のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,813人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.100 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    351 : Name_Not - 2012/05/15(火) 09:11:15.95 ID:??? (+0,-29,-8)
    $(".hoge")で何が返ってきたか調べろ
    352 : Name_Not - 2012/05/15(火) 11:32:22.53 ID:??? (+69,-30,-120)
    >>350-351
    ありがとうございます。
    hoverのなかに書けば動きました。

    $("#hello").hover(function(){
    $(this).append("<p class=hoge>hoge</p>");
    $(".hoge").click(function(){
    $(this).remove();
    });
    }, function(){
    $('.hoge').remove();
    });

    ただ、よくわからないんですがブラウザ上で要素が見えてるのに
    実際の要素は存在しないのは何故なんでしょうか?
    353 : Name_Not - 2012/05/15(火) 11:37:39.26 ID:??? (-3,-29,-39)
    >>349
     $(".hoge").click(
    を実行した時点で、存在する&見えてるなんて
    なんで断定してんの?
    根拠を教えてほしい。
    >>351がいうように何が返ってきたか調べたか?
    354 : Name_Not - 2012/05/15(火) 11:39:08.82 ID:??? (+62,+29,+0)
    >>352
    とりあえず動きはするだろうが冗長
    355 : Name_Not - 2012/05/15(火) 11:59:18.27 ID:??? (-2,-30,-26)
    >>353
    $('.hoge').mouseoverでマウスが乗ってるのに反応がなかったので。
    [object Object]が返ってきてよくわかりませんでした。
    356 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:01:00.68 ID:??? (+244,-30,-219)
    最近JavaScriptの本を買って読み始めたのですが、本の通りに記述しても機能しません。
    自分では何度も確認して誤植ではないかと調べたのですが原因がつかめません。
    間違いがあれば教えてもらえませんか?
    【環境】 Mac OS 10.7.3 GoogleChrome 18.0.1025.168 FireFox 12.0
    【何をしたのか】参考書の通りコードを記述。
    【期待する結果】記述したコードがページに反映される。
    【サンプルコード】
    <!DOCTYPE html>
    <html>
    <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>HTML作成の練習</title>

    <!--ここからJavaScript-->
    <script>
    document.write("\
    <style>\
    body{\
    background-color:#ff0000;\
    }\
    </style>\
    ");
    </script>
    <!--ここまでJavaScript-->

    </head>
    <body>
    <h1>headにJavaScript</h1>
    <p>今回はここのテキストは何の意味もありません。JavaScriptはheadの中に書かれていてdocument.writeしています。</p>
    </body>
    </html>
    357 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:05:44.49 ID:??? (+134,-29,-46)
    >>356
    \の後に半角スペースとか入ってたりはしない?
    http://jsfiddle.net/hrNGp/
    とりあえず動く
    GoogleChrome 18.0.1025.168で確認

    あとその参考書の名前何?破り捨ててもいいレベルの本だけど
    358 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:17:42.46 ID:??? (+42,-19,-1)
    document.writeは時代遅れ
    窓から投げ捨てろ
    359 : 356 - 2012/05/15(火) 12:25:29.04 ID:??? (+71,+29,-83)
    >>357
    あれ・・・・ちゃんと動いてますね。
    半角スペースは入ってない事を確認してます。
    jsfiddleで私も確認しましたが、テキストエディットからコピーorレスからコピーしても
    動きませんね・・・
    >>357さんのリンクからみるとちゃんと機能しているようなのですが。
    参考書はHTMLとCSSで基礎から学ぶウンタラカンタラです。
    360 : 356 - 2012/05/15(火) 12:26:49.21 ID:??? (+63,+29,-18)
    >>358
    そうなんですか!?
    去年発行の本だし情報は新しいものと思っていました・・・
    361 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:34:18.78 ID:??? (+121,+22,+0)
    書名、著者名、出版社を教えて。
    362 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:35:27.50 ID:??? (+106,+29,-12)
    >>356
    コードには問題ないから手元のファイルにケアミスがあるはず。
    参考書はそれで問題ないよ。
    363 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:35:43.39 ID:??? (+57,+29,-7)
    ウンタラカンタラとかよくそんな妖しいタイトルの本を買うよな
    364 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:37:40.78 ID:??? (+77,+29,-66)
    >>357-358 >>361
    お前ら程度低いな。なにかを勉強するときには順番ってものがあるだろう。
    書籍なんて>>356の情報から調べればすぐ出てくるじゃん。その程度の検索もできないオバカさんか。
    365 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:40:19.75 ID:??? (+44,+16,-14)
    356の情報だけで分かるんなら書いてやれよ
    366 : 356 - 2012/05/15(火) 12:42:07.77 ID:??? (+175,+29,-58)
    >>361
    HTMLとCSSで基礎から学ぶJavaScript
    園田誠
    秀和システム
    です。
    >>362
    そうですか。何度も確認したつもりだったのですが・・・もうちょっとミスが無いか探してみます。
    ちなみに>>356で書いたコードをコピペしてもちゃんと動きますか?
    367 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:45:03.64 ID:??? (+96,+7,-26)
    >>366
    >>357のは>>356のをコピペして\の後の半角スペースを削除しただけだよ(多分コピペでついたやつ)
    368 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:46:12.49 ID:??? (+86,+29,-6)
    >>366
    書籍紹介する必要あるかね。>>356は\の後ろにスペースあるよ。これ削ったら動く。
    369 : Name_Not - 2012/05/15(火) 12:52:36.34 ID:??? (+57,+29,-19)
    著者は元バイク便ライダー
    いまは独立してライター
    370 : 356 - 2012/05/15(火) 12:55:03.80 ID:??? (+75,+29,-57)
    >>367-368
    解決しました!
    エンマークをバックスラッシュに変えたら動きました;

    エンマークで書いてあったのでそのままテキストエディットに同じように書いていたのですが、
    それではダメだったんですね・・・
    371 : Name_Not - 2012/05/15(火) 13:01:20.60 ID:??? (+81,+24,-3)
    あーmacか見落としてたわw
    372 : 356 - 2012/05/15(火) 13:04:26.25 ID:??? (+87,+29,-9)
    >>371
    macだとエンマークとバックスラッシュは別物として扱われるんですか?
    373 : Name_Not - 2012/05/15(火) 13:12:24.79 ID:??? (+81,+29,-4)
    >>366
    秀和システム はまともな本一冊もないよ。オススメはオーム社。
    374 : Name_Not - 2012/05/15(火) 13:44:28.02 ID:??? (+39,+0,-6)
    >>372
    Windowsは同一として扱われるけどLinuxとかは別物の場合が多い
    375 : Name_Not - 2012/05/15(火) 13:50:34.09 ID:??? (+39,+16,-1)
    Linuxを巻き込むな
    377 : Name_Not - 2012/05/15(火) 14:06:56.64 ID:??? (+63,+26,-44)
    >>352 は全く分かってないな
    clickが実行されるタイミングも、
    オブジェクトの内容を知る方法も
    378 : Name_Not - 2012/05/15(火) 14:14:15.62 ID:??? (+16,-6,-12)
    bodyの最後にあっても意味なし
    379 : Name_Not - 2012/05/15(火) 18:04:35.70 ID:??? (+57,+29,-25)
    頭の中完全にWindowsだけで知識を蓄積してきてるやつが
    「あーMacか、じゃあわからん」みたいな反応が結構好きな俺はドSなのだろうかw
    380 : Name_Not - 2012/05/15(火) 18:24:11.89 ID:??? (+46,+28,-1)
    逆も又然り。
    381 : Name_Not - 2012/05/15(火) 18:26:11.34 ID:??? (+85,+28,-2)
    日本語でおk
    やつが、反応が、って
    382 : Name_Not - 2012/05/15(火) 18:46:31.28 ID:??? (+96,+29,-2)
    単に性格が悪いだけだろ。
    S に失礼。
    383 : Name_Not - 2012/05/15(火) 19:13:09.31 ID:??? (+89,+29,-1)
    腐れマカーは迷惑かけるなよ
    384 : 384 - 2012/05/15(火) 19:48:51.70 ID:??? (+13,-30,+0)
    insertRow・insertCellの挙動について質問です
    ■質問テンプレート
    【環境】win7,IE9(64bit)
    【何をしたのか】下記参照
    【期待する結果】<table id="idName"></table>へセルを追加したい(仕様の確認)
    【サンプルコード】
    var tblId = document.getElementById("Table1");
    for(var n=0; n<5; n++){
    var row= tblId.insertRow(n);
    for(var i=0; i<2; i++){
    var cell= row.insertCell(i);
    cell.innerHTML= "テスト";
    }
    }

    テーブルA
    <table id="Table1" border="1"><tr></tr></table>
    テーブルB
    <table id="Table1" border="1"></table>
    テーブルC
    <table id="Table1" border="1"><tbody></tbody></table>
    テーブルD
    <table border="1"><tbody id="Table1"></tbody></table>


    上記のスクリプトを実行して下記のテーブルに追加する場合
    テーブルAのみ追加挿入する事ができましたが他の記述だと追加されません
    insertRowとinserCellの説明通り既存のテーブルから「追加」しかできないのでしょうか
    385 : Name_Not - 2012/05/15(火) 20:05:13.94 ID:??? (+39,-17,-14)
    jQueryを使えば解決
    386 : Name_Not - 2012/05/15(火) 20:16:51.06 ID:??? (+99,+29,-38)
    >>381
    揚げ足取り乙w

    >>383
    レッテル貼り乙w

    そういう回りくどい表現をするから周りを巻き込んで話がおかしくなるんだよ
    >>382のように直接的な表現を使うべきだ
    387 : Name_Not - 2012/05/15(火) 20:19:27.81 ID:??? (+55,+19,-2)
    >>386
    自画自賛乙w
    388 : Name_Not - 2012/05/16(水) 03:29:21.08 ID:??? (+62,+29,-59)
    JavaScriptはじめてまだ間もないんですが、初心者がなるべく簡単に作れるものって何がありますかね?
    HelloWorldはもう試しました。どういうのを作りたい!っていう明確な目標ができないのです・・・。

    こういうのは初心者がなんとか頑張れば作れるんじゃねってのを上げてもらえると助かります。
    389 : Name_Not - 2012/05/16(水) 03:59:39.94 ID:??? (+41,+20,-37)
    簡単にモチベーションを高める為にはエロだな。
    Picasa API を使っておっぱい画像を集めてこのスレで共有しなさい。
    390 : Name_Not - 2012/05/16(水) 17:40:42.06 ID:??? (+57,+29,-20)
    できました!
    とてもよいおっぱいが集まるのでここにはアップしないでおきます
    391 : Name_Not - 2012/05/16(水) 18:09:45.93 ID:??? (+68,+28,-1)
    マジかよ
    俺もjava勉強するわ
    392 : Name_Not - 2012/05/16(水) 22:01:30.62 ID:??? (+33,-4,-19)
    >>391
    javascript と違って java にはテンプレート継承が無いから、おっぱい画像は集まらないよ
    394 : Name_Not - 2012/05/17(木) 10:47:54.96 ID:??? (-6,-29,-12)
    location.href
    395 : 393 - 2012/05/17(木) 11:28:11.25 ID:??? (-10,-29,-31)
    >>393
    すみません、393は勘違いでした。document.location.searchは関係なかったです。
    お騒がせしました。
    396 : Name_Not - 2012/05/17(木) 11:28:59.05 ID:??? (-1,-29,-18)
    OpenSpcを超えるサンプルサイトをおしえて
    400 : Name_Not - 2012/05/17(木) 14:52:59.38 ID:??? (+29,-29,-79)
    event.preventDefault();とreturn false;ってどっちが良いのでしょうか?
    イベントの伝播はないものとします。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について