
このスレの人天才じゃないかと思えるほど助かりました

89 = :

仕事場でやたら独り言多い奴いるんだけどそんな奴いたりする?
なんかプログラマーって変な奴多いのか?って思えてしまう

attrをアタタァ!とか言って打ってたんだが静かにしろっていう

90 = :

そいつはフランス人だろ

92 = :

俺ベンチャーで社長やってるがコミュなんてクソ以下の価値しかねぇ
多少頭イッちゃってるような奴でも最高の仕事をしてくれるなら全然構わない
プログラマーならコードで語れ、そしてプログラマーはコードを見ろ

93 = :

煌芽木ひかるちゃんの新作出てるよー (^o^)ノ

94 :

>>92
新卒だけどやとってください

95 = :

>>94
今ソーシャルゲーム関係のAjaxとかの需要高いよ
HTML5使ったWebsocket辺り使えたらハーレム漫画みたいにモテモテ
つまり、今一番アツイのはJavascript

96 = :

Javascriptで彼女ができました

97 = :

学歴も経験ないニートが社会復帰したくてプログラミング勉強しても
その頃にはソーシャルブーム終わってそうだが

98 = :

ソーシャルバブルはそろそろ終了だろうけどHTML5はまだ先がある

99 = :

html5って真っ二つに規格が分裂したよな。
まぁ、web標準化なんて無理だろうし、こんなことだと思ってたが、
ブラウザなんか現存する全種類に対応するwebアプリケーションなんて
動作確認無理なレベルになってきてるしな。
javascriptとHTML5の組み合わせはこの先発展するかな?

100 = :

分裂したけど、片方の「別にそんな機能いらねーよ」派は主にIEだけだからなぁ
ぶっちゃけIEが死滅してくれりゃ解決するが、windowsが主流だからなぁ・・・。
IEのシェアが下がればめっちゃ発展するのは間違いない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について