私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 34
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>120
遅くなって申し訳ないです
アドバイスどおりにしたのですがうまくいきませんでした。
結局以下のように落ち着いたので一応報告までに。
(defun eshell-ls-cd ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(cond ((equal "" fname)
(message "No file name found at point"))
(fname (cd fname) (end-of-buffer) (eshell-send-input)))))
後、フルパス渡したいならeshell/lsとつなげればよかったのですね
調べが足らずに申し訳なかったです。
(defun eshell-ls-execute ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(setq fname (concat (eshell/pwd) "/" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "//" "/" fname))
(cond ((equal "" fname) (message "No file name found at point"))
(fname (start-process "exe" nil fname)))))
遅くなって申し訳ないです
アドバイスどおりにしたのですがうまくいきませんでした。
結局以下のように落ち着いたので一応報告までに。
(defun eshell-ls-cd ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(cond ((equal "" fname)
(message "No file name found at point"))
(fname (cd fname) (end-of-buffer) (eshell-send-input)))))
後、フルパス渡したいならeshell/lsとつなげればよかったのですね
調べが足らずに申し訳なかったです。
(defun eshell-ls-execute ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(setq fname (concat (eshell/pwd) "/" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "//" "/" fname))
(cond ((equal "" fname) (message "No file name found at point"))
(fname (start-process "exe" nil fname)))))
コマンド(Emacsのコマンドではなく、/bin/lsなどのシェルで実行するコマンドです。)を実行して、
その戻り値の名前でファイルを作りたいのですが、そのような関数はありませんか?
戻り値は、Perlのtime関数の出力結果なので1行で数値のみになります。
検索していてこのスレッドを見つけたのですが、EmacsではUNIXタイムスタンプ?を扱えないようですので、
Perlで時間の部分だけは用意しようと思っています。
可能であれば、ある特定のコマンドで現在の時刻のバッファ名を持つバッファを作成できると助かります。
その戻り値の名前でファイルを作りたいのですが、そのような関数はありませんか?
戻り値は、Perlのtime関数の出力結果なので1行で数値のみになります。
検索していてこのスレッドを見つけたのですが、EmacsではUNIXタイムスタンプ?を扱えないようですので、
Perlで時間の部分だけは用意しようと思っています。
可能であれば、ある特定のコマンドで現在の時刻のバッファ名を持つバッファを作成できると助かります。
windows用のemacs23で日本語入力切り替えは
C-\
だけどカナ変換はどのキーなんだろう
C-\
だけどカナ変換はどのキーなんだろう
>>360
扱えるよ。
扱えるよ。
>>360
可能だし出来るからとっとと作ればいいだけ。
可能だし出来るからとっとと作ればいいだけ。
わかったわかった Emacsがすごいんだね
はいはい
時間も扱えるのね
すごーい
だから、とっとと作って貼れ
はいはい
時間も扱えるのね
すごーい
だから、とっとと作って貼れ
Emacsのキーバインドに慣れてきたんだが
他のアプリを使っているときにも保存でC-x C-sをやってしまう…orz
他のアプリを使っているときにも保存でC-x C-sをやってしまう…orz
>>371
何も選択してなけりゃ2打目のC-sで結果的に保存はされるんじゃないか?
何も選択してなけりゃ2打目のC-sで結果的に保存はされるんじゃないか?
>>376-377
ありすぎて困る
ありすぎて困る
るびきち先生今日はなんかどっかで聞いてきたような理論展開をずっと続けてらっしゃる。
本当開発以外に関しては凡庸な方だこと。
本当開発以外に関しては凡庸な方だこと。
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
>381
ニートし過ぎて頭おかしくなったのか、可哀想に
ニートし過ぎて頭おかしくなったのか、可哀想に
>>381
今日は何曜日でしょうか?
今日は何曜日でしょうか?
>>381 はコピペ。
お前ら頼むよ
マジで
もう使ってないからちょっとあやしいけど、
確か設定を書き出す機能があったような記憶があるんだが・・・
確か設定を書き出す機能があったような記憶があるんだが・・・
>>387
(with-temp-buffer
(shell-command "hoge" t)
(write-file (buffer-substring-no-properties (point-min) (point-max))))
とりあえず、こうやれば出来るだろ。
コマンドの出力に改行とかあると厄介だな。それと中身はどうするんだ?
(with-temp-buffer
(shell-command "hoge" t)
(write-file (buffer-substring-no-properties (point-min) (point-max))))
とりあえず、こうやれば出来るだろ。
コマンドの出力に改行とかあると厄介だな。それと中身はどうするんだ?
今更なんですが、次の行への移動ってどうやるんでしょう?
c-modeとかruby-modeで括弧を入力すると閉じ括弧も自動的
に入ってはくれますが、普通にEnterすると閉じ括弧が次の行に
なってしまいます。
int i[←この入力の時点で自動的に
int i[]←となってくれますが、入力すると
int i[10_]←_はカーソルと思ってください。
このままEnterすると
int i[10
]
このようになります。
今迄ずっとC-eしてからEnterしてましたが、本来そのまま次の行へ
行く方法があるのでしょうか?
c-modeとかruby-modeで括弧を入力すると閉じ括弧も自動的
に入ってはくれますが、普通にEnterすると閉じ括弧が次の行に
なってしまいます。
int i[←この入力の時点で自動的に
int i[]←となってくれますが、入力すると
int i[10_]←_はカーソルと思ってください。
このままEnterすると
int i[10
]
このようになります。
今迄ずっとC-eしてからEnterしてましたが、本来そのまま次の行へ
行く方法があるのでしょうか?
閉じ括弧の自動入力とか使ってないな。
括弧から脱出するのにカーソル移動のキーバインド押さなきゃならないなら
結局タイプ量減ってないっていう。
括弧から脱出するのにカーソル移動のキーバインド押さなきゃならないなら
結局タイプ量減ってないっていう。
pareditみたいに単に対応を取るっていうより、感覚が文字、語、行単位からS式単位になるとかそういうレベルまでいったらいいんだけど
それができるような文章って限られてるしなぁ
それができるような文章って限られてるしなぁ
追記。
最後の (newline) のかわりに (c-newline-and-indent) を使うこともできる。
lisp/progmodes/cc-cmds.el あたりを調べれば、もっと違うやり方が見つかるか
もしれん。
最後の (newline) のかわりに (c-newline-and-indent) を使うこともできる。
lisp/progmodes/cc-cmds.el あたりを調べれば、もっと違うやり方が見つかるか
もしれん。
そもそも編集作業は上からベタに文字を打っていくだけじゃないし
括弧の補完は迷惑なときのほうが多くね?
括弧の補完は迷惑なときのほうが多くね?
なるほど、そういう使い方だと20以前でも即オフってた
next-line-add-newlinesの使い道があるかもね。
next-line-add-newlinesの使い道があるかもね。
eshellでsudoてやってパスワードを入れるとき、パスワードが丸見えになっちゃうんだけど、
どうやったら字が表示されないようになる?
どうやったら字が表示されないようになる?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 54 (97) - [92%] - 2023/1/25 17:15
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 33 (1001) - [92%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 45 (1001) - [84%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 46 (984) - [84%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 52 (984) - [84%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 51 (1005) - [84%] - 2020/3/26 18:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について