のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,582,042人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 25

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

>>249
単に需要が無いだけかとw

252 = :

>>249
ML に投稿してみたら採用されるかもよ?
この前 透過率変更パッチが merge さそれうだったし(もうされたかも?)

253 = :

"を"、<を<みたいにHTMLに変換したいのですが、
そのような物は提供されていませんか?

254 = :


貴様は何を言っているのだ?

255 = :

>>254
どっちかをHTMLエスケープして書き込んだらどっちも同じになっちゃった、と考えるのが普通だろうjk

256 = :

"を" で混乱した。
C-< とかにエスケープ文字を挿入する関数をバインドすれば?

257 = :

jk ←寒い

259 = :

jkってvi(m)のオマージュ?って本気でそう思っていた頃がありました。

261 = :

>>252
パッチについてkwsk
CVS先端のsrc/frame.c、frame.hにはframe-alpha-lower-limitなるものはあるみたいだけど

262 = :

frame_param_tableにalphaもある…
ということはもうマージされてるのかな?
試してみたいけど、こちらの環境ではXのcomposite extentionが使えない状況だから実験できないんだよなorz

264 = :

流石先人の知恵だな、emacsは。

265 = :

あで、単語単位の折り返しってできなかったっけ?

266 = :

よくある質問かもしれませんが。
emacs-21.4をつかってます。
set-buffer-file-coding-system で utf-8
を指定して、C-x C-sで保存すると、iso-2022-jp で保存してしまうのはなぜでしょう。
表示も u:-- から J:--にかわってしまいます。

267 = :

>>266
mule-ucs が入ってないんじゃね

268 = :

DoCoMo携帯の絵文字がバイナリで埋め込んであるsjisファイルを保存しようとすると、
文字コード外のバイナリがあるから、適切なエンコーディングを選べみたいに言われるのですが、
これを無視して既定の文字コード(cp932)と認識にさせるような方法はありませんか?

毎回保存時に聞かれるので、どうにかしたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

環境はCarbon Emacs(GNU Emacs 22.2.1)です。

270 = :

>>255
すみません…そのとおりです。

>>256
既存のファイルを置き換えたいのです。
置き換える方法はないでしょうか?

複数の置き換えを一括で行う方法などがあれば、
それでもいいのですが。

272 = :

大事な場面で emacs がフリーズする度に思う。

emacs のフリーズのほとんどは正規表現のマッチングから生じるもの。
この部分の計算の為に emacs 本体がフリーズしてしまって、ユーザーは
何もできずに、結局は emacs 本体を kill し、再起動をかける状態に陥いる場合は少なくない。

だから、正規表現や複雑な文字列のマッチングのコンポーネントは別プロセスでやるべきだと思うんだよね。
そうすれば、そのプロセスを kill するだけで emacs のフリーズは防げる。

273 = :

そんなことするより、フリーズしないようにした方がいいじゃん

275 = :

>>274
普通ってなにさ・・・

276 = :

どう考えてもreplace-regexpでなくて、replace-stringってことだろ

278 = :

>>272
regexp別プロセスにしたらバッファの色付けが遅すぎて使いものにならない気がするが。

279 = :

まぁ、全体的にマルチプロセスにして欲しいが。

281 = :

>>280
お前頭悪いな

284 = :

>>105,250
scim-bridge.elをxmingのマルチウィンドウ環境で試したのですが、
_NET_ACTIVE_WINDOWを設定してくれないようで、
バッファを切り替えたり(post-command-hook)するたびにエラーが発生します。
なにか良い方法ありませんかね?

285 = :

elscreenでスクリーン番号が0からではなく、1から始めれるようにしたいんだけど、
同様のハックしてる人いたらやり方教えて。

286 = :

んなもんちょっと書き換えたらおしまいだろww
ハックてw

287 = :

>>286
実際にここにその変更載せてからそういうこと言ってほしいなー。
罵ることなんて誰にでもできる。

288 = :

ちょっと値変えるのでも広義のハックらしい

289 = :

むしろちょこちょこっとやるのこそ hack。
http://cruel.org/freeware/hack.html

291 = :

変数3つの値を変えるだけでハックって、ストールマンもビックリだな

292 = :

3つもいらねーよ

293 = :

なんか先刻から口だけ男っぽい輩がほざいてるな。

294 = :

そりゃ答える義理もないから、調べてるだけの人もいるでしょ。

口だけと言ってる人間も口だけなんだし

295 = :

ハックうんぬんはどうでもいいから
やり方わかるなら>>285に教えてあげなよ。

296 = :

と、>>285が仰っております

297 = :

>>296
いや、まじで違うが ^ ^;

298 = :

Googleで「3分間ハッキング」と検索すれば202,000件もヒットするんだぜ。
やり方知ってるやつが教えてやればいいだろw

299 = :

まぁやり方知らないやつは教えられんよな。

300 = :

まぁ、教えるも教えないも自由だわな
質問者の態度とかその時の気分でしょ

教えてやれと言ってるやつが、教えればいい話でしょ。
変数の値を変えるだけでいいというヒントも出てるんだし。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について