のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,401,155人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.75 +

JavaScript覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

5 = :

【主張の対立:他人の嗜好は尊重。損得の議論は歓迎】
・仕様を読む:回答者なら仕様の該当部分は読んでいるべき。質問者でも
 仕様を読まずうだうだ書く奴は注意されて当然。読み間違いは生温く指摘。
・英文文書:翻訳の努力を惜しむべからず。 読めないなら和訳を探し、
 なければあきらめよう。翻訳サイトを知っている人はうまく誘導してあげて。
・IE専用/アンチIE/クロスブラウザ:「○○は不要」「○○だけであと
 は無視」は不毛。質問者が分かって選択していれば尊重する。無知か
 らIE専なのは指摘してあげると親切。
・標準準拠 vs 使えればよい:標準はブラウザが変わっても維持される
 可能性大。非標準機能も損得を分かった上で使うならよい。
・MS vs アンチMS:MS固有の情報はMSのサイトで見ないと分からないが、
 そこだけ見ているとIE専になる。あとは上2件と同様。
・別窓、イベント抑止など:一般には迷惑スクリプトだが質問者に正当
 な理由があることも。尋ねて分かってないようなら煽っても可(w
・innerHTML vs DOM:それぞれに長所/弱点があるので理解した上で選
 択するべき。一概にどちらは駄目、とは言えない。
・on属性 vs addXXX():ハンドラが1つだけと分かっていればon属性
 で簡単にハンドラを設定もあり。上書きが心配ならaddXXX()。

8 = :

>>2の5の現行Ver.直せっつってんだろ

10 = :

だからテンプレ論議のとこで言ってもらわないと。
1000レスぶん全部覚えといて反映しろってのは無理な話なんで。
今ここで当該箇所の差し替え案を書いてもらうのが一番簡単。

12 = :

>>9
どう読んだらそうなるんだ

13 = :

過去ログ調べてきたよ

>>2にこの文言が追加されたのはvol.42からだった
vol.42が立てられたのが2005/10/12だから・・・IE7も出てない
てことで現行Verは書き直すか取り除いた方がよさげ
書き直した場合は新バージョンごとに書き直す必要があるから
個人的には取り除いてもいいと思うな

つうかよくこんな長い間放置されてたなw

14 = :

取り除く方にさんせーい。

15 :

じゃあ、これといった反論なかったら、次スレで外すんでいいんじゃね。
みんな忘れないでね。

19 = :

参照残ってなきゃ大丈夫だし、deleteしたところでどっかに参照が残ってたら無意味

ていうかdeleteはプロパティを消す演算子であって、オブジェクトまでは消さないぞ?
var obj = { foo : "bar" };
var str = obj.foo;
delete obj.foo;
alert(str);

20 :

なるほどなるほど。
理解しました、ありがとう。

21 = :

仕事で使うなら今抑えておいたほうが良い技術ってなんですか?

22 = :

英語と日本語

23 = :

巧みな話術。

24 = :

目を開けたまま寝る。

25 = :

なんであれ押えるのはいいと思うが抑えてどうする。

28 = :

一方通行だよな

30 = :

javascriptで文字の正規表現置換で質問です。

http://www.google.co.jp/aaa/bbbというアドレスを
aaa/bbbに置換したい場合、どういう指定をすればよろしいのでしょうか。

str.replace("http://.*/","");

だと出来ませんでした。
どなたかご教授お願いいたします。;

31 = :

単純に比較すればindexOfのほうが大抵速いだろうけど
体感に差が出るほど何度も使わないとか、何度も使わないように書けることのほうがよっぽど多い

34 = :

>>30
String渡しても正規表現にはならねーよ、横着せずRegExp渡せ
http://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Global_Objects/String/replace

str.replace(/http:\/\/.+?\//, "")

38 = :

<script language="JScript" for="hoge" event="Onkage(mage)">
alert(mage)
</script>

を、<script>タグを使わないで利用したいのですが、方法を教えてください。
せめて
<script language="JScript" for="hoge">
function Onkage(mage){
alert(mage)
}
</script>
できねぇかなぁと思ってるのですが、無理のようです。

IE8です

42 = :

>>41
踏んだとたんAviraたんがウイルスを検出したんだが

43 = :

><

46 = :

おい、DOCTYPE宣言したらなんかおかしくなった。
createElementでtopとleft指定して配置してた要素が全部0、0の位置になってしまった。
なんでこんなことが起こるのですか
よろしくお願いします。
ちなみに宣言は、<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
です

47 = :

DOCTYPE スイッチ

48 = :

>>47
なるほど、今はとりあえず宣言なしでやることにしました
ありがとうございました。

49 = :

やはり腑に落ちなかったのでいろいろとやっていると
原因がわかりました。
○.style.widtやら.style.leftやらで、値を数値だけにしてしまっていたのを
pxまでちゃんと書いたらdoctype宣言後も上手く表示できました


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について