のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,593,247人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2019年広島専用ドラフトスレ2巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

701 :

>>698
これ見ると左ばっかだな

703 :

>>699
丸FAなら大卒の加藤、柳町、勝俣、菅田
高卒なら履正社井上、酒田南伊藤、相模の遠藤成、智弁和歌山の黒川、熊工内田、東邦石川など

704 = 673 :

>>701
たしかに左が多いよね
右のスラッガーといえば今のところ履正社井上と東邦石川か

705 :

右の大砲って山川でも4年目のブレイクだし、
新井、宮崎、小谷野、大田泰示とかなり時間がかかる場合が多いから大卒でいい
右の三塁なら笠松あたりを中下位でいい

706 :

レベルの低いヤマハでも控えの笠松を中下位で拾ったら発狂もの

707 :

智弁和歌山の東妻は下位で残ってたら欲しいな

708 :

大卒で時間がかかるならいらない。
山川ぐらい活躍できるなら別だが。

709 :

右の大砲、特に三塁候補は宮崎、小谷野、新井パターンで下位で大社を獲るのは賛成
今年で言えば1番欲しかったのは伊藤、6位で中川、岩城なんかをとっても面白かった

710 = 705 :

>>708
右の大砲は時間がかかる分、寿命も長くて
和田一浩や山本浩二もそう
山川の成功で岩城、中山、伊藤、頓宮と少しインフレ傾向にある

711 :

宮崎、小谷野、新井は1年目から二軍で打ってたからとりあえず二軍で無双が大前提だな
無双すればあとは一軍で通用するまで繰り返しトライするのみ
高卒下位の大砲だとそこまで行くのが大変

712 :

絶対ではないがポジションとか年齢構成を元に考えれば見えてくる
19年は投手中心のドラフトになる
野手ではドラ2か3で丸や誠也の次の世代の中心選手獲得くらい

すべては丸次第

713 :

山本浩二ですらOPS.700超えたのは大卒4年目
大田も9年目、27歳でブレイク
正随も今からでも化ける可能性はある
ただ、少なくとも二軍では1~2年目から通用しないと活躍は厳しい

714 :

カープは極端なドラフトが多すぎる
投手中心にセンターラインの選手を補強
暫くはドラフトの基本の形の指名を続ければ良い

715 :

鞘師スカウト
来年のドラフトを問われ
「まずは高校生投手に良い選手の名前が挙がる。
大船渡、星陵、創志、あと横浜及川とか関東に何人か。
カープは今年野手に振ったので、来年投手に行きやすくなって、流れとしては良い」

716 :

久々に高卒投手1位が来るのか

717 :

丸が移籍したら丸になれそうな外野欲しい

718 :

台湾ウィンターリーグ
2試合経過

村上2本
安田1本

719 :

林は確信めいたものがない
正直怪しいきもする
左の永井になってしまったらどうしよう

720 :

2011 菊池 2012 誠也 高橋大 曽根
2013 田中 2014 野間
2015 西川 2016 坂倉 2017 中村
2018 小園 林 中神 羽月 正随
野手はこの8年で4回も1位を使ってる
2019~21くらいまでは1位は次世代のローテの柱を揃える事が最優先
野手は従来通り2位以下で毎年1人は期待できる選手を集めていけば理想的な編成

722 = 717 :

桐蔭出身も指名したし来年は履正社の井上を指名してパイプ作ろう

723 :

太郎読んだ
栗林、島内と島内、林で一瞬悩んで野手指名優先して後者選んだって書いてたな

724 :

栗林、島内の連続順位縛り指名もあったのか

725 = 716 :

その選択が果たして吉と出るか凶と出るか、林には頑張ってもらいたい

726 :

>>723
栗林は2位縛りでトヨタ行きか
ノビのあるストレートに今年フォークも覚えて中継ぎなら通用しそうに思えた
中継ぎは戸田、アドゥワ、ヘルウェグ、島内が働けばなんとかなりそうだけど予備でもう一枚欲しかった
投手こそ毎年、水物だから中崎、一岡、アドゥワ、戸田、中村祐、薮田あたりの調子次第で大きく変動しそう
若手投手が伸びてくれば黄金期継続だろう

728 = 715 :

今年のMVPを挙げるコーナーで、
会心の指名という意味で3位林(智弁和歌山)を挙げる鞘師

「飛距離ハンパない。折り返しまで残ってるとは思わなかった。
狙ってた選手だけど、この順位で指名する為には
他の同僚のスカウトとのアピール合戦に勝たないといけなかったので(良かった)」

729 :

林は本人もスカウトも長打力を売りにしてるけど
果たしてコーチがその方向性で育てられるかだな

730 :

U―18侍J 常葉大菊川の奈良間 立正大に合格「もう一度夢に向かって“やってやろう”という思い」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/26/kiji/20181126s00001002132000c.html

 今夏甲子園16強で侍ジャパンU―18日本代表で活躍した常葉大菊川野球部の前主将・奈良間大己遊撃手(3年)が25日、
東都大学リーグ1部・立正大法学部に公募制スポーツ推薦入試で合格した。

 プロ再挑戦を意味する4年間のスタートラインに立った。吉報を告げる通知を受け取ると
「“うれしい”というより、もう一度夢に向かって気を引き締めて“やってやろう”という思いです」と笑顔交じりに前を向いた。

 今夏静岡大会で打率・818と驚異的な打率を残し、甲子園でも中堅左に特大弾をぶち込むなど好守で輝きを放った。
U―18日本代表にも選ばれ、アジア選手権大会3位に貢献。気持ちが大学志望からプロへと傾いたのも事実だ。
それが日の丸を背負って戦う中で「(ドラフト1位指名された)小園(報徳学園3年)や根尾、藤原(大阪桐蔭3年)はスピード感や肩の強さが違った。
木製バットで遠くに飛ばし、逆方向にも強く打てた」と能力差を思い知らされた。

 「もう吹っ切れました」と視線は4年後のプロを見据えている。年頭から進学先に考えていた立正大は、
今秋にリーグ戦と明治神宮大会でいずれも9年ぶり2度目の優勝を果たすなど、乗りに乗っている。
最も共感を覚えたのは「選手主体で考える野球。菊川とスタイルが似ていること」と説明。フルスイングと守備、走塁を中心に持ち味を存分に発揮できると信じている。

 そのためにも肉体強化に努め、木でスタンドまで運ぶスインぐスピードを身につける。
ジャパンで二遊間を組み(当時二塁手)、仲が良い広島1位の小園海斗遊撃手から「プロで待っているぞ」と背中を押された。
勝利に貢献できる選手として日本一を目指し、プロへの弾みにする。(小澤 秀人)

731 :

遠藤は怪我ではなかったみたい
右打者なら慶應中村、東邦石川、履正社井上
再来年だと度会、内山、西川、井上と右のスラッガーは大豊作

732 :

広島は栗林も狙ってたのか
栗林も熊谷(法大-NTT東日本)も大卒社会人で指名することは可能だが
どうするだろうかね

林はプロのスカウトが一押しするのだから期待するよ

733 :

来年は投手優先になるのか?
来年今いる左が一枚でも使い物になっていれば左右問わず高校生にいいのがいるんならいいのを取ればいい。
でも来年以降も結局左腕がポンコツなら、そろそろ緒方の希望を聞いて即戦力左腕で行った方がいい気がする。

734 :

戸田、W高橋、床田、フランスアで中継ぎ左腕は充分
ジョンソンの代わりの先発左腕なら来年以降、早川、川端あたりを取ってもいい
下位で今西もいいかも

735 :

飯田忘れんなよ
来年はセットアッパーやるぞ
これ保存しとけゆ

736 :

知弁系出身のプロ野球選手で大成した選手はまだ居ないんだよな。
日ハム西川、巨人岡本が出てきて大成する選手が出てくる可能性は高くなったけど…
知弁は金属打ちが染み付いててプロは厳しいと散々言われて来たから…
林が堂林程度で終わっても何ら不思議ではない。
あの順位で獲れたのはラッキーだけどね。
5位あたりで中川を獲って欲しかったな、保険になったし林よりは早く出てこれたろうし…

737 :

>>734
高橋昂と床田は先発
戸田高橋樹は敗戦処理
結局中継ぎ左腕はフランスワだけ

740 :

苑田さんのニュアンス的に小園と藤原がトップ評価だけどポジションで小園1位に決まった感じだな
折り返しで狙ってた野手は増田と野村っぽいけど、どっちも先にとられたんで鞘師推しの林になったんだろう
鞘師としては巡り合わせもあるけど、自らが担当で高評価してた野手が上位で2人も獲れて会心のドラフトだったな

741 :

左ばかりになってるのがなぁ

742 = 726 :

野村大じゃダメだったのか不思議

743 :

俺は栗林の方が良かったと思うが
まあ林にその分頑張ってもらおう

744 :

>>741
まあ西川みたいに左を苦にしないどころか左の方が得意みたいなのもいるしそれに期待しようぜ

745 = 712 :

センター守れそうな良い素材の野手(投手)獲得したいな
早いうちにセンターライン確立しときたい
良い選手はいるのかな?

746 :

栗林ルートでも下位は特に変わらなかったかな

747 :

左打者ばかりなのは1位で獲った中村と高橋大樹が育ってないのが悪い
東邦石川や履正社井上あたりはポスト誠也にいいかも

748 :

中神はセンターコンバートが濃厚だと見るが

749 :

カープとしては右でも良いからとにかく即戦力が複数欲しいんだけど大社はあんまり良いの居なさそうなんだよなぁ
特に左腕は壊滅的

750 :

中村が育ってないとか。。。
本当に頭の残念な子がいるんだな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について