のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,687,978人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.100 +

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : Name_Not - 2012/05/10(木) 13:28:39.44 ID:7rka9thL (+26,+29,-37)
>>196
>>1見てみて。コードアップサイトが書いてあるから
そこにアップしてみてくれると、回答者もわかりやすいです
202 : Name_Not - 2012/05/10(木) 13:31:14.74 ID:??? (+57,+29,-19)
シンタックスエラーは一目瞭然なのにアップする必要あるの?
203 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:16:49.49 ID:??? (+164,+29,-7)
スクロールの方向を取得するにはどうすればいいですか?上方向か下方向か区別したいです。
204 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:19:46.79 ID:??? (+51,+28,+0)
ホイールはブラウザごとに違って面倒
205 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:22:10.44 ID:??? (+52,+29,-12)
ホイールに限らないですよ。
206 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:24:19.43 ID:??? (+57,+29,-7)
違うとこをすべて列挙した方がよかったか?
207 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:26:52.72 ID:??? (+69,+29,-18)
>>203
「JavaScript イベント スクロール 方向」でググれ。
208 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:35:48.03 ID:??? (+77,+29,-6)
それが面倒だからここで聞いてるんじゃん
馬鹿じゃないの?
209 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:38:08.14 ID:??? (+12,-28,-2)
>>203
JavaScriptで書けば取得できるよ
210 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:41:39.81 ID:??? (+57,+29,-6)
調べ方を教えてくれるスレとかしょーもねえw
211 : Name_Not - 2012/05/10(木) 14:46:57.60 ID:??? (+52,+29,-28)
明快な答えが出たんで次の方どうぞ
212 : Name_Not - 2012/05/10(木) 15:27:30.08 ID:7rka9thL (+43,+30,-78)
>>208
まあまあ、解決法よりも理解してほしいていうアレだから気にすんな
代わりに面倒を請け負うことも出来んし、それを望んでるわけでもないでしょ?

一般的にはブラウザ判別して、それぞれの値を返す関数を作っておいて
それを使い回すよ

作るの面倒だったら、出来合いのライブラリとかも色々あるから
お好みのものを探して使ったらいいよ
213 : Name_Not - 2012/05/10(木) 17:35:40.20 ID:??? (+75,+29,-33)
>>203
スクロールの方向を知りたいってのは、
・過去のスクロール位置を覚えておく。
・スクロール位置が変化したら、覚えておいた位置と比較してどちらへ動いたか調べる。
ってのとは違うのかな。
214 : Name_Not - 2012/05/10(木) 17:47:39.73 ID:??? (+157,+29,-17)
ホイールとは一言も書いてないからな
質問に不備がある
215 : Name_Not - 2012/05/10(木) 18:02:30.48 ID:??? (+110,+29,-20)
>>214
ダメな奴の決まり文句だな、そういうの。ガキの使いかってゆう。
216 : Name_Not - 2012/05/10(木) 18:26:10.41 ID:??? (+79,+29,-1)
>>203=>>215が質問の手本を見せてくれるそうです
217 : Name_Not - 2012/05/10(木) 18:29:39.06 ID:??? (+74,+29,-2)
>>214
お前には何も任せられないな
218 : Name_Not - 2012/05/10(木) 19:17:35.47 ID:??? (+73,+29,+0)
>>214
アンパン買ってこい
219 : Name_Not - 2012/05/10(木) 20:01:29.44 ID:??? (+47,+29,-1)
おもんね
220 : Name_Not - 2012/05/11(金) 06:54:34.91 ID:??? (+55,+29,-4)
ポケモンフラッシュで眼が痛いとか言ってる馬鹿はシカトしておけ
221 : Name_Not - 2012/05/11(金) 19:11:24.42 ID:??? (+16,-11,-37)
関数の中で使われるthisはコンストラクタとして呼び出されない限り、必ずグローバルオブジェクトを指しますか?
222 : Name_Not - 2012/05/11(金) 19:20:01.39 ID:??? (-1,-29,-16)
apply, call, bind, event handler
223 : Name_Not - 2012/05/11(金) 19:24:40.38 ID:??? (-1,-29,-14)
strict mode, object method
224 : Name_Not - 2012/05/11(金) 21:40:15.15 ID:??? (+3,-30,-94)
var ob="hello";
alert(ob);//helloと出る
function aa(){var ob=69;alert(ob);}
aa();//69と出る
alert(ob);//helloと出る
グローバル変数とローカル変数が同じ名前ってまずいですかね?
上書きされうとかの事態にはならないみたいですが。
教えて下さい。
225 : Name_Not - 2012/05/11(金) 21:50:39.19 ID:??? (+31,-29,-23)
関数内からhelloにアクセスできない(隠蔽)が、
それで困らないなら問題ない
226 : Name_Not - 2012/05/11(金) 22:01:05.11 ID:??? (+61,+28,+2)
>>225
わかりました。ありがとうございます。
227 : Name_Not - 2012/05/11(金) 22:04:50.67 ID:??? (+55,+27,-16)
iとかjが重なるのは仕方ないが、
使い道も意味も型も異なるものを同じ変数名に入れるのはよくない。
デバッグしにくいし。
228 : Name_Not - 2012/05/11(金) 22:14:35.64 ID:??? (+2,-25,-24)
> グローバル変数とローカル変数が同じ名前ってまずいですかね?

質問とは全く関係ないな。
229 : Name_Not - 2012/05/11(金) 22:28:32.92 ID:??? (+0,-28,-16)
"hello"と69という全く異なるものを代入してて気持ち悪いとでも言いたいんだろう
230 : Name_Not - 2012/05/11(金) 22:31:51.49 ID:??? (+52,+29,+0)
挨拶も 69 も気持ちいいよー
231 : Name_Not - 2012/05/11(金) 23:52:50.96 ID:??? (+12,-30,-68)
var k=document.getElementById(nm).value
で取得したい値が数字の時、kが数字となっているが、
var k=document.getElementById(nm).value-0(-0で数字に変換?)
とする必要はあるのか教えてくだい。
232 : Name_Not - 2012/05/12(土) 00:03:57.45 ID:??? (-2,-30,-16)
Number("Infinity") → NaNw
Number("無限大") → NaNw
Number("∞") → NaNw
Number("ゼロ") → NaNw
233 : Name_Not - 2012/05/12(土) 00:10:44.96 ID:??? (+9,-19,-18)
>>231
上と下の型を調べたり===で比較してみたらわかるよ
234 : Name_Not - 2012/05/12(土) 14:55:31.02 ID:??? (+42,-29,-69)
chromeの拡張でページ内ベタ書きのscriptタグより先に発火させたいんだけどどうしたらいい?
DOMContentLoadedでaddEventしてもどうもうまくいかんのよね
235 : Name_Not - 2012/05/12(土) 14:57:06.17 ID:??? (-1,-29,+0)
>>234
Number("Infinity")
236 : Name_Not - 2012/05/12(土) 15:20:46.00 ID:??? (+111,+29,-80)
>>234
デフォルトでは確かonload後実行、詳しくはググれ
ただし俺がそれでハマったときベタスクリプトで実行タイミング指定する方法見つかんなかったし
拡張にしてちゃんと指定してもバグなのか一部のイベントの挙動がおかしくて詰まったわ
237 : Name_Not - 2012/05/12(土) 15:24:51.70 ID:??? (+44,-29,-10)
>>234
Tampermonkeyを使うとそういうオプションがあるが
拡張でなければダメか?
238 : Name_Not - 2012/05/12(土) 15:37:19.43 ID:??? (+74,+29,-62)
>>236
document_startだとDOM取れないしdocument_endだと遅いしでなんともだね
なんかいい方法があればいいんだけど

>>237
「拡張で何ができるかな」中だから他の何かを使うのは趣旨と外れてしまうんだ
ページ内のスクリプト無視して色々できたら幅が広がると思ったんだけど難しいね
239 : Name_Not - 2012/05/12(土) 15:47:53.27 ID:??? (+5,-29,-21)
DOMContentLoadedで何してんの?
というかそれより前に発火するイベントなかったっけ
240 : Name_Not - 2012/05/12(土) 16:06:52.40 ID:??? (+3,-30,-121)
>>239
テスト中なので何してるというほどのことは何もしてないけどw
jsの解説サイトとかにある開くとalertするサイトとかを対象にして拡張側はaddEventListenerしてどっちが先に動くか見てるだけ
今はdocument.headにappendChildとかしてscript要素追加しようとしてて
run_atの設定をdocument_startにするとDOM構築前だからheadが取れず、document_endだとonloadよりは早いけどベタ書きのスクリプトより後になるから使えないって感じ
241 : Name_Not - 2012/05/12(土) 16:09:27.89 ID:??? (+57,+29,-15)
おもしろそうなんで解決したら報告頼むよ
242 : Name_Not - 2012/05/12(土) 16:30:05.49 ID:??? (+17,-30,-162)
>>236
> chromeの拡張でページ内ベタ書きのscriptタグより先に発火させたい
べた書きのscriptタグで定義されているイベントタイプは?

document.addEventListener('DOMContentLoaded', hoge1, false);
document.addEventListener('DOMContentLoaded', hoge2, false);

とすれば、hoge1 が先に発火する。それが答え。
243 : Name_Not - 2012/05/12(土) 17:51:07.17 ID:??? (+23,+29,-6)
空白四個以外のインデントはゴミと思うがどうよ?
244 : Name_Not - 2012/05/12(土) 17:53:06.48 ID:??? (+37,-29,-8)
なぜJavScriptにはsleep()またはwait()がないの?
245 : Name_Not - 2012/05/12(土) 17:58:09.03 ID:??? (+56,+25,-2)
必要性が皆無だから
246 : Name_Not - 2012/05/12(土) 18:09:26.99 ID:??? (+57,+29,-12)
でも「JavaScript sleep」とかでググると四苦八苦してる人がいっぱい見つかるよ?
247 : Name_Not - 2012/05/12(土) 18:15:11.98 ID:??? (+57,+29,-21)
試行錯誤した結果、
Flashに代わりにsleepさせて終わるのを待つ、
という答えを出した人がいる
248 : Name_Not - 2012/05/12(土) 18:28:01.82 ID:??? (-21,-16,-6)
JavaScriptでsleepが必要になるのは殆どの場合勉強不足
249 : Name_Not - 2012/05/12(土) 18:29:59.54 ID:??? (+74,+22,-2)
本当?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について