元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.76 +
JavaScript覧 / PC版 /みんなの評価 :
303 = :
>>298-299
ありがとうございます。そうなんですね。参考にさせていただきます。
305 = :
ぐぐればそれぐらいでるよ
ググって得た情報→onloadは画面の表示が終わったタイミング。
俺の記憶→jsファイルは書かれた時点で読み込まれて、完了しないと次にいけない。jsファイル内にsettimeout書いてbodyの中程に入れたらわかるとおもう。
jsファイルを</body>の直前において、
各jsファイル内で今onloadに指定しているモノを動かし始めればいいんじゃね。
308 = :
Perfection kills » Javascript quiz
http://perfectionkills.com/javascript-quiz/
309 = :
んなもんできたって偉くないやい! :(
310 = :
役に立ちそうなら日本語化よろ
解説付きでね
311 = :
document.writeとかでscript要素を書き出すときに
"<scr" + "ipt"
みたいに区切っているのを見かけるのですがこれにはどんな意味があるのでしょうか
312 = :
Function.argumentは非推奨らしいですが、
関数の外部からargumentsオブジェクトを参照したいときって
他に何か方法があるのでしょうか。
313 = :
>>311
HTML中に一緒にJavaScriptを書く場合、JavaScriptプログラム
の文字リテラル中であってもHTMLタグに見えるものがHTMLとして
処理されてしまうことがあるので(とくに <script> と </srcipt>),
これを避けるための処置。
314 = :
>>313
どうもありがとう
316 = :
結果表示に#2とか表示するなら問題文にも番号振れってんだまったく
2は変数gが未定義
function式では、gは関数名にはなっても外部には変数として定義(公開)はされない
だからg()はundefined()と同等によりエラー
http://developer.mozilla.org/ja/Core_JavaScript_1.5_Reference/Functions#Function_.e3.82.b3.e3.83.b3.e3.82.b9.e3.83.88.e3.83.a9.e3.82.af.e3.82.bf.e3.81.8b.e9.96.a2.e6.95.b0.e5.ae.a3.e8.a8.80.e3.81.8b.e9.96.a2.e6.95.b0.e5.bc.8f.e3.81.8b
9も同様
タグテスターなるものはしらんが、おそらくfunction文と式の区別ができてない
317 = :
タグテスター
http://code.cside.com/3rdpage/jp/html/
に<script~と問題文書いて、最後の文はvar a=を前に入れて、最後にalert(a);
仕組みは書いたものをそのままhtmlに書いているだけ・・・のはず
htmlファイル作って試したらIEが勘違いしているみたいだ。
319 = :
#6のthisはwindowじゃなくてargumentsオブジェクトなのか
320 = :
他の画面へ遷移しようとした際、
もし、画面上のテキストボックスや、プルダウンの値が変更されている場合
確認ダイアログを出したいのですが、
どのような方法で実装するのがスマート?
今思いついているのは、
1)全てのコンポーネントのochangeイベントを拾って
一度も実行されたらflagをfalseからtrueへ変更
2)画面遷移時に、flagをチェックしtrueならダイアログ表示
ぐらいです。
322 = :
はいそおうです
323 = :
>>319
obj.f()
obj["f"]()
ary[0]()
ary["0"]()
//ary.0()
ドットとブラケットのどちらもプロパティアクセサで
ドット演算子は文法的な制約の付いたシンタックスシュガー
328 = :
できます
330 = :
「変更がない」の定義は?
変更される前の値を全部覚えておくのか、
onchangeで変更された項目を把握するのか。
後者だった場合、2度の変更で元に戻したのは変更扱いなのか。
等々。
331 = 327 :
変更があるないは全部値を覚えておく方式でやります。
でsubmitするときに、変更のない項目を削りたいのです。
332 = :
出来たも同然じゃないか
333 = :
そうだな。
おめでとう。
おめでとう。
334 = :
今の値とhiddenの値をsubmitして、サーバ側で比較するしかないのでは?
formの内容をsubmitしないようにはできないはず。
サーバ側には絶対にデータがいくので、サーバ側で判断するしかない。
335 = :
>>331
334が言うように、フォームは定格と考えるべき。
DOMを利用して要素(データ)を削ることも可能だが、それなら
AJAX使えという話になる。
336 = :
何で非同期通信までせにゃあかんのだ?
337 :
みなさんサンキューです。
>334
サーバ側で判断するのが面倒だったのです。
>335
実はそのDOMを利用して要素を削りたかったりします。
338 = :
>>334
disabled にすれば、そのコントロールの値は送信されないのでは?
339 = :
>>338
そうなのか。。
今度やってみる
340 = :
GeckoのDOMリファレンスのstyleリファレンスのところはなんで赤色リンク文字なんですか
http://developer.mozilla.org/ja/Gecko_DOM_Reference
341 = :
>>340
まだ日本語訳されてないから。英語のほうに行ってみ。
http://developer.mozilla.org/en/Gecko_DOM_Reference
342 = :
>>337
ブラウザ側で処理できるとしても、サーバ側でのチェックを省略
するのは危険。ブラウザ側はどのようにでも改変される危険性が
あるから。何かされておかしくなっても構わないというのなら別だが。
343 = :
//if(!window.test) var test = {};
var test.obj = function(str){if(str) return str;};
alert(test.obj('ok'));
DOMのwindowにtestがなければ、空のtestオブジェクトを定義してから、
test.objメソッドを使う、ということをやってみました。
コメントアウトを外した状態だとokをalertしてくれましたが、
コメントアウトした状態でだと、
test is not defined
になりました(FireBug)。
これはPrototype.js1.5.1.1の1290行目からを参考にしてみたんですが、
1290行目の、
if (!window.Element) var Element = {};
をコメントアウトしても、エラーはでません。
Elementがどこで定義されているのかと思い
var Element = や 'Element' で検索をかけてみたものの、それらしいものはありませんでした。
なぜエラーがでないのか、などアドバイスくださいよろしくおねがいします。
344 = :
>>343
ElementオブジェクトはPrototype.jsがなくても定義されているものだからですよ
347 = :
省略してもしなくてもセキュリティ的にはさほど変わらないような気がする
348 = :
>>344
なるほど・・
Prototype.js切って
Elementでログとったら定義されてるのがわかりました・・
すっきりしましたありがとうございました。
類似してるかもしれないスレッド
- + JavaScript の質問用スレッド vol.96 + (1001) - [97%] - 2012/1/28 23:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.86 + (1001) - [97%] - 2011/5/27 21:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.74 + (1001) - [97%] - 2009/12/1 6:08 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.75 + (1001) - [97%] - 2010/1/23 1:07 ○
- + JavaScript の質問用スレッド vol.77 + (1001) - [97%] - 2010/5/8 19:06
- + JavaScript の質問用スレッド vol.78 + (1001) - [97%] - 2010/6/25 3:53
- + JavaScript の質問用スレッド vol.79 + (1001) - [97%] - 2010/9/11 6:50
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (348) - [95%] - 2023/1/12 17:00
- + JavaScript の質問用スレッド vol.126 + (952) - [95%] - 2015/11/18 13:15
- + JavaScript の質問用スレッド vol.106 + (1001) - [95%] - 2013/7/20 9:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.116 + (1002) - [95%] - 2014/7/1 0:45
- + JavaScript の質問用スレッド vol.136 + (1001) - [95%] - 2019/1/8 11:30
- + JavaScript の質問用スレッド vol.94 + (1001) - [95%] - 2012/1/8 15:46
- + JavaScript の質問用スレッド vol.81 + (1001) - [95%] - 2010/12/10 20:01
- + JavaScript の質問用スレッド vol.82 + (1001) - [95%] - 2011/1/19 7:54
- + JavaScript の質問用スレッド vol.84 + (1001) - [95%] - 2011/3/30 7:32
- + JavaScript の質問用スレッド vol.99 + (1001) - [95%] - 2012/5/7 4:32
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について