私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.100 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>350-351
ありがとうございます。
hoverのなかに書けば動きました。
$("#hello").hover(function(){
$(this).append("<p class=hoge>hoge</p>");
$(".hoge").click(function(){
$(this).remove();
});
}, function(){
$('.hoge').remove();
});
ただ、よくわからないんですがブラウザ上で要素が見えてるのに
実際の要素は存在しないのは何故なんでしょうか?
ありがとうございます。
hoverのなかに書けば動きました。
$("#hello").hover(function(){
$(this).append("<p class=hoge>hoge</p>");
$(".hoge").click(function(){
$(this).remove();
});
}, function(){
$('.hoge').remove();
});
ただ、よくわからないんですがブラウザ上で要素が見えてるのに
実際の要素は存在しないのは何故なんでしょうか?
>>352
とりあえず動きはするだろうが冗長
とりあえず動きはするだろうが冗長
最近JavaScriptの本を買って読み始めたのですが、本の通りに記述しても機能しません。
自分では何度も確認して誤植ではないかと調べたのですが原因がつかめません。
間違いがあれば教えてもらえませんか?
【環境】 Mac OS 10.7.3 GoogleChrome 18.0.1025.168 FireFox 12.0
【何をしたのか】参考書の通りコードを記述。
【期待する結果】記述したコードがページに反映される。
【サンプルコード】
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML作成の練習</title>
<!--ここからJavaScript-->
<script>
document.write("\
<style>\
body{\
background-color:#ff0000;\
}\
</style>\
");
</script>
<!--ここまでJavaScript-->
</head>
<body>
<h1>headにJavaScript</h1>
<p>今回はここのテキストは何の意味もありません。JavaScriptはheadの中に書かれていてdocument.writeしています。</p>
</body>
</html>
自分では何度も確認して誤植ではないかと調べたのですが原因がつかめません。
間違いがあれば教えてもらえませんか?
【環境】 Mac OS 10.7.3 GoogleChrome 18.0.1025.168 FireFox 12.0
【何をしたのか】参考書の通りコードを記述。
【期待する結果】記述したコードがページに反映される。
【サンプルコード】
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML作成の練習</title>
<!--ここからJavaScript-->
<script>
document.write("\
<style>\
body{\
background-color:#ff0000;\
}\
</style>\
");
</script>
<!--ここまでJavaScript-->
</head>
<body>
<h1>headにJavaScript</h1>
<p>今回はここのテキストは何の意味もありません。JavaScriptはheadの中に書かれていてdocument.writeしています。</p>
</body>
</html>
>>356
\の後に半角スペースとか入ってたりはしない?
http://jsfiddle.net/hrNGp/
とりあえず動く
GoogleChrome 18.0.1025.168で確認
あとその参考書の名前何?破り捨ててもいいレベルの本だけど
\の後に半角スペースとか入ってたりはしない?
http://jsfiddle.net/hrNGp/
とりあえず動く
GoogleChrome 18.0.1025.168で確認
あとその参考書の名前何?破り捨ててもいいレベルの本だけど
>>367-368
解決しました!
エンマークをバックスラッシュに変えたら動きました;
エンマークで書いてあったのでそのままテキストエディットに同じように書いていたのですが、
それではダメだったんですね・・・
解決しました!
エンマークをバックスラッシュに変えたら動きました;
エンマークで書いてあったのでそのままテキストエディットに同じように書いていたのですが、
それではダメだったんですね・・・
>>366
秀和システム はまともな本一冊もないよ。オススメはオーム社。
秀和システム はまともな本一冊もないよ。オススメはオーム社。
>>372
Windowsは同一として扱われるけどLinuxとかは別物の場合が多い
Windowsは同一として扱われるけどLinuxとかは別物の場合が多い
頭の中完全にWindowsだけで知識を蓄積してきてるやつが
「あーMacか、じゃあわからん」みたいな反応が結構好きな俺はドSなのだろうかw
「あーMacか、じゃあわからん」みたいな反応が結構好きな俺はドSなのだろうかw
insertRow・insertCellの挙動について質問です
■質問テンプレート
【環境】win7,IE9(64bit)
【何をしたのか】下記参照
【期待する結果】<table id="idName"></table>へセルを追加したい(仕様の確認)
【サンプルコード】
var tblId = document.getElementById("Table1");
for(var n=0; n<5; n++){
var row= tblId.insertRow(n);
for(var i=0; i<2; i++){
var cell= row.insertCell(i);
cell.innerHTML= "テスト";
}
}
テーブルA
<table id="Table1" border="1"><tr></tr></table>
テーブルB
<table id="Table1" border="1"></table>
テーブルC
<table id="Table1" border="1"><tbody></tbody></table>
テーブルD
<table border="1"><tbody id="Table1"></tbody></table>
上記のスクリプトを実行して下記のテーブルに追加する場合
テーブルAのみ追加挿入する事ができましたが他の記述だと追加されません
insertRowとinserCellの説明通り既存のテーブルから「追加」しかできないのでしょうか
■質問テンプレート
【環境】win7,IE9(64bit)
【何をしたのか】下記参照
【期待する結果】<table id="idName"></table>へセルを追加したい(仕様の確認)
【サンプルコード】
var tblId = document.getElementById("Table1");
for(var n=0; n<5; n++){
var row= tblId.insertRow(n);
for(var i=0; i<2; i++){
var cell= row.insertCell(i);
cell.innerHTML= "テスト";
}
}
テーブルA
<table id="Table1" border="1"><tr></tr></table>
テーブルB
<table id="Table1" border="1"></table>
テーブルC
<table id="Table1" border="1"><tbody></tbody></table>
テーブルD
<table border="1"><tbody id="Table1"></tbody></table>
上記のスクリプトを実行して下記のテーブルに追加する場合
テーブルAのみ追加挿入する事ができましたが他の記述だと追加されません
insertRowとinserCellの説明通り既存のテーブルから「追加」しかできないのでしょうか
>>386
自画自賛乙w
自画自賛乙w
JavaScriptはじめてまだ間もないんですが、初心者がなるべく簡単に作れるものって何がありますかね?
HelloWorldはもう試しました。どういうのを作りたい!っていう明確な目標ができないのです・・・。
こういうのは初心者がなんとか頑張れば作れるんじゃねってのを上げてもらえると助かります。
HelloWorldはもう試しました。どういうのを作りたい!っていう明確な目標ができないのです・・・。
こういうのは初心者がなんとか頑張れば作れるんじゃねってのを上げてもらえると助かります。
簡単にモチベーションを高める為にはエロだな。
Picasa API を使っておっぱい画像を集めてこのスレで共有しなさい。
Picasa API を使っておっぱい画像を集めてこのスレで共有しなさい。
できました!
とてもよいおっぱいが集まるのでここにはアップしないでおきます
とてもよいおっぱいが集まるのでここにはアップしないでおきます
>>391
javascript と違って java にはテンプレート継承が無いから、おっぱい画像は集まらないよ
javascript と違って java にはテンプレート継承が無いから、おっぱい画像は集まらないよ
event.preventDefault();とreturn false;ってどっちが良いのでしょうか?
イベントの伝播はないものとします。
イベントの伝播はないものとします。



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [97%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (974) - [97%] - 2016/10/26 14:18
- + JavaScript の質問用スレッド vol.130 + (1001) - [97%] - 2017/11/25 20:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.110 + (1001) - [97%] - 2013/10/13 14:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.120 + (1002) - [97%] - 2014/11/8 1:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.108 + (1001) - [97%] - 2013/9/21 15:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.107 + (1001) - [97%] - 2013/9/7 10:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [97%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.140 + (1001) - [97%] - 2019/9/19 10:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.105 + (1001) - [97%] - 2013/5/20 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.104 + (1001) - [97%] - 2013/1/28 4:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.103 + (1001) - [97%] - 2012/11/9 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.102 + (1001) - [97%] - 2012/9/11 17:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.101 + (1001) - [97%] - 2012/7/16 14:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.121 + (1001) - [95%] - 2015/1/1 18:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (1004) - [95%] - 2015/2/14 4:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.122 + (116) - [95%] - 2018/5/2 18:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について