のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,503,844人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2019年広島専用ドラフトスレ2巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

高橋はやれると思ったんだけどね ストレートの威力は素晴らしいものがあった ただ高めの球を武器にしているというのは
懸念材料ではあったな 寺島は、ここでプロ好みだけど駄目な気がすると書いた記憶がある。 楽な投げ方というか腕を強く
振らないタイプだったんだよね、そういうタイプは変化球がネックになりやすいと思った

202 :

高橋は球が普通すぎて普通のピッチャーにしかみえんかった

203 = 202 :

ああ純平か
コウヤかと思った

204 = 184 :

寺島は変化球がショボいとずっと言われてたけどプロでも改善できないようだな

205 :

来年は奥川、佐々木ドラフトかな
再来年は三井か

206 = 193 :

あんだけ叩かれた上原の方がプロで通用したという

207 = 189 :

昂也はまだこれからだよ
まだまだ左腕エースの期待がなくなったわけじゃない

208 = 189 :

来年は高校生投手が豊富そうだし投手中心ドラフトでいくカープにはありがたい

209 :

小孫って大瀬良ファンなんだっけ?

210 = 205 :

奥川、佐々木、佐藤か
来年は

211 = 209 :

>>210
最近のカープは競合上等だから目玉にいくのかな
単独だと上手い選手がいるなら単独でもあるな気がする

212 :

>>211
今年の松本去年の東みたいな

213 :

来年は石原の事もあるし捕手は2人くらい指名?
主に投手を中心で捕手2内外野2

214 :

来秋ドラ1候補の星稜・奥川が7回1失点で12三振 松井氏以来のVに王手
http://www.daily.co.jp/baseball/2018/11/12/0011813077.shtml

 「明治神宮野球大会 高校の部準決勝 星稜7-4高松商」(12日、神宮球場)

 星稜(北信越地区代表)が、高松商(四国地区代表)を下し、94年以来24年ぶりの決勝進出を決めた。
来秋ドラフト1位候補と呼び声高い、星稜の最速150キロ右腕・奥川恭伸投手(2年)が、
7回4安打1失点で毎回の12三振。2試合連続2桁三振を奪う圧巻の投球を見せた。

 初回は2安打を浴びたが、3つのアウトは全て三振。三回には右犠飛で今大会初失点を喫したが、2死後に高めの146キロで空振り三振を奪った。

 スライダーや、スプリット気味に落とすフォークで的を絞らせず、5回までで9三振。七回にはこの日最速の149キロを計測した。
八回からは2番手・寺沢孝多投手(2年)にマウンドを譲り、右翼に入った。

 奥川は今大会初登板となった2回戦・広陵戦は7回無失点、3安打無四球で11三振を奪っている。
今大会は2試合で14回を投げて7安打23三振1四球。プロの高い評価に違わぬ投球を続けている。

 スタンドではこの日も阪神、広島、中日など複数球団のスカウトが視察。
「あまりこの時期には言わないんだけど、来年の1位候補だね」と話していた広島・苑田スカウト統括部長らの前で、またしても評価を上げる好投を見せた。

 奥川は「今日は調子が良くなかったけど、ランナーが出てもしっかり投げきれました。今日も七、八割の力でコースを突いていこうと思いました」とコメント。

 星稜は24年ぶり7回目の出場で、1980年に初出場初優勝。
松井秀喜氏(元巨人など)を擁した1991年以来3度目の優勝へ王手を掛けたが
「明日も投げるつもりでいます。ラスト一戦、いい試合をしてタイトルをとってセンバツに乗り込みたいです」と優勝を誓っていた。

215 :

トレーニングで早く仕上げちゃうからな今は
高校がピークのs早熟タイプをつかまんようにしないとな

216 = 193 :

>>213
丸がロッテいったら捕手くらいしか取りそうなのいない気がする

217 = 193 :

>>214
なんか奥川ぞっこんっぽいな
っていうかちょっと精神的に危うい西を回避するために
早めに奥川に決めておきたいっていう風な見方をするのは穿ち過ぎか

218 :

奥川は思ってたより完成度高いな
佐々木は飛び抜けてるとしても次点で抜け出す候補か

219 = 193 :

四球ほとんど出さないのが凄いな

220 :

堀もスルーしてるし実力以外の要素で西が優先されることはないと思うんだよな
2015年のファンアンケートで指名して欲しい選手1位だった上原もスルーしてるしドラフトに関してはカープは冷静
中村は地元出身で高校も広陵、清原の甲子園記録塗り替えたりで完全に例外だと思う
地元の圧や押しが凄かったんだろう

222 :

来年は160に到達する超大型佐々木と
精密機械の制球力をもつ150中盤の奥川の2拓か

223 :

奥川密着マークしてるな

224 :

このスレで唯一まともな意識を持つものだが、奥川に殺到してもらって佐々木の競合数を減らして佐々木に行くのが賢いだろう
本当は井上が一番好みだが外れでもいけるだろうしな

225 = 222 :

佐々木と奥川に人気が殺到して
西を一本釣りするのが正解かもな

226 = 209 :

カープは森下太田にコメント出した事あったっけ?

227 = 189 :

奥川は制球良いし変化球が打者の手前で変化する
さらに力んだ投げ方じゃないので巨人菅野みたいになる可能性もある
現時点で競合するだろうと言われるだけはある

228 :

森下は高校時代に出してる

229 = 189 :

奥川の縦スラみたいな変化球はプロの中でも投げれる人は多くない

230 = 224 :

今年は根尾、来年は佐々木が正解だ

231 :

西はもう完全に見えてる地雷
甲子園のガッツポーズなんかより秋の広陵戦の態度がやばすぎる
いらいらするような試合展開だったがマウンドでもう目に見えてふて腐れていた上に
送球やカバーリングでわざわざそれをアピールしていた

ああいうのは昔どこかで見たなあと振り返って、戸畑高校の横松を思い出した

232 :

>>231
まじ?
うちには合わない

233 :

>>231
ホスト横松か
確かにメンタルが激弱な投手だったな

内川、内海、中里に指名拒否をくらって3位予定
から繰り上げた暗黒ドラフト…

234 :

横松w
あれも甲子園で滅多打ち食ってマウンドで不貞腐れてたな

235 :

>>231
ミスした仲間を睨んだって見たけどマジなのかね?
マジだとしたら絶対要らないわ

マジじゃなくても要らないけど

236 = 234 :

典型的弱小校のお山の大将イラネ

237 = 182 :

>>186
秋季大会の広陵戦での行動のことだよ
俺も野球経験してるけど あれは普通の感覚ではできない
はぶてた小学生見たい
あれを修正できないと たとえカープに入ってもいろいろ不満はでるから
なんかの形で爆発し、周囲に影響与えることくらい
組織で働いて来たものには分かるよ。

238 :

丸の去就・・・早く結論だしてほしいね
野手に関して補強ポイント変わる可能性がある

239 :

西君、負けん気が強くていいと思うけどな
冬を越して身体ができたらどうなるか楽しみ
伸びなかったらクジでも奥川の方がいい
田舎特有の陰湿な村八分は興味がない

240 :

>>237
>はぶてた小学生見たい

西がカープに入団したら、お蔵入りしとる「はぶてるな!大ケケ!」ボード
を書き換えて、「はぶてるな!西!」ボードを掲げんといかんのう
情けないのう

241 :

奥川山瀬セット取りでいいんじゃないかね

242 :

高校生投手は今現在、奥川の方が少し西よりいいかな、という程度でそんなに差はないよ
佐々木がやっぱり図抜けてる
でも東北地域だから、広島には縁がないかもね

243 :

>>242
カープこそ東北の田舎に住んでいる選手を取りに行くべき
広島を大都会と思ってFAしないでずっと在籍してくれるから

244 = 239 :

>>240
相手から反撃されないところから高校生に嫌がらせをするおっさんの方がよほど情けがない

245 :

JFEの河野はどういう評価なんだろ
身長低いし球もあんまり速くないけどコントロールいいな
地元の社会人は同じJFEの田中以来取ってないっけ

246 :

>>243
花巻東の高橋樹也とか取ったけどな
まぁ下位だけど

247 :

創志学園なのが問題なんだよ西は
あそこの監督は神村学園の時もそうだったけど教育に全く興味がないからな

248 :

ボールの軌道が不気味なソフトバンク高橋礼。メジャーのスカウトをうならせた

専修大学1年の時、東都大学のリーグ戦に現れた高橋の姿は、ある意味、鮮烈な衝撃を伴っていた。
「こんな美しいフォームで投げる長身のアンダーハンドって、今まで見たことあったかな……」
ただでさえ、アンダーハンドの投手が減ってきている野球界である。
その上、これだけ長い手足をしなやかに潜らせてから浮上できるアンダーハンドなんて……。
長いプロ野球の歴史を遡ってもそういるわけではない。

高橋と対戦した若手有望株のフアン・ソトは「これまでアンダーハンドのピッチャーと何人か対戦したことがあるが、高橋はまた違うタイプ。シンカーがすごくよかった」と絶賛。

メジャーのスカウトも「スピードはないが、球速以上に強さを感じる。
タイミングを取るのが難しく、簡単に攻略できる投手ではない」と高く評価していた。
メジャースカウトもうならせた高橋の勢いは、まだまだ加速していきそうだ。

249 = 242 :

広島にとって東北の1位レベルの投手は佐藤剛、木村雄という事例があるので
あまり積極的になれないのではないかなあ
今年の吉田もあまり乗り気でなかったと思うよ

250 = 242 :

昔の話だけど、広島が上位で大久保という甲子園で鳴らした東北地区の投手を指名したことがあって
カープにしては珍しく甲子園のスターを指名したな、と思って期待してたんだけど
結局大成しなかったからね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について