元スレEmacs Part 49
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 :
952 = :
昔ながらのfetchmail+mew(+nmh)という古い環境。
検索するときはGmailを使ってる(自分宛メールをGmailにforwardしてるので)
Gmailを使うためのemacsフロントエンドなんてないですよね?
953 = :
シンプルに mew + heyperestraier
何の問題もない
955 = :
Elpaにpymacs使うパッケージ登録するのに参考になるパッケージはないでしょうか?
956 = :
>>949
mu4e常用してるけど、日本語検索に少し難があり
957 = :
>>956
おお! 難ありだけど常用できるレベルではあるってことかー。
mu4uは開発が現在進行形なのがいいなと思っていて。
Mewのgrepをagとかで代用しようとしても受け付けないのはなんでなんだろう…。
960 = :
gnusにあってMewにないものを知りたいです。
961 = :
C-c 何か
にキー割り当てするのは一時的で後で変えるかもしれないもの
という解釈で合ってますか?
962 = :
>>961
あってない
963 = :
>>961
多分、明文化はされてへんけど、ユーザーがよく(自由に)使うプレフィックスキー
C-xはお大事なコマンド用なんに対して
965 = :
>>960
Mew使ってないからよく知らんけど、scoreの概念とか、expireとか?
967 = :
>>963
明文化されてる
http://www.gnu.org/software/emacs/manual/html_node/elisp/Key-Binding-Conventions.html
968 = :
gnusで、pop3, imap, nntp を利用しているけど、
imapを含め受け取ったメールを自動で、フォルダー分割できるし、
送信時は、smtp-server や、 from を自動で切り替えられし、
動作が高速だしで、結構設定に苦労したけど、いいですね。
.authinfo.gpg でセキュリティを確保しつつ、パスワードの入力が
不要なのもいい。
969 = :
.authinfo.gpgが無ければメールサーバのパスワードが聞かれる訳だけど
.authinfo.gpgのパスワードを聞かれるのとメールサーバのパスワードを聞かれるのと
どっちがセキュリティが高いかは疑問なところだな
970 = :
>>965
(setq gnus-extra-headers '(To Cc X-Priority)
nnmail-extra-headers gnus-extra-headers)
ってすると、他のメーラーで重要ってされたメールがハイライト表示されて
Gnusで認識出来るようになる
メールの重要度については意見の分かられるところではあるけど、
実際送ってくる人がいる訳だから無視も出来ないからね
971 = :
auctexでC-c C-l(shows the output log)したらでるバッファのサイズを、ウィンドウの1/4ぐらいにしたいです。なにかヒントください orz
972 = :
>>971
(add-to-list 'display-buffer-alist
'("\\`\\*tex-shell\\*" . (display-buffer-pop-up-window
(window-height . 0.25)
(window-width . 0.25))))
フレームに対する割合でウィンドウ(バッファ)のサイズを決めるには
(window-height . 0.25) のように小数で指定
行数で指定する場合は (window-height . 10) のように整数で
"\\`\\*tex-shell\\*" の部分はバッファ名にマッチさせる正規表現
ちなみにこの手の分割表示はフレームの横幅が十分に広い場合左右に分割される
window-width はその時用の指定です
974 = :
ノンケのvimerに惚れちゃった
あばよ
975 = :
>>955
http://github.com/pinard/Pymacs/issues/18
976 = :
熱い話題はないか
977 = :
熱くしてよ
978 = :
おまいら熱くなれよ!!
979 = :
>>976
Emacsの起動画面のカスタマイズについて
http://qiita.com/kiwanami/items/d10fac42d30a14c6c28d
980 = :
アツいアツい!
ヒューヒューだよ!
982 = :
英語で構わないんならEmacs自体に全てのドキュメントが含まれてるがな。
何しろセルフドキュメンテッドエディターと自称してるわけだし。
983 = :
日本語に翻訳されたマニュアルもあるから、Emacsに含まれてる日本語のチュートリアルをやったあと、気になるところをマニュアル見ればいいんじゃないの?
985 = :
助けてください!
sshでtramp中にdiredでmulti-term起動したら
デフォルトでリモートの同じディレクトリから始まるようにできないですかね?
ストレスで禿げそうです!!
986 = :
>>985
multi-termで起動するのはローカルにある/bin/bashとかであってsshじゃないよね
M-x shellだと直後に起動するシェルを指定するけど、その時に/ssh:hostname:/bin/bashって指定すると
そのリモートのディレクトリで起動する
で、(setq multi-term-program "/ssh:hostname:/bin/bash")ってやってたら起動すらしなかった
とりあえずリアップでも塗っとけ
989 = :
macOSのTerminalでemacs使ってるんだけど「Exposé」みたいな変な文字打つと
文字がめっちゃズレたりしてわけわかんなくなるんだけどどうすれば治るの?
ちなみに、emacs起動してない状態で同じ文字打っても問題なかったので
emacsの設定次第で治ると思ってるんだけども
991 = :
Unicode東アジアA(曖昧)の文字幅をW(広)にするってチェックボックス外したら治ったかも
でも他の文字でまたバグりそうだな
ちなみに988で「é」ってなっちゃってるのはeの上に`が付いたフランス語?っぽいやつです
992 = :
>>989
(set-char-table-range char-width-table ?\u00e8 2)
これだとどうなります?
自分は>>890を参考にズレる文字は片っ端から設定して
快適になりました。
995 = :
ごめんできた ω
996 = :
みんなSpacemacs使ってるの?
997 = :
次スレよろ
999 = :
>>996
使ってない。使ってる奴いるの?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について