のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,439,741人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.79 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    101 : Name_Not - 2010/06/30(水) 14:32:04 ID:??? (-1,-29,-7)
    hasOwnPropertyつかってないライブラリが無くはないかもしれない
    102 : Name_Not - 2010/06/30(水) 22:11:02 ID:??? (+61,+26,-4)
    >>99
    連想配列を列挙するなと申すか
    103 : Name_Not - 2010/06/30(水) 22:50:58 ID:??? (-1,-29,+0)
    99はArrayに対してって言ってるけど
    104 : Name_Not - 2010/06/30(水) 22:52:08 ID:??? (+57,+29,-12)
    あんちゃんが配列にfor inはダメって言ってた
    105 : Name_Not - 2010/07/01(木) 02:07:31 ID:??? (+52,+29,+0)
    なんでだめなの。
    106 : Name_Not - 2010/07/01(木) 02:22:14 ID:??? (+62,+29,-4)
    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070202/
    日本語でJSやってるならたいていの人が一度はここに行き着くと思ってた
    107 : 教えて君ですまそ - 2010/07/01(木) 02:36:00 ID:??? (+23,-30,-234)
    こいつを見て欲しい
    119行目
    jQuery.extend(cfg, o);
    http://www.reconstrukt.com/ingrid/src/js/jquery.ingrid.js

    cfg.url には url:remote.php が設定されてるじゃん。実はこれ消えるんだわ。ファイル名だけ残して。
    ingridをダウンロードして自分のローカルサーバーで動かそうとしたわけ。
    htmlは<a href="http://www.reconstrukt.com/ingrid/src/example1.html">サンプルページ</a>から。
    でさーまったく動かんのよ、どうしたもんかなぁと思ったら
    サンプルのsrcとダウンロードしたフォルダ構成が違うわけ。
    まじうぜぇと思って、まあ直したさ。で、で、今度は
    「Error: Could not load Please check the URL and try again.」
    とかいっちゃってるの。なんなのこいつって調べたらリクエスト帰ってきてねーじゃん。
    なんでurl消えるの?しかたなしにsample.htmlと同じフォルダに置いたさ。jqueryはurlが嫌いなの。sample.htmlと同じ場所が好きなの?
    もう!jQueryのextend についてぐぐってくる!
    108 : Name_Not - 2010/07/01(木) 02:36:33 ID:??? (+10,-29,-6)
    >>106
    JavaScriptの配列=全て連想配列だと申すか
    109 : Name_Not - 2010/07/01(木) 02:40:48 ID:??? (+1,-26,-44)
    配列⊃連想配列だろ。
    「配列と連想配列の違い」というタイトルの記事を貼った相手に何言ってんの?
    110 : 107 - 2010/07/01(木) 03:05:17 ID:??? (+43,+25,+1)
    分かった。
    111 : 107 - 2010/07/01(木) 03:14:38 ID:??? (+24,+6,+0)
    死にたい。
    112 : Name_Not - 2010/07/01(木) 06:15:57 ID:??? (+3,-29,-3)
    >>108
    Array instanceof Object  = true
    113 : Name_Not - 2010/07/01(木) 10:38:48 ID:??? (-1,-29,+0)
    >>112
    Array ⊂ Object
    114 : Name_Not - 2010/07/01(木) 12:03:36 ID:??? (-1,-29,-4)
    超短いcokie取得scriptとか無い?
    115 : Name_Not - 2010/07/01(木) 12:29:14 ID:??? (+41,+23,+0)
    ないよ
    116 : Name_Not - 2010/07/01(木) 12:57:55 ID:??? (+120,+29,-19)
    数年ぶりにやってきたけどすごくスレのレベル下がってるのな
    何があったんだ
    118 : Name_Not - 2010/07/01(木) 13:17:54 ID:??? (+63,+28,+2)
    >>116
    こういうのが一番うざい
    119 : Name_Not - 2010/07/01(木) 13:49:10 ID:??? (+63,+30,-34)
    レベルの高い人が特に質問するでもなく質問スレを数年ぶりに覗きに来て
    さらに「数年ぶりに来てみたらすごくレベルが下がってるよ!下がってるよー!」なんてレスをしたくなる心境にさせる
    このスレはそんな魅力的なスレ
    120 : Name_Not - 2010/07/01(木) 14:18:31 ID:??? (+63,+30,-113)
    どっちかというと自分がその間に勉強したりしてレベルが上がってるから
    そう思うんじゃないの。過去スレ全集見れば分かるんだから、そういうこと
    言うのなら「何番のスレの何番付近はこんなちゃんとしたことをやっている」
    とか書いて欲しい。そしたらこちらも「でもその当時だってこんなひどい
    質問や解答があったでしょ」とか言えるから。何も調べず自分の印象だけ
    言いっぱなしとか腹立つね。
    121 : Name_Not - 2010/07/01(木) 14:28:48 ID:??? (+57,+29,-13)
    コンピューターに表示されてる文字に腹立ててどうするんだよ…
    あんまりネットに感情移入すると危ないぜ
    122 : Name_Not - 2010/07/01(木) 14:36:47 ID:??? (+42,+26,-3)
    バカかお前?
    123 : Name_Not - 2010/07/01(木) 15:17:18 ID:??? (+70,+25,-12)
    つまりこういうことか

    >116,118-123
    スレチ
    127 : Name_Not - 2010/07/01(木) 20:55:39 ID:??? (-1,-29,-19)
    いや、onloadだよ。readyってのがDomContentLoadedかな。
    128 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:32:18 ID:??? (+45,-30,-32)
    これでエラーが出ます。文書とソースはシフトJISです。
    原因はなんでしょうか?

    m = str.search( "関与" );
    if(m==-1) return "err ";
    129 : 128 - 2010/07/01(木) 23:33:02 ID:??? (-1,-29,-1)
    strにはシフトJISで関与が入っています。
    130 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:35:22 ID:??? (-1,-29,-20)
    追記
    m = str.search( "関" );

    これだと、正常位置にヒットします。
    131 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:41:30 ID:??? (+68,+28,-3)
    >>128
    ダメ文字でぐぐればいいと思うよ
    132 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:41:54 ID:??? (-1,-29,-18)
    エンジンは、SpiderMonkeyなんです。
    ソフトウェアに組み込みたくて、このエンジン呼び出して使いたいのですが。
    133 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:44:44 ID:??? (+44,-29,-31)
    >>131
    日本語2文字以上だとどれも検索出来ないんですが。
    「ページ」とかもできないです。
    javascriptが正常動作すれば検索可能なはずでしょうか。
    原因はSpiderMonkeyでしょうか。
    134 : Name_Not - 2010/07/01(木) 23:47:45 ID:??? (+70,+26,-21)
    >>133
    「-」がダメ文字な件
    ちゃんと調べてる?
    135 : 134 - 2010/07/01(木) 23:49:07 ID:??? (+57,+29,-13)
    ×「-」がダメ文字
    「ー」がダメ文字

    失礼、重要なところを間違えた
    136 : Name_Not - 2010/07/02(金) 00:02:24 ID:??? (-1,-29,-11)
    駄目っぽいです。
    事件 関連 とかもできないです。
    文書もコードもUTF-8にしてもHITしないです。
    137 : Name_Not - 2010/07/02(金) 00:15:11 ID:??? (-1,-29,-25)
    "関与".search("関与")
    で0になったが何が問題なの?
    138 : Name_Not - 2010/07/02(金) 00:21:32 ID:??? (+3,-30,-44)
    returnを関数の外に書いてるからエラーが出てるんじゃないの?

    これだとエラーならないよ
    var str = "関与";
    var m = str.search( "関与" );
    if(m==-1) function(){ return "err "};
    139 : Name_Not - 2010/07/02(金) 00:39:34 ID:??? (+4,-30,-57)
    >>128
    とりあえずさ、単純な例で問題を切り分けなよ
    こんな感じで

    var str = 'あいうえお関与かきくけこ';
    var m = str.search('関与');
    alert(m);
    140 : Name_Not - 2010/07/02(金) 00:50:43 ID:??? (+2,-30,-33)
    var str = 'あいうえお関与かきくけこ';
    var m = str.search('関与');

    をやったら m==-1 でした。
    141 : Name_Not - 2010/07/02(金) 01:15:59 ID:??? (+18,-29,-23)
    FirefoxとIEでチェックしたが5になるよ。使ってる環境やブラウザのバージョンはどんな感じ?
    142 : Name_Not - 2010/07/02(金) 01:21:19 ID:??? (+14,-13,-13)
    ぶっちゃけわけわからん
    returnとalert勘違いしてるだけちゃうんかと
    143 : Name_Not - 2010/07/02(金) 01:23:43 ID:??? (-1,-29,-11)
    SpiderMonkey 1.8 rc です。
    firefoxに入っているやつの最新版です。
    ビルドが失敗している可能性があるので確認してます。
    144 : 141 - 2010/07/02(金) 01:29:30 ID:??? (-1,-29,-56)
    >>140
    っと、すまん、sjisだと-1だな。
    日本語のパターンマッチはとりあえずutf8でやっとけ。
    ビルド時にまるちらんげっじでsjisのオプションとかないの?
    145 : Name_Not - 2010/07/02(金) 01:49:13 ID:??? (+67,+29,-29)
    みなさんサンクスです。 原因とくていできました。
    エンジンに渡すときに内部形式に変換する部分で失敗しているようです。
    146 : 145 - 2010/07/02(金) 03:09:11 ID:??? (+4,-29,-25)
    解決しました。
    エンコードをUTF16に統一して、UTF16用の関数を呼ぶことで出来ました。
    147 : 141 - 2010/07/02(金) 19:00:34 ID:??? (+3,-30,-51)
    >>146
    FreeBSDでSupiderMonkey 1.70をビルドしてみたけど、
    utf8サポートのオプション、普通にあるじゃん。
    CFLAGS="-DJS_C_STRINGS_ARE_UTF8"
    148 : Name_Not - 2010/07/03(土) 13:33:33 ID:??? (+4,-30,+0)
    マウスでクリックした位置を取得して、input textに入れて、取得した値をPHPに渡すプログラムを考えているのですが、マウスをクリックしたら確認のアラートを出してOKを押されたらそのまま別ページに移動と送信をさせたい。
    クリック→アラート確認→送信ボタンではなく、クリック→アラート確認→別ページで飛ばしたいんです。簡単に言うとアラートでtrue入ったら値をPHPに飛ばしたいです。inputに入れずに飛ばせるならそれでかまわないんですがね。
    ソースは最低限の部分のみ書いてます。
    function clickhandler(event) {
    if (!event) { event = window.event; }
    var hx, hy;
    if (document.all) { // for IE
    hx = event.offsetX;
    hy = event.offsetY;
    } else {
    hx = event.layerX;
    hy = event.layerY;
    }
    document.xy.x.value = hx;
    document.xy.y.value = hy;

    if(confirm("この位置でいいですか??")==true){

    }else{

    }
    // return [hx,hy];
    }
    function eror(event){
    alert("その位置はすでに使用されています。");
    }
    <a href="javascript:void(0);"><div onclick="clickhandler(event)">
    <form method="post" action="c.php" name="xy">
    <input type="text" name="x">
    <input type="text" name="y">
    </form>
    149 : Name_Not - 2010/07/03(土) 13:42:52 ID:??? (-1,-29,-25)
    BASIC認証時のユーザ名って、javascriptで取得できたっけ?
    150 : Name_Not - 2010/07/03(土) 13:50:46 ID:??? (-6,-29,+0)
    >>148
    form.submit
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について