私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.79 +

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
日本語訳作って売ったら金になりそうだけど
売るためには原本側の許可が必要だしなぁ
売るためには原本側の許可が必要だしなぁ
1は数値だから変数として扱えないよ
変数名のルールにあるじゃん、数字で始まる名前は変数に使えませんとか
変数名のルールにあるじゃん、数字で始まる名前は変数に使えませんとか
$=取得==G=(`・ω・´)=gEBI=getElementById
どれでもすきなのでどうぞ
どれでもすきなのでどうぞ
そこまで詳しくないけど、
------------------------
// sub.plの中身
var daySet = { 0:"市場に出かけ糸と麻を買う", 1:"風呂をたく", 2:"風呂に入る", 3:"友達が来る",
4:"友達を送る", 5:"糸巻きしない", 6:"おしゃべり" };
// end sub.plの中身
var dd = new Date();
var day = dd.getDay();
document.write(daySet[day]);
------------------------
sub.plが↓みたいのだったら、
------------------------
// sub.plの中身
var d0 = "市場に出かけ糸と麻を買う", d1 = "風呂をたく", d2 = "風呂に入る", d3 = "友達が来る",
d4 = "友達を送る", d5 = "糸巻きしない", d6 = "おしゃべり";
// end sub.plの中身
var dd = new Date();
var day = dd.getDay();
document.write(eval("d"+day));
------------------------
まぁ下は素人目に見ても全然スマートじゃないよね。
------------------------
// sub.plの中身
var daySet = { 0:"市場に出かけ糸と麻を買う", 1:"風呂をたく", 2:"風呂に入る", 3:"友達が来る",
4:"友達を送る", 5:"糸巻きしない", 6:"おしゃべり" };
// end sub.plの中身
var dd = new Date();
var day = dd.getDay();
document.write(daySet[day]);
------------------------
sub.plが↓みたいのだったら、
------------------------
// sub.plの中身
var d0 = "市場に出かけ糸と麻を買う", d1 = "風呂をたく", d2 = "風呂に入る", d3 = "友達が来る",
d4 = "友達を送る", d5 = "糸巻きしない", d6 = "おしゃべり";
// end sub.plの中身
var dd = new Date();
var day = dd.getDay();
document.write(eval("d"+day));
------------------------
まぁ下は素人目に見ても全然スマートじゃないよね。
現在開かれているページがフレームで開かれているかを検査するjavascriptは組めないでしょうか
解答よろしくお願いします。
解答よろしくお願いします。
>519
try{aleart()}catch(err){alert(err)}
try{aleart()}catch(err){alert(err)}
GIFアニメを再スタートする方法でいい方法はありませんか?
読み込み(ネットから)直してると非常に重たくなっていきます
読み込み(ネットから)直してると非常に重たくなっていきます
>>522 次の方法はどうかな。当該img要素をimg1だとして。
var img2 = img1.src;
img1.src = null;
img1.src = img2.src;
試してないけど。
var img2 = img1.src;
img1.src = null;
img1.src = img2.src;
試してないけど。
>525
それは様々な形でやりましたがダメでした
それは様々な形でやりましたがダメでした
できたよ?
自前でつくるのはメンドくさかったから、mixiのコミミュ画像でテストしたけど。
自前でつくるのはメンドくさかったから、mixiのコミミュ画像でテストしたけど。
いやキャッシュ使われてるよ。オミトロンで検知できる通信の範囲内では通信してない。
img.src=""を実行すると通信しちゃうけど。
その他の方法ではjsでgifのリピートをコントロールはできないんじゃないかな。flashにしちゃえばできるけど。
img.src=""を実行すると通信しちゃうけど。
その他の方法ではjsでgifのリピートをコントロールはできないんじゃないかな。flashにしちゃえばできるけど。
>529
アクセスをカウントするCGIを挟んだところ私が書いたものでは通信してました
通信しないソースを教えて貰えませんか?
というか本当は通信はどうでもいいのです
重たくならなければいいのですが………
わがまま言ってすみません
アクセスをカウントするCGIを挟んだところ私が書いたものでは通信してました
通信しないソースを教えて貰えませんか?
というか本当は通信はどうでもいいのです
重たくならなければいいのですが………
わがまま言ってすみません
new imageみたいに要素を作るんじゃなくて、imgsrc="~"で入れなおすやり方だよ?
キャッシュが使われるのに重いのはどうしようもないんじゃね?flashでやればいいと思うよ。
キャッシュが使われるのに重いのはどうしようもないんじゃね?flashでやればいいと思うよ。
>ステータスコード
正常に画像が表示されるのでそうなってると思います
>dataスキーム
どのようなものか完全に理解していませんが対応してないと思います
いろいろ試してみたところ一度画面からなくなると次表示するときは再読み込みするみたいです
new Image()で取得した画面はそうなりませんがリトライはされません
正常に画像が表示されるのでそうなってると思います
>dataスキーム
どのようなものか完全に理解していませんが対応してないと思います
いろいろ試してみたところ一度画面からなくなると次表示するときは再読み込みするみたいです
new Image()で取得した画面はそうなりませんがリトライはされません
jqueryで複数のdiv要素を同時に表示・非表示したいと考えています
toggleを使って表示・非表示の動作は出来たのですが
<div id="opcl" >
内容1
</div>
<div id="opcl" >
内容2
</div>
<div id="opcl" >
内容3
</div>
上記のような場合一番上のdiv要素しか表示・非表示してくれません
すべて同時に動作させるにはどうすればよいでしょうか?
toggleを使って表示・非表示の動作は出来たのですが
<div id="opcl" >
内容1
</div>
<div id="opcl" >
内容2
</div>
<div id="opcl" >
内容3
</div>
上記のような場合一番上のdiv要素しか表示・非表示してくれません
すべて同時に動作させるにはどうすればよいでしょうか?
すみません。コードはこれです。
<button onclick="func();">表示・非表示</button>
<script type="text/javascript">
function func(){
$("#opcl").toggle("slow");
}
</script>
<div id="opcl">
内容1
</div>
<div id="opcl">
内容2
</div>
<div id="opcl">
内容3
</div>
<button onclick="func();">表示・非表示</button>
<script type="text/javascript">
function func(){
$("#opcl").toggle("slow");
}
</script>
<div id="opcl">
内容1
</div>
<div id="opcl">
内容2
</div>
<div id="opcl">
内容3
</div>
javascriptを使って、ボタンを押すことで
<div>
<p>
文章
</p>
</div>
を
<div>
<!-- <p> -->
文章
<!-- </p> -->
</div>
にする方法を教えてください
<!-- -->でなくても<p>を消せればOKです
色々考えてみたのですが、<p>タグだけじゃなく中身の文章も同時に消してしまう方法しか思いつきませんでした
<div>
<p>
文章
</p>
</div>
を
<div>
<!-- <p> -->
文章
<!-- </p> -->
</div>
にする方法を教えてください
<!-- -->でなくても<p>を消せればOKです
色々考えてみたのですが、<p>タグだけじゃなく中身の文章も同時に消してしまう方法しか思いつきませんでした
s.replace(/(<\/p>)/g, function() { return '<!-- ' + RegExp.$1 + ' -->'; });
replaceと正規表現ですね。まったく別の方向から調べてました…
ありがとうございます
ありがとうございます



類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.89 + (1001) - [97%] - 2011/9/4 4:17
- + JavaScript の質問用スレッド vol.74 + (1001) - [97%] - 2009/12/1 6:08 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.75 + (1001) - [97%] - 2010/1/23 1:07 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.76 + (1001) - [97%] - 2010/3/10 4:02
- + JavaScript の質問用スレッド vol.77 + (1001) - [97%] - 2010/5/8 19:06
- + JavaScript の質問用スレッド vol.78 + (1001) - [97%] - 2010/6/25 3:53
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [97%] - 2012/5/7 4:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (981) - [95%] - 2016/5/5 8:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.119 + (1002) - [95%] - 2014/10/3 15:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.139 + (1001) - [95%] - 2019/5/27 15:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.109 + (1001) - [95%] - 2013/10/7 13:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.129 + (926) - [95%] - 2017/7/27 13:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.93 + (1001) - [95%] - 2011/12/10 18:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.98 + (1001) - [95%] - 2012/4/9 14:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.97 + (1001) - [95%] - 2012/3/1 3:31
- + JavaScript の質問用スレッド vol.95 + (1001) - [95%] - 2012/1/17 4:16
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [95%] - 2012/1/8 15:46
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について