のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,551人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.103 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 = :

DOMNodeInsertedイベント

802 = :

javascriptによる非同期通信のみで表示を更新するサイトです
javascriptによるソート機能がついてたり、マウスオーバーで部分的な更新やらいろいろされてて、すごく要素の書き換えが複雑に行われてます

JQueryのliveメソッド的なもので、出現時に実行できるものでも無いかなーと・・・

803 = :

>>801
うおおお、ありがとうございます
ちょっと勉強してきます

804 = :

>>801
無事目的が達成できました
的確なアドバイス感謝します
この度はありがとうございました

805 :

画像の色を変換したいと考えてる。
例えばもってきた画像の赤を青、緑を黄色になど変換したい。
いい方法あるかな?見当もつかない。
アドバイスとかでいいなにか教えてほしい

806 = :

帰れ

807 = :

html5のcanvasに書かれた画像にフィルタかけるような感覚だろうか

808 = :

canvasでいいな

809 = 805 :

さげれてなかった。すまん。
html5のcanvasと
画像にフィルタか。
難しそうだな、ちょっと調べてくる。

810 = :

おまええらそうだな

811 = :

>>810
確かに良くないね。
>>807
>>808
レスありがとうございます。
助かりました。

813 = :

>>812
文字列が正規表現かどうかチェックしているのだと思われます

814 = :

AS3 の mouseEnabled = false みたいなことをしたいんですが、
一時的にマウスイベントを無効にする方法ってありますか?
フラグ作ってリスナごとに抜ける処理作るしかないですか?

818 = :

何が分かってないのかも分かってないんじゃないか

819 = :

>>814
ベンダー付きでマウスロックがあった希ガス
requestなんちゃらで

820 = :

WinRTで開発してる方いませんか?
やっぱJSなだけにソースコードは丸見えなんでしょうか?

821 = :

選択した画像の高さとサイズをfile APIで取得の質問
<form name="form1">
<input type="file" name="file" onchange="preview_image(this);">
</form><br/>
<div id="aa"></div>
<script>
function preview_image (input) {
var reader = new FileReader;
var onLoad_Reader = {size: NaN, handleEvent:ken};
reader.addEventListener('load', onLoad_Reader, false);
reader.readAsDataURL(input.files[0]);}

822 = :

function ken(e){
var t = e.target;
if (t instanceof FileReader) {
alert("ok");
this.size = e.total;
var img = new Image;
img.addEventListener('load', this, false);
img.src = t.result;
return;
alert("ok2");}
if (t instanceof Image) {
var img =t;
$("#aa").html('size:' + this.size+"<br>"+
'width:'+img.naturalWidth+"<br/>"+
'height:'+img.naturalHeight);
return;}
}

823 = :

reader.addEventListener('load', onLoad_Reader, false);
をreader.onload = function(){~}
で書き換えたいのですが、うまくいきません。
addEventListenerの第2引数に関数でないオブジェクトを渡すという
コードは今までにみたことがなくさっぱり分かりません。
reader.onload = function(){~}で書き換えが可能であるならば
教えてください。

824 = :

>>823
addEventListenerには、関数の他にEventListenerインターフェースを実装したオブジェクト
を渡すことができる。
(EventListenerインターフェースとは、handleEventというメソッドを持つオブジェクトと思ってOK)

onloadを使う方法に書き換えちゃうと、readerに複数のloadイベントをくっつけられなくなるから
やめたほうがいい

http://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/element.addEventListener#Syntax

825 = :

800越えたんで、大きなテンプレ変更の提案あれば今どうぞ。

826 = :

canvasのWebページをキャプチャし新しいタブに表示するプログラムがあるのですが
さらに、キャプチャした画像の色を(例として赤を緑に、青を黄色になど)変換したいと
思っているのですが手がつかず困っています。
どなたか教えて頂けませんか?

827 = :

//ページ全体をキャプチャ
(function(){
var win = window.content;
var w = win.innerWidth + win.scrollMaxX;
var h = win.innerHeight + win.scrollMaxY;

var pos = chromeWindow.document.getElementById('main-window');
var scrollbox = chromeWindow.document.createElement('scrollbox');
scrollbox.width = '1';
scrollbox.height = '1';
pos.appendChild(scrollbox);

var canvas = win.document.createElement('canvas');
canvas.style.display = 'inline';
canvas.width = w;
canvas.height = h;
scrollbox.appendChild(canvas);

var ctx = canvas.getContext("2d");
ctx.clearRect(0, 0, canvas.width, canvas.height);
ctx.save();
ctx.scale(1.0, 1.0);
ctx.drawWindow(win, 0, 0, w, h, "rgb(255,255,255)");
ctx.restore();

gBrowser.addTab(canvas.toDataURL("image/png"));
pos.removeChild(scrollbox);
})();

getColordata(関係あるかどうか)など調べていますがわかっていません。
よろしくお願いします。

828 = :

Mozilla のページから外部リンク踏んだときだけ戻れなくなるんだけど、
どうなってるの???

830 = :

JavaScriptじゃセキュリティで無理じゃね?
それFlashだからな

839 = :

それ一度アップロードしてるやん

840 = :

飛鳥先生って何で収入得ているの?

841 = :

アップロードさせればいいんだけど
そのままブラウザに表示させるのはそのままはモチロン、base64でも危ないんじゃね?

842 = :

いったんテンポラリ領域にアップロードさせてサムネイル作る。
その後、画面側でOKかどうかを選択して、OKなら画像ファイルを
保存領域に移動させつつ、解像度ごとのリサイズ版作ってる。
スマホ用、タブレット用、PC用。
キャンセルされた場合は、テンポラリ領域のファイルを物理削除。
併せて、DBにもファイル情報書き込むようにしてる。

処理はめんどくさいんだけど、アップロードした画像に対して
いろいろきめ細かい制御できる。
アップロード自体は、jquery.uploadプラグイン使ってる。

843 = :

別にアップロードなんてさせなくてもFile APIで十分でしょ
それに対応してないブラウザは表示されないけど、それは使ってるブラウザが悪い

845 = :

セキュリティで考えると
imgをクラでそのままimg→危険
imgをクラでbase64→安全
imgをfileAPIで→安全

こういうこと?

846 = :

残念だがHTML5関連は時期早々なんだよな
勧告まだだし

847 = :

あれ?勧告今年じゃなかったっけ?
まだやってないの?

どーせIEが一人で足ひっぱってるんだろーけど

848 = :

>>845
えっ?

849 = :

<head>
<script type="text/javascript" src="/jquery-lightbox-2.51/js/jquery-1.7.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/jquery-colorbox/colorbox/jquery.colorbox.js" ></script>

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/jquery-colorbox/example1/colorbox.css" media="screen" />

<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$(".youtube").colorbox({iframe:true, innerWidth:640, innerHeight:385});
});
</script>
</head>

<body>
<a class="youtube" href="http://www.youtube.com/watch?v=U4UwoDtTAD4" title="mov">
<img src="" alt="mov" /></a>
</body>

colorboxを使って、動画をポップアップ表示させようとしているのですが上手くいきません
ウインドウはポップアップするのですが、動画の再生が始まりません
静止画では問題なく機能します

参考にした↓のサイトも同様に再生されていません
http://jsajax.com/Articles/jquerycolotboxyoutube/1372

ただ、他のサイトのコードも確認したのですが、それほど変わりがないように思います
他サイトのポップアップは正常に再生できます

ブラウザはfirefoxとIE8で確認しましたがどちらでも動きません

850 :

すいません…
誤爆です…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について