のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,405,965人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ18巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

前スレ

2018年広島専用ドラフトスレ17巡目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1534142825/

2 :

若手投手は育ってる
今年は野手1位だって言ってた人達が赤っ恥で
発狂したところですれが終わるという
中継ぎは予想通り崩壊寸前で日曜投げる先発も弾切れか

3 :

どう考えても即戦力の先発と中継ぎの二人は最低獲らないといけない
やっぱり野手の上位はないな

4 :

今年で丸、再来年で誠也が抜ける
超絶イケメン藤原恭大
偉大なる大阪桐蔭主将中川
安心の大阪桐蔭ブランド両獲りじゃ

5 :

1位松本、2位冨山が望まれる

6 :

>>4
鈴木誠也のFAってまだまだ先だろ?
今年丸松山、来年田中菊池じゃなかったか?取得するの

7 :

今日は曽根が捕手練習しとったらしいけど、
こういう事態に備えて、頓宮を新井さんの後釜として指名すべきなんだよ。
普段は右の代打かファースト、緊急事態用第3捕手としてもスタンバイ。
いい戦力になるぞ。

9 :

少なくともアドゥワはドラ1鈴木博よりいい成績残してるんだよな 2年目にして

10 :

今アドゥワがやってる仕事をするって言われてたのはアドゥワではなく藤井や辻だったんだよな
ちょうど去年の今頃から秋に掛けての話だったな
根拠は二軍の投球と藤井は消化試合少々という・・・
単なる二軍の枠内での確変だったんだな

11 :

カープの所属選手の成長を望まず、停滞していることを喜んでいるような人が
なんでこのスレにいるんだろう・・・

12 :

高卒二年目で上で投げてるだけでアドゥワはもちろん昂也、長井はよくやってる
ドラフト上位の即戦力でとったはずなのに全く働かない加藤、横山あたりがひどい

13 :

1位は、上茶谷で単独指名が希望です。先発ローテーションが6枚埋まります。
2、3位は、野村、林などの高校生スラッガータイプと富山、佐々木などのサウスポー。頓宮、中山などの大学生スラッガー。
4、5位は、小幡、日置などの遊撃手、Jxエネオス鈴木や若山などの変則投手がいいかと思います。

14 :

遠藤、長井タイプの高卒長身右腕今年は取らないかな?
候補よく知らんが下位で掘り出し物になりそうなの残ってたら指名もありだよな

15 :

今日のスポーツ見るならここ!!!

完全無料だし試合数も豊富!!

今日のプロ野球からJリーグ、ヨーロッパリーグ、アジア大会も全て放送。

ラ・リーガ、エールディヴィジ、リーグアンも放送!!

http://www.sjack.tv

16 :

藤井は初勝利挙げたのもあってもうちょっと見るとして辻は厳しいな
肩やって長く待ってくれるだけの指名順位でもなく、かと言って実績もない

17 :

アドゥワ君は今年球質だけで使えてるぃゃスクランブルで無理無理使ってる訳で来年は改装がな
先発はともかくリリーバーが薄いのはノーコンゆえの適性不安と駒不足が祟ってる
ただ狙うなら来年後半実戦配備可能な準即戦力大学投手がいい

18 = 4 :

誠也は再来年メジャー

19 = 6 :

近江・北村恵吾は「革命」合言葉に二兎を追う大砲 甲子園
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/180816/spo1808160011-n1.html

 17日の3回戦で、近江(滋賀)は常葉大菊川(静岡)と対戦する。
今大会は1回戦で今春センバツ準優勝の智弁和歌山(和歌山)を7-3で下し、
2回戦では甲子園優勝経験のある前橋育英(群馬)にサヨナラ勝ち。“大物食い”で勢いに乗っている。

 1回戦で2本塁打を放ったプロ注目の主砲、北村恵吾内野手(3年)は
「世の中では智弁和歌山の勝利を予想する声が多かったと思う。近江旋風を起こすためにも『革命』を合言葉にチームで奮起しました」と打ち明ける。

 北村にとって夏の甲子園は2回目。1年の夏も4番を任されたが、「初めての甲子園で落ち着いたプレーができなかった」。
この大会では、1回戦で常総学院(茨城)に無得点で敗退。北村自身も4打席1安打と振るわなかった。
対照的に今大会は「落ち着いて自分のプレーを貫き通せている」。プロ入りの決意と冬場のストイックな練習が精神と技術を支えているからだ。

 昨冬から1日1500スイングと、体にキレを出すための30メートル走20本、50メートル走10本を自分に課してきた。
「前のめりにならず、軸足で回転する」打撃フォームは練習のたまものだ。

 滋賀大会を控えた今年6月後半、プロ志望の決意を多賀章仁監督に伝えた。
センバツ後に「ネット裏の評判、練習や試合を訪れるスカウトの姿で自分がドラフトにかかる可能性があることを自覚した」そうで、
「夏の結果次第でプロにいけると確信した」。悲願の滋賀県勢初優勝と自分の夢を同時にかなえる決意だ。(内藤怜央)

20 :

二軍の肥やしにしかならない中下位の大社投手はいらない。
まだ将来性のある高卒投手を獲った方が良い。
即戦力は1位、2位大社投手にしかいない。
歴史が証明している。

21 = 14 :

>>20
今年中位から下位で取れそうな良さげな高卒投手誰がいる?

22 = 20 :

スカウトにじっくり探して欲しい。
野手なら大社でもいい。
即戦力クラスの大社投手はどこのスカウトもマークしている。どの球団も投手の台所は苦しい。だから早い順で消える。下位大社投手が先発ローテというケースもたまにあるがどこの球団もほとんど大社1位投手。代表選手もそうだね。

23 = 20 :

あと、大社恵体投手は外れが少なく長持ちする印象ある。1位もしくは2位ウェーバー早い順なら大社投手。それ以降は野手もしくは将来性に期待が持てる高卒投手だよ。
1位置は甲斐野、梅津、もしくは海を渡るが吉川。

24 :

今年の大社でローテを1年埋めれる奴なんているか?
新人王とった野村や大瀬良ぐらいの選手今年はいないだろ

25 = 24 :

外国人投手で使えるのがジョンソンとフランスアだけっていうのがキツイ
ジャクソンは毎年途中で崩れるけど今年は酷いな
ヘーゲンズみたいな先発、中継ぎが出来る選手がいたら楽だったのに
カンポスとヘルは論外

26 = 2 :

中継ぎなら中位の大社でも活躍してるよ
楽天の高梨とか日ハムの高梨、宮西、鍵谷とか
阪神の岩崎、ロッテの益井、オリ増井
カープで言えば高橋健や青木まで遡るが

下位は今まで通り高卒の有望株でいいが
大瀬良より下の世代の投手がスカスカだから
4位以下でも亜大中村、河端、森田、山本隆、JX鈴木、坂本光、小島あたりが残れば獲るかも
亜大中村は4位なら獲るだろうね

27 :

下関国際の鶴田は中位で取れそう

28 :

>>24
ジョンソン、フランスア、ジャクソンって
カープの歴史の中でも屈指じゃないか?
セの他チームよりも外人投手に頼ってる状況
来年はジャクソン切って補強するとして
近年、今のジャクソンくらいの投手すら当てれてないし、ジョンソンは年齢的に衰える頃

29 :

床田アドゥワ高橋長井遠藤ケムナ山口平岡
1位大学投手
2位ショート
3位大社投手
4位以下は高校野手と投手

30 :

守備、ランニングにスキーのメリットが見える。

 体の部分でいうと、ポイントはヒザ、足首、それに足の裏だという。

 「たとえば、三遊間寄りのゴロを二塁に送球する時に、右足のスパイクの内側のへりをちゃんとエッジを引っかけて、体の動きを止めて投げられる。

 打球を追う勢いをエッジを効かせて止めているから、体が流れない。すごく安定した動きでボールを出しているから、セカンドも安心して次の一塁送球に移れる。

 高校生の併殺プレーは、手先だけでやってしまって引っかけた送球になることが多いでしょ。でも、根尾の併殺プレーは下から動けている。」

 「高校生がプロに入って、最初に指摘されることって、たいていは『下半身が使えてない。上体だけで打つな、投げるな』なんです。金属バットだから、

 高校では腕っぷしだけでも飛ばせた。筋トレで鍛えた上体だけで投げても140出た。

 でも、プロだと下半身から初動を起こして、全身を使ってスイングしないと木のバットで痛烈な打球は打てないし、下半身の体重移動を利用したフォームでないと、

 インパクトでバットを粉砕できる生きたボールは投げられない。

 でも、根尾には、下半身主導でバランスよく、柔軟に動けるメカニズムが今から備わっている。

31 :

1位松本、投手、日本体育大学
2位野村、内野手、花咲徳栄
3位勝又、投手、日大鶴ヶ丘
4位杉山、投手、三菱重工広島
5位河端、投手、青山学院大学
6位鈴木、投手、エネオス
7位佐藤、内野手、富士大学、
こうしなきゃしなきゃだめだな

32 :

去年投手って言ってた人が発狂して今年も投手押しする人が多いが
二遊間サード左打ち外野手を埋めないといけないから3連覇なら野手中心だよ
カープ球団の方針をあえて無視してるのかファン歴が浅いのか知らないけどさ
個人の妄想はいらないからせめて最低限球団のコンセプトはくんでコメントしよう

33 :

一位は甲斐野しかない
四死球率ばかりあげられるけど
被打率の低さは菅野をも下回り、奪三振率は圧倒している
単純に150キロを投げるだけでなく、非常に純度の高いバックスピンを高い回転数で投げられる
しかもまだまだ体格的のびしろがある
クローザーとして期待できるのは甲斐野だけ

34 :

杉山は多くとも3位前半までに消える
20代の頃の黒田のストレートにそっくり
スライダーもいいし2位でいく球団あると思う

35 :

大社卒の上位投手候補そこそこいるし、はからずも分散して甲斐野単独とかねーかな

36 :

松本なんてプロでは打ちごろのストレートだね 2軍では活躍しそうだが

37 = 33 :

久しく上投げ以外指名してないので
野間の母校の中部学院大の若山とか取ってもいいんじゃないかなぁ
広島出身で長身のアンダースロー

昨年松本スカウトも評価コメントだしてたが

38 :

>>26
その程度のレベルしかいない。
さらに出現率が低い。
安心して勝ちパターンを任せられるレベルではない。

39 = 38 :

>>31
下位大社投手はいらない。
下位大社投手は炎上する今村、中崎、一岡レベル。敗戦処理クラス。
1位大社投手は高身長恵体でないと長く働けない。170cm台だと1~2年の寿命。結果毎年その場凌ぎの補強をする事になる。1位大社は甲斐野、梅津。
下位投手は高卒。野手は良い選択。

40 :

外野手だと中下位で富士大の楠が良いんだけどこのスレの評価はどうなのかな
大社だと近本や笹川、逢沢ってイメージだけど一番魅力的なスイングをする
身体能力も高い

41 :

>>40
大社の外野手なら笹川、辰巳以外は無理に獲らなくて良いと思う

42 :

赤ヘル野球の申し子
超絶イケメン藤原恭大
偉大なる大阪桐蔭主将中川
安心の大阪桐蔭ブランド
大阪桐蔭両獲りじゃ

43 :

笹川って都市対抗ではそこまでの存在には見えなかった

44 :

ドラフトが現行の制度になってから、大卒投手で当たってるのは野村や大瀬良みたいな目玉クラスと最終学年で急成長した岡田。

これぞと言う候補がいなければ無理に指名しても当たらない気はする。

45 :

近2年だけで投手9(育成3)捕手2外野手1だから
今年は本当は内野手を出来れば複数人とってバランスとっていきたんや
1位で大学か社会人の投手、2位3位辺りで高校生内野手を指名するのがカープらしいドラフトだと思ってる

46 :

根尾凄いなあ
文句のつけようがない少なくとも藤原と比べると打撃は数段レベルが違う

47 :

根尾外れ渡邉でいこう

48 :

>>44
ここ数年でも東、岡田、山岡、濱口、今永、原樹理、山崎と単独や外れ1位でもローテ守るくらいの投手はたくさん出てるだろ

根尾はさすがだね。根尾はカープは絶対獲らないだろうけど

49 = 46 :

根尾なら野手でも嬉しいけどいかないだろうからパ・リーグいってほしいな
セに来たら正直こわい
育成下手なとこ入っても勝手に育つわ

50 = 29 :

仮に野手1位でいくんなら根尾一択だよな
悲しいかな手薄になった小園一本釣りにいくのがカープだが


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について