元スレオリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者 2019/12/27

みんなの評価 :
51 :
>>22
カトちゃん見すぎ
52 = 12 :
何かふいんき(省略)的には可視光より紫外線やガンマ線のが速そうだと俺も思った
53 :
今、外で見てきたけど、気のせいかやはり以前より暗い気がするな。
以前は右下のリゲルと同じくらいの明るさのイメージだったけど、今は
リゲルの3分の2くらいに見える。
まあもともと変光星だから暗い時期なのかもしれないけど。
54 :
20年くらい前から天文板に「ペテルギウスですがもう駄目です」ってのあるよね
55 :
爆発するなら、北半球が冬の時期に爆発して欲しいなあw
自転軸が倒れてこっちを向かないことを祈るばかり
ま、文明が崩壊するなら、我々の文明はその程度だったってことだけどw
56 :
>>30
学問って難しいなあ。
57 :
>>13
γ線バーストが直撃すると人類絶滅する
58 :
オリオン座の肩で燃える戦艦でもCビームの光でもなくオリオン座の肩自体が爆発するんか…
59 :
ベテルギウスって超新星爆発したら
中心核は中性子星になるのかこれだけ近いところで爆発したら、
ものすごいものが見れそうだが、本当に大丈夫だろうか
60 :
>>57
直撃して人類の半分が死んで半分が超人になるんやで
62 :
日本のアニメの北米版(英語音声)を観てたら
ベテルギウスはビートルジュースって発音してたぞ
63 :
>>17
あんたあちこちのペテルギウスのスレで関係?アニメの妙なキャラクターを貼り
怠惰ガーとアスペ連呼してたけど、脳にカビでも生えたのか。
カビ風情がと馬鹿にしないほうがいいよ。死を招くカビもあるから。がんを招くカビもある
64 :
超新星爆発を起こした瞬間は明るいんだろうけど
最終的には暗くなるんだよね
爆発して何年くらい明るいままなんだろ
66 :
超新星爆発するなら板垣さんがソワソワしだしてから
67 :
板垣さんはこんな誰でもわかる超新星に興味ないやろ
69 = 66 :
>>67
板垣さんも、たまには間近で見たいんじゃないかと思うんだ
70 :
重力波望遠鏡の出番だな。 超新星爆発を少し早く検知できる
ようだわ。
71 :
>>40
まあ直撃したとしても約700光年分の減衰はあるだろうから 大したことないんじゃねw
72 :
やっぱ貴様ら他の板とは違って賢いわ
これでベテルギウスのオジキも安心して逝けるよ
73 :
大丈夫だ
ガンマ線バーストはオレに任せな(腕一本ってとこか…)
75 :
僕の肛門も超新星爆発しそうです
76 :
>>22
高校受験「ぺ」で○もらったが。
77 :
2018年10月から急速に明るさを失って、現在は1.3-1.5等級になっている
ただし100年ほど前にはもっと暗くなった記録があるので、前代未聞というほどの
事でもない
そもそもベテルギウスではずっと0.0-1.3等級の規模の変光が起きてきたワケだしね
78 :
>>53
自分も見てきたけど、オリオン座が発見できなかったわ
79 = 77 :
ベテルギウスの変光周期には、数年単位の長周期と数百日の短周期の
2つがあるんだけど、今回はその両方の減光時期がちょうど重なったために
ここまで暗くなったと考えられてる
ちなみに変光が起こる仕組みはまだはっきり解明されてないけど、ぶ厚い
恒星外層の変動と数百天文単位に及ぶ星周ダストによるところが大きい
らしい
80 :
ついに爆発しちゃうの?
オリオン座が欠ける天体ショーとか胸圧なんだけど。
82 :
>>81
そうです
83 :
>>28
ニュートリノが検出された時は、もう爆発が始まってる
84 = 59 :
スーパーカミオカンデが真っ青になる日
85 :
>>65
その心配は、千年くらい先だから、そのときの人が考えればいい
多分、そのままでしょ
86 :
爆発した光を見たら失明しちゃうんじゃなかろうか
87 :
来年の夏までには爆発しそうだな
人類の半数が死滅するだろう
言ったから
88 :
現在銀河系のこのセクターの高度文明が共同で
ベテルギウス観測体制を敷いているところ。
地球文明はまだまだ原始段階なので参加できない。
彼らの技術レベルは超文明クラスなので
ワープ宇宙船で至近距離まで行って観測しており
センサー衛星も直接自転軸上に設置したりしている。
地球が銀河系クラブに参加できるにはあと数百年は掛かる。
89 :
>今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。
宇宙は時間的スケールが大きいし
まあこのくらいのスパンやろな
90 :
まずニュートリノが先に来るんだっけ
91 :
カミオカンデで、爆発的なニュートリノを観測するのか胸熱だ
92 :
オゾンホールが出来、強烈な紫外線により癌患者が増大するらしい。特に南極に近いオーストラリアが危ないみたい。
93 :
実に怠惰デスネ!
94 :
>>65
1万年前の縄文人は、オリオン大星雲のないオリオン座を見ていた
1万年後の未来人は、2つの大星雲のある派手なオリオン座を見ている
95 :
ぼくの股間のビッグなベテルギウスも爆発しそうです
96 :
こうやって煽れば研究費も出るし、学生も集められる。
97 :
地軸がこっちに向いてるのでは
98 :
ベテルギウスは太陽質量の10~20倍程度しかなく、
?型超新星爆発を起こしても中心部にブラックホールは生成されないからガンマ線バーストは発生しない
99 :
>>77
その変光が前代未聞の速度で発生しているという記事だが
100 :
ガンマ線バーストなんぞ少しはガンマしろ! ガハハ



類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」 (1001) - [31%] - 2009/6/27 7:37 ○
- 【宇宙】オリオン座の1等星「ベテルギウス」に超新星爆発へ向かうと見られる兆候 質量急減、表面でこぼこ (1001) - [29%] - 2010/1/19 22:00 ○
- 【宇宙】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショー (960) - [29%] - 2012/3/6 3:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について