のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,012人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレオリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者 2019/12/27

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

351 :

小2の時ベテルギウスのことを教えてくれた安藤くん元気かな

352 :

>>351
初恋相手かい?

353 :

>>349
最大到達距離の意味が分からない
弱くなりながらどこまでも飛んでいくでしょ
百何十億光年のかなたの星が見えるように

354 :

明るさ戻って来てない?

356 :

>>349
ディアスポラを読むんだ

357 :

>>354
今見てみたけど、わりと見えるよな

358 :

恐らく、地球の他にもベテルギウスが見えている惑星の人達は、
「ベテルギウス爆発しろ」と思ってるよ。

359 :

まぁぶっちゃけ、ベテルギウスの規模じゃ
そこまでのガンマ線バーストの威力は出ないだろ

だが、星一つが出せるガスの量は星一つ分と考えると疑問に思うんだ
幾つもの星を生み出すオリオン大星雲って、何の残骸なんだろう…って…

360 :

>>359
それは俺も気になる
オリオン大星雲の中心にあるトラペジウムが本体?

361 :

はよ地球滅びないかな~

362 :

天文ファンで今さっき見てきたけど、
本当に暗くなってて双子座のβ星ポルックス(1.2等)よりかは確実に暗いな
むしろα星カストル(1.9等)といい勝負って印象だった

2019下旬の関東は観測史上7番目?だかの日照時間の少なさもあってか、
変化に気付かなかったのは至極残念
(冬型に入ったのもやっと今週くらいからだと思うが)

爆発まではあと~半世紀は持ってほしいな
今ドカンじゃちょっと寂しい

363 :

>>358
ペテルギウスの爆発で被害受ける範囲に住んでる宇宙人は
爆発しないでくれお願い!って考えてるかもよ

364 :

そんな宇宙人なら、自分たちの太陽系をペテルギウスの最後っ屁から守るために、防護フェンスをペテルギウスの側に構築しているに違いないよ

365 = 364 :

あれ、自動変換で「ペ」テルギウスになる…ベテルギウスと打つと勝手に変換される…

366 :

>>365
それ呪われてるよ

367 :

昨夜はけっこう明るかったよ
リゲルには及ばないが

368 :

>>365
IME何使ってるの…

369 :

ベテル爆発で真っ先にグレタが死ぬかも。CO2 バンザイ!
オリオンの三ツ星が無事なら、右肩が無くなっても まっ良いか。

370 = 369 :

>>168
オリオン座でもオデオン座でも、昔ストリップやってた劇場だろwww
星と女の裸どっちが良い?

371 :

コブがあるように見えるのは、伴星を飲み込んでしまったためじゃないのかな?
未だに二重星(中心の本体の星の回りをもう一つの重たい星が回っている)の
様子を留めているだけではなかろうか?

372 = 358 :

「もしもし、オレオレ、ベテルギウスだよ。ちょっと風邪気味で声がおかしいんだ。
 もうすぐ超新星爆発するからね。お金振り込んでくれよ、お願いだからさ」

今までベテルギウスの”爆発するする詐欺”にどれだけの人が騙されてきたのか…

373 :

>>362
天文ファンなら肉眼で超新星爆発見たくない?半世紀後だと見れるかどうか分からんだろ

374 :

まだかな、まだかな~
楽しみだわ。
生きてるうちに来てほしい。

375 :

確かにリゲルにかなり負けてる
ベルトの三ツ星にすら負けてる
リアタイではとっくになくなってんじゃね?

376 = 374 :

自分も先日夜空を見たけど、リゲルよりだいぶ暗いんだな。
以前は、リゲルと同じくらいかリゲルよりも少し明るかったと思う。

377 :

ベテルギウスは変光星だからね

378 :

果てしない時間の中でピンポイントすぎやしないか

379 :

はよ、ガンマー出してオラの人生、リセットしてくんなまし
ガンマー出るんか、出るんやろ?

380 :

アルデバランや昴の方が明るく見えるような気がする

381 = 380 :

つか、スマホ用の星座磐アプリでリゲルよりもかなり暗く表示されてるw

382 :

線とかどうでもいいけど
本体の破片隕石群がぶっ飛んできたら
赤熱して地球生命完全終了じゃん

383 :

>>382
光じゃないんだから、そんなの飛んでくるとしても何千万年とか何億年後だぞ

384 :

ペテルギウスに注目していたらベラトリクスあたりが爆発したら笑える
この辺は星の入れ替わりが激しい地帯なんだろな
かに星雲も近所だし

385 :

メタリカのオライオンをオリオンと読んで笑われた俺は蠍座

386 :

>>373
もちろん見たいが、自分が死ぬ5~10年前がええな

387 :

期待してるからなペテルギウスくん
今年か来年あたり頼むぜ

388 :

>>384
ベラトリックスってオリオン座の他の主要な星と比べるとかなり地球に近いぞ
それに青色超巨星じゃなくて質量も小振りの青色巨星だから
超新星爆発は起こさないんじゃない?

389 :

>>388
質量が太陽の9倍だから超新星爆発するたろう。中性子星やブラックホールにならないたろうけど。

390 :

観測結果が蓄積されてる有名な星が超新星とかになると、
恒星進化論の検討の役にも立つんだろうけど、
変化現われててもタイムスパン的にほぼ認識出来ないよね

前触れ無く1年とかで突然爆発するようじゃ
それはそれで現行理論ひっくり返って大惨事というか

391 :

天文学のもうすぐって、1万年後とかももうすぐやで

392 :

今年中に見てぇ

393 = 388 :

>>389
あれ9倍だっけか
もうちょい軽いかと思ってたけど勘違いだったみたいだ

でも9倍って微妙な質量だな
その程度だと恒星風で質量を失って軽くなりすぎて
超新星爆発を起こせなくなるパターンもあるかも

394 :

>>362
自分がまだ死なないとでも思ってるんじゃないかね?

395 :

昨夜、見たけどリゲルと比べると確かに暗すぎる

396 :

>>328
それって発散するってことじゃん
こわくないで

397 :

準備はもう整っている

あとは板垣さんの決断次第か……

398 :

オリオン座と聞いて
むかしの岐阜まさご座の
ストリップ劇場
あったような

399 :

がんらい脈動変光星だし、今見てきたけどそれほど極端に暗くなったわけではないと思う

400 :

リゲルやアルデバランや双子よりも暗いベテルギウスを見るのは初めてです


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について