のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,490,806人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.100 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    551 : Name_Not - 2012/05/23(水) 20:46:26.53 ID:??? (+57,+29,-4)
    AMD的な感じでやりゃできんじゃないかね
    552 : Name_Not - 2012/05/23(水) 20:54:54.84 ID:??? (+55,+29,-8)
    同じ名前の変数を別の内容で定義して何するんだよ
    馬鹿か
    553 : 543 - 2012/05/23(水) 20:56:18.87 ID:??? (+57,+29,-23)
    あれなんですよ
    プラグインとか使うとごくまれに変数が被ることがあるのにちゃんとなりたってるじゃないです
    554 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:07:46.76 ID:??? (-1,-29,-26)
    例えばGreaseMonkeyで
    変数名がかぶっても大丈夫なようにどんな対策をするのが一般的か知ってるか?
    555 : 546 - 2012/05/23(水) 21:38:10.99 ID:??? (+56,+27,+1)
    >>547
    了解
    556 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:48:12.04 ID:??? (+11,-18,-13)
    >>548
    関数スコープにすればいい
    557 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:49:10.04 ID:??? (+25,-29,-14)
    初心者ですまん。
    x++; や x--; という表記をよく見かけるが
    記号部分が逆になった ++i; とかもたまに見かけるんだけどこれってどっちが正しいの?
    558 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:55:04.20 ID:??? (+42,-29,-2)
    var i = 3;
    var j = 4;
    var k = i+++++j;
    559 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:55:49.32 ID:??? (+18,-6,+1)
    >>558
    氏ね
    560 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:57:07.01 ID:??? (+4,-29,+0)
    >>558
    i = 3;
    j = 4;
    k = i++ + ++j;
    561 : Name_Not - 2012/05/23(水) 21:59:36.53 ID:??? (+48,+22,+0)
    >>557
    どちらも正しい
    562 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:10:06.97 ID:??? (+51,+22,+2)
    >>558-561
    ありがとう
    563 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:11:04.97 ID:??? (-1,-29,-2)
    >>560の実行結果:iが4、jが5、kが8
    564 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:13:21.56 ID:??? (+22,+29,-15)
    前後どちらでもやってることは変わらないのか。
    565 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:19:39.52 ID:??? (+57,+29,-20)
    どちらも正しいが、評価される順序が違うんだよ
    全く同じならkは9になるはず
    567 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:26:35.19 ID:??? (+57,+29,-44)
    kの結果が最終的に8になるのはiまでは通常の処理が行われてjの処理は無視されてるのか・・・?
    ぐぐっても「どちらも同じ動作をする」ってしか書いてないからよくわからぬ・・・
    568 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:31:16.86 ID:??? (+3,-29,-58)
    A.htmlからB.htmlへ遷移させるのですが
    AにはBへ遷移するボタン。
    Bにはアラートを出すボタンがあって、AとBのボタンは同じ位置にあります。
    AでBへボタンを押下するとBへ遷移した直後にBのアラートが表示されます。
    これはバブリングと関係ありますか?
    対処方法はありますか?
    569 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:32:46.88 ID:??? (+14,-30,-42)
    >>566も書いてくれているが
    k = i++ + ++j;
    を計算順序に分解すると
    i++; // 3+1→4
    k = i + j; // 4+4→8
    j++; // 4+1→5
    570 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:34:40.97 ID:??? (+57,+29,-21)
    遷移してるんならアラートが表示されるのはあり得ない
    Bの処理がおかしいんだろ
    571 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:35:21.01 ID:??? (+45,+20,-1)
    >>569
    逆じゃね?
    572 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:38:59.54 ID:??? (-2,-30,-13)
    そういうことか!

    i++; // 3+1→4
    j++; // 4+1→5
    k = i + j; // 4+5→9

    こういう認識だった。
    ありがとうすっきりした
    573 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:41:57.40 ID:??? (-1,-29,-24)
    ++を他の演算子と一緒に使うとわかりにくくなるだけだから
    i++のように単独で使うようにしてるよ
    ++iを使うことはない
    574 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:46:54.50 ID:??? (+3,-30,-78)
    一般的に pre-increment の方が実行は速いと言われてるよ。
    理屈は検索するとすぐ出てくる。
    Perl みたいにコンパイル時に最適化されてると違いは出ないけど。

    Opera と IE8 では、

    for (var i = 1; i++ < 10000000;);

    より

    for (var i = 0; ++i < 10000000;);

    の方が若干速いね。
    575 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:52:47.65 ID:??? (+33,+15,+0)
    576 : Name_Not - 2012/05/23(水) 22:59:38.88 ID:??? (-6,-29,-2)
    i+=1のが速いやん
    577 : Name_Not - 2012/05/23(水) 23:05:00.77 ID:??? (+6,-21,-2)
    ++の前後の話であって+=は違うだろ
    578 : Name_Not - 2012/05/23(水) 23:48:38.84 ID:??? (-2,-30,-30)
    var i = 1;
    a(i++); // 1
    i = 1;
    a(++i); // 2

    function a(n)
    alert(n);
    }
    こうじゃないの?
    579 : Name_Not - 2012/05/23(水) 23:53:51.68 ID:??? (+44,+26,+0)
    うん
    580 : Name_Not - 2012/05/24(木) 05:24:17.30 ID:??? (+29,+6,-1)
    そのaいるのか?
    581 : Name_Not - 2012/05/24(木) 07:23:23.93 ID:??? (+52,+29,-2)
    絶対にいらないという理由を説明せよ
    582 : Name_Not - 2012/05/24(木) 07:24:25.88 ID:??? (+45,+27,-1)
    可読性を損ねる
    583 : Name_Not - 2012/05/24(木) 07:57:21.78 ID:??? (-6,-29,-11)
    var a = alert;
    584 : Name_Not - 2012/05/24(木) 11:19:10.90 ID:??? (+39,-22,-9)
    フラッシュプレーヤー上のクリックをJavascriptで実行させることはできますでしょうか?
    585 : Name_Not - 2012/05/24(木) 11:40:11.26 ID:??? (+57,+29,-13)
    そういう事はセキュリティ上できたらマズい。
    586 : Name_Not - 2012/05/24(木) 13:18:19.96 ID:??? (+42,+14,-4)
    AS側に用意があれば、JSからASのメソッドを叩くことは出来るよ
    587 : Name_Not - 2012/05/24(木) 13:50:49.94 ID:??? (+23,-4,-12)
    指定座標をクリックしたことにするのは無理
    588 : Name_Not - 2012/05/24(木) 13:55:07.26 ID:??? (-1,-29,-8)
    IEかFF、CRの拡張機能ならもれなく可能
    589 : Name_Not - 2012/05/24(木) 15:19:50.38 ID:??? (+63,+29,-12)
    >>584
    フラッシュプレーヤーからjavascriptを呼び出してもらえばいい
    そのためにフラッシュプレーヤーを自作する
    さほど難しくもない
    590 : Name_Not - 2012/05/24(木) 15:30:00.31 ID:??? (+57,+29,-2)
    さほど難しくないなら作ってください
    お願いします
    591 : Name_Not - 2012/05/24(木) 15:34:42.38 ID:??? (+39,+11,-12)
    具体的にどのフラッシュをクリックさせたいんだよ
    592 : Name_Not - 2012/05/24(木) 16:27:01.62 ID:??? (+6,-21,-24)
    フラッシュプレーヤー上のクリックをJavascriptでユーザに実行させることは簡単
    593 : Name_Not - 2012/05/24(木) 16:28:06.50 ID:??? (-2,-30,-20)
    objectかembedにonclickとか?
    594 : Name_Not - 2012/05/24(木) 16:29:18.07 ID:??? (+35,-29,-33)
    1秒ごとにalertを表示して、フラッシュプレーヤーをクリックするように命令すればいい
    楽勝だ
    595 : Name_Not - 2012/05/24(木) 16:37:11.35 ID:??? (+57,+29,-17)
    そんなwebページに当たったら、二度と開く事は無いと思う
    596 : Name_Not - 2012/05/24(木) 17:30:02.77 ID:??? (+57,+29,-4)
    一回で完璧に仕留めれば問題ないと思う
    597 : Name_Not - 2012/05/24(木) 17:31:30.70 ID:??? (+52,+29,-1)
    なんの話してんだよww
    599 : Name_Not - 2012/05/24(木) 17:54:15.49 ID:??? (+91,+30,-58)
    中学のとき、授業中自称天才ハッカーのヤツが無限アラートのHTMLを開かせて「俺がやった」とかクラス中に自慢して先生にバレて説教されてたな
    ある意味天の才があったわけだがアイツ今どーしてんだろ
    600 : Name_Not - 2012/05/24(木) 21:04:48.68 ID:??? (+68,+29,-11)
    >>599
    そいつが>>594だよ
    当時よりもハッキングスキルが上達してると思わんかね?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について