のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,527人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 53

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 11:14:49.12 .net (+67,+29,-10)
>>150
あのさ、関西弁使えば、どんな馬鹿なこと言っても許される、とでも思ってんの?w
152 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 11:38:52.74 .net (+152,+29,-107)
>>143
引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境を非GUIにする意味は全くない
仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

emacsをシェルの中で立ち上げる意味も同様に一つもない
153 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 11:45:15.15 .net (+76,+29,-113)
>>152
引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境をGUIにする意味は全くない
仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

馬鹿なの?w
154 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 11:58:42.38 .net (+63,+30,-164)
個人的にはコンソールで使えない時点で、そんなもんに本気で相手にする気はないな。
まず、その点で、vimが移行対象になることはあっても、VSCoddeは対象にはそもそもなりえない。
GUI環境前提に考えるなら、それこそVSCodeでなくてもいくらでも選択肢はあるので。
それから、emacs lispに対するJavaScriptの優位性というのも特にあるとは思えない。
まつもとゆきひろとか引き合いに出されても、そもそもまつもとってしばしばおかしなこと言う(言わせてるだけ
かもしれないが)やつだし、RubyもPythonの中華パチモンにしか見えないから、まつもととか引用されても、
それが特に有意と思う理由もない。
つか、正直、まつもとゆきひろとか何があっても関わりたくない、と思うけどね。
155 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:07:24.93 .net (+98,+30,-153)
> 引っ込みつかなくなって暴走してるだけだと思うが、個人的に使う環境をGUIにする意味は全くない
> 仕事でよく使う環境を再現したいなら、GUIの中でそれをエミュレートすれば良いだけなので

一行目と二行目は矛盾する
論理的に物事を考えるというのは、訓練を経て身につけるものだし、教育を受けてない方には馴染みのないことかもしれないが、まだ遅くないよ
頑張って
156 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:15:19.04 .net (+60,-29,-54)
今時、sshさえ動いてればremoteから何でも出来るだろ
GUI版Emacsはもちろんの事、VSCodeだってremoteから編集出来る
157 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:28:17.54 .net (+114,+30,-139)
>>155
すまんね。一寸タイポしたよ。
しかし、それをあげつらって
>しかし、それで論理的に物事を考えるというのは、訓練を経て身につけるものだし、教育を受けてない方には馴染みのないことかもしれないが、まだ遅くないよ
などと論点をずらして、>>152の馬鹿さ加減をうやむやにしようというのは、卑劣な態度だと思うよ。
そもそも議論において、そのような卑劣さというのはもっとも忌むべきもので排除されなければならないものだ。
なぜなら、そのような卑劣さは容易に議論を捻じ曲げるからだ。
反省しなさい。
158 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:30:21.78 .net (+57,+29,-40)
固定の作業環境ならそもそもリモートもローカルも大して変わらんけどな
いろんなとこにsshするときはemacs入ってると嬉しいかな
159 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:30:37.99 .net (+62,+29,-20)
>>156
sshが使えない環境だってあると思うがねw
なんでもいいけど、欠点や欠損はそれと認める方向で話してもらえんかな。
でないと、話はいつまでたっても平行線だわw
160 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 12:51:36.44 .net (+59,+18,-14)
>>156
そんな簡単じゃない。
普段から ssh を5~6段階踏んだ先の環境で開発やってるんだが?
161 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 13:42:54.38 .net (+71,+30,-43)
>>157

引用のつもりだったの?
だとしたら引用して「馬鹿」と書いてるだけになるが、小学生なの?
つーか引用の仕方も分からんわコピペもできんわってちょっとキミキツ過ぎるわ
162 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 13:46:46.38 .net (+138,+28,-99)
リモート環境で作業する必要がある → 手元で編集して同期できるでしょ。何でもリモート環境でやる必要全くなし

貧弱な環境で作業する必要がある → そもそもリッチなエディタをカスタマイズして使うという前提では全くないので、XSCodeもEmacsも関係なし

なんでこれしきのことが分からんの?
163 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 14:14:32.65 .net (+149,+30,-154)
>>162
だから、それが必要ある状況もあるんだって、示されてる。
なんでこれしきのことが分からんの?

そんな屁理屈こねだしたら、VSCodeだって必要ない、って話にしかならない。
もういい加減にしたら?VSCode擁護派はいったい何がしたいの?
VSCodeはemacsを完全に代替することが可能である、ってことを示せずに、機能の欠損をただ正当化するだけなら、いくらやっても平行線にしかならないし、このスレはemacsのスレだから、VSCodeのスレでも板でも好きに作ってそっちでやれよ、としか言えない。

そもそも、emacs派はemacsよりVSCodeの方がとっつきやすいだろう、って利点は認めている。だが、それはそもそもコンソールインターフェースを捨てている、という点に大きく依存してることも否定しがたい事実だ。
164 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 14:22:01.51 .net (+53,+25,-40)
あ、それともう一つ。
先にもちょっと指摘したが、この話、eclipseが出てきたときにやってたのと全く同じだと思うんだがねw
違うのは、IBM→MSとJava→JSってだけだと思うんだけどもねw
165 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 14:34:51.63 .net (+114,+30,-213)
>>163
> だから、それが必要ある状況もあるんだって、示されてる。
示されてません
どのレスで示されてると思ってるの?


> もういい加減にしたら?VSCode擁護派はいったい何がしたいの?
> 機能の欠損を~
> コンソールインターフェースを捨てている

糖質か?
俺は Emacs 一筋だが、Emacs を VSCode と比べたときのストライキングな利点の一つが CLI で動くことだ、という主張がバカ過ぎるので煽ってるだけだよ
>>162に書いたように、リモートで開発するということはリモートホスト上で何でもやらなきゃいけないということを全く意味しないし、ローカルの貧弱な環境ではそもそもエディタを選ぶ自由なんかないでしょう
166 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 15:07:50.14 .net (+21,-25,-5)
5、6段先のsshで何を開発してるか気になるわ
167 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 15:31:23.57 .net (+107,+29,-13)
>>165
だから、何がしたいんだって、言ってんだろ。
煽りたいだけ、ってんならもういいだろ。これ以上スレを汚すんじゃねえよ。
168 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 15:33:14.33 .net (+52,+19,-77)
1. 大学にアクセス
2. 研究室にアクセス
3. 研究室のLAN内の計算サーバにアクセス
4. 計算サーバにぶら下がってるホストにアクセス

こういうのじゃねーの
いずれにせよ、ただジャンプしてるだけだろうしアクセスする権利があるなら間にいくつホスト挟んでても関係ないが
169 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 15:34:25.26 .net (+115,+29,-7)
>>167
>>163にある「それが必要」とかいう状況を示してくださいよ
170 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 15:37:25.67 .net (+112,+29,-53)
>>169
ああ、もう不便なだけ、とかは必要性とは認めないってことか?w
じゃあ、エディタなんてテキストが入力、編集できればいいだけだな。
なんでも好きなの使えばいいじゃんwあほらしいw
ただ、ここはemacsのスレだからさw
171 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:16:53.49 .net (+52,+29,+0)
このスレきもちわる...
172 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:21:27.56 .net (+57,+29,-30)
ユーザに老人が多いんだろうな
vimスレとかではほぼ無い展開
173 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:42:26.62 .net (+43,-28,-19)
>>160
多段接続だからsshやtramp使って繋げるのがいいような気がするが...
174 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:44:06.31 .net (+55,-28,-26)
XEmacsはどうなっちゃったんだよ
emacsはviと比べてブランチが弱い
175 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:54:20.81 .net (+72,+29,-10)
>>170
やっぱりキミは足らんね。頭が
いつ不便なのか、と問うている
176 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 16:58:35.65 .net (+22,-7,-19)
>>174
xemacsは随分前に開発終了したんじゃなかったか?
177 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 18:06:37.83 .net (+57,+29,-5)
調べりゃすぐ分かることを調べない人の相手をする必要はないよ
178 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 18:48:41.93 .net (+69,+29,-47)
>>174
Wikipediaに日本語で書かれてた。自分も知らないことが書かれてて参考になった。
公式サイトも生きてるんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XEmacs
179 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 19:15:38.47 .net (+42,-4,-36)
>>166
たいしたもんじゃない。linux のカーネルモジュールとかデーモンとかGUIいらない系。
実機上で編集、コンパイル、テスト、トレース、デバッグを実行する必要があって手元ではできない。
実機上に emacs あると便利。
180 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 19:43:49.68 .net (+54,-15,+0)
>>179
もしかして6回ログインしてるとか
181 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/01(木) 23:47:54.77 .net (+57,+29,-22)
よみかえしてみたがvscodeがどんな風に擁護されてたのかわからなかった。
182 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 06:58:19.94 .net (-1,-29,-28)
乱暴に言うとVSCodeは対応言語の多い *-mode みたいなものだからemacsにはかなわない。
emacs-osみたいな話題はVSCodeには起こり得ない
183 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 08:02:09.54 .net (+74,+29,-73)
>>180
もしかしなくても理論的に6回ログインしてるよ。各段階で別ネットワークだし認証も違うので仕方ない。
スクリプト組んでごまかしてるので毎回キーボードから6回コマンド打ってるわけじゃないけど。
セキュリティややこしい上に、最近のコロナのリモートワークで段階が増えてる。
184 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 11:47:22.50 .net (+57,+29,-3)
なんで衰退してきてるかわかるわなこれは
185 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 12:27:52.86 .net (+57,+29,-4)
確かによく分かる
日本のプログラマーのレベル下がりすぎよね
186 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 12:28:10.31 .net (+57,+29,-5)
ああEmacsが攻撃されてると思って発狂してる奴がいるのか
187 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 12:33:42.49 .net (+57,+29,-4)
emacsはプログラマーのための道具ではないだろうさすがに
188 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 12:51:19.81 .net (+37,-29,-12)
>>183
なんで ~/.ssh/config に設定書かずにスクリプト書いてるの
189 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 12:54:14.21 .net (+4,-23,-3)
configで多段接続みたいなことができるんだ
190 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 13:01:05.56 .net (+3,-19,-1)
trampでもできるぞ
191 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 13:02:36.77 .net (+17,-16,-15)
接続する先ごとにEmacsの環境作ってたら大変でないの?
192 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 13:58:08.67 .net (+11,-30,-94)
>>191
多段接続ではなくWindows32&64ビット,WSL,Linuxと使ってる例だけど
共通の設定ファイルをコピーするだけだからそれほどでもない

init.el冒頭にsystem-nameとかsystem-typeをcondで場合分けしてバイナリの位置とか指定してるので多少は手間が必要だけど
Windows系アプリの設定移植ほど手はかからないと思う
193 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 14:02:28.80 .net (-1,-29,-9)
よく見たらWSLはWindows側の.emacs.dをリンクしてるだけの上に放置してたわ
194 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 14:06:12.86 .net (+57,+29,-4)
設定いじり楽しいけどすごく非生産的なのよね
195 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 14:18:24.99 .net (+14,-29,-71)
>>192
一箇所のEmacsを基点としてTrampで接続するようにすれば、Diredで開いたウインドウ間でファイルコピーが出来たりと便利と思うけど。
一度接続先でDiredが開けば、M-x shellで接続先のshellもすぐ開けるようになる。
196 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 14:34:34.79 .net (+10,-18,-15)
>>195
利用するPCが複数ということなら、Trampの話ではないか。
197 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 15:47:36.54 .net (+3,-24,-59)
え、実質多段sshでアクセスできるのにtrampでアクセスできないってどういう構成のサーバ?
ssh先でEmacs立ち上げるとかアホ過ぎて笑っちゃうんだが
198 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 15:52:08.49 .net (+91,+29,-26)
リモートのshell使うのがアホといわれるとまあそういう話もあるのかもしれんけど、それほんと便利なの?
199 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 15:56:47.18 .net (+3,-30,-80)
ファイアウォールの内側に host1, host2, ..., host8 があって IP アドレスが連続していたので

Host host*
User hoge
ProxyCommand ssh -W 192.168.0.$(expr substr %h 5 1 + 10):22 proxy

なんて書いてた
200 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 17:02:00.21 .net (+70,+29,-14)
>>198
すみませんどういう意味でしょう
シェルはリモートのを立ち上げざるを得なくないですか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について