のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,448,715人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2019年広島専用ドラフトスレ3巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 :

    野手で一番いいのは石川でも和田でもなく若林だよ
    ボールを見る力もある

    702 :

    若林は二軍の成績はいいけど一軍での対応力がさっぱりだったのがどうなるか?
    19打数1安打はいただけない数字

    703 :

    安部の控えに若林は欲しい

    704 :

    外野で気になるのは酒田南の伊藤と専修大の火ノ浦かなぁ
    他に誰かおすすめいる?

    705 :

    若林は内野手で二軍でops.850打ってるから和田恋や松原よりは遥かに格上ではある
    25歳という年齢と一軍への対応力に不安はある
    菊池のFAって問題が出てきたので安部と曽根のバックアップとして可能性はかなり上がってるかな

    706 = 705 :

    >>704
    誠也の後釜として履正社井上なんかはいいかも
    熊田や遠藤成あたりをコンバート前提で獲るのもあり。4年後の誠也のFA考えたら来年、再来年に外野の高卒スラッガーはしっかり獲得しときたい
    4年後の誠也のFAを考えると

    708 :

    若林は迎みたいなもんだろ。

    709 :

    堂林は遅咲きだった安部がブレイクした年齢を越えちゃったな
    しかも1軍デビューしてからの打撃成績では最低の数字をここにきて更新

    2軍の数字がどうたらこうたらと言ってるのいるけど、ロートル選手にとっての1軍は別競技だと思っておく方が無難

    710 :

    今年の内野手乱獲がなかったら草海欲しかったな
    てか下石っていまセカンド?名前聞かなくなったなぁ

    711 :

    >>705
    でも遥か格下のその二人はプロテクト予想が多いんだよな
    対して若林はopsに加えてユーティリティって武器があるのにプロテクト漏れ濃厚
    二軍の見映えの数字やカタログスペックはそれなりだけど実際に見たらガッカリするタイプかなって気がしないでもない

    712 :

    二軍でops.850でも一軍に換算したら.700あるかないかだからな
    二軍の帝王と呼ばれる選手達はだいたいそんな感じ。外野手なら層が厚ければその成績では一軍に呼ばれもしない

    713 :

    北村て守備はそこそこ、足はないが遅いてほどでもない
    遊撃守備力は、北村>若林て感じかな?

    じゃあ北村の方が、若林より良いんじゃね
    二夕刊薄いし次期二夕刊候補増やすもよし、三塁で安部と競争するもよし
    キムショーみたく内野の便利屋にするもよし
    守れない二夕刊三塁は結局緒方は使わないんじゃね 

    714 :

    右打者だしジェネリック小窪になれる

    715 = 703 :

    >>713
    北村ってそれこそ曽根に丸かぶりじゃね

    716 :

    曽根と北村はタイプがまるで違うなあ
    言われているように若返った小窪がしっくりくる

    717 :

    生まれもったリーダー気質
    北村はいい選手(会長)になるだろう

    718 :

    谷岡、松原の二人は地雷
    谷岡は所詮二軍の帝王、一軍で抑えるような球は持ってない
    松原は二軍で一本もホームラン打てないのは一軍に混ざっても代走でしか使えない

    719 = 718 :

    北村は高校みたら星稜だな
    奥川狙ってるしパイプ作りに有利かもしれないな
    若林の方が使いやすい気はするけど

    720 = 713 :

    そう 北村は小中高大と全て主将らしいから、俺もまさに小窪を
    思い出した で北村取って内野を厚くしといて、西川を来年6?月
    いっぱいとかまでは二軍幽閉で二軍で三塁をみっちりやるて
    のはどうだろう?西川の内野守備がかなり怪しいのは二軍育成期間が
    あまりにも短すぎたからて希ガスし 

    西川をレフト中心で育てる予定ていうんでしょ?でも西川を
    レフトで育てた所で、レフトに必要な打力まで育つ?て疑問が
    あったりだし、結局中途半端なレフトができそうだし、レフト
    一塁は外人さんに半分基本空けとくくらいでも良いのではて希ガスし

    721 = 713 :

    北村23歳 若林25歳 当たり前だけど、伸び代は北村の方が
    ある 緒方は守り勝つ野球がしたいと言ってるし、実際にその傾向も
    ある 北村は明るい性格らしく小中高大と全て主将らしいし、緒方の
    お気に入りの一人ぽい小窪とかぶったりだし、守備力がそこそこ
    ありそうな北村の方が、若林より気に入りそうな気がする

    安部はスペになったのかもて気もする で、来年の三塁は
    曽根、北村、安部で競争でも良いと思うんだよね

    722 = 716 :

    あっちの詐欺サイトみたいな文章を書くなw
    読みにくい 

    723 :

    若林の方がフィジカル上だから二学年くらいの年齢気にしてもしょうがない

    724 :

    プロ入りも同じタイミングでまだ1年終わったところだしな
    これが違うタイミングでの入団ということなら話は違ってくるけど

    725 :

    今にして思えば田中弟獲っとけばよかったな
    ドラフト近くの会議でオーナーが名前出してたから3~4位あたりで指名すると思ってたんだけどな

    726 :

    若林とかいるわけないだろ。
    西川、上本、庄司、曽根、桒原・・
    二遊間のスペアはいくらでもいる。

    727 = 708 :

    桜井1択だろ。中途半端な左腕や内野手はいらねーよ

    728 :

    >>726
    西川は内野守れない
    上本は打てないし、やたら大事なとこでポカする
    庄司はまだ契約してもらえるの?

    安部の控えが小窪しかおらん

    730 :

    山田の初期のセカンド守備ってどうだったんや?
    もし大したことないなら、西川セカンドやってもおかしくないやろ

    731 :

    ファンが疑問に思うことなんてとうの昔に球団は通過済みだろうし
    それでセカンド西川という言葉が出てこないのはそういう事なんじゃないの?

    732 :

    若林って誠也の1学年上で野間の1学年下 来季26歳 今季一軍成績
    19打席18打数1安打1四球

    社会人出の選手だと下水流みたいに最初から一軍に対応できてても
    おかしくないのに足も速くてこの成績だとかなり酷いと思う

    アレだけ打てないと文句言われた美間の今季一軍成績
    38打席36打数5安打2四球

    体力的なピークは26歳ぐらいだから 2歳違いは大きい
    北村の方が良いと思うけどな

    735 = 728 :

    >>732
    プロ一年目だけで厳しいっていう方が厳しいような
    安部や會澤だって二軍じゃ活躍してたけど
    一軍にはその打撃で定着するのに時間はかかった
    むしろ大分割安で買える物件だと思うけどね

    736 = 703 :

    西川の4月成績が19打席で2安打
    19打数程度で真贋なんて見抜けるわけがない

    737 = 732 :

    >>736
    西川の調子が悪かった4月の成績と若林の5月から8月までの4か月での成績は
    比較にならんのじゃない?ずっと調子が悪かったとでも?

    738 = 713 :

    Pを厚めにしたから、使えそうなPがあまりいないていうんでしょ
    なら二夕刊で良いし、それ以外の一番良い野手でも取っても良い
    で後で余ったら、生え抜きの方をトレードに出して、Pを後で取って
    も良いじゃない 補償選手はお客さん扱いで大事に扱ったほうが後々良いと思うし

    でも、多分せいぜい赤松レベルだろうし、中途半端な選手でもトレード
    でより欲しがられそうな二夕刊(捕手)とかが、後で少しでも良いPが
    取りやすいのでは つうか外野はこれ以上増やしてもシャーないような

    739 :

    >>733
    脚は遅そう

    740 :

    >>731
    菊池がいるのにセカンド西川なんて言うはずがない。球団は菊池引き留めに必死だからあんな高い年俸まで払ってるんだから

    741 = 713 :

    738で書き忘れてるけど、三塁でも当然良い 最近良い若手
    三塁は希少種だろうし でも守れる三塁を取らないと、結局
    緒方は一軍で使わなくて、今年ドラフトで大量に取った二夕刊と
    虚からの補償の守れない三塁で二軍内野が大渋滞になって
    二軍の試合にも出れない若手が続出でかなり非効率て事もありうるのでは

    つうか720にも書いたけど、西川以上の三塁なんて多分取れない
    だろうし、長年の三塁問題を解決するためにも、西川は四ヶ月くらい
    二軍幽閉で三塁育成しても良いと思うんだけど

    742 = 739 :

    西川はセカンドすればいいじゃん
    菊池でていくかもだし正直打てなすぎて酷いし
    甲子園の惨劇は蘇るが

    743 = 726 :

    >>728
    今年3人も獲っただろ。
    別に小園を1年目から使っちゃいけないなんて決まりはないんだぞ。
    羽月だってタムケイが「甲子園出てたら4位までに消えてた」というぐらい
    評価した選手。その評価が正しければ今年の西巻ぐらいやれてもおかしくない。
    数あり余ってるポジションになんで中途半端を補充する必要があるの?
    1,2年備えに置いといてポイ捨てするつもり?
    カープがそんなことすると思う?
    頭大丈夫か?

    744 :

    今年のドラフトを入れると二遊間の人材的には数が増えた
    あとは誰がこれから伸びてくるか

    あとは外野手と投手の補強

    745 :

    ゴミは長らく法大出禁状態で、去年社会人経由とはいえ、久しぶりに若林を指名。プロテクト外したのがバレたら、社会人経由でも法大出身には手を出せなくなる。

    746 :

    >>737
    その程度の打席数で一喜一憂するのが馬鹿げてる

    747 = 746 :

    >>743
    高卒の青田狩りはいい事などない
    こじんまり育つしFA期間が短くなる
    百害あって一理ある程度

    748 :

    高卒だと丸のようにあぶらの乗りきった20代後半にでていかれるから
    野手はできあがってる大学社会人でいいよ、FAされても30過ぎだしショックも少なくてな

    749 :

    丸は魚でいえば、来年再来年が一番おいしい状態。吉村みたいにならないかな(笑)

    750 :

    >>748
    高卒野手もちゃんと2年半は二軍でしっかり育てたらFAは大卒と同じ年齢
    岡本や上林すら高卒4年目からようやく一軍
    東出みたいに高卒を1~2年目から使わざるを得ないようなバカな事しなければ問題ない


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について