のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,682,964人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs part 25

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 = :

「リスト遊び」読むといいよ。

52 = :

Emacsで、文字列をキーバインドにセットしたのですがどうしたらできますか?
たとえば、
C-q 1 をタイプすると "hoge"が入力されるようにしたいです。

53 = :

とりあえず C-q を prefix にするのはやめといた方がいいかと。

54 = :

Emacsを使い始めたばかりでC-qになぜバインドしない方がいいかはわかりませんが、
お勧めのキーバインドと(4つ位設定したいです)設定方法を教えていただけると助かります。

55 = :

>>54
「C-c 英字一文字」を使うといい。
C-c h なら
(global-set-key "\C-ch" (lambda () (interactive) (insert "hoge")))
とか。

56 = :

>>55
\C-c1 に割り振ったのですが、html-modeで使用すると<h1></h1>が挿入されました。
html-modeでも使用するようにするにはどうしたらいいですか?

58 = :

1 にしたのか。
>>55 には「英字一文字」と書いたのだが。

59 = :

>>55
単に
(global-set-key "\C-ch" "hoge")
でよかったか。

この辺の詳細については下記参照。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual/21-2-8/jp/elisp_22.html
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual/21-2-8/jp/elisp_42.html

60 = :

>>48
うーむ、きもちわるい括弧の位置だ

61 = :

.emacsで
(setq version-control t)
と書くと、複数のバックアップファイルが作られるんですが、
それらすべてを先頭にドットのついた不可視ファイルにする方法を
お分かりの方、いらっしゃいませんでしょうか?

63 = :

>>53
C-q、打ちやすいしいいと思うけどなあ。
ctl-q-map を作って、元の quoted-insert() は c-q c-q に割り振ってる。

(defvar ctl-q-map (make-keymap))
(define-key global-map "\C-q" ctl-q-map)
..略
(define-key ctl-q-map "\C-a" 'navi2ch)
..略
(define-key ctl-q-map "\C-q" 'quoted-insert)

64 = :

>>63
そういうことができる人ならいいけど、>>52,54のような
状態でいきなり C-q みたいなコマンドが割り当てられている
バインドをいじろうとするのが危ないのかと

65 = :

>>64
なるほど。
"C-c 「英字一文字」" は、ユーザが自由に使ってよいキーということになって
いるから、最初はそれを使うのが良いかもしれんね。

66 = :

HHK使いだけど、
C-cはcを中指で押しにくいんだよなあ。
人差し指で打ったら負けだと思うし。

67 = :

その考えがすでに負け

68 = :

>>66
負けじゃないよ。
同時押しには同時押しの指ってもんがある。
Shift+Ctrlを小指だけで押したりしないだろ。

69 = :

>>68
負けじゃないと俺も思うが、Shift+Ctrlは小指だけで同時押しw

70 = :

日本語キーボードなら変換、無変換にそれぞれshift、ctrlを割りあてればいい
一番頻度が高いんだから、一番暇な親指に仕事を回してやるわけだ
これだとC-cは左手親指の1actionで入力できる

71 = :

HHK使ってる時点で負けだろw

72 = :

エレコム製のミニキーボード使ってる俺は大負けですな

73 = :

装飾キーを個別押しできる機能を使って
Ctrl→C
と押せば1本指で押せるぞ

74 = :

sticky modifierってemasの機能だけでできんの?
押している時間がn msec未満なら固定モディファイアのトグルで
それ以上なら普通のモディファイアとして認識
みたいな事ができればそりゃ便利なんだけど

75 = :

>>72
おれなんか HORI のキーボードなんだが...

76 = :

また、キーボードか

77 = :

>>74
xemacs は出来るんじゃなかったっけ。

78 = :

おれなんか480円のキボド

79 = :

なんかノートのキーボードっぽい奴

80 = :

おれなんかPCに携帯つないで携帯のボタンで入力してる。

81 = :

携帯にemacs入れたい

83 = :

よし、がんばれ!!

84 = :

>>68
!?

まけじゃない!
ふしぎ!!

86 = :

おじいちゃんキター

88 = :

elscreenって完成度高いんだね。
今まで escreen + escreen-tab 使ってたんだけど、
escreen-tab にバグが多かったり遅くなったりで非常に困ってた。

elscreenでは同様のことがバグ無しでできてるからかなり嬉しい。

89 = :

>>88
ごめん、仕様なのかもしれないけど、バグみたいなのはまだ残ってるみたいだわ。

90 = :

たとえばどんなバグ?

91 = :

俺様に使いこなさせない

92 = :

>>90
俺の環境だけかもしれないけど、
(set-frame-width (selected-frame) n)
などでフレームサイズを変えたりすると、何故か (recenter n)
で画面がリフレシュされるようになる。(普通は (recenter nil) では
リフレッシュされるけど、 n が指定された場合はそうされない。)

Around-advice `elscreen-screen-modified-advice'.

が何かしてるんだろうけど、まだ中身は見てない。

あと、仕様通りなのかもしれないけど、 elscreen-create の挙動が
微妙。例えば elscreen-create-hook である特定のバッファに
switch-to-buffer しても、 *scratch* に戻ってしまう。
elscreen-default-buffer-initial-major-mode に関数を指定しても
うまく実行されてないっぽい。

93 = :

>>92
> 俺の環境だけかもしれないけど、
俺のとこでも再現できてる

95 = :


>>92
(ad-remove-advice 'recenter 'around 'elscreen-screen-modified-advice)
を評価してみろ。 多分直る。

96 = :

こんにちは。
文字セットにutf-8を使用している者です。
文字の表示については問題なく表示されるのですが、日本語の編集を行おうとすると
1バイトと認識しているのか、カーソル移動をしても2回移動を行わないと日本語一文字を
移動することができません。
入力もうまく行かず、崩れてしまいます。
これは何かを.emacsに記述することで解決できるのでしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

97 = :

それはコンソール上で起動するemacsの話でしょうか?
それならばコンソールのロケール設定が適切であるかを確認してください

98 = :

>>97
レスありがとうございます。
はい、コンソール上です。正確にはWindowsにクライアントソフト(Poderosa)を
入れ、その上での表示についてです。
一応コンソールの設定もUTF-8としています。vi等だと表示も編集もうまくいくため、
emacsの設定かと睨んでいたのですがいかがでしょうか。
引き続きよろしくお願いいたします。

99 = :

Emacs のバージョンや Mule-UCS の利用の有無にもよる。
Emacs-22 で utf-translate-cjk mode を使用しているのであれば、
utf-translate-cjk-unicode-range を設定してみては?

100 = :

>>99
レスありがとうございます。
Emacsのバージョンは21.4.1です。
Mule-UCSの有無はよく分からないのですが、表示がきちんとされていてもMule-UCSが
インストールされているとは限らないのでしょうか・・・?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - Invalidoption + - LANG + - windmove + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について