のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,947人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

Emacs part 22

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/01(土) 22:08:50 (+0,-27,-25)
美しい elisp コードを教えてくれ
lisp っぽいやつで頼む
552 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/01(土) 22:10:31 (-1,-29,-13)
美しい lisp コードならやはり再起と call/cc 使わないとな!
call/cc は Scheme だけど。。
553 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 00:39:50 (+47,+29,-11)
再起不能
554 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 01:36:46 (+3,-29,-48)
>>548
意味わからんとです。man asciiを見ろってこと?
っていうかasciiコードぐらい128個しかないんだから暗記しておくべきか。
日本語キーボードの記号の配置ってasciiコードの順番を意識した配置なのね。
英語キーボードやめてよかった^^
555 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 01:47:09 (+3,-29,-41)
asciiコードの順番を意識してアルファベットも並べた配列に
移行してみたらどうかね。
そんなキーボード市販はしてないだろうが、Xmodmapとかでさ。
556 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 02:07:18 (+1,-30,-108)
>>555
それは野暮な極論ですね。
アルファベットはアルファベットの順番通りにコードが割り当てられてるし、、

ところで0x5fの"_"はshift押さずに打てるようにしなかったのはなんでなのかな?
JIS配列考えた人は馬鹿なのかな?
[\]^と来たらshift押さずに _ が打てる方が順番的にも綺麗だし。
バックスラッシュが重複してるのも意味不明だし。
それかもしくは0x5b~0x5eと0x7b~0x7eに割り当てられた文字を逆にするとか
557 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 10:36:31 (+57,+29,-11)
俺INSTACの委員やってるからJIS配列を決めた人に聞いたことがあるんだけど
こいつらタッチタイプのことは全然考えていなかったらしい。
558 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 14:50:15 (-1,-29,-11)
US-Ascii 配列でも _ は Shift 押さないと入力できないわけだが。
559 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 21:37:28 (+52,+29,-1)
むしろ右シフトが遠い件
560 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 21:44:17 (+29,+1,-5)
日本語キーボードなら変換キーあたりにshift割り振ればいいんじゃないだろうか
561 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/02(日) 22:33:53 (+51,+28,-1)
shiftは親指で押させろ
563 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 19:05:17 (+74,+12,-10)
対応する括弧に移動するコマンドはありますか?
564 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 19:16:54 (+44,+26,+0)
ありますよ
565 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 19:24:10 (+78,+20,-2)
コマンド名はなんですかね?
566 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 20:58:01 (+49,+26,-18)
ググれよカス。
あほな質問多すぎ。
567 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 21:28:14 (-1,-29,-9)
C-M-n forward-list
C-M-p backward-list
568 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 23:32:40 (+92,+27,-5)
カーソルキー使わずに、
移動するコマンドはありますか?
569 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 23:38:41 (+43,+25,+0)
はい。
570 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 23:46:20 (+81,+20,-2)
コマンド名はなんですかね?
571 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/03(月) 23:48:12 (-6,-29,+0)
forward-char
572 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 00:00:41 (+81,+18,-13)
キーバインドもお願いします。
573 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 00:35:51 (-1,-29,-4)
M-x forward-char

C-x @ c f
574 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 09:04:42 (+72,+29,-20)
>>563>>565>>568>>570>>572
それくらいググったらどうですか?
なぜ一度に聞かない?
575 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 09:42:09 (+46,+28,+0)
別人だから
576 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 11:44:33 (+45,+27,+0)
ネタをネタと略
577 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 11:52:22 (+57,+29,-4)
ネタならもうちょっとおもしろいこと書けばいいのにね。
578 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 15:59:07 (+37,+5,-20)
シェルモードで日本語が化けるのですが、どうやったら直りますか?
579 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 16:34:33 (+6,-30,-16)
>>578
set-buffer-process-coding-system
580 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 22:54:27 (+47,+18,-13)
キーバインドもお願いします。
581 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/04(火) 23:23:28 (+9,-30,-32)
>>580
Alt押しながらx s e t - b u f f e r - p r o c e s s - c o d i n g - s y s t e TAB Enter
スペース入れて書いたけどスペースキーは押さなくていい。
582 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/05(水) 00:13:53 (+57,+29,-1)
次はもうちょっと活躍させてくれってTABが言ってた
583 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/05(水) 02:52:16 (-1,-29,-22)
>>579
echo あああ
は日本語で表示されるのですが、その他はダメでした
output, input 共に euc-jp です
584 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 21:32:04 (+16,-30,-224)
Vimを使っていたのですが、最近Emacsを使い始めました。
基本的な編集操作は覚えたのですが、Vimで使っていた便利な昨日の使い方が分かりません。
1. 直前に行った操作の繰り返し(Vimで言う、 ".")
2. 指定キャラクタまで移動。(Vimで言う、 "f") // df>で、次に">"が現れるまでを削除等
3. 現在の行の最初にヒットした部分の置き換え(Vimで言う、":s/abc/def/") // :1,5s/abc/def/ 1~5行目の最初だけ置き換え
このような編集を、Emacsで行う方法が分かりません。

もしよろしければ、VimとEmacsの対応する操作を記述しているサイトなどがあれば教えて頂けるとありがたいです。

どうか宜しくお願いします。
585 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 22:36:44 (+4,-30,+0)
>>584
> 1. 直前に行った操作の繰り返し(Vimで言う、 ".")
C-u 使え。
使い方は C-u 繰り返したい数字 繰り返したい操作。
例えば、C-u 5 C-n すれば下に 5 行移動。

または、直前に行った操作だけでいいのなら下のでどうよ?
C-: (eval (cdar command-history))
面倒くさいだろうから適当な関数定義してどっかのキーに割り当ててくれ。

後はマクロを使えばいけるかも。使ったこと無いが。

> 2. 指定キャラクタまで移動。(Vimで言う、 "f") // df>で、次に">"が現れるまでを削除等

C-s の isearch と C-Space の set-mark-command でいいんじゃね?
例えば、C-s > RET C-Space C-s > C-w
もしくは M-x replace-regexp

> 3. 現在の行の最初にヒットした部分の置き換え(Vimで言う、":s/abc/def/")
今ひとつよくわからんが、M-x replace-regexp \(^.*?\)abc RET \1def RET でどうよ?
現在の行だけということなら、query-replace-regexp 使って一回置き換えして
止めればいいし。

// :1,5s/abc/def/ 1~5行目の最初だけ置き換え
C-x n n の narrow-to-region 使ってください。

でもきっと VIPER-mode とか使えば問題無いです:-)
586 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 22:55:26 (+91,+29,-33)
ぜんぜん別のエディタなんだから
無理に vi の常識持ち込まずに
頭切り替えて使った方がいいよ。
587 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 23:05:58 (-1,-29,-9)
> df>で、次に">"が現れるまでを削除等
これは M-z > でいけるかな
588 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 23:29:43 (+70,+29,-1)
>>586
そうそう。そのままあてはめるのは辛いだけ。
589 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/10(月) 23:36:14 (+9,-30,-87)
>>584
1 は繰り返しで何をしたいかによって
適したやり方は違ってくると思う。
C-u とかキーボードマクロもあるけど、
たとえば各行のある特定のカラムに aaa を挿入したい
なんて場合は region 選択して C-x r t aaa RET とか。

2 は C-s > C-x C-x C-w だな。おれは。

3 はおれなら M-% しちゃう。
590 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/11(火) 00:50:41 (+0,-30,-33)
>>589
あとは repeat(C-x z) とか、
repeat-complex-command(C-x Esc Esc) とかですかね。
591 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/11(火) 02:56:55 (+34,-30,-112)
一体、このスレの住人は何がしたいんだ。。。


>>>>>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
uim スレッド 7 [Linux]
【名古屋】脱ヲタクファッションオフin名古屋 4着目【脱ヲタ】 [定期OFF]
京都市内の道路事情・道路整備について Part8 [運輸・交通]
東北学院大学part84 [大学生活]
Perlコーディング初心者質問スレ Part 55 [WebProg]
592 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/11(火) 12:16:19 (+62,+29,-9)
>>591
それが記録されるのはIEだけ。
ここみたいにIE以外で見てるのが多そうな場所では意味なし。
593 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/11(火) 12:48:36 (+57,+29,-17)
IEなんか使ってないけど良く見えるっすよ?
普段は専ブラだけどもさ。
594 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/11(火) 12:51:17 (-1,-29,-21)
dmacro.el - キー操作の繰返し検出 & 実行
595 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 14:16:50 (+33,-30,-117)
教えて欲しいのですが
emacs上のマウスカーソルは.emacsに何を書けば消せるのですか?

emacsで文章を書くとき
マウスカーソルが邪魔なので
フォーカスがemacsにあるときにはマウスカーソルを消したいのです。

googleで「emacs マウスカーソル 消去」で検索したら
Meadowでのマウスカーソルの消去法はわかりました。
(setq w32-hide-mouse-on-key t)

しかし肝心のemacsでのマウスカーソルの消去法がわかりません。

どなたか教えてください。

ちなみに
emacsはGNU Emacs 22.1.1
です。
596 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 14:19:25 (+50,+27,-1)
そんなことできるの?
597 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 15:26:38 (+4,-29,-8)
俺はこうしてる

(mouse-avoidance-mode 'banish)
598 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 16:31:51 (+11,-29,-13)
環境が判らんが unclutter
599 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 19:09:43 (+15,-13,+0)
>>598
ワシもそれ使ってる
X限定だね
600 : 名無しさん@お腹 - 2007/09/13(木) 20:10:28 (+61,+26,-8)
マウスカーソルの色と背景の色を同じにすれば?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について