私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
Emacs part 22
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>800
何か設定してたかも知れんが40KBを超える.zshrc見直すのやだ
何か設定してたかも知れんが40KBを超える.zshrc見直すのやだ
>>800
http://dengaku.org/~naoki/zsh/FAQ-J/zshfaq03-j.html の3.10?
.zshrcに [[ $EMACS = t ]] && unsetopt zle を書く。
http://dengaku.org/~naoki/zsh/FAQ-J/zshfaq03-j.html の3.10?
.zshrcに [[ $EMACS = t ]] && unsetopt zle を書く。
emacsでスケジュール管理するとしたらMHCが一番おすすめでしょうか?
outlookからの乗り換えを検討中です
メールソフトとも連携したいです
outlookの「仕事」機能に相当するものがMHCにはないように見えたのですが
デモの画面にないだけで実際はあるのでしょうか?
outlookからの乗り換えを検討中です
メールソフトとも連携したいです
outlookの「仕事」機能に相当するものがMHCにはないように見えたのですが
デモの画面にないだけで実際はあるのでしょうか?
できませんかね?
>>799-804を参考に頑張ってみましたが駄目でした
compinit:507: can't set tty pgrp: operation not permitted
zsh: can't set tty pgrp: operation not permitted
こんな感じでエラーが出ます
Linuxの環境の方では問題なく成功したんですが
やはりcygwin環境というのがいけないんでしょうか…
そういえばこの環境-nwオプションでも
emacs: standard input is not a tty
と言って起動しませんがこれも関係ありそうですが、もうお手あげですね
compinit:507: can't set tty pgrp: operation not permitted
zsh: can't set tty pgrp: operation not permitted
こんな感じでエラーが出ます
Linuxの環境の方では問題なく成功したんですが
やはりcygwin環境というのがいけないんでしょうか…
そういえばこの環境-nwオプションでも
emacs: standard input is not a tty
と言って起動しませんがこれも関係ありそうですが、もうお手あげですね
cygwinなんて初心者には罠な環境は消して本物のLinux入れたほうがいい
どうしてもWinが必要ならVMPlayer使うのも手だ。おいらはUbuntuから
VMPlayerでWinを使ってるがね。
どうしてもWinが必要ならVMPlayer使うのも手だ。おいらはUbuntuから
VMPlayerでWinを使ってるがね。
mewで受信したメールを処理してexelのファイルを自動生成
exelのファイルを添付して自動返信
がしたいのですがelispだけじゃ無理でしょうか
exelのファイルを添付して自動返信
がしたいのですがelispだけじゃ無理でしょうか
>>816
高専の人?
高専の人?
>>819
高専の教員?
高専の教員?
最近 " *" で始まるバッファに switch-to-buffer できない (No match と言わ
れる) なあと思ってたら partial-completion-mode のせいだった。
" *...*" な偶に見たいことがあるし、p-c-mode は便利なんで外したくない。
いちいち M-x p-c-mode するのも面倒…。
なんかいい方法ないすかね。
れる) なあと思ってたら partial-completion-mode のせいだった。
" *...*" な偶に見たいことがあるし、p-c-mode は便利なんで外したくない。
いちいち M-x p-c-mode するのも面倒…。
なんかいい方法ないすかね。
確かにここまでnetnewsが使えなくなると、ニュースリーダー部分は
どうでもいいけど…と言いつつRSS読むのに使ってるし、まあGnusは
滅びないだろう。
>>825
バッファ切り替えの問題だけならiswitchbでいいんじゃないか?
どうでもいいけど…と言いつつRSS読むのに使ってるし、まあGnusは
滅びないだろう。
>>825
バッファ切り替えの問題だけならiswitchbでいいんじゃないか?
>>830
たしかに補完もできないし、No match にもなったけど、
そのまま Enter すれば選べたよ。
-q で起動して、M-: (partial-completion-mode 1) して、
C-xb C-q SPC * t e s t * RET
適当に何か文字を入力して
C-h i (*info* を表示)
C-xb C-q SPC * t e s t * TAB (ここで No Match)
でも RET すれば *test* を開いたよ。
補完できないのがイヤ、ということならしょうがないかも知れないけど、
No match と表示されるのがイヤなのはどうしようもないんじゃないかなぁ。
たしかに補完もできないし、No match にもなったけど、
そのまま Enter すれば選べたよ。
-q で起動して、M-: (partial-completion-mode 1) して、
C-xb C-q SPC * t e s t * RET
適当に何か文字を入力して
C-h i (*info* を表示)
C-xb C-q SPC * t e s t * TAB (ここで No Match)
でも RET すれば *test* を開いたよ。
補完できないのがイヤ、ということならしょうがないかも知れないけど、
No match と表示されるのがイヤなのはどうしようもないんじゃないかなぁ。
>>831は誤解を招きそうな書き方になっちゃったな。
> -q で起動して、M-: (partial-completion-mode 1) して、
> C-xb C-q SPC * t e s t * RET
ここで作成したのも
> C-xb C-q SPC * t e s t * TAB (ここで No Match)
> でも RET すれば *test* を開いたよ。
ここで visit したのも、
どっちも " *test*" ね。
> -q で起動して、M-: (partial-completion-mode 1) して、
> C-xb C-q SPC * t e s t * RET
ここで作成したのも
> C-xb C-q SPC * t e s t * TAB (ここで No Match)
> でも RET すれば *test* を開いたよ。
ここで visit したのも、
どっちも " *test*" ね。
>>824
嘔吐ロックでも使ってろ。
嘔吐ロックでも使ってろ。
>>824
激しく同意。でもあれ外すと依存関係があってエラーになっちゃうんだよね。
激しく同意。でもあれ外すと依存関係があってエラーになっちゃうんだよね。
unicodewを使いたくて
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
を設定したのだが、cc-modeとかを使ったあと保存すると
自動的にshift-jis(?)に文字コードが変わってしまう。
どうしたらいいのでしょうか?
OSはvine linuxです
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
を設定したのだが、cc-modeとかを使ったあと保存すると
自動的にshift-jis(?)に文字コードが変わってしまう。
どうしたらいいのでしょうか?
OSはvine linuxです
dabbrev-expandで変数や関数名がたとえば
HogeFuga()なのにHogefugaと補完されるのはバグ?
バグじゃないなら結構致命的だと思うんだけど
どう対処してます?
22.1.1のcc-modeです。
HogeFuga()なのにHogefugaと補完されるのはバグ?
バグじゃないなら結構致命的だと思うんだけど
どう対処してます?
22.1.1のcc-modeです。
>>837
どのmodeが shift-jis に変えてるのかを調べる必要があるけど
~/.emacs.my.el か ~/.emacs.el に
(add-hook 'c-mode-common-hook
'(lambda ()
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
)
)
とか書いておけば c-mode,cc-mode では utf-8 になる。
どのmodeが shift-jis に変えてるのかを調べる必要があるけど
~/.emacs.my.el か ~/.emacs.el に
(add-hook 'c-mode-common-hook
'(lambda ()
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
)
)
とか書いておけば c-mode,cc-mode では utf-8 になる。
Perl の Template Toolkit (TT) を編集するためのモードとして html-tt.el を見つけました。
このモードは html-helper-mode.el を拡張するかたちで実装されているようですが、
nxhtml.el と(mumamo.el を使って)併用できるようにするのは難しいでしょうか?
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/NxhtmlMode
http://svn.clouder.jp/repos/public/html-tt/trunk/html-tt.el
このモードは html-helper-mode.el を拡張するかたちで実装されているようですが、
nxhtml.el と(mumamo.el を使って)併用できるようにするのは難しいでしょうか?
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/NxhtmlMode
http://svn.clouder.jp/repos/public/html-tt/trunk/html-tt.el
>>839
HogeFまで入力してから補完したらいいんじゃね?
HogeFまで入力してから補完したらいいんじゃね?
プロポーショナルフォントで表示されるのですが、モノスペースフォントで表示するようにするには
どうしたらいいですか?
どうしたらいいですか?
case-fold-searchに関しては
(setq dabbrev-case-fold-search nil)
(setq case-replace nil)
(setq-default case-fold-search t)
こんな感じで、replace-string, replace-regex にはdefadviseで (case-fold-search nil) にしてる
(setq dabbrev-case-fold-search nil)
(setq case-replace nil)
(setq-default case-fold-search t)
こんな感じで、replace-string, replace-regex にはdefadviseで (case-fold-search nil) にしてる
.emacs 内で set-face-font を使うか、~/.Xresources 内で Emacs.Font を使
うかしてモノスペースフォント用の XLFD を指定すれば使えるようになります。
XLFD については、
http://homepage3.nifty.com/peterpan/Font/fonts-tipsfont-xlfd.html
フォントの設定については、
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/download/index.html#emacs
が参考になるかと思います。
うかしてモノスペースフォント用の XLFD を指定すれば使えるようになります。
XLFD については、
http://homepage3.nifty.com/peterpan/Font/fonts-tipsfont-xlfd.html
フォントの設定については、
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/download/index.html#emacs
が参考になるかと思います。
バッファーを何十個も読み込んでどのファイルがどれかわからなくなった時のために
バッファーをグループ化する方法とかないでしょうか?
c++でヘッダーファイルを何個も開いていくとわからなくなりそう
バッファーをグループ化する方法とかないでしょうか?
c++でヘッダーファイルを何個も開いていくとわからなくなりそう
x = 10
string = 'foobar'
flag = True
を
x = 10
string = 'foobar'
flag = True
に揃えてくれるコマンドがEmacsにあったような気がするのですが、誰か知りませんか?
string = 'foobar'
flag = True
を
x = 10
string = 'foobar'
flag = True
に揃えてくれるコマンドがEmacsにあったような気がするのですが、誰か知りませんか?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- Emacs part 25 (1001) - [92%] - 2008/8/10 0:18 ○
- Emacs part 28 (605) - [92%] - 2009/3/25 0:37 ○
- Emacs part 26 (1001) - [92%] - 2008/11/8 20:47 ○
- Emacs part 27 (1001) - [92%] - 2009/1/23 18:47 ○
- Emacs part 23 (1001) - [92%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 52 (984) - [84%] - 2021/5/13 1:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 42 (1001) - [84%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs part24 (991) - [84%] - 2008/5/10 5:08 ○
- Emacs Part 37 (1001) - [76%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [76%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [76%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 40 (1001) - [76%] - 2012/9/7 0:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について