のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,980人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】月面のアポロ11号着陸船「イーグル」 月周回衛星「LRO」が40年ぶり撮影

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 01:31:25 ID:ZTrjnXQd (+33,+29,-19)
日本が撮った奴に比べて何なんだ?w これは。

目的用途が違うのか?酷くネ?
202 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 01:36:13 ID:klj5vEXN (+31,+29,-7)
>>201
目的用途が最初から違うんだよ
203 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 01:37:22 ID:jcWRRkBc (+38,+30,-122)
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
NASAの代弁者の方々へ質問。
どの写真も着陸船の台の陰が同じ方向なのはいいとして、なぜ同じくらいの高さなの?
特定の月齢の短期間にそれなりに広い範囲に散らばったものを撮ったのなら、陰の高さが
もっとばらついていてもいいように思うのだけど。
それから、ほとんどの写真に着陸船以外の小物体が写っているけど、ほとんどが月の東西
方向に散らばっていて、着陸船からみて南北方向には人口物体らしきものがないのはなぜ?
204 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 01:57:13 ID:D8Hui6ul (+30,+29,-1)
>>4
ガチャピンが見きれてる
205 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 01:59:28 ID:+XCHrw8U (+27,+29,-8)
もうこの人達は自身が月に行かないと納得しないんだとおもた
206 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 02:43:38 ID:nSg/GGgJ (+39,+30,-146)
たしかJAXAかどこか研究機関のページに以前書いてあったが
アポロ計画当時、ソ連は綿密に月を観察していたらしい
もちろんアポロが失敗したら世界に公表してやるため
ところが着陸に成功し、宇宙飛行士の音声もきちんと月面から発せられてたのを確認した
だからソ連はダンマリを通した、みたいなこと書いてたが
207 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 02:48:00 ID:IpaRr4JT (+24,+29,-35)
明治ころの庶民が、自分で電話を使うまで電話を理解できなかったであろうと、容易に想像できる。
208 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 02:49:46 ID:KqzI+A7L (+27,+29,-57)
着陸船の画像は、宣伝用に地球で撮影した写真なのか
逆噴射で周囲の砂が吹き飛ばされてないし、足の部分がまったく地面にめり込んでないぞ
209 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 02:56:39 ID:ZTrjnXQd (+31,+30,-74)
>>206
だから、胡散臭い陰謀論を流布させた。 と。
つじつまは合うな

俺も陰謀論は、左・反米勢力のネガキャンだと思ってる。
下衆なバカが釣られるの構図。
210 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 03:28:00 ID:ryu01Q9I (+24,+29,-36)
ホントは、捏造で今、アリバイ工作必死だったりしてダメリカwwww
211 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 03:37:17 ID:+XCHrw8U (+43,+30,-62)
『起こった事の証明』に比べ『無かった事の証明』はとても難しいと言うのに
捏造厨のこの自信は一体何処からくるのだろう。
ひょっとして…
『こんな無茶なデタラメ言ってるのに何故返し切れないんだろうw』
って遊んでるとか?
212 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 03:40:52 ID:yaTmLIFz (+35,+29,-54)
>>211
捏造厨は反米っぽいから、「アメリカは必ずやズルをしてるに違いない」という確固たる自信が
あるんだろ。イデオロギーだから科学も平気で無視できるw
213 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 03:41:03 ID:b1Ct7Due (+29,+29,-59)
確かNASAはかぐやに高解像度のカメラを載せる事を容認しなかったんだよな。
搭載カメラより2世代くらい進化したものが載せられたはずだったから
本来ならこのスクープは日本発になるはずだったのに…
214 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 03:45:45 ID:+XCHrw8U (+32,+29,-8)
>>212
>イデオロギーだから科学も平気で無視できるw


宗教みたいなもんかw
215 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:11:07 ID:ZvAXRyyr (+42,+30,-110)
>>211
だから、この程度の写真では捏造なのか本当なのか判断できないと言ってるだ
けだろ。矢印が指しているものが本当に残骸なのかそれとも別のものなのか
この写真だけでは区別できないんだよ。矢印を1cmずらしてこれが残骸だと
言われれば「あ、これが残骸なんだ」と同じように思うし。
ようは今、公開している写真の精度じゃ証拠としては不十分なんだよ。

捏造派とか反米とかって馬鹿みたいに煽ったりせずに純粋に反対意見も
聞き入れるようにしろって。
216 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:30:26 ID:bTyGgxPy (+43,+30,-115)
>>215
同意。

人類史上かなり重大な記録映像を、こんな時代に
「無くしました」などとNASA自身が報じた直後なだけに、
余計に懐疑心を煽られるのが自然というものだろう。
それを、己らは何ら科学的根拠を提示せず(「個人的な見解」は根拠にならない)
相手を"捏造派"などと、勝手な差別化を図り敵視し、ひたすらNASAを
擁護し続けるのは、何故だろうね。
217 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:38:56 ID:+XCHrw8U (+44,+29,-22)
>>216
確かにこの時期に『無くしました』は少し首を捻るが『紛失したので捜索中』
ってのは5~6年前から言ってたみたいだぞ?
218 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:41:35 ID:PoNIq/TF (+27,+29,-30)
捏造論は楽しい。何でもかんでも捏造できるからな。
つまり捏造論それ自身が捏造であっても、一向にかまわない、
という実に楽しい構図なんだよ。
219 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:46:15 ID:bTyGgxPy (+38,+30,-45)
>>217
「無くしました」と今回の画像公開のタイミングの問題かな。
こんな俺も言い訳がましい事を言えば、アポロ11号の件は
本当であって欲しい、本当ならどんなに素晴らしい事かと思ってる。

夢があるからね。
220 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 04:47:00 ID:PoNIq/TF (+38,+29,-13)
>217
誰とかさんが、それなりの意図を持って、
意識的に紛失させたと考えるよ。よくできました。
221 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 05:10:09 ID:KqzI+A7L (+35,+27,-3)
>>220
普通に考えてコピーが複数あるよな
222 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 06:10:18 ID:MSINaPu7 (+36,+29,-67)
>>179←これ見て!
確かにアポロは月面に降りてる。反論ないでしょ。
反対派は、あとはなに?アポロは行ったが人間は行ってないとか?
223 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 06:31:30 ID:ZvAXRyyr (+44,+30,-104)
>>222
それをちゃんと証明できるものがまだないから論争が続いているんでしょうが。
もっとはっきりと残骸だと確認できる写真を撮ることができればそれでこの話は
終わること。UFOとかの映像と一緒だよ。存在すると信じたいが今までの
映像では確証することはできない。>>179の映像は今回公開された写真以上に
役に立たないでしょう。
当時の資料を何度も検証するよりも行ったという跡を確認するのが重要。
224 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 06:44:17 ID:PoNIq/TF (+38,+29,-26)
>>223
>もっとはっきりと残骸だと確認できる写真を撮ることができれば

バーカ。そんな写真は捏造に決まっているのさ。
225 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 07:38:42 ID:VBEAuG5P (+33,+29,-17)
どんな物なら疑いようのない証拠になるかと捏造信者に聞くと面白い
自分が何を要求してるかわかってないんだからな
226 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 07:44:47 ID:OWwkr5h0 (+35,+29,-13)
>>224
それでは水掛け論だ。第三者の国が撮影するのなら信用に値するだろw
227 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 07:51:23 ID:KicgUtqV (+20,+29,-27)
またNASAお得意の捏造写真か、懲りない連中だな
228 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:00:10 ID:wbYBfOTS (+27,+29,-9)
はいはい捏造ね
それより今日の星占い見たか?
229 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:00:10 ID:VBEAuG5P (+32,+29,-11)
>>226
捏造信者が言うには当時アメリカ最大の敵ソビエトと結託してたんだそうだぞ?
230 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:13:40 ID:ZvAXRyyr (+37,+29,-15)
>>225
どう考えても今回の写真を疑いようのない証拠とよぶにはちょっと無理があるだろ。
231 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:17:40 ID:VBEAuG5P (+38,+29,-10)
>>230
だからどんな物なら疑いようのない証拠になると思う?
232 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:36:33 ID:MKdgIq3Y (+38,+29,-44)
>>231
そんなものが、ある訳がなかろう。
直接現地で確認しても「事前に置く事は十分可能」って言うぜ。
233 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:43:43 ID:VBEAuG5P (+38,+30,-33)
>>232
そういう事
第三者の撮影ならって言うがアメリカと利得関係の無い国なんて存在しない
密約の一言で終了させるのが捏造信者クォリティ
これ勝手な決め付けじゃないからな
実際に捏造信者が使ってきた論法
234 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:44:43 ID:IDUEgvKh (+29,+29,-8)
捏造派はロマンのかけらもないフニャチン男w
ほんとかわいそう
235 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:52:18 ID:IgP7S56M (+25,+30,+0)


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。

唯一、地下深く潜ることで回避できるが、地球の大気と同等のシールド効果を考えれば、水で10 m
のシールドが必要で、これは建物の地下4, 5 階相当になる。最初に長期滞在を想定し、月や火星に
向かう人類は、地下基地が完成するまで、おそらく年のオーダーの期間に渡り、宇宙放射線被曝を
受け続けることになる。
236 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 08:53:55 ID:IgP7S56M (+40,+30,-179)


月面は、致死量の宇宙放射線が充満
一方、宇宙服の役割に放射線防御はない


Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html


JAXAの公式回答です。
月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。

237 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:01:13 ID:IDUEgvKh (+39,+29,-104)
>>236
おまいさんの飛躍させた理論だと、
(爆発的な太陽フレアのみ致死量の被爆なのに<月面は、致死量の宇宙放射線が充満)
人類滅亡まで地球にへばりついたまま
238 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:03:09 ID:0CE7HUmS (+32,+29,-38)
> 月面は、致死量の宇宙放射線が充満

原文をきっちり読め。

>>236
質問の内容を理解しろ。
239 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:03:22 ID:IDUEgvKh (+35,+29,-43)
>>236
さらにいえば、月面もISSも同じ被爆量なのに、飛行士は活動している
致死量の宇宙放射線が充満してるならISS滅亡
240 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:05:28 ID:0CE7HUmS (+27,+29,-8)
そうか、あれか。

ISSも捏造と言いたいわけだwww
241 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:05:55 ID:IDUEgvKh (-29,-29,-13)
ID:IgP7S56M はロマンのかけらもないフニャチン男だと証明されました
242 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:10:08 ID:IgP7S56M (-29,-30,-239)

◆テンプレ(宇宙放射線関連)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf
JAXAその他
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
243 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:13:50 ID:SzLyWenr (+33,+30,-130)
アポロ計画陰謀論 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
ここで陰謀論の間違いは全て論破されて完結されている。
もともと論争というのはこの問題に似つかわしくない。
事実を事実でないと陰謀論者は一方的に想像を膨らませているだけ。
根拠も何もあったものではないのでその陰謀の方法は千差万別である。
つまり陰謀論者の言ってることは想像の作文、フィクションだね。

じゃ
244 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:14:05 ID:IgP7S56M (+25,+30,+0)

大量の宇宙線(放射線)が人体に有害なことは間違いありませんので、
何らかの対策をとる必要があります。次のような対策が考えられています。

・滞在期間を短くする
長くいればいただけ宇宙線を浴びることになりますから、滞在期間をなるべく短くするように、
宇宙飛行士の滞在スケジュールを上手に組むことが必要です。

・太陽フレアの時期の飛行を避ける
太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
これが起こると、大量の粒子(通常の100~10000倍)が降り注ぐことになります。時間は数分から
長くても数日と短いのですが、量がものすごいため、影響が大きいことになります。
太陽活動が盛んな時期にはなるべく宇宙飛行を避け、もしそれができないようであれば、フレアが
発生したらなるべく早く、宇宙線からの遮蔽が効いた部屋(あとで触れますが、月の表面なら地下深く)
へ逃れるようにすることも対策になるでしょう。
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
245 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:15:02 ID:IDUEgvKh (+30,+29,-6)
>>242
んで、ISSは捏造なの?フニャチンさん
246 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:15:18 ID:IgP7S56M (+24,+29,-138)

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html


JAXAの公式回答です。
月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。

247 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:18:18 ID:IDUEgvKh (+0,+30,-33)
捏造派は一種の宗教だからなぁ
自分の意見を一切言わないとこなんか、○○学会そっくりで気持ち悪い
248 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:18:35 ID:kbyVN6cP (+35,+29,-7)
http://www.youtube.com/watch?v=EaV7QB_ReTw

これを見れば太陽ではなく
人工照明が使用されたのが分かる
249 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:19:06 ID:VBEAuG5P (+38,+29,-36)
>>237
被曝と被爆、ついでに確率と確立の誤変換は気をつけた方がいい
そこだけ論って勝った気になれるようなコドモの相手をしているんだから
250 : 名無しのひみつ - 2009/07/20(月) 09:21:35 ID:IDUEgvKh (+35,+29,-8)
>>249
いや、もう宗教家と論争するのは無駄だからやめるよ
忠告ありがとう
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について