のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,090人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.106 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。

■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
  (ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。(なりすまし及び煽り防止のため)
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
  具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
  わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
  ※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
   必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合はhttp://validator.w3.org/ で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。質問テンプレートを活用してみてください。

■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 http://jsdo.it/ http://jsbin.com/ http://jsfiddle.net/ http://ideone.com/

3 = :

■主要FAQ (全部はhttp://fiddle.jshell.net/vSqKr/33/show/ )
Q1. 別窓・フレーム内容やローカルファイルを読み書きしたいのですが…
A1. 別サーバのページやファイルの内容はセキュリティ制約でアクセス不可です。
Q2. document.write()でページ内容を追加したいのですが…
A2. 一度表示完了後にwriteするとページ内容が消去されます。DOM等別手段を。
Q3. table内容のinnerHTMLやDOMでの変更がうまく行かないのですが…
A3. IEではtable/tbody/trのinnerHTML書き換え不可です。DOMを使いますが、
  DOMの場合tableの直下にはtbody要素が(作らなくても)あることに注意。
Q4. フォーム部品名を変数にした「...myform.変数名.value」が動きません…
A4. 「document.forms.myform.elements[変数名].value」でどぞ。
  JavaScriptでは一般に「obj.x」と「obj['x']」は同じ意味です。
  グローバル変数はwindowのプロパティなので「x」と「window['x']」も。
Q5. CSSで設定した背景色がe.style.backgroundColorで取得できないのですが…
A5. 取得には document.defaultView.getComputedStyle() を使う必要あり。
  IEでは要素オブジェクトのプロパティcurrentStyleを使う。
Q6. setAttribute("class","foo")、setAttribute("onclick","bar()")が動きません…
A6. IEではそれは不可。「obj.className="foo"」「obj.onclick=bar」でどぞ。
Q7. タイマーやイベントハンドラに設定するコードにthisを含めたいのですが
  「"...this..."」とか「function(){...this...}」ではうまく行きません。
A7. 実行時にthisが別のものを指してしまってる。以下のようにthisを束縛保存。
  「function(x){return function(){...x...};}(this)」
Q8. input type="file"の値を設定(参照)できないのですが…
A8. セキュリティ制約のため設定は絶対に不可。参照はブラウザにより不可。
Q9. getElementById('ID名')や$('ID名')で要素が取れないのですが…
A9. コード実行時点でHTMLがそこまで読まれてない。window.onload 中でやるとか。

5 = :

ライブラリスレが見当たらないんですが
ここでjQueryの質問してもよろしいでしょうか?

6 = :

ゆとり乙

7 = :

すいません、基本的な機能についてわからないことがあるんですが

文字列の中の数字だけを抽出して足し算というようなことはできますか?
たとえば
Aくんはりんごを 5 こもらい、Bくんは 3 こもらい、Cくんは 6 こもらいました

この合計を計算して表示するという事は可能ですか?

8 = :

もちろん可能です

10 = :

すみませんいみがわかりません

12 = :

すいませんわかりづらくて、みなさんありがとうございます
どう説明したらいいかわからないんですが

他人のhtml(たとえばウェブサイトなどの)を(自分の表示してるhtmlの見た目を)かえるってことなんですが
あの、もうちょっと勉強してからまたきます

13 = :

jQueryの質問ダメなんですか?

14 = :

>>12
javascript使わなくてもブラウザの機能で出来るが

>>13
はよせえや

16 :

あと補足で実際の使用ではプログレスバーの数が5個ではなく不確定です。
よろしくお願いします。

17 = :

何度も連投すいません
ソース部分もっと具体的に書きました

http://jsbin.com/okuxel/6/watch

19 = 16 :

>>18
本当に本当にありがとうございます
涙が止まりません。

cssの部分のアドバイスまで
本当にありがとうございました!

21 = :

>>20
こちらでも行けました
ありがとうございます!

22 = :

まあ気にするな
俺が教えたわけじゃないけどw

23 = :

どういたしまして

24 = :

いいってことよ

26 = :

JavaScript って、ウンコですね。

27 = :

そのウンコに用がある君はハエみたいなもんか。

28 = :

うんこ

30 = :

マヨネーズ食べたい

31 = :

jQueryでtr>td>a.classのa.classをクリックした時にtrに対して.after()をしたいのですが
a.classの属しているtrを取得する・・・というのは可能ですか

32 = :

もちのろん

33 = :

>>32
どうすればよいか教えて下さい

34 = :

心の目で見よ

35 = :

>>31
こんなかんじちゃう?
$("tr td a.class").click( function() {
$(this).closest("tr").after("hoge");
});

36 = :

>>35
closestなんてものがあったんですね!ありがとうございます!

38 = :

>>37
submitのidを"send"にしてFormのidを消す

39 = :

2つのクラスのラジオボタンがあってそれぞれ1番目のラジオボタン以外が選択された時
もう片方のクラスのラジオボタンをvalue="1"にしてdisabledにしたいんですけどjavascriptの方はどう書けばいいですか?


htmlサンプル
<input type="radio" class="q1" value="1" checked>なし
<input type="radio" class="q1" value="2">あり

<input type="radio" class="q2" value="1" checked>なし
<input type="radio" class="q2" value="2">あり1
<input type="radio" class="q2" value="3">あり2

40 = :

>>39
DOM操作になるからライブラリ使ったほうが楽だぞ

42 = :

特定のタグを囲むタグを作る方法って分かりますか?

<p></p>



<div>
<p></p>
</div>

のように

43 = :

外側にしたいエレメントAを作るだろ
内側にしたいエレメントBとAのノードを入れ替えるだろ
AにBを挿入すれば完成よ

45 = :

ありがとうございます!!

46 = :

>>38
ありがとうございます。
それではいけなかったんですけど、解決へのヒントになりました。

48 = :

そのpやらppやら説明せえよ

49 = :

JavaScriptの学習ってどういう風にしていけばいいの?

マイナビ社の『よくわかるJavaScriptの教科書』買っていま勉強してるんだけど、
イマイチ説明不足なままjQueryの解説に流れててよく分からん。


JavaScriptが簡単って言った奴出てこいよ、初学者にはかなり難しいわ。

50 = :

サイについて学ぶ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について