私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】 JAXA、ロケットプレーン技術実験用母機の調査検討へ 〈2012年度に飛行実証、ロケットプレーンで低コスト往還機〉
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
とりあえず二人用シャトルくらいがいいんじゃないか?
いきなり大型化してもハードル高いし。
いきなり大型化してもハードル高いし。
再突入技術っていうのは大陸間弾道ミサイルの重要な要素だろ?
わざわざ翼を付けて制御を難しくするのも、多弾頭化で同時複数個所
攻撃用の制御を見越しての試験研究。
軍事転用可能なことは止めるべき。
わざわざ翼を付けて制御を難しくするのも、多弾頭化で同時複数個所
攻撃用の制御を見越しての試験研究。
軍事転用可能なことは止めるべき。
いらねー。
こんな目的もハッキリしねープロジェクトに税金使うな。
完全にJAXAのオナニープロジェクトじゃねーか。
こんな目的もハッキリしねープロジェクトに税金使うな。
完全にJAXAのオナニープロジェクトじゃねーか。
>>11
・・・プルーンね
・・・プルーンね
パラシュート使うならカプセルで良いよ
その方が安い
将来耐熱材やエンジンが桁違いに進歩する見込みがついたら
シャトル型を検討すればよい。
その方が安い
将来耐熱材やエンジンが桁違いに進歩する見込みがついたら
シャトル型を検討すればよい。
>>206
目的は将来の宇宙開発を安価で行うための基礎研究。
それ以外何があるというのだ。
それに「既存航空機」の調査だからな、別に新規開発の段階じゃ無いからそんなに
金かけるプロジェクトじゃないだろう。
調査段階だから予算なんて数十~数百万くらいじゃね?
目的は将来の宇宙開発を安価で行うための基礎研究。
それ以外何があるというのだ。
それに「既存航空機」の調査だからな、別に新規開発の段階じゃ無いからそんなに
金かけるプロジェクトじゃないだろう。
調査段階だから予算なんて数十~数百万くらいじゃね?
>>202
2番目のやつは1番目、3番目のやつとは全く別物だな。
1番目、3番目のやつは実験機の飛行が2013年となっているが、これはこの文書が書かれた時の想定。
その後、研究は順調に遅れていて、今では、打ち上げロケットを使ったエンジンだけのテストが2010年中盤、実験機は2020年代という予定になっている。
2番目のやつは1番目、3番目のやつとは全く別物だな。
1番目、3番目のやつは実験機の飛行が2013年となっているが、これはこの文書が書かれた時の想定。
その後、研究は順調に遅れていて、今では、打ち上げロケットを使ったエンジンだけのテストが2010年中盤、実験機は2020年代という予定になっている。
研究するなら基になる技術の方だろう
頑丈な耐熱シールドとか
滅茶苦茶燃費の良い高推力エンジンとか
そういうのは、何もロケットプレーンをやらなくても研究できる
頑丈な耐熱シールドとか
滅茶苦茶燃費の良い高推力エンジンとか
そういうのは、何もロケットプレーンをやらなくても研究できる
>>215
カプセル狂信者なんでしょうねえ
しかしHTV改造案のやつ、カプセルを軌道上で反転させてドッキングとか
やたら複雑ですね、あんな複雑なシステムにしても故障あったとき大変ですよ。
あれはすじわるい構想ですな
素直にシャトル方式にしたほうがいちばん安全だと思うね。
とりあえずいまから実験用HOPEつくって無人で打ち上げろと、そっちのほうが早いわけだしね
80年代から開発着手していたわけだし。
カプセル狂信者なんでしょうねえ
しかしHTV改造案のやつ、カプセルを軌道上で反転させてドッキングとか
やたら複雑ですね、あんな複雑なシステムにしても故障あったとき大変ですよ。
あれはすじわるい構想ですな
素直にシャトル方式にしたほうがいちばん安全だと思うね。
とりあえずいまから実験用HOPEつくって無人で打ち上げろと、そっちのほうが早いわけだしね
80年代から開発着手していたわけだし。
>>222
カプセル型のほうが手っ取り早いんだよ
HOPEは手っ取り早くできそうにないから中止されてるわけで、
「80年代から開発着手」した旧式機だからこそ
今までにいろいろ欠点が認識されてるってこと
あとスペースシャトルも再突入前には
軌道上で反転して減速する必要があるよね
カプセル型のほうが手っ取り早いんだよ
HOPEは手っ取り早くできそうにないから中止されてるわけで、
「80年代から開発着手」した旧式機だからこそ
今までにいろいろ欠点が認識されてるってこと
あとスペースシャトルも再突入前には
軌道上で反転して減速する必要があるよね
>>224
カプセルには姿勢制御エンジンとかつんでないから
機械でむりやり反転させるんだろ。
横に変な棒みたいなのがドッキングしてんじゃん
ああいうシステムはだめ、まさに、だれかさんのいう、デットウェイトW
カプセルには姿勢制御エンジンとかつんでないから
機械でむりやり反転させるんだろ。
横に変な棒みたいなのがドッキングしてんじゃん
ああいうシステムはだめ、まさに、だれかさんのいう、デットウェイトW
>>225
ソユーズもアポロもRCSは付いてます
ソユーズもアポロもRCSは付いてます
複雑なシステムはなにかあったら大変
すなおにシャトル方式しかないと思うね。
シャトルなら新規に最初から作る必要もないしね、設計図はあるわけだし。
作って打ち上げるだけ、いちばん手っ取り早い
すなおにシャトル方式しかないと思うね。
シャトルなら新規に最初から作る必要もないしね、設計図はあるわけだし。
作って打ち上げるだけ、いちばん手っ取り早い
いくら火病おこしようが、いちばん手っ取り早いのはhope
の復活なんだよな。
貨物つまないで二人乗りから3人のりの最低限のやつなら、すぐ作れるだろう。
の復活なんだよな。
貨物つまないで二人乗りから3人のりの最低限のやつなら、すぐ作れるだろう。
JAXAは打ち上げ技術と衛星技術の二つに集中した方がいい。
それでなくとも冷遇されてるんだから、あれもこれもそれもとは行かないだろ。
それでなくとも冷遇されてるんだから、あれもこれもそれもとは行かないだろ。
>>229
HOPEは「実機」作成も再突入もしていない。
HYFLEX、ALFLEX、HSFD、LIFLEX、は実験機。
人が乗ることも、貨物を積むこともやってない。
カプセルと立場はあまり変わらないよ。
HOPEは「実機」作成も再突入もしていない。
HYFLEX、ALFLEX、HSFD、LIFLEX、は実験機。
人が乗ることも、貨物を積むこともやってない。
カプセルと立場はあまり変わらないよ。
HOPE中止は、当時H2ロケット打ち上げが失敗続きだった
ということも大きい
ロケット開発 H2A開発に集中する必要があったんで
今はもうロケットの心配をする必要がないんで、HOPE復活の地盤は整いつつある
ということも大きい
ロケット開発 H2A開発に集中する必要があったんで
今はもうロケットの心配をする必要がないんで、HOPE復活の地盤は整いつつある
>>229
1、優勢民営化の是非とHOPEがなぜ関係するの?
2、HOPEの実機設計図(本当にフライトできるシステムを積んだ設計図)はどこに存在する?
3、カプセルよりシャトルの方が現状やたらと複雑なシステムなんだけど、
君の言うHOPEを含めたシャトルはどうやってカプセルよりシンプルにする?
質問2と同様に、設計図も無しに何を根拠にシンプルだと言っているの?
4、君の言う新世代シャトルは運営コストも抑えられるメドは立っているの?
現状、耐熱パネルに「ノーメンテで何度も飛んで大丈夫な新素材」が何もないんだけど
何もメドが立っていないものをどうして税金投入して推進できると考えてるの?
シャトルはかっこいいから?
1、優勢民営化の是非とHOPEがなぜ関係するの?
2、HOPEの実機設計図(本当にフライトできるシステムを積んだ設計図)はどこに存在する?
3、カプセルよりシャトルの方が現状やたらと複雑なシステムなんだけど、
君の言うHOPEを含めたシャトルはどうやってカプセルよりシンプルにする?
質問2と同様に、設計図も無しに何を根拠にシンプルだと言っているの?
4、君の言う新世代シャトルは運営コストも抑えられるメドは立っているの?
現状、耐熱パネルに「ノーメンテで何度も飛んで大丈夫な新素材」が何もないんだけど
何もメドが立っていないものをどうして税金投入して推進できると考えてるの?
シャトルはかっこいいから?
>2、HOPEの実機設計図(本当にフライトできるシステムを積んだ設計図)はどこに存在する?
JAXAにあるんじゃないですか
現実問題、打ち上げ直前だったんですのでねえ。
予定としては2002年あたりだったでしょ
JAXAにあるんじゃないですか
現実問題、打ち上げ直前だったんですのでねえ。
予定としては2002年あたりだったでしょ
>>237
実機もまるで作られてない、それどころか「もう設計図はあるから作るだけだった」という話も無い。
「あるんじゃないですか」はあなたの妄想でしかないね。
20世紀に構想された古い古い設計のシャトルを今から掘り起こして何するの?
なぜ計画が頓挫したか、理由を考えたことある?
今、H2AとH2Bがそろって打ち上げロケットは充実してる。
しかしそれのてっぺんにHOPEをくくりつけて打ち上げようという計画はまったく復活していない。
現実を見なよ。前世紀の遺物であるHOPEはもう完全に終わったんだよ。
新素材が発明されて性能が確立されるまでシャトルは復活しないよ。
何年先のことになるか、誰もわからない。
2番以外の質問にも答えてね。
実機もまるで作られてない、それどころか「もう設計図はあるから作るだけだった」という話も無い。
「あるんじゃないですか」はあなたの妄想でしかないね。
20世紀に構想された古い古い設計のシャトルを今から掘り起こして何するの?
なぜ計画が頓挫したか、理由を考えたことある?
今、H2AとH2Bがそろって打ち上げロケットは充実してる。
しかしそれのてっぺんにHOPEをくくりつけて打ち上げようという計画はまったく復活していない。
現実を見なよ。前世紀の遺物であるHOPEはもう完全に終わったんだよ。
新素材が発明されて性能が確立されるまでシャトルは復活しないよ。
何年先のことになるか、誰もわからない。
2番以外の質問にも答えてね。
訂正、ヘルメスは「大型」シャトル計画とは言えないか
とにかく、>>1の記事とHOPEは別物と思ったほうがいいよ
そして、カプセル型でもオリオン以降は再利用可能になるだろうし、
有翼型のメリットは小さくなっていく
とにかく、>>1の記事とHOPEは別物と思ったほうがいいよ
そして、カプセル型でもオリオン以降は再利用可能になるだろうし、
有翼型のメリットは小さくなっていく
>>240
逆に問うがなぜNASAはX-37から手を引いた?
逆に問うがなぜNASAはX-37から手を引いた?
シャトル型は宇宙旅行のときに役立つけど
今はそんなに頑張らなくていいだろ、ロシアもISS用脱出艇あきらめちゃったし
今はそんなに頑張らなくていいだろ、ロシアもISS用脱出艇あきらめちゃったし
>>240
X-37BからNASAは手を引いているし、打ち上げは延期に次ぐ延期
X-37BからNASAは手を引いているし、打ち上げは延期に次ぐ延期
>>241
シャトルを考える場合、一つの解じゃ説明できないんだよね
将来的にSSTO実用化のためにも避けては通れない実績作りだと思うんで。
あと深刻な問題として、シャトル開発していたのにそれを使わないで
カプセル開発に資金投入してよいのか、という根本的な問題がある。
資金カツカツの日本宇宙開発においてこのような態度は許されない。
シャトルを考える場合、一つの解じゃ説明できないんだよね
将来的にSSTO実用化のためにも避けては通れない実績作りだと思うんで。
あと深刻な問題として、シャトル開発していたのにそれを使わないで
カプセル開発に資金投入してよいのか、という根本的な問題がある。
資金カツカツの日本宇宙開発においてこのような態度は許されない。
訂正。
日本のカプセルは貨物を乗せて、宇宙へ出て再突入を成功させ、
無事回収している。
実績から言うと「HOPE」より先に行っているね。
日本のカプセルは貨物を乗せて、宇宙へ出て再突入を成功させ、
無事回収している。
実績から言うと「HOPE」より先に行っているね。
>>246
基礎技術開発を地味に細々とでも続けるのは反対しないよ。
何もしないやつのところに突然新技術は舞い降りてこないからね。
しかし何度でもいうけど、HOPEはもう古いんだよ。だから計画が頓挫した。
計画がスタートしたんだから最後まで完遂しろというのは、どこぞのダムのやり方かい?
使い物にならない遺物にお金をつぎ込むのが正しいかい?
それこそ日本でその態度は許されない。切り捨てるものは切り捨てるべき。
HOPEを復活させる意味を国民が理解してくれると思う?
HTVと違ってまだ現物すら存在しないんだ。どっちがカネかかるかといえば明白だろう。
ひとつ言っておきたいんだけど、HOPEはもう終わった計画ではあるけれど
世界の宇宙開発関係者は再利用型宇宙船の構想をまだまだ諦めていないと思うよ。
ここの「次はカプセルだろう」という人も、さらに先の将来については
シャトル型(大きさはさまざま、形状もさまざま)だって可能性はあると思っているはず。
ただ、現実的に今、可能な手段をひとつずつと考えたらカプセルが合理的。だからまずはカプセル。
技術に飛び級はないので、経験と技術を蓄積していくしか先に進めない。
50年後くらいに、普通に空港から飛び立って宇宙へ行って帰ってくるような
今の飛行機レベルの宇宙旅行ができるようになってるといいね。
基礎技術開発を地味に細々とでも続けるのは反対しないよ。
何もしないやつのところに突然新技術は舞い降りてこないからね。
しかし何度でもいうけど、HOPEはもう古いんだよ。だから計画が頓挫した。
計画がスタートしたんだから最後まで完遂しろというのは、どこぞのダムのやり方かい?
使い物にならない遺物にお金をつぎ込むのが正しいかい?
それこそ日本でその態度は許されない。切り捨てるものは切り捨てるべき。
HOPEを復活させる意味を国民が理解してくれると思う?
HTVと違ってまだ現物すら存在しないんだ。どっちがカネかかるかといえば明白だろう。
ひとつ言っておきたいんだけど、HOPEはもう終わった計画ではあるけれど
世界の宇宙開発関係者は再利用型宇宙船の構想をまだまだ諦めていないと思うよ。
ここの「次はカプセルだろう」という人も、さらに先の将来については
シャトル型(大きさはさまざま、形状もさまざま)だって可能性はあると思っているはず。
ただ、現実的に今、可能な手段をひとつずつと考えたらカプセルが合理的。だからまずはカプセル。
技術に飛び級はないので、経験と技術を蓄積していくしか先に進めない。
50年後くらいに、普通に空港から飛び立って宇宙へ行って帰ってくるような
今の飛行機レベルの宇宙旅行ができるようになってるといいね。
SSTOの時代は本当に来るのか?
仮に来るとしてHOPEのような旧式シャトルは
本当に「避けては通れない」のか?
それならそれで、逆噴射で垂直方向に減速して
ランディングする(ソユーズもアポロもそう)カプセル型のノウハウ蓄積も、
やはり「避けては通れない」のではないか?
仮に来るとしてHOPEのような旧式シャトルは
本当に「避けては通れない」のか?
それならそれで、逆噴射で垂直方向に減速して
ランディングする(ソユーズもアポロもそう)カプセル型のノウハウ蓄積も、
やはり「避けては通れない」のではないか?
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [29%] - 2010/5/8 22:47
- 【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベント 登録期間2011年12 (110) - [28%] - 2011/12/28 2:16
- 【宇宙】ロシア、新型「有人ロケット」の設計を開始 信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに (303) - [27%] - 2009/11/7 22:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について