のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,920人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】月面のアポロ11号着陸船「イーグル」 月周回衛星「LRO」が40年ぶり撮影

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:20:50 ID:+LjACfuU (+32,+29,-24)
>>600
衆院解散したぞ。ニュースも見ろよ。バラエティーばっか見てちゃ頭悪くなるぞ。
602 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:21:45 ID:mYJnk8Hk (+37,+30,-141)
一度捏造派と直接喫茶店あたりで会って直接語り合いたいな。
面と向かって議論しあう。目の前にいるなら議論から逃げることはできないから。

「そんなの信じない、捏造だ」というのはその場では絶対に無し。
人が証拠を提出したら、それを否定するだけの「事実」をもって否定する。
逆もまた然り、捏造を疑うような証拠を否定するには事実を持って否定する。
やってみたいな、そういうの。どれだけお互い「証拠と事実」を集めてこられるか。

俺が信じないから、これはありえない。そんなの科学でもなんでもないよ。
ただの精神病患者だ。

ここの捏造派で、直接議論をやってやるよ!っていう人、いる?
603 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:21:57 ID:ZfdUj/dS (+46,+30,-246)
>>588
個人的見解なんだけどさ。

04年1月にブッシュが、「新宇宙計画」を発表しただろ。
あれには、2020年アポロ計画焼き直し版も計画されてる。

しかし過去に6回も月有人探査して、そんな計画は今更無意味だと批判されてる。
もし米国が行ってないとすれば、他国が行ってしまうと・・・人類の月代一歩は米国じゃなくなる。

こう云う中途半端な写真を写すと、米国内で更に不安が高まり、「本当に米国は月の第一歩を踏んだのか?」
が高まり「再度行くべきだ」が増えると思う。

つまり此の撮影は、2020年アポロ計画焼き直し版を推進させる為の小道具だと思う。

604 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:22:25 ID:0qvRjy7k (+30,+29,-18)
つーか、肯定派ってけっこう年寄り?
605 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:24:15 ID:ZfdUj/dS (+34,+29,-20)
>>604
固定観念が強すぎ、客観的に判断ができない。
606 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:24:42 ID:Ni820I9D (+27,+29,-20)
とりあえず捏造厨が相手してもらいたくて必死なのは分かった。
607 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:28:49 ID:0qvRjy7k (+29,+29,-18)
そもそも元から興味ないし。肯定派からかうの面白いし。
608 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:29:13 ID:ikQfmJoh (+41,+29,-2)
>>603
なるほど、ありがとう。
確かに、そういう可能性はあるね。
609 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:31:24 ID:n/lU0zL1 (+28,+29,-42)
陰謀厨は月着陸が一回だけだと思ってるし宇宙飛行士も知っててガガーリンとアームストロングくらい。
バカは放置
610 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:32:06 ID:ZfdUj/dS (+33,+28,-2)
>>608
単に可能性の中の一つだけどね。^^

611 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:34:25 ID:eRsWjxVr (+33,+29,-35)
>>609
論点は40年前とされる初着陸についてだからね
その後の動きは別の話ですよ
612 : 一度熱烈信者さん - 2009/07/21(火) 13:36:40 ID:6SgigOzS (+30,+29,-26)
>>602
欲求不満の議論じゃなくって
貴方が大切に思ってる物を知りたいですね。【目先の損得・エゴ維持?】

http://www.youtube.com/watch?v=5SOD7S4jVA4&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=Y1t6VJaczCE&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=3FYqERMPnqY&feature=channel
613 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:38:13 ID:6SgigOzS (+14,+29,+0)
亀井さんとか好きです。
614 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:38:37 ID:wMBZ6srF (+38,+30,-39)
エベレスト登頂は捏造だった。

捏造派はこの程度の戯言を言っているに過ぎない。

エベレストの頂上なんてほとんどの人は自分の目でじかに見たことはない。
なら捏造だろう。
奴らはその程度。

そのうち消えてなくなるよ。
615 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:40:38 ID:eRsWjxVr (+30,+30,-71)
アメサイドが今回わざわざかぐやと対比する映像を写したのは疑いの余地があります
アポロの痕跡を捉えられなかったかぐやの成果を
間接的に卑下する事で安全弁を計ったのでは?
616 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:41:28 ID:0qvRjy7k (+28,+28,-7)
ベースキャンプからエベレストみたことあるけど、ちゃんと人登ってるよ
617 : 肩身の狭い思いの - 2009/07/21(火) 13:42:41 ID:6SgigOzS (+25,+30,-130)
日本万国博 太陽の塔 テーマ館
http://www.youtube.com/watch?v=Yzt5Y4Irakc&feature=related
このテーマ館を創った岡本太郎先生の凄さに、圧倒されました。
最 後の「人間はどこに行くのか」「人間性を取り戻せ」は今の人々に も通じるきもちですが、
それがこのときに、岡本先生が喝破してい たのには、驚きです。
生まれるのに遅く、実物が見れないのが残念ですが、その一端をみ れまして、
ありがとうございます。改めて、岡本太郎は偉大です。 ?

「人類の辛抱と長蛇-万国博-」
http://www.youtube.com/watch?v=BXGul8JBKWQ&feature=related
618 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:43:56 ID:gz1DXqHk (+27,+29,-22)
フォンブラウンがアメリカ人で長生きできたら、きっと20世紀に火星に人は行った。
619 : ケネディーいきて - 2009/07/21(火) 13:47:49 ID:6SgigOzS (+19,+29,-5)
ケネディーは、何を私たちに伝えようとしたのでしょうか    43才
http://www.youtube.com/watch?v=D2pER61V_V8&feature=related
620 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:51:49 ID:ikQfmJoh (+40,+29,-29)
>>614
まーた始まった。All or Nothing的な思考回路だからそうなる。
自分が見たと信ずるものを、他人に疑われた事への憤りの表れだという事もよくわかる。
ちなみにエベレスト登頂の真偽など、何ら例を為さない。
621 : 何を護らないとい - 2009/07/21(火) 13:52:03 ID:6SgigOzS (+20,+30,+0)
622 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:52:08 ID:lnddrwK4 (+42,+30,-140)
>>580
え?俺が捏造だと思ってるなんていつ言った?お前が

>肯定派だろうが捏造派だろうが、他人の受け売り

と言うんで、

>己の目で見知っているし、飛行メカニズムも弁えている

のは

>他人の受け売り

じゃないのか、という意味で言ったんだが。本当にお前の見たものは正しいの?
誰かが教えてくれた航空力学を何故信じるの?誰かが教えてくれた事を信じるのは受け売りと違うの?
勿論俺はアポロ計画最高責任者ではないので、

>他人の受け売り

によって自分の知る限り信頼すべき要素が高い側を信頼し、
信頼すべき理由のない側は信じない。

623 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:53:49 ID:pk1F5hE5 (+30,+30,-21)
とっていいのは写真だけ
残していいのは足跡だけ
持ち帰るのは思い出だけ
624 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:54:10 ID:ITNV7Xhc (+51,+30,-97)
>>587

無知な奴が偉そうに(笑) そうやって生き恥を晒していろ。

高度と見たいものの大きさがわかれば、倍率やらF値やらデバイスの感度、粒度やら、色々計算できるでしょ。それを概略でいいから設計してごらん。そして、重さを推定してみるんだ。目的によって、全然違うカメラにまるのだよ。

普通に調べて普通に考えれば、不思議でも何でもないんだよ。
625 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:56:25 ID:844NuOQE (+37,+29,-98)
月面にアポロが発月されようがそれが有人着陸した証拠にはならない
1970年にロシア(旧ソ連)の月探査機ルナ17号が、
無人月面車ルノホート1号を使って月面を撮影と観測し
月のサンプルを地球に送っている
626 : ガス・グリソム - 2009/07/21(火) 13:58:04 ID:AVtpg8Ue (+33,+29,-5)
>>623
先生!石も持ち帰ってしまいました!
627 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:58:55 ID:ikQfmJoh (+37,+29,-10)
>>622
>己の目で見知った
これは、他人の受け売りではないだろう。

ちなみに>>580は俺じゃない。
628 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 13:59:49 ID:eRsWjxVr (+42,+30,-63)
>>624
うん、それはいいとして
NASAサイドが尤もらしい事言ってアポロの月面着陸を肯定しない理由はないよね
君はそれらの計算式持て余してるようだから説得力に欠けるし・・・
629 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:00:26 ID:ZfdUj/dS (+36,+29,-79)
>>624
月信者、ご苦労。w

偵察衛星より低高度で周回してる月衛星なのに、なんであんな大雑把な撮影なんだよ。
因みに米偵察衛星は、10cm角で識別可能と云われてるんだな。
630 : ガス・グリソム - 2009/07/21(火) 14:02:41 ID:AVtpg8Ue (+30,-30,-111)
>>625
あそ、じゃ信じなければ。

を見ながら、
#
の、Apollo 11 Overview 後半にある イーグルの離陸を見ると圧巻!
631 : かみつきすぎかな - 2009/07/21(火) 14:03:25 ID:6SgigOzS (+20,+30,+0)
632 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:04:10 ID:lnddrwK4 (+45,+30,-128)
>>583
>飛行メカニズムも弁えている

それさあ、捏造論者が「あの程度の遮蔽で人間がバンアレン帯を抜けられないのは弁えている」
って言うのとどこが違うの?

>自分で直す力が無いから

それって、肯定論者が「宇宙飛行技術や月面着陸の全てを知り尽くしてるわけじゃないから科学者を信じる」
って言うのとどこが違うの?

>自分で調べた?笑わせてくれるじゃないか
633 : かみつきすぎかな - 2009/07/21(火) 14:05:17 ID:6SgigOzS (+14,+29,-4)
昔の日本・・・・アメリカ・・・・

   オバマだから・・・・・
634 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:06:14 ID:eRsWjxVr (+33,+30,-63)
因みにこのスレの肯定派はLROの撮影装置が十分な解像度を有しない事を
大前提にしてるわけだけど、
NASAの科学者でもないのに何故そう言い切れるの?
635 : ガス・グリソム - 2009/07/21(火) 14:09:56 ID:AVtpg8Ue (+45,+29,-46)
>>634
まだLROの高度が高いから。
これから下がって撮影するらしいが、その時にこそ発表した解像度が出るのではと
期待している所。
636 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:12:21 ID:ZfdUj/dS (+35,+29,-14)
>>635
その高度が高いから、が理由なんだが・・・・

撮影時の衛星の高度を教えてくれたまえ。
637 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:12:40 ID:0qvRjy7k (+29,+29,-21)
NASAの月画像を見ると、GoogleEARTHの衛星のカメラっていいもの使ってるんだなって思う。大気あっても北朝鮮のテポドンとか写るし
639 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:14:02 ID:eRsWjxVr (+41,+29,-7)
>>635
そうでしたか・・・
まだ真偽を決める段階ではないわけですね
640 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:16:25 ID:ikQfmJoh (+41,+30,-71)
>>632
>同じ穴の狢
これは読んでないんだあーそう。

病院の話については、もっと国語を勉強した方が良いよ。

相手を批判したいあまり、目的に都合の良い情報しか得ようとしていない様子だね。
そういうの「必死」ていうのよ。一つ勉強になったね?
641 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:21:24 ID:ZfdUj/dS (+47,+30,-133)
>>639
馬鹿は此れだから困る!

この初期観測軌道は月上空50キロという非常に低い高度を周回する軌道で、1年間にわたり、
高精度の画像や3次元地形図、様々な波長での観測を行う予定です。
また、月でもっとも深いクレーターの調査、永久影や永久日照域の調査や、月周辺に降り注いで
いる放射線が人体に与える影響の調査なども行います。LROがもたらすデータはこれまでの
どの月探査計画よりも多いものになります


高度50kmだよ。
642 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:23:45 ID:844NuOQE (+28,+30,-64)
地球磁力圏外でγ線や高エネルギー中性子線を浴びまくったはずの
アポロ11号の宇宙飛行士が今だに健在なのが笑える
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_1421.html
644 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:30:23 ID:eRsWjxVr (+39,+29,-48)
>>641
科学雑誌読めば書いてありそうな事わざわざ垂れ流してどうしたの?
LROの今後の予定が人の馬鹿呼ばわりに帰結するとはこれいかに?
645 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 14:37:15 ID:ZfdUj/dS (+35,+29,-39)
>>644
なんで、あんたに反論されるのか意味が解からなかったが・・・・

おいがアンカー付け間違えてた。><

しかしLROの軌道が月面上空50kmは事実ですよ。

646 : ガス・グリソム - 2009/07/21(火) 15:04:08 ID:AVtpg8Ue (-15,-29,-184)
>>641
どっちが馬鹿だ?

>LROは、最終的に月面上50kmを回る軌道に入る。
>その軌道からLROCは、最大50cmの分解能で月面を撮影することができる。
>1ピクセルが 50cm×50cmに相当する画像が得られるわけだ。
>現在、LROは月周回軌道の高度を下げている途中で、今回の画像は
>高度100kmから撮影している。
>現状の画像の分解能は約1mだ。
>アポロ月着陸船の基部は差し渡し3.7mあるので、十分LROCで写すことが
>できる。
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/07/lro-f972.html
647 : ガス・グリソム - 2009/07/21(火) 15:15:56 ID:AVtpg8Ue (-24,-29,-7)
>>643
Google MAP や EARTHの最大詳細画像は航空写真ですけど。何か?
648 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 15:16:52 ID:mYJnk8Hk (+32,+30,-56)
>>641

人をバカよばわりしている君が一番元気がありそうだな。
どうだ?俺と直接アポロの捏造疑惑について議論しないか?
外、出ておいでよ。
649 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 15:22:07 ID:ZfdUj/dS (+31,+29,-92)
>>646
嘘ツキ君、また出たの。w
高高度で撮影したから、これから高解像度の撮影が期待できるんじゃなかったの?w
嘘を隠す為に更に嘘を付くよね。あんた!w

因みにLROは月上空50kmの低軌道で撮影な。
それと上空50kmでの最大解像度は50cmな。

で、なんであんな大雑把な撮影しかできないんだよ。w
650 : 名無しのひみつ - 2009/07/21(火) 15:24:58 ID:ITNV7Xhc (+44,+30,-114)
>>628

自分で計算できないから、計算結果を見せてもらえないと信用できないの?なんていうゆとり。教えて欲しいならもっと素直になりなよ。

おれ、ちゃんと計算して設計できるよ。大学レベルの物理とググッて出てくる程度の情報と科学雑誌ていどの知識で十分。捏造派の根拠が如何に不合理か、検証は容易だよ。

なんて書くと、また真っ赤な捏造派が屁理屈言ってくるんだろうね。楽しみだよ!
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について