のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,540,560人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 34

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - lookup + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/19(月) 16:40:03 (+59,+29,-14)
http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2010-04/msg00665.html
これ成功したらいいんだけどなー
452 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/19(月) 19:17:24 (+65,+29,-62)
すごく野心的だな. 文章がラリッてるw

しかしguileってなんでGNUの中でさえ普及してないんだろう? 
一番不思議なのはなぜgdbが使わないのか? あの糞マクロを書くたびに思う。
453 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/19(月) 19:19:41 (+57,+29,-5)
そうすべきだと思っている人がそうしなかったら、誰がそうするのだろう。
454 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/19(月) 21:12:56 (+47,+29,-1)
あねっくぶー
455 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/19(月) 22:01:21 (+47,+29,-1)
あねっくぶー
456 : 452 - 2010/04/19(月) 22:09:23 (+3,-30,-57)
gdbのメーリングリストで一番最後の議論はこれかなあ?
GDB and scripting languages - which
http://sourceware.org/ml/gdb/2007-01/msg00126.html

gdbとguileの両方のメンテナーをやってたJim BlandyがPythonにしようぜ!
とか言っててワロタw 
457 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/20(火) 13:44:12 (+30,+7,-4)
ml言語のエディターてないの?
458 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/20(火) 13:45:43 (+34,+16,+0)
てすと
459 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/20(火) 20:52:36 (+7,-30,-89)
質問です。
カーソル位置の文字情報を表示するのに
C-x =(what-cursor-position)以外にもう一つあった気がするんですが
キーバインドが思い出せません。
たしか、C-x =と同じようにミニバッファに表示されて、
JISの区点番号とかが表示されていた気がするんですが
そんな関数ってありますか?
460 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 00:44:24 (+15,-29,-5)
>>459
"C-u C-x =" には必要な情報は入ってない?
461 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 00:47:18 (-6,-29,-1)
describeなんたら
462 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 01:08:26 (+14,-29,-44)
>>460
入ってました。
ある漢字がjisx0208(第1第2水準)かjisx0213(第3第4水準)を知りたいので。
これがミニバッファに表示される関数があった気がするんですが
勘違いだったのかな……
463 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 01:10:30 (-6,-29,-1)
describe-char
464 : 460 - 2010/04/21(水) 01:31:35 (+0,-30,-56)
>>462
こんな感じ?
(defun hoge ()
(interactive)
(message
(symbol-name (char-charset (char-after (point))))))
465 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 10:17:12 (+4,-30,-64)
>>462
mule-2.3では"C-x ="の表示はこうだったけど

Char: 肉 (0161571, 58233, 0xe379) point=1218 of 1221(100%) column 0 Japanese JISX0208.\(1983\|1990\)
466 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/21(水) 11:36:21 (+41,+23,+0)
肉に吹いた
467 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 00:23:31 (+51,+28,-1)
チョイスが秀逸w
468 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 02:10:45 (+3,-29,-19)
最近 ELL のリストのコメント見ても試したいと思うようなものがない。
ELL 自体、もう下火なのかな?ここ数年くらいで出たオススメパッケージとかない?
anything と icicles 以外で。
469 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 12:24:58 (+57,+29,-15)
セマンティックだけ今のemacsにとりこみたいなあ
470 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 12:30:09 (+3,-23,+0)
ELLってなに?
471 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 12:57:09 (-1,-29,-18)
emacs23.2が4月に出るってのはデマ?
472 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 14:21:49 (-1,-29,-31)
emacs23.2がほしかったのにbzrで最新版とってきたら24だった
473 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 15:43:24 (-1,-29,-4)
emacs24

slime
hyperspec
を読んでくれない
474 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 22:23:15 (+32,-29,-4)
>>470
Emacs Lisp List
http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html

よく知らないけど使っているようなパッケージとか置いてあるかもね。
475 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 22:32:36 (+62,+29,-48)
>>474
ああ、昔からお馴染みのelisp集積所か。
しかしここはもうすっかりEmacsWikiにしてやられてるのではない?
476 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/22(木) 23:48:05 (-1,-29,-4)
emacswiki 内にも emacs lisp list のページは有るよ。
477 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 03:19:36 (+0,-28,-12)
iciclesってどういうものなの?
日本語が解説しているところない?
478 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 12:27:46 (-1,-29,-40)
find-fileするときに、zshみたいな感じで補完候補が順繰りにカーソル位置に入力されてほしいんだけど、
どういうふうにすればいいの?
479 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 16:04:21 (+9,-30,-55)
zshみたいな補完なら minibuffer-complete-cycle.el だけど partial-completion-mode
が有効になってると動かなかった。誰か修正パッチ頼む…
今は cycle-mini.el で妥協してる
480 : Zeno ◆5 - 2010/04/23(金) 17:57:59 (+9,-30,-53)

Emacs on Guile!?

THAT'D BE FUCKING AWESOME!!

貴様等、これがどういうことかわかっているのか?
貴様等!

JavaScript や Scheme のコードを Emacs で動かすことが可能になるのだぞ!
XSLT+XPATH もサポートされる!
やる気になれば Emacs を Firefox のように拡張することも可能となる。

これは素晴しいことなのだ!
481 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 18:03:52 (+46,+28,-1)
そうか?
482 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 18:11:57 (+40,-30,-110)
>>480
         /    ,       `ヽ.
        /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
      ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   Zenoおじちゃんは
         YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   いつになったら働くの?
       ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
         |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
         |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
       _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
   r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
   Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
    ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
    / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
483 : Zeno ◆5 - 2010/04/23(金) 18:36:57 (+68,+30,-51)

>>482
吾は一日のうちのほとんどの時間を仕事に費やしていると言っても過言ではない。
流石に土日のタスクは減るが、基本的に平日と変わりはない。
できるなら、君のような娘を養子に取りたい気持ちで山々だが、
どうも母親役がいないと無理のようだな。
484 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 19:00:39 (+30,+2,+0)
2ちゃんねるに書き込むだけの簡単なお仕事です
485 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 20:59:51 (+3,-25,+0)
>>479
どうもありがとうございます。
mcompleteと干渉するのは厳しいなあ。
486 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 21:34:13 (+49,+12,-36)
やる気になればEmacsをFirefoxのように・・・って
現状でも似たようなもんじゃんと思うのだが・・・
xslt と xpath は emacswiki にコードのってた記憶あるぞ?

Zeno様最近昔みたいな冴えが見えないっすよ。
487 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 21:45:59 (+52,+29,-2)
皆、年には勝てないものさ
488 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 22:44:41 (-1,-29,-24)
EmacsWiki や Emacs Lisp List の更新頻度を見ると、
Emacs そのものが年取ってきたんだなぁ、とも感じる。
489 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/23(金) 23:05:32 (+0,-28,-43)
職場でだれも使わなくなったSUN3(68020だっけ?)で
ソースからコンパイルして入れて使ってたのを思い出すなぁ
使い方もよく判ってなかった(笑)
490 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/24(土) 02:29:20 (+4,-29,-43)
>>486
今のemacsはJavaScriptやSchemeを直接実行できないだろ
guileには両者のインタープレターが備わってるからすごい
zenoはそこを指摘してる
491 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/24(土) 22:31:46 (+4,-28,-4)
JavaScript や Scheme を直接実行出来ると何が嬉しいのかさっぱりわからない。
492 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 00:21:53 (+54,+26,-7)
JavaScriptでカスタマイズ出来るようになったら、もはやEmacsでない気がする。
俺はLispに特化したままでいいけどなぁ。
493 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 10:31:48 (+52,+24,+0)
javascript に出来て lisp じゃ出来ないことなんてそもそも無いだろ。
494 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 11:10:49 (+11,-29,-259)
guileによる他言語の実行はおまけ程度で、
目的はguile VM 用のelispコンパイラの実装による
elispの高速化及び他のGNU プログラムへのインターフェースの提供
なんじゃないの?

guile VMの性能とelispコンパイラの性能がどの程度になるのかは
知らんけど、>>451では既存のelispインタープリターをgulieに
置き換え可能にするべく、elispの互換性を高めようとしてるみたいだし。
スレ主も既存のelispを書き換えるようなことにはしたくないと述べてる。

まぁ色々つっこまれたり大変そうだけど、個人的には応援したい。
495 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 11:24:34 (-1,-29,-48)
空気読まずに質問するけど

M-x find-file

って、scratchで同じ動作をするにはなんて書いたらいいんですか。
496 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 11:57:45 (+31,-30,-36)
(call-interactively 'find-file)
こういうこと?
497 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 12:08:19 (+62,+29,-27)
>>496
そういうことでも良いような気がしてきたけど、
一応、意図としては「(find-file)じゃうまくいかないけど、M-xのときとどう違うの?」ってことでした。えぇ。
498 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 12:48:42 (-1,-29,-13)
call-interactivelyについて調べたら、なんとなくわかった。
ありがとうございました。
499 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 13:39:06 (+84,+22,-17)
EmacsがなかったらLispも今頃生き残っていなかったのかなぁ
500 : 名無しさん@お腹 - 2010/04/25(日) 14:06:46 (+47,+29,+0)
それは穿ち過ぎ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - lookup + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について