元スレ【宇宙】 JAXA、ロケットプレーン技術実験用母機の調査検討へ 〈2012年度に飛行実証、ロケットプレーンで低コスト往還機〉
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
251 :
HOPEの実機製作用の設計図は完成してる。
当時、普通に報道されていた。
252 = 246 :
>>248
HOPEは打ち上げ直前に中止、ということで
原型がすでに開発済み、ということが大きいと思う
生命維持装置も組み込んだ無人実験機を早急に飛ばすべきだと思う。
あとこういうものは、日本というものを世界にしってもらうための宣伝にもなる。
アニメなんて宣伝しても、アニヲタしか喜ばない。
253 :
>>252
日本の宇宙開発が一世代遅れていることを
世界に宣伝して笑い者にするの?
あなたひょっとして朝鮮人ですか?
254 = 246 :
あれ?
あんたがシナチョンだからシャトルに反対してんでしょ?
かっこいいシャトルを日本が打ち上げるのが嫌なんでしょ?
あんたHTV打ち上げあたりでも火病ってたでしょ。
255 = 246 :
>>251
打ち上げ直前に中止されましたからね。
とりあえずHOPE復活が一番低コストですね。
256 :
>>253
笑われて何か問題あるか?
国益の為にはカプセル技術は自前でもっておくべき。
なにもICBMを配備するべきなんて考えてはいないが。
258 = 253 :
>>254
>かっこいい
えっ
旧式のほうがかっこいいの?
やっぱり朝鮮人か
日本の宇宙開発を逆行させようと
必死なんだなぁ
259 = 205 :
>>257
ヨーロッパに無人滑空機計画あるのか?
Hopperならとっくに中止されてるが
260 = 246 :
宇宙飛行士にパイロット出身者が選ばれたのは
あきらかにHOPE復活させようとしてんだと思うけど。
カプセルならパイロットにこだわる必要とかないからなあ
261 :
>>237
>>現実問題、打ち上げ直前だったんですのでねえ。
HOPEは打ち上げ直前どころか、設計図さえまだできてなかった。
262 = 251 :
今更HOPE作って飛ばしても、工学の実験とか技術の実証とか
そういう意味合いは有っても、実用性はどうかな。
JAXAに予算が余るほどあるならそれもいいけど、キチキチなんだから
技術実証なら、まずは小型のを飛行機から飛ばして弾道飛行させればいいんだから
今度の発表とも合致するよ。
263 = 232 :
>>259
http://www.sorae.jp/030699/1750.html
これのことでしょ。
264 = 205 :
>>263
サンクス
267 = 235 :
>>249
あなた、シャトル開発していたのにそれを使わないで
カプセルに資金投入するのは間違いだと主張しているでしょ。
ダムも高速道路もそうだ。「計画がスタートしてるんだから最後まで」で今まで散々無駄があった。
HOPEが消えた理由は何だと思う? 今からこんなもん作っても意味無いからだよ。
これは失敗だったとわかった。だから開発をやめる。無駄は発生したがこれもひとつの成果だ。
復活させたいなら税金をおさめている国民を納得させる理由を、君が大臣のつもりで語ってごらん。
旧世代シャトルを、使い物にならないことをわかっている計画を復活させる合理的な理由を。
「かっこいいから税金使わせてください!」で国民が納得するかい?
HOPEが一番低コストというソースも提示してください。
ここでは妄想は許されません。
268 = 251 :
HOPEを復活させろとは思わんけど、設計図は完了してたぞ。
当時、ニュースなってたじゃんか。
269 = 205 :
>>266
ありがとう
それは知ってたけど滑空機ですぐ出てこなかったわ
270 = 251 :
設計図はあっても「打ち上げ直前」とは違うだろ。
実際に作り出したら、設計図の修正なんて頻繁だろうし
其の度にその部分の検証のやり直しだ。
271 = 246 :
http://stratocat.com.ar/news0508e.htm
イタリアすげーなあ
でも欧州はロケットはフランス主導だから妨害されるだろうな
272 = 246 :
>>267
高速道路とかダムが無駄だとは思わないんだよね
テレビの報道を真に受けすぎんあじゃないか?
そういうレベルの人とはちょっとねえ。
273 = 251 :
HOPEを実際に作り出すと、飛ばすまでに更に数千億円掛かると
ニュースで読んだが。
そこまで掛からないとして仮に1千億円だとしても、もっと他に有用な
使い道があるだろう。
HOPEに金掛けるなら、ルナAを復活させた方がまだましな気がする。
274 :
>>268
ニュースで設計図見たのかよw
HOPEは耐熱構造、振動などで難問を抱えていて,HSFDを行っている時でさえ、機体のデザインが固まっていなかった。
正式な設計図があるわけがない。
275 = 232 :
HOPEは時間と金をつぎ込んで、結局は物にならなかった。
カプセルは今の日本にある技術で可能なこと。
どちらが安く、早く出来るか一目両全だと思うのだが。
276 = 205 :
ただ、やはり似たようなと言っても
むき出しのまま打ち上げるHOPE-Xは
スペースシャトルと同世代に感じられてしまう
HOPE-X
http://jda.jaxa.jp/jda/get_image.php?f_id=1158&type=L
IXV
X-37B
http://www.domain-b.com/aero/space/launch_veh/20080731_space_vehicle.html#
277 = 246 :
カプセルをたとえるなら、高速道路が完成してないのに
あらたに近くに高速道路を造るようななもの、まさに無駄
まずは当初の建設途中の高速道路を造るが先
本末転倒なんだよね、カプセル狂信者は
279 = 246 :
>>276
俺にいわせれば、誰かさんの得意の言葉を拝借すれば
フェアリングなんて、デットウェイト
なんせ、HTVのときのフェアリングなんて3トンあったそうだからねえ。。。
フェアリングに格納すればその分軽くなる、翼を小さくすれば軽くなる
というのは馬鹿の軽薄な解釈でしょう。
280 = 274 :
HOPE厨を例えるならば、高速道路の完成予想CGを見ただけで「もう高速道路は完成した」と喜ぶようなもの。
281 = 251 :
>>268
実際に自分が図面を見たわけじゃないが、
報道を信じるしかないだろ。
プロジェクト責任者のコメントは読んだぞ。
それと、HOPEの中止(凍結)が決定してから図面が完成したのは
もっと後な。
つまりだ、中止になった後、残務整理のように図面の製作は
続けてたってこと。
282 :
個人的にはシャトルタイプよりSSTOのがワクワクするけどな。
まあTSTOでもフライバックブースターでもいいから早く実現して欲しいな。
283 = 274 :
>>279
HOPEの難問の一つは、そのフェアリングが無い事に起因する問題だった。
284 = 232 :
HOPEは剥き出しなので翼による振動が問題になった。
285 = 246 :
>>283
ロケットの腹につければいいよ、米シャトルみたいに。
287 = 274 :
>>284
そう。尾翼の位置がころころ変わったのもそのため。
まだある。
ロケットの先端に揚力を発生させる翼を持つ物体をつけるため、ロケットの姿勢制御が極めて難しくなるのだ。
X-37は翼なしシャトルをフェアリングに入れてこれを解決しようとしている。
288 = 235 :
>>272
無駄なダムと無駄じゃないダムがあるね。高速も同様。
で、HOPEはなぜ無駄じゃないと言えるの?
マジで大臣になったつもりで国民を納得させる言葉を語ってよ。
大臣が「ソースはないけどたぶん安く済むと思う」じゃ相手にされないよ。
大臣が「昔の設計機体だけど、かっこいいから作る」じゃ相手にされないよ。
>>285
そして断熱材落下による破損に怯えながら毎回打ち上げるわけですね。
あきらめな、「HOPE」は終わったんだよ。君が何を言おうと君以外誰も復活さえようとしていない。
次の次の世代の再利用往還機への基礎研究、これが今の日本にできる精一杯だ。
289 = 251 :
J1の時も、NASDA側はHOPEの形で飛ばしたかったようだがISAS側が
それだとどう飛ぶか解からないとということで、結局あの形。
上部にHOPEのような翼付けてはたして安定してロケットが上昇するか、
実際の打ち上げ実験はして無いと思うが?
290 = 246 :
>>287
なるほどなあ、すじが悪い技術だったんだな
ということは、アメリカのシャトルとか、旧ソ連ブランとか
欧州のヘルメス?、のようなセミ方式が妥当なようだな。
292 = 246 :
>>288
あれ?
H2Bってむき出しの断熱材だっけ?
シャトル否定したいばかりに、なんでもかんでもごっちゃにしてんじゃねえか?
とりあえず火病るのはやめてね。
293 = 251 :
やはり世界中で撤退したってのは、当然それなりに意味があるわけで
それは決して無視できないよ。
294 = 274 :
>>285
それも検討されたらしい。
しかし、ロケットの腹の部分は、普通は極めて脆弱な構造になっている。
そこにシャトルを取り付けるとなると、新たな概念を持つロケットを一から設計しなおす事になる。
しかもHOPEはスペースシャトルと違って離陸のための推力を発生しないので、
重心の問題も解決しないといけない。
295 = 274 :
>>292
むき出しの断熱材だよ。
だからあの色になっている。
296 = 251 :
有人のシャトルタイプなら、遊覧用の弾道飛行ビジネスを目指すのが吉
297 = 235 :
>>292
普通に断熱材ですが?
わかった?みんなが言ってくれてることひとつひとつ理解してる?
298 :
>>294
結局、シャトルをケツでしか固定しないから、振動が起こるんだろ
メインロケットを二個重ねて、シャトルをメインの上に骨組みにつくって
そこにシャトルの腹を固定して、そしてシャトルのケツには別のメインロケットを
つけるという2点固定方式を俺は提唱するよ。
これにより、容易にシャトルを打ち上げることができるだろう
299 = 274 :
>>298
ロケットの上にあるシャトルの翼が発生させる揚力がロケットに与える問題が解決できてない。
300 = 298 :
http://www.spaceandtech.com/spacedata/elvs/h2a_sum.shtml
ここがわかりやす
衛星フェアリングのあるとこをシャトル固定用の骨組みを作って
衛星がのってない短いメインロケットのとこにシャトルを固定する。
ケツと腹で固定する
結局、振動云々というのはシャトルを邪魔したい勢力の幼稚な攻撃材料なんだろう
振動をがっちりと固定して抑えればいいわけで。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [29%] - 2010/5/8 22:47
- 【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベント 登録期間2011年12 (110) - [28%] - 2011/12/28 2:16
- 【宇宙】ロシア、新型「有人ロケット」の設計を開始 信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに (303) - [27%] - 2009/11/7 22:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について