のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,596人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 53

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 17:06:44.65 .net (-1,-29,-5)
ログインシェルをemacsにしてる人いる?
202 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 19:31:37.96 .net (+9,-30,-242)
質問。
compilation-directory-matcherで、複数のテキストを設定するにはどうすれば?
デフォルトはmakeの出力(Entering/Leaving)のみに対応ですが、別の出力にも対応させたい。

carの正規表現は「|」で連結すれば複数を並列にできますが、後続の複数の(DIR . LEAVE)が適切に処理されていないように見えます。

compile.elを読んだところ、(match-beginning DIR)がnilを返すと内部でエラーになるようですが、正規表現を並列に書いてる以上、そのどれかにマッチしてもそれ以外のマッチではnilになってしまいます。

いろいろ試してみて、そもそもうまく動作しないのでは?という感じさえしてます。。。
どうなんでしょう?
203 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 20:29:50.81 .net (+68,+29,-43)
>>173
ssh の先が普通のシェルではなくて、独自のセッションマネージャーになっていて
そこで多要素認証して、メニュー形式で個別のネットワークに ssh しさらに ssh を何段か踏んだりする。
204 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 20:32:14.05 .net (+57,+20,-13)
>>188
そりゃ .ssh/config でうまく書けなかったり、そもそも置かせてもらえなかったり、home すらなかったりするから。
205 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 22:07:37.29 .net (+39,-29,-22)
>>204
自分が操作してるログイン元マシンの.ssh/config設定するだけで普通は十分なんだけどなんか特殊な環境なのかね
206 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 22:20:13.39 .net (+99,+29,-32)
>>205
いや、制限があっていじれない環境なんて仕事だと普通っちゃあ普通ですよ
それがわからんのはどういう育ち方したんだろうという感じ
207 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 22:38:46.05 .net (+51,+23,-14)
vscodeを深く知らないんだが
マウスとカーソルキーを全く使わずに
操作できるもんなの?
208 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 22:51:51.85 .net (-1,-29,-14)
emacsと同様キーバインドをviにするモジュールを入れるだけだ。
209 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/02(金) 23:26:36.55 .net (-1,-29,-29)
evilを単品でインストールするのに比べたspacemacsの利点って何かあったっけ?
レイヤの概念?
210 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 00:17:27.19 .net (+10,-30,-188)
>>202
追加する出力パターンが例えば Hi! "dir" と Good-by! "dir" だとすると
こんな感じかなぁ…

(setcar compilation-directory-matcher
(concat
"\\(?:Entering\\|Leavin\\(?1:g\\)\\) directory [`']\\(?2:.+\\)'$"
"\\|"
"\\(?:Hi\\|Good-by\\)\\(?1:!\\) \"\\(?2:.+\\)\"$"))

後の処理を考慮すると matching group number(?1: や ?2:) を付けないとならないので
元のパターン(Entering/Leaving)も書き替えざるを得ない…
211 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 00:29:52.69 .net (+57,+29,-22)
なんでこんなにレスが多くなったんだ?
今まで週に数レスだったのに
212 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 00:34:58.91 .net (+110,+29,-33)
>>206
スクリプト書けるならsshに-Fオプション渡すくらい訳ないとは思うけど
まあ具体的な話がなにもないので何かしらめんどくさい事情があるんでしょうねとしかこちらからはわからないですね
頑張ってください
213 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 05:18:05.24 .net (+52,+29,-12)
粘着してるのが居る
214 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 05:35:37.02 .net (+72,+29,+1)
>>212
いや、わかってないと思うよ
215 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 10:07:07.87 .net (+57,+29,-16)
ssh多段マンが詰められて嘘くさいこと言ってる
216 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 10:50:50.27 .net (+96,+29,-42)
あー、うちだと、そもそも許可なくソースコードの持ち出し禁止だな。
ログインしてサーバー上での編集はOKでも、一時的にでも手元にコピーが作られると業務規定違反になると思う。
217 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 10:57:49.85 .net (+5,-29,-17)
>>174
今のEmacsがXEmacs化しているので無問題
218 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 11:02:31.73 .net (+17,-23,-1)
>>216
じゃあTRAMPもアウト?
219 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 11:12:56.56 .net (+99,+29,+0)
>>216
バレなきゃ良いw
220 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 11:14:54.75 .net (+0,-29,-18)
>>218
同じサーバー内で/sudo とかならOKだろうけど、社外から/sshや/scp は編集中は手元にコピー作るのでバレたらアウトだ。
221 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 11:20:56.21 .net (+71,+29,-33)
>>219
社外からの ssh 等はログ取られてるのであとからでも監査されたらバレる。
普段はログとか見てない気がするけど。もしかしたらコピー系はアラートあがるかも。
222 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 11:43:53.28 .net (+57,+29,-44)
ローカルのターミナルでログ取りながらソースcatしたらコピー取れちゃうよね。
原始的にやるなら表示画面をスマホで撮影。
223 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 12:20:35.48 .net (+57,+29,-17)
情報漏洩厳禁なら使い勝手が悪くなるのは仕方ないのかも
224 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 12:50:33.67 .net (+57,+29,-8)
本気で持ち出そうと思ったらなんとでもなっちゃうだろよそりゃ。
225 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 12:54:01.51 .net (+57,+29,-8)
穴を見ると突っ込みたくなるような犯罪者メンタルのオタクとわかりあうのは無理
226 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 14:29:50.81 .net (+57,+29,-26)
出来心とか思い付きを抑止できたら充分なんやろ。
それ以上なら完全監視とか相互牽制とかまであるわけで。
227 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 14:48:55.33 .net (+72,+30,-41)
十分な予算や権限を与えられないまま情報漏洩対策しろと言われて苦し紛れに作った仕組みなんじゃないの
やってる感のための制限
本気でやるなら入退室管理された部屋でスマホ没収までやらないといけない
228 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 15:17:35.59 .net (+57,+29,-39)
セキュリティアプライアンスって高そうだし高い物は買うのも運用するのも責任重大だし難しいところだね
229 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 15:30:52.08 .net (+61,-9,-13)
>>227
リモートワークどうすんの?
230 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 16:57:37.96 .net (+65,+29,+0)
>>229
できないに決まってんだろ。
231 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 17:36:48.05 .net (+85,+28,-22)
俺の職場は直接的には80番と443番とリモートデスクトップだけだな繋げられるのは
232 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 19:06:38.74 .net (+57,+18,-1)
>>231
画面キャプチャでイケるぜ!
233 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 23:39:18.98 .net (+58,+30,-61)
壁壊されたら抜けれるの玄関に鍵をかけても無意味とか、監視カメラでは賊の侵入を物理的に防げないとか、レベルの低能発言している奴がいるな。
セキュリティの基本を全く理解してないんだろうな。
234 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/03(土) 23:55:09.05 .net (+57,+29,-3)
しょうもないルールだと思うけどだから無視するというのも違うからな
235 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/04(日) 14:42:03.22 .net (+52,+29,-4)
また自演おじが暴れてんのかね
236 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/04(日) 14:43:44.55 .net (+51,+28,-12)
老人に好かれるエディタ
237 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/04(日) 15:12:15.72 .net (+57,+29,-2)
荒らしのヤンジーとかどんな人生歩めばなれるんだろう
238 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/05(月) 16:38:09.33 .net (+8,-30,-155)
>>210
ありがとう。
把握しました。
「explicitly numbered group」を使うんですね。
http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Regexp-Backslash.html

ほかの正規表現実装はそれなりに使ってきたけど、この機能は知りませんでした。。。
ちなみに、これはEmacs限定?

> 後の処理を考慮すると matching group number(?1: や ?2:) を付けないとならないので

「Implicitly numbered groups」はexplicitlyよりも大きい番号がつけられるようなので、 そうなりますね。。。
Implicitlyはふだんどおりとなっていたなら、気にせず簡単に連結できたのにな!
239 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/05(月) 18:39:57.56 .net (+5,-29,-12)
>>238
> ちなみに、これはEmacs限定?

たぶん。全然関係ないけど look-ahead/behind が無いのは困るんだよなぁ。。。
240 : 名無しさん@お腹 - 2021/07/05(月) 19:30:15.66 .net (+3,-29,-103)
>>239
> たぶん。
であれば、想像さえつかなくてもしょうがないですな。
聞いてよかった。

> look-ahead/behind が無いのは困るんだよなぁ。。。
ですねえ。orz

ほかにも、エスケープの有無とかrawリテラルがないとか、いろいろ現代的でなくてめんどくさい。

今回、compilation-directory-matcherのもとのパターンを書き換えたリテラルをハードコードするのはなんかイヤだったので、番号なしグループに番号を挿入するコードを書いたけど、できればアサーションを使いたかったよ。。。
241 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/01(日) 23:48:16.65 .net (+3,-30,+0)
フォントがずれてしまうのが分かんないんです。
おま環かもしれないんでどなたか確認してもらえませんか。

1. 以下の内容のテキストファイルを用意する。
|1234567890|
|あいうえお|
2. WSL+VcXsrv環境でWindowsフォント使えるようにしてEmacs(当方27.1)をemacs -Qで起動する。
3. 1.のファイルをfind-fileする。
4. [Options][Set Default Font ...]でMSゴシックを12ポイントで選択。
5. 1行目と2行目がずれてないことを確認。
6. [Options][Set Default Font ...]でMSゴシックのフォントを13ポイントにする。
7. 1行目と2行目がずれていることを確認。
8. 6.と同じように14,15,16,17,18,19,20と選択してみる。
9. 15ポイントと18ポイントではずれないが、その他のポイントでは1行目と2行目がずれてしまう。

これと同じことをWindowsネイティブ版でやってみる。
1. emacs-27.2-x86_64.zipを公式からダウンロード。適当な場所に解凍する。
2. 解凍場所\bin\runemacs.exeを実行する。*Warnings*バッファが出るけど気にしない。
3. WSL版と同様のことをやってみる。全てのポイントでずれてないことを確認。

何でWSL版だけずれてしまうのか誰か教えて下さい(泣)
ちなみにVcXsrvの代わりにX410を使ってやってみたけど同じでした…。
242 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/02(月) 08:01:34.00 .net (+57,+29,-15)
3の倍数だか1.5の倍数だか忘れたけど、
特定のポイント数だけずれなくて、他はずれる、そういうものらしい
243 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/02(月) 08:08:00.83 .net (-1,-29,-11)
WSL知らんけどLinux一般の話ね、「linux font ずれる」でぐぐるといい
244 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/02(月) 08:54:01.57 .net (+54,+26,-18)
linux一般の話じゃなくてコンソールの話だよ
245 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/02(月) 19:04:48.84 .net (-1,-29,-24)
>> 242
>> 243
>> 244
情報あざます!
何と原因はOSの方でしたか。
Emacsさん疑ってゴメンナサイ…。
246 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/03(火) 23:17:51.38 .net (+88,+27,-2)
helm 終了してたのか
じゃあ枯れたから使うかな
247 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/04(水) 01:38:50.61 .net (+68,+28,+1)
>>246
バリバリ開発継続してるよ
http://github.com/emacs-helm/helm/commits/master
248 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/04(水) 10:34:37.87 .net (+56,+2,-3)
helm終了って何見て思ったの?
249 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/04(水) 12:05:59.23 .net (+59,+24,+0)
>>248
メンテナが一度宣言した
http://github.com/emacs-helm/helm/issues/2386
250 : 名無しさん@お腹 - 2021/08/04(水) 12:33:00.82 .net (+23,+0,+1)
そうそう
その URL
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について