のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,448,708人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2019年広島専用ドラフトスレ3巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 :

    森下とか郡司は高校時代の補正が入ってる
    悪い選手ではないが、高校から待ちわびた期待そのままに蓋を開けたらうーん…ってなる

    252 :

    佐々木奥川に向かわずに並以下の大学生一本釣りは勘弁してくれ
    負け組一直線やんか

    253 = 234 :

    基本即戦力派だけど今年は佐々木奥川突っ込んでいいと思う
    ケガとか伸び悩みとかあってドラフト付近だと微妙ってなってるかもしれないが今現状ならここ行かない選択肢はない

    254 = 249 :

    >>250
    単純に考えたら12チームで2~3人を奪い合うわけだからチームで考えたら2~3チームはドラフトでは大勝利になるってこと
    4年に一度、下位から主力が出たら成功と言える

    指名人数が減れば確率は下がるわけで
    4位までしか指名しないと厳しくなる
    カープは近年、中村祐、西川、坂倉、アドゥワ、長井、遠藤とスカウトがかなり優秀な成果を出せている。

    257 :

    >>239
    東邦の石川欲しい

    258 :

    最近の下位指名は神がかってる
    外れ1位と2位、3位で微妙な指名してるのがもったいない。そこが1番大事なのに

    259 :

    小園が伸び悩んで羽月がベストナインになる未来もあるんだよな

    260 :

    >>259
    そういうことが起こるのが珍しくないのがプロの世界だね
    羽月は掘り出し物の雰囲気すごいあるし小園ももちろん期待してるし二人とも楽しみだな

    263 :

    来年のドラフトまでには若手投手がどうなるかだいぶわかるだろう
    それ次第でだいぶ違う

    264 :

    いくら確率が低くても佐々木に行って欲しい

    265 :

    太田龍なんて長井や昂也と同世代なんだからまだどうなるか未知数
    太田、森下が即戦力にまで成長したら一本釣りもありにはなるけどならなければ佐々木、奥川

    266 :

    佐々木奥川は近年でも別格だね

    267 :

    投手は18~22歳あたりの伸び幅で変動が激しすぎるから中下位から育てるべき
    特に18~20歳で大化けする
    下位指名から化けた代表的な高卒投手は中崎、上沢、二木、辛島、千賀らがいるけど全員3年目には一軍で好成績を残してる
    大卒のドラ1はその年代で伸びた選手を厳選して選んでるようなものだから失敗が少ない

    268 = 267 :

    競合するようなレベルのドラ1はほぼ失敗がない
    藤浪 大谷 松井祐樹 武田翔太 田中将大あたりは1年目から即戦力だった
    藤浪、武田翔太はそこから伸び悩んだパターン
    準即戦力でそのまま順調に成長したパターンは涌井、マエケン、ダルビッシュ
    まあまあ成功が
    山口俊 唐川 小笠原 今村 菊池雄 中村勝
    失敗が
    村中恭平 岡田俊哉 増渕 田中健二郎 中崎雄太 松本竜也 松本祐樹 延江 鈴木翔太 鶴 辻内 木村文和 北方 赤坂 赤川 甲斐 北 寺田 片山
    安楽 高橋光成 高橋純平

    2位の高卒投手は当然これより更に確率が下がる

    269 :

    カープの上位は大卒投手中心が良いよ
    FA取る頃には良い感じに下り坂で残ってくれる可能性高いし、仮に出て行ってもそんなに痛くない

    270 :

    >>268
    34人のドラ1の中で外れが22人
    そこそこ成功が7人
    大成功が大谷、涌井、ダル、マエケン、菊池の5人か
    当たれば大きい、外れの確率は大卒よりはかなり高い
    FAで流出する側のチームであるカープは1位は大卒投手中心にすべき

    271 = 267 :

    大成功は田中も入れて6人
    このリストをみればどういう高卒投手が1位入札に値するかわかるはず
    そういう厳しい目で見ても佐々木、奥川は1位候補に値する

    272 :

    こういう分析いいね
    こういうのが見たかった

    273 :

    >>258
    下で当たれば上はハズレる
    ドラフトって指名全体で当たる確率がほぼ決まってるから面白い
    極端に外す球団は育成のしかたや起用に問題がある

    274 :

    >>273
    6人も指名したら誰かは当たるってだけの事
    ドラフトは最低1人は戦力にしないと大失敗
    3人当たれば大成功だからそうみえる

    275 :

    1位で素材にいったら2位3位でリカバリーしてるスカウトの努力の賜物だろう
    全員外れをやると1番叩かれるからね

    276 = 267 :

    不作年は1~2チームは大失敗になる
    2014年のヤクルトや中日なんてずっとファンから文句言われてる
    2013年や2016みたいな豊作年は2人は当てないと失敗、3人当たってるチームもちらほら
    カープは上手くいけばどちらの年も4人戦力になるという神ドラフトになりそう

    278 = 267 :

    2013年は
    広島 大瀬良 九里 田中 中村祐
    鷹 鍛冶屋 森唯斗 上林
    ロッテ 石川歩 井上晴 二木
    西武 森 山川
    中下位でも三上、高梨、田口、平良、上林、二木、井上、梅野、岩崎、祖父江、秋吉など

    279 :

    >>278
    これ凄い年だよな

    280 :

    >>278
    巨人に小林入れてやれ

    281 :

    >>278
    この年は4位で高梨獲れてれば完璧だったね
    エース・4番手・正ショート・谷間でも充分過ぎるけど

    282 :

    遠藤、山口、床田あたりが楽しみだな

    283 :

    2013年は大社の投手が充実してたが、松井と森というスターに隠れて高校生が不作だった
    特に一番揃いやすい右腕と一番買い叩かれやすい遊撃手がいなかった
    一応鈴木と渡邉が1位指名だったが、磐石な1位候補ではなかったし、彼らに肉薄するようなライバルもいなかった
    この不作世代が大学4年になったところに同格の不作世代の高校生が来てしまったのが2017年

    284 = 283 :

    そういえば捕手は例年よりはいたな
    指名が桂が高すぎ、梅野が低すぎって点以外はその後の活躍具合含めて概ね落ち着くところに落ち着いたって印象
    直前のインフレ不可避な風潮は白い目で見てたが

    286 :

    1995年組は鈴木翔太が全然伸びずに二木、田口、山岡、平良、古川、中村祐、東が成長したのだからわからないもんだな
    翌年の安楽、松本、高橋光成、小野、佐野、塹江など前評判が高い年が全滅したのと対照的

    287 :

    高校生はホンマ分からん
    来年も豊作とか言われてるけど怪しいわ

    288 = 286 :

    投手には不調年があるからそこを伸びてないと判断するか単なる不調と判断するかも難しい
    黒田なんかもプロ1年目は通用して2~3年目は全然で4年目に飛躍した。中村祐、藤井、加藤なんかもまだわからない。少なくとも一軍で通用する球を投げていた時期もあるなら可能性はある

    289 :

    投手は数年に一度さ不調の年はあるね

    290 :

    >>288
    加藤だけは成長しないと思う

    291 :

    加藤は反動を利用して速い球を投げるフォームだからコントロールが良くない。
    コントロールを良くしようとしたら速球の速さを犠牲にしなきゃならない。
    少しコントロール良くなってもスピード落として打ち頃になるだけだからな。
    詰んでると思うわ…

    292 :

    加藤と横山は宝くじに外れたと思ってあきらめたほうがいい
    薮田は賞味期限切れ
    切り替えていけ

    293 :

    W高橋・戸田・長井・藤井・薮田は諦めてない
    塹江は諦めた
    加藤・横山・ケムナは諦めてかけてる

    294 :

    薮田は2年目、23-4歳でまあまあ通用して
    24-5歳のシーズンに大ブレイク
    25-6歳シーズンはその反動で不調

    投手は平均的に22~3歳でほぼ完成品になって
    26~8歳をピークに衰えていく

    薮田や中村祐は年齢からいって故障がない限りこのまま終わるとは考えにくい

    295 :

    来年はしっかりした投手を1、2位で確保したい

    296 :

    丸くん
    関東復帰おめでとう

    ・40億円
    ・慶應幼稚舎入学
    ・世田谷豪邸

     ↓

    広島
    何も無い田舎過疎地
    教育も無い、娯楽も無い、経済も無い、地下鉄すらも無い

    そもそも、広島ごときが勝てるわけ無いんだよ
    野球も経済も魅力も

    身の程を知ろうよ
    過疎地広島のみなさん

    25年間Bクラスの雑魚球団

    297 :

    25年間Bクラスの雑魚球団に4年間カモにされ続けて発狂したのかw
    来年もカモにしてやるよw

    298 :

    世田谷が都会と思ってる程度よ

    299 :

    22~3歳で一軍で活躍した選手がそれっきりなんて事は故障以外ではあんまりない
    1~2年不調で26~28でキャリアハイを出す。
    大瀬良、野村、福井なんかもこのパターン
    今年だと今永、田口もそう

    薮田、中村祐、戸田は今年絶不調だっただけで投手としてピークを迎える年齢に入っていくので期待していい

    300 :

    薮田は昨年投げすぎと代表のせい


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について