のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,015人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

Emacs part 22

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 13:34:20 (+48,+25,+0)
連投すみません…orz
302 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 22:02:07 (+72,-29,-34)
emacs歴2日目の初心者です。
Meta(ALT)キーってどの指で押していますか?
例えばM-fの場合、左ALTが左手親指、fが左手人差し指?
指つる。
303 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 22:13:36 (+68,+29,-16)
>>302
好きな指で押せばいいじゃん。
気に入らなかったらキーバインド変えれ。
304 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 23:27:41 (+7,-20,-16)
Escを左手中指で叩く。Altは使わない・・・。
305 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 23:32:58 (+57,+29,-21)
おれは親指で押してる
本来101キーボードではこれで自然なのだろうが、
106キーボードでは余計なものがついてるのでやりにくいのは確か
かといって入れ替えるほどでもなし
306 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/26(木) 23:45:26 (-1,-29,-5)
左手親指か右手薬指。
M-C- だと C-[ 使うこともあるな
307 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 00:25:17 (+40,+12,-15)
キーボードにもよるよなぁ。
HHK Pro 英字で左右の小指。
308 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 02:14:52 (-5,-28,+2)
全部親指で押す<Kinesis
309 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 03:14:01 (+59,+28,-2)
>>302
手の角度変えてみたら?
310 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 14:42:01 (+56,+28,-22)
HHKや元になったSunの配列だとスペースバーの隣だから普通に親指で押せる。
311 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 15:51:15 (-1,-29,-4)
jpキーボードなら無変換キーをMetaにすると結構楽。
312 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 20:53:21 (+35,+12,-1)
また、キーボードか
313 : 302 - 2007/07/27(金) 21:51:30 (+12,-29,-49)
emacs歴3日目の中級者です。
>>303-312
ありがとう。
1. ESCは遠い
2. ALTを左手親指で押すのがつらい
3. キー入れ替えは嫌
4. 106/109じゃないキーボードなんて考えられへん
以上の理由によりemacsは今日で卒業します。
おとなしくnano板に戻ります。みんなありがとう!
314 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 22:10:36 (+52,+29,+0)
まぁ、向いてないんだろうな。
315 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 22:19:44 (+52,+29,-1)
俺の意見は参考にされてないようだな
316 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 23:27:42 (+56,+23,-28)
念のため言っとくと,
Altと違ってEscは同時に押すんじゃないんだぜ。M-x なら Esc → x。
遠くても押し間違えることはないし,手指にはやさしいと思うぞ。
・・・おすすめかといわれると,そうでもないけどね。
317 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 23:28:35 (+58,+20,-18)
ESC って何に使うんだ?
俺使うことがないんだが・・。
318 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/27(金) 23:33:53 (-3,-26,+1)
Meta の代わり
319 : 317 - 2007/07/27(金) 23:38:34 (+24,-3,-2)
そういうことか。
Alt使ってるから全然つかってなかった。
320 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 00:11:02 (-6,-29,-2)
Alt有ると、便利だよね~。
321 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 00:40:17 (+52,+29,-1)
めたゃめたゃ便利
322 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 01:23:07 (-1,-29,-17)
右にAlt/Ctrlが無いキーボードは使ってられない。
324 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 02:41:28 (+0,-27,-5)
普段使うキーは全てCtrlに割り振って
Altは基本的に使わない。 これって異端?
325 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 02:47:08 (+52,+29,-11)
よく把握できるね
326 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 04:05:19 (+0,-30,-38)
Mac なんで脳内で Emacsと Macの binding が衝突する...
Firefox で copy しようとして Command + w 押して
窓閉じちゃったこと数知れず..
327 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 04:36:53 (+48,+20,-13)
そういえば Emacs ふうにする拡張があったな
328 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 10:17:12 (+2,-29,+0)
C-x @ m でメタの代用になるよ。
329 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 12:09:43 (-1,-29,-20)
>>328
C-[ でええやん。

自分では右Ctrl/Altは全く使わないな。
Aの左にCtrlがあればそれでいい。
330 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/28(土) 13:29:39 (-7,-29,-1)
>>326
つ Firemacs
331 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 14:19:47 (+63,+30,-133)
面接者「emacsのマクロはどれくらい書けますか?」
応募者「は? マクロ? なぜマクロですか?」
面接者「……いえ、この質問はもう結構です」
面接者「emacsのショートカットはどれくらい覚えていますか?」
応募者「は? ショートカットってなんですか?」
面接者「……いえ、この質問はもう結構です(emacsの知識がある人を募集したのに……)」

という事態が発生しているらしい。
332 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 14:31:35 (+46,+28,-2)
何の仕事?
333 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 14:53:08 (+56,+28,-16)
ATOKがオフになってカタカナが書けなくなった
助けて下さい
334 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 15:02:20 (+19,-3,-16)
ATOKをオンにしてください
335 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:00:58 (+52,+29,-23)
emacsでマクロとかショートカットとかいう表現してるあたり
面接官の知識にも疑問をいだかせる。
336 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:10:43 (+52,+29,-21)
わかってない面接官とわかってて言ってる応募者、というネタだろ。
337 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:23:39 (+107,+28,-32)
まじで「emacsのショートカット」ってなに??
orや and特殊形式のこと??
338 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:25:09 (+47,+24,-12)
キーバインディングのことじゃね
339 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:32:17 (+60,+16,-4)
>>337
「orや and特殊形式」って何?
340 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 16:51:05 (+51,+9,-38)
>>337
> まじで「emacsのショートカット」ってなに??
> orや and特殊形式のこと??

メニューを使わずにファイルを読み込んだりすることらすい。
341 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 17:24:44 (+6,-29,-28)
>>339
(and)の途中でnilが来たらそれ以降の評価をショートカットするってことだろ?
342 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 18:50:25 (-1,-29,-1)
special form じゃないと実現できないからね
343 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 21:01:09 (+52,+29,-68)
macroで疑似言語作成すれば場合によっては
すごいコーディングの効率上げられるらしいからな。

一見(一聴?)ヘボ面接官のふりして実はマニアックなんだったりして。
344 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 21:39:27 (+57,+29,-28)
でもemacsのマクロは書くものじゃ無いよな。
345 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 21:55:12 (+59,+27,-27)
emacsの半分はマクロでできています
346 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 22:21:57 (-1,-29,-4)
もともと emacs って Edit MACroS じゃなかったか。

347 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/31(火) 22:28:48 (+48,+30,+0)
348 : 名無しさん@お腹 - 2007/08/01(水) 09:51:40 (+6,-29,+1)
>>345
どんだけdefmacroあるんだよ。
349 : 名無しさん@お腹 - 2007/08/01(水) 13:58:06 (-1,-29,-42)
macro だけで emacs を記述する事によって不動点を見付けて
emacs の定義の妥当性を証明しようとするストールマン
350 : 名無しさん@お腹 - 2007/08/01(水) 15:16:36 (+57,+29,-4)
macro全部展開したら全体の半分くらいの量になるかな…?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について