のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,615人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.76 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 計算機プログラミング + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

901 = :

>>898
innerHTMLっぽいからじゃね

904 = :

使わない方がいいというより、
可読性とか速度とか考えるとevalを使う理由がなくて滅多に使わない

905 = :

ajaxで返ってきたデータのhtmlの中のスクリプトを動かしたいときはevalせざるを得ないと思うんだけど
他にいいやり方あったら教えて欲しいっす。

906 = :

>>894,897

907 = :

>>905
htmlの中のscriptをevalってどうやってるの?
文字列から正規表現とかでscriptの中を取り出してevalとか?

普通はHTMLとJavaScriptを分けるよね。
それができないのかな… eval云々以前の問題のような…

909 = :

>>905
状況がよく分かりませんが、動かしたいスクリプトが決まっているのなら、
サーバ側でなく端末側にそのスクリプトのパターンを予め持たせておけばいいと思いますが。

910 = :

え?やらないんだ。
jQueryなんかは勝手にやってくれるし、prototype.jsなんかでもevalScritpsのオプションをセットすると
>>907 の言うように中のスクリプトを切り出して評価してくれるから当たり前に使ってたけど。

911 :

>>705みたいなことしようとすると、
evalするしかないな。有用だと思う。

913 = :

考えなしのeval批判は、
考えなしのgoto批判に似てる。

914 = :

evalは批判しないがgotoは必要ないだろう

915 = :

あんまりevalな、と言いたい。

916 = :

モーダルウィンドウの嫌われ具合と似てる
モーダルウィンドウだと何か致命的な事あるの?
何か無駄に嫌われてるよね

917 = :

プログラミング学習における中二病みたいなモンか。

918 = :

他人がevalとかgoto使おうが知ったこっちゃ無い
ただ自分はそんな物使わない
でもウインドウ開くのは勘弁な

920 = :

evalなんて使う機会が無い。
jsonくらいパーザを書いてしまえ。激遅のw

921 = :

もー、だるっ

922 = :

じぇいっ、そんした

923 = :

>>916
Chromeってアップデートするのにバージョン情報ダイアログを開く必要あるけど、
それを開いてる間はブラウジングできないだろ?

924 = :

ユーザーエージェントでの判別を書きました。
firefoxで偽装して確認したところ問題なかったのですが、
('iPhone','iPod')←この部分が正しい表現なのか間違っているのか
教えてください。


<script type="text/javascript"><!--
if(navigator.userAgent.indexOf('iPhone','iPod')!=-1){
//iPhone iPod のコード
} else {
//上記以外のコード
//iPhone iPod 以外のページへジャンプ
location.href='http://www.apple.com/jp/iphone/';
}
// --></script>

925 = :

>>924
indexOfや-1の意味もわからず勘で書いてないか?
http://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Global_Objects/String/indexOf

926 = :

間違ってます(^o^)

927 = :

返信、指摘ありがとうございます。

http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20080715A/
や、その他諸々を参考にして作成しました。

>>925
すみません
感で使えるほど良くわかってません(汗)

>>926
はは(汗)
すみません

929 = :

900超えたのでテンプレ論議あれば今どうぞ。

930 = :

>>928

indexOfは、文字列を検索して見つけることが出来なければ引数-1を返す
とかみたいな感じと理解。これでもどうにかなるのかもしれないが、
今回の求めるものとは違う気がします。
参考 http://howtobeahacker.seesaa.net/article/118706975.html

なのでmatchに変更しました。

<script type="text/javascript"><!--
//iPhone iPod のコード
if((navigator.userAgent.match(/iPhone/i)) || (navigator.userAgent.match(/iPod/i))) {

} else {
//上記以外のコード
//iPhone iPod 以外のページへジャンプ
location.href='http://www.apple.com/jp/iphone/';
}
// --></script>

参考 http://davidwalsh.name/detect-iphone

932 = :

>>929
ネタとしてはこのへん
>>406-424
>>575-578

あとは>>691

・JavaScriptの全てのグローバル変数は「グローバルオブジェクト(window)」のプロパティとなる
 window自身もその例外ではないため、window.window.window.…という循環参照が可能

と書き直してみたけど、いらない気がしてきた

933 = :

>>932 たぶん、>>2 の改良版だけでいいんじゃないかな。

934 :

>>923
新規にブラウザを開けないんだっけ?
クロームはわからんがIEとかで

他にモーダルのデメリットってある?

935 = :

>>930
なんで正規表現なのに個別なんだよ。
/(iPhone)|(iPod)/i とかさ。

936 = :

>>806
勘違いしてレスしてる連中が <br> に拘ってるだけで、
元の質問の innerText の改行は html のテキストにある改行だろ。
そもそも innerText は <br> を改行に変換したりしないしさ。

937 = :

モーダルでもalertとconformくらいは別によくね

939 = :

>>935
なんで括弧で囲むんだよ。

940 = :

読みやすさじゃない?

941 = :

iつけるならPじゃなくていいやん。
/ip(hone|od)/i

943 = :

>>939
数値演算でも、優先順位に迷ったら括弧付けちゃえってのはある。
後で読む他人(明日の自分も含む)の事を考えて、>>940の通り。

944 = :

正規表現に優先順位とな

945 = :

>>941
正規表現の柔軟性がかえって仇になってると思うけどなあ

946 = :

!! みたいに!が二連続してるのってなんなんですか?
検索してもひっかからなくてこまっています
よろしくお願いします

947 = :

否定の否定または二重否定

948 = :

>>947
なるほど、いっぱいページがでてきました
ありがとうございました!

949 :

>>937
alertは元々モーダル的な動きじゃ…

頭にきたから新規ウィンドウは全てモーダルでやる事にした


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 計算機プログラミング + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について