元スレオリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者 2019/12/27

みんなの評価 :
101 :
10年前にも20年前にも同じようなこと言ってなかった?
102 :
>>32
まじか
30年前からいまかいまかと待ってたけどようやく爆発してくれるのか
昼間でも見えるぐらい明るくなるんだよなたしか
オリオン座の形変わるのは残念だけど楽しみ
103 :
>>30
なるへそ~
105 :
ガンマ線バーストに対する対策が日本は不十分
安倍政権が全部ストップしてる
106 :
>>86
トリフィド時代かな?
107 :
ベテルギウスをペテルギウスって書くやつ何なの死ぬの?
108 :
ファーストウェーブ来ちゃうぅうぅぅぅぅ
>>107
怠惰怠惰うるさいキャラがいる
109 :
>>98
なんだ残念やな!w
110 :
>>98
白色矮星になろうが、ブラックホールになろうが起きるぞ
111 = 85 :
>>98
その辺は文献で差があるっぽい
ベテルギウス・レベルのⅡ型超新星爆発でもガンマ線の大量放出あり
それが直撃すれば650光年離れた地球でも生物にとってはかなりヤバイ
ただ、ガンマ線バーストとして問題視されてるのは、
ブラックホールができるレベルの巨大(超重量)恒星で、
これには太陽質量の30倍程度以上が必要で、
ベテルギウスは20倍程度なので強力なガンマ線放出にはならない
ガンマ線バーストはおおよその事しか判ってないのが実態
112 :
お前ら童貞のまま死ぬのか
113 = 85 :
>>109
大丈夫、爆発の時に自転軸がずれたり揺れる可能があり、
運が物凄く悪いと少なくないガンマ線を浴びる可能性がある
その場合でも、即死はせずガンマ線によるオゾンホールの拡大で、
ゆっくりと何百年かかけて大量絶滅があるかも?程度
114 = 85 :
>>112
ニュース聞いてショック死とかを除けば、直撃しても直ぐに死ぬことはない
115 = 109 :
>>113
どうせなら即死の方が良いよなw
116 = :
安倍「やれ」
板垣「はい」
117 :
>>113
そもそもガンマ線バーストが発生しないという話だぞ
118 :
昼間ならまだしも夜だったら大騒ぎだろうな。
そうとう明るくなるらしいからな。
119 = 118 :
>>107
どっちも正解。
120 :
今ひでぶっ
121 :
ガンマ線くらいがんまんせい!
122 :
石野あらしの必殺技
123 :
>>111
理論が正しいか分かってないし、
別のパターンの現象がおきたりいろいろだから、
実際に爆発してみないとわかんないよね
124 :
放たれる放射線はどんぐらいの速度なんや?🤔
光と変わらへんの?
125 = 85 :
>>117
ブラックホールのより弱いだけであるよ
このガンマ線は、核融合で出来た鉄による光分解作用で起きる重力崩壊の副産物
Ⅱ型超新星爆発なら、程度の差があるだけで起きるもの
中でも、ブラックホール級のガンマ線バーストは強力なので注目されてるだけ
126 = 123 :
>>124
ガンマ線なので光と同じというか、光そのもの
127 = 85 :
>>123
観測結果が一杯溜まって解明されるまでは、推定理論は複数できますからね
正解に近い理論で、一部修正が必要なんて普通にある
128 :
ニュー速+の方のスレでは、
「ペテルギウス」「怠惰ですね」「ガンマ線バースト」
のワードばかりで見飽きた。
129 :
ガイナンというだけでスタトレ
130 = 67 :
>>127
だからみんなベテルギウスの超新星観測したくてしょうがないんだよな
こんな近くでじっくり見れることはもうないだろうから
131 :
>>130
いや、みんなガンマ線浴びて世界をリセットしたいと思っているんじゃないか。
132 = 123 :
運が悪いと人類滅亡の危機だけど、こればっかりはしょうがないよな
αケンタウリがピストル星だったら、世界情勢とか少しは変わったりするのかな
やっぱ影響無いか
133 = 85 :
>>130
超新星爆発候補は他にも色々あることはある
ただ、天文学的時間スケールでの話なので、
学者の現役中に見れるのは期待できない
観測技術も上がってるので、運が良ければ、生存中に2つ目があるかもしれない
134 :
ベテルギウスが爆発したら中性子星は出来るの?
135 = 123 :
そういえばベテルギウスの質量推定は確度高い方なの?
136 = 85 :
>>134
できる、質量推定から?型超新星爆発を起こすレベル(太陽質量の8倍超)で、
ブラックホールができるレベル(太陽の30倍超)よりは小さいので中性子星ができる
>>135
中程度ではないかと?
連星系の質量推定よりは落ちるが、直接大きさが判る距離なので、悪いレベルでもない
137 :
オリオン座も今年で見納めだな
138 :
お宝の詰まったHDDをどうすれば安全なんだ
139 = 137 :
オリオン星人が他の星雲に移住してくるだろう。
地球にも来る可能性が高いな。
140 = 137 :
ガラガラ抽選みたいに超新星爆発のガンマ線が地球のどの部分にあたるか楽しみ。
141 = 85 :
>>137
爆発しても、その残骸が数年は肉眼で見れる予測がでてる
142 = 85 :
>>140
銀河の中には、ガンマ線の噴出方向に居て滅亡する宇宙人がいるかもしないし、
その宇宙人の滅亡様子を遠くから見てるだけ、の宇宙が居るかもしれない
143 = 128 :
オリオン座を構成している主な星々は、
ベテルギウスを始めリゲルや他の2等星も最期には超新星爆発を起こす物ばかり。
アルニラムなんて質量が太陽の40倍だっけ。
144 :
つまり
オリオン大星雲がオリオン超大星雲になる日も近い…!
と言うこと……!!
145 :
オリオンのバーナードループって、超新星残骸じゃなかったっけ?
146 :
今後、数百万年から一千万年ぐらいの間に全て爆発するだろうね。
150 = 60 :
西暦2020年のクリスマスにベテルギウス超新星爆発



類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」 (1001) - [31%] - 2009/6/27 7:37 ○
- 【宇宙】オリオン座の1等星「ベテルギウス」に超新星爆発へ向かうと見られる兆候 質量急減、表面でこぼこ (1001) - [29%] - 2010/1/19 22:00 ○
- 【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー (960) - [29%] - 2012/3/6 3:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について