のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,642人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 53

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しさん@お腹 - 2021/09/09(木) 17:39:59.01 .net (+44,+28,+1)
sexpはやめろやと
302 : 名無しさん@お腹 - 2021/09/09(木) 20:52:48.04 .net (+2,-29,-21)
Overleafのファイルにemacsからアクセスする方法ある?
303 : 名無しさん@お腹 - 2021/09/10(金) 15:54:05.84 .net (-1,-29,-40)
>>302
Overleafのファイルに直接、Emacsからアクセスしようとせず、
Overleafが用意している外部Gitリポジトリで連携、すればそれで済むと思う。
304 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/08(金) 10:13:49.70 .net (+2,-30,-44)
terminal 系のパッケージってどれを使ってる? (もしくはまったく使用していない?)
ansi-term, multi-term, vterm, eshell
305 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/08(金) 13:18:55.31 .net (+2,-30,-76)
>>304
multi-vterm
比較的動作が軽いので端末開いてtmux、の出番減った
tmuxみたいなセッション管理は出来ないけどね
306 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/08(金) 13:24:33.19 .net (-1,-29,-13)
あと、その中でemacs起動しないように気を付けてるけど、先週もVISUAL=emacs状態で crontab -e やらかした…
307 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/08(金) 14:27:37.93 .net (-1,-29,-34)
>>305
vterm にも multi- あったのか、しらなかった!
vterm なら tmux も使えたりしないのかな?
308 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/08(金) 16:20:51.45 .net (+57,+29,-10)
使えた
しかしウィンドウ分割や移動のキーバインドがどちらなのか頭が混乱するのですぐやめた
309 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/09(土) 01:00:23.76 .net (-1,-29,-13)
eshell
そういうのが考えなくていいから
310 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/09(土) 20:28:06.25 .net (-1,-29,-28)
shell-mode じゃだめですか?
311 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/09(土) 23:30:58.37 .net (-1,-29,-78)
shell-mode ってターミナルエミュレーターとは全然違うやつだっけ?
インタラクティブなコマンドは動かないんだよね
312 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/12(火) 13:30:47.78 .net (-6,-29,-1)
そこでorg-babelですよw
313 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/14(木) 15:38:59.25 .net (+63,+30,-99)
プログラミング全く分からない一般人です。
たまーに便利なのでマークダウンを少し使うこともあるぐらいです。

プレーンテキストで動いて軽いエディタとして使いやすそうで、org modeに興味があるのですが
一般人でも使えますか?
複雑なことはできなくても、メモを複数書きためるだけとか、精々シンプルなアウトライナーとして使えればOKです。
フォルダ管理、タグ管理は出来れば嬉しいですが。

軽く調べたところ、普通の人でも使えるというような話が全く出てこないので、やはり難しいでしょうか
314 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/14(木) 15:51:08.26 .net (+6,-26,-10)
org-mode を使うってことは Emacs にロックインされるってことだ
今までどんなマークダウンを書いてきたか分からないけど、それで満足してるなら org-mode に手を出すのはやめておいたほうがいいと思うよ
315 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/14(木) 17:33:51.83 .net (+57,+29,-3)
興味があるんだったら、やってみればいい。
話はそれだけだ。
316 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/15(金) 05:35:18.07 .net (+52,+29,-9)
その「普通の人」って何や?w
317 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/15(金) 05:50:05.95 .net (+57,+29,-4)
プログラミング全く分からない一般人って言ってるんだからノンプログラマーってことでしょ
318 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/20(水) 11:54:32.64 .net (+3,-30,-144)
試しで入れたguru-modeというパッケージのguru-mode-autoloads.elのautoloadの記述に
問題があって起動時のオートロードでinvalid syntaxと言われるんです。
とりあえずエラーが出ないようにダブルクォーテーションを弄ってドキュメント全体を文字列化しましたけど
ここのドキュメント文字列はどう修正すれば良いのでしょうか?
319 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/20(水) 13:18:54.59 .net (+55,+27,-22)
*-autoloads.el は人がいじるもんじゃないし、こっちの環境ではなんのエラーも出なかったよ
どういう方法でインストールしてどういう記述をしてるかを貼ればもうちょいなんとかなるんじゃない
320 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/20(水) 13:41:54.03 .net (+31,-30,+0)
大事なこと忘れてました。
自分入れてるのはFreeBSD13のportsから29.0.50なのでそのせいですね。

guru-modeの導入はleafからpackage経由でguru-mode-20200708.728が入ってます。
エラーを出してる記述はこれです。

> (autoload 'guru-global-mode "guru-mode" "\
> ("Toggle Guru mode in all buffers.
> With prefix ARG, enable Guru-Global mode if ARG is positive;
> otherwise, disable it.
> If called from Lisp, toggle the mode if ARG is `toggle'.
> Enable the mode if ARG is nil, omitted, or is a positive number.
> Disable the mode if ARG is a negative number.
> Guru mode is enabled in all buffers where `guru-mode' would do it.
> See `guru-mode' for more information on Guru mode.
> \(fn &optional ARG)" 7 11 (face nil) 287 291 (face nil) 330 339 (face nil) 360 369 (face nil) 395 399 (face nil)) t nil)

最終行のface何ちゃら回りが何の記述か判らないのですがautoloadのdescribe-functionを見る限りでは
この部分はdocstringの筈なのでダブルクオーテーションが足りないように見えます。
とりあえず間のそれを消して全体を括ったら動いたので。
321 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/20(水) 14:01:11.28 .net (+51,+19,-17)
>>320
足りてないんじゃなくて2行目の頭に (" が入ってるのがおかしいように見えるな
322 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/20(水) 14:53:14.89 .net (+57,+29,-19)
っていうか自分でなんとかできないのであればdev版は使わないほうがいいと思うんですけど...?
323 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/26(火) 10:50:34.00 .net (+150,+29,-20)
雄牛が雌牛の上に乗っかって後尾してるようなロゴなんとかならんの?
324 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/26(火) 10:51:59.50 .net (+57,+29,-41)
後尾じゃなくて交尾の間違いでした。
申し訳ございませんでした。
325 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/26(火) 13:18:04.27 .net (+52,+29,-2)
心が汚れている人にはそう見えるのか
326 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/26(火) 22:10:19.87 .net (+57,+29,-2)
心清らかだから2頭の雌牛にしか見えない
327 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/26(火) 23:06:06.69 .net (+70,+29,-13)
>>323
そんな見方したことなかったw
328 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 08:46:24.43 .net (+128,+29,+0)
>>323
どこをどう見たらそう見えるんだろう
329 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 14:15:41.48 .net (+57,+29,-33)
交尾w
どんだけ想像力がたくましいんだw
中坊の頃はスーパーのチラシでオ○れたがそんなピュアな心はとうに無くなったよ
330 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 16:22:01.24 .net (+3,-29,-75)
言われてみれば見えなくもない
gnuのもそうだけどマジでかわいくないよなこのマスコット
あと俺環かもしれんがinit.elにtoggle-fram-fullscreen書いとくとこの交尾牛何故かスタートアップマニュアルから消える

goのgopherの方が数万倍かわいい(´・ω・`)
331 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 19:11:19.83 .net (+34,-29,-21)
赤色の部分は牛を元にデザインされているから
青色の部分も牛に見えたならわからんでもないが…

http://www.ee.ryerson.ca/~elf/emacs/logo/logo.html
332 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 20:07:14.77 .net (+107,+29,-5)
もしやこういう事か?
だとしても強引だなあ
333 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 21:51:32.62 .net (+105,+29,-94)
>>331
牛ではなくgnuだろう

マービン・ミンスキーがgnuの絵を見て、そばにgnuと書かれてるのに気付かず
「これは牛かな?水牛かな?」と言っていつまでたっても当てられなかったのでストールマンは笑い転げた
って話を思い出した
334 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 22:02:32.74 .net (+83,+29,-1)
>>333
長々とそれ言いたいだけでしょ
335 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/27(水) 22:48:39.29 .net (+12,-29,-31)
>>333
gnuとEmacsで GNU Emacs か
336 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/28(木) 23:08:28.99 .net (+57,+29,-32)
逆に考えるんだ
交尾の一体どこが不適切だというのだろうか
337 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/29(金) 00:03:10.97 .net (-6,-29,-12)
What's the fuck
338 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/29(金) 06:37:46.18 .net (+52,+29,-1)
珍しく伸びてると思ったら何だこれは
339 : 名無しさん@お腹 - 2021/10/29(金) 18:51:56.88 .net (+24,-4,+0)
>>334
340 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/03(水) 11:30:10.92 .net (+9,-30,-136)
もしわかる人がいれば教えてください。

MX21(Debian11)でemacs-gtk(1:27.1+1-3.1)をインストールしてEmacsは/usr/share/emacs以下にあります。
apel(flim/semi/wanderlustの前に)をソースからmake installするとなぜか/usr/local/share/emacs以下にインストールされ、
そのままflimをmake installすると今度はflimがapelを見付けられません。
PREFIX=/usrとしても無視されてしまい、
LISPDIR/VERSION_SPECIFIC_LISPDIRをそれぞれ指定しないと/usr/share/emacs以下にインストールされません。

これまでapelはmake installするだけでemacsの枝を見付けてくれたはずですが、
何が原因でしょうか?
341 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/05(金) 07:55:15.18 .net (-2,-30,-18)
debianパッケージのagel flimじゃダメなの?
apt-get install flim
でapelも入るじゃん
342 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/05(金) 07:59:55.20 .net (-1,-29,-20)
というか wl か wl-beta で全部入るね
343 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/05(金) 13:30:43.64 .net (-2,-30,-25)
apel semi flim wanderlust wanderlust betaのソース一式をよく読もうよ。
344 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/05(金) 23:32:26.54 .net (+3,-30,-172)
手元にあるManjaroでも何もしなくても/usr/share/emacs以下に入る。
MX21(Debian11)で-q --no-site-fileで起動してAPEL-MKを読み込んで調べると、
PREFIXには最初から/usrが設定されるがLISPDIRは/usr/local/share/emacs/site-lispになる。

MX21(Debian11)では-q --no-site-fileで起動してもload-pathの先頭の方に/usr/local/share/emacs/site-lisp(空だが)が来る。
Manjaroの方は/usr/share/emacs/site-lispが来るからLISPDIRにこれが設定されるのかな。
なぜMX21(Debian11)では/usr/local...が先頭の方に追加されているのかは不明。
debain-startup.elというのを読まないようにしてもだめみたいだがどこから出て来るの?
345 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 10:40:20.04 .net (+3,-30,-54)
それほど詳しくないんだけど、
debian-startup.el*をよけても起動にはemacs.pdmpが使われるからだめなのかな?
どうやらdebian-startupのパッチが当たらないソースなら問題がないように見えるので、
Debianのパッケージが原因ということでいいのかな。
MX18(Debian9)では問題なかったような気がしたけどはっきり憶えてない。
346 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 11:14:10.81 .net (-1,-29,-28)
debianはパッケージを使うもの。
パッケージはdebianのファイル配置規則に沿ったディレクトリにインストールするように設定されてる
347 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 14:05:13.30 .net (+3,-29,-70)
そういうものなのかな。
MXみたいにDebianのLTSベースで3〜4年使うとパッケージも古くなるから、
Emacsに限らずソースからインストールすることは時々あるんだけど。
ともかく原因は多分わかったのでどちらでも対処できればよいかな。
348 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 15:30:32.16 .net (-2,-30,-24)
MXがDebian11に未対応なんじゃない?
Debianの場合自分でビルドするなら/usrとかじゃなくて/homeの自分のホームディレクトリにインストールするものだと思う。
349 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 16:54:24.79 .net (+3,-30,-61)
Debianを使ったことがないからあれだけど、
emacs-gtkはDebianのリポジトリのパッケージだし、
apelはgitのソースでまだ何かあるのかな?
emacsが/usr以下にあってもapelが/usr/local以下に入るのはDebianのソースのパッチだと思うけど。
350 : 名無しさん@お腹 - 2021/11/06(土) 16:58:16.70 .net (-1,-29,-16)
つまりDebianのemacs-gtkパッケージのソースに適用されたパッチという意味。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について