のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,542人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

302 = :

>>299
canvas.toDataURLでキャプチャした画像をData URI化して、
それをimage要素のsrcに入れればいいんじゃないかな

305 = :

>>303
微妙なツッコミどころがいくつかあるけど、
致命的な点として、それで のimage.jpgを得られるの?

>>300を直して、これでいいんじゃない。
/^(?:[^?/#]*\/)*([^?/#]*)/

307 = :

RegExp のプロパティとしてサブマッチを参照する方法は非推奨

308 = :

こんなんでいいんじゃない

var a = document.createElement('a');
a.href = url;
var parts = a.pathname.split('/');
var file = parts[parts.length - 1];

URLコンストラクタ実装してるブラウザってまだないよね

309 = :

そういう単純な抽出なんかは文字列のスライシングで済ますことが多いな俺は
file = url.slice(url.lastIndexOf('/')+1);
file = url.substr(url.lastIndexOf('/')+1);

310 = :

と思ったら昨日のやりとりかいっ。今日(土曜)人いなかったんだな・・

311 = :

何回同じことやってんだよ

312 = :

>>311
なにカッコつけてんだこのバカ

313 = :

IE9でJSON使えなくなった?

314 = :

>>307
これマジ?知らなかった
どうすりゃいいの?

315 = :

>>314
RegExp.exec()から返されたオブジェクトを参照すればいい。

316 = :

>>315
㌧クス
ためになったわ

318 = :

>>313
使える。今日始めて使ったけど。

322 = :

仕事で使用するので自動ログインHTMLを作成したのですが、下記2サイトはHTMLでうまくいきませんでした。
JSで解決できるでしょうか・・・。

http://www.xmax.jp
http://www.valuecommerce.ne.jp/index.cfm

お分かりになる方、コードを教えていただけると嬉しいです。

323 = :

>>1

324 :

グリモンでやれば?

325 = :

人様のソースコードを読んで、勉強しているんですが
下記の構文の意味がわからないんだけど、--m ってなに
forの使い方ならわかるけど、こういうのってどうやって覚えるんだろ...

var k = numbers[--m];

326 = :

前置デクリメント

327 = :

--mはmから1引いた値を返す
m = m - 1;
var k = numbers[m];
と同じ意味
どんな勉強サイトや本にも書いてる基本中の基本

329 = :

もうそれグーグルスレでやれとしか言いようがねぇー!

331 = :

>>327

thx!!
if文のカウンタと同じような感じだったのね。
-記号が先にくるから、謎でした。

332 = 328 :

>>330
読んだ上で質問したんだけど、よくわかんなかった。ゴメン!
InfoWindowを使え とかそんなヒントでも良いので教えて下さい・・

333 = :

>>332
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

 あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

 生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

 僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。

335 = :

>>302
他でもおなじようにいわれたのですが
プログラムがうまく組めなくて困っています。
あまり得意ではないので。。ありがとうございます

336 = :

>>335
じゃあ、結局どうしてほしいの?
親切に書いてくれる人を待つかね?

337 = :

>>335
>他でもおなじようにいわれたのですが

マルチってこと?

338 = :

ブラウザ(IE9)上でスクリプトを実行して、ある条件だったらその場で終了させたい
のですが、どうすればいいですか?

現状では、トップページのときは「各処理」で無視されるような初期値を設定して、
結果的に何も処理されないような状態を作って「各処理」をしています。
サーバからデータをもらったりもするので、無駄な動作は止めたいんですが。


URLの形
トップページ:http://***.jp/
個別ページ :http://***.jp/○○/△△.html

  :
  :
 初期設定など
  :
var url = location.pathname;
if(url == '/'){終了}
  :
 個別ページのときは各処理
  :
  :

339 = :

return; すればいいのでは

340 = :

returnは、関数内でしか使えません。

341 = :

(function(){})(); すればいいのでは

342 = :

は?じゃあ関数定義しろよ

343 = :

じゃあって何?

344 = :

>>341
具体的に、どういう形で使うんですか?

345 = :

だから関数定義しろって


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について