のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,468,419人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月面着陸40周年、「映画セット撮影説」に改めて反論

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    451 :

    >>348
    >>357
    振り返ると、この件については陰謀論派も華麗にスルーしてるようだな。
    スカイラブなんて1979年まで軌道上に放置されてたんだが......

    豆知識だけどさぁ、アポロ12号のミッションでは1967年に月面着陸させた
    無人探査機サーベイヤー3号から、宇宙線による影響を分析するために
    搭載カメラを持ち帰ってる。これに必要な解体作業は宇宙飛行士からすると
    簡単なんだが、現在の技術でも遠隔操作で実行するのは難しいと思うよ?
    サーベイヤー3号も捏造なら別だけどね......

    452 = 436 :

    >>445
    まあ、いいことだと思うよ。
    実際に使われているバラシュートのロープの材質、
    ロケットの重さ、大気圏での速度、パラシュート開き方を
    自分で計算して実際に数値をだしてみるといいかも知れんな。
    自分ルールや変な前提は入れちゃだめだよ。
    本当にやってみたら是非Upしてくれ。

    あ、フレアと宇宙線もね。
    自分でやることは確認することはいいことだ。
    これも自分の主張どおりになるように操作しちゃ意味がないぞ。
    観測史上の最大値を持ってくるとか、
    陰謀論者のサイトをソースにするとかね。

    もれはそんな根性はないので実際にやったら尊敬する。

    453 = 395 :

    >>451
    もちろん月への着陸と離陸など無理だったと思ってますから
    宇宙線の影響を調べるなら月面に着陸する必要あるの?

    454 = 432 :

    >>445
    だからさ、それが>>432で馬鹿にされてんの、分かってる?

    新幹線で、いきなり時速数百キロから停止したら中の人間ミンチだし、ブレーキも吹っ飛ぶ
    だから徐々に減速するわけであって。
    アポロにしたって、大気圏突入でいきなりパラシュート開いて減速したとでも思ってんの?

    455 = 395 :

    >>454
    新幹線だろうが、パラシュートで徐々に減速ってできる?

    456 = 425 :

    >>450
    自分でろくに調べも勉強もしないで、ウソツキ揃いの2ちゃんねらーの解説を信用できるのかwww

    457 = 432 :

    >>455
    まさか、1つの大きなパラシュートでいきなり減速したとでも思ってんの?

    458 = 395 :

    >>457
    だかr最初のって断ったんだが

    459 = 395 :

    しかし月の反射板については全く話題にならなくなったな

    460 = 436 :

    >>455
    そして、>>447

    もう忘れたなあ。
    大気圏での空気抵抗って速度の2乗に効くんだっけ?
    まずは、簡単な運動方程式からはじめてみたら?
    大気圏でのスカイダイビング(人間=60~70kg)と
    ソユーズの重量での平衡状態になる速度をね。
    まずは球体であるとか簡単な場合ではじめる方が良いと思う。

    空気抵抗がなかったら速度は重量に依存しないことは知ってるよな?
    単純な運動方程式から、大気圏での空気抵抗の項を加えるんだ。
    (ホントに速度の2乗だったか覚えていない)

    この程度もできずに、
    決め付けるならトンデモ君まっしぐらだぞ。

    ここから、パラシュートを開いた時の挙動を調査するわけだ。
    パラシュートの開く瞬間の速度変動なんて手計算で可能なのかね?

    ガンガレ

    462 = 432 :

    多分、ID:R9OJBARbは、アポロチョコがなんでああいう形なのかも理解してないんだろうな…

    もう少し、物事を調べて自分の頭で考える癖をつけりゃあいいのに。
    お休み。

    463 :

    えっ

    464 :

    何だよアポロチョコってw

    465 = 436 :

    アポロチョコWWWW
    いや、わかってるんだけどね。和んだヨ。

    まあ、自分で調べて考えてみるってんだから、
    やらせてみれば良いと思うよ。
    ソースがまともでまともな計算・思考ができれば普通の結論に落ち着くし。
    トンデモソースで怪しい論理と数値を出してくれば、みんなのネタになる。

    >>461
    パラシュートが一段階でないことは知ってたが、
    ウィキペディアでここまで詳しく乗ってるんだな。サンクス

    466 :

    地球から38万キロメートル離れた場所にある、3500キロメートルの天体。
    3.8メートルはなれた場所にある、3.5cmの的に当てるのと同じ。
    多少狙いが甘くても修正しながら飛べば大丈夫。

    火星の場合は再接近時でも560m離れた6.7cmの的に当てるのと同じ。
    ちょっと厳しくなる。

    467 :

    月着信者はどうして月着を信じるようになったの?

    理由もなしに信じてるの?

    アメリカ政府の言うことは信じるのかな?

    北朝鮮も人工衛生を打ち上げて、今でも電波を送っていると言っているが、
    それも信じているのかな?

    468 :

    >>467
    「信じる」は捏造馬鹿の価値観。
    自分がそういうスタンスだから相手もそうだと勝手に思い込むんじゃねーよハゲ。
    「理解」することを覚えような。

    469 = 468 :

    て言うかこの期に及んで理由もなしにとか・・・文盲か?

    470 :

    神舟信者はどうして神舟を信じるようになったの?

    理由もなしに信じてるの?

    中国政府の言うことは信じるのかな?

    471 = 464 :

    太陽フレアと宇宙線の危険度についてとことんはっきりさせる必要があるな

    472 :

    >>379
    太陽フレアなんてまるで影響はないよ。
    放射線は、短期的に何か影響が出るほど強いものではない。

    >>382
    致死量どころか、数週間程度では大した健康被害も出そうにない。

    >>384
    月の表面温度は関係ないだろ。
    カメラの内部がどの程度の温度になるか?って事が重要だ。

    >>387
    宇宙での宇宙線量は地上に到達する宇宙線の3倍くらい。
    宇宙での被爆量が致死量だとすると、アポロ計画で宇宙に滞在した時間の3倍で
    地上の人は皆死ぬことになるね。

    >>400
    >カメラに直接太陽光が当たってますよね。
    常識があれば長時間当てないように気をつけるだろ。

    >宇宙線の影響はどうですか?
    宇宙線は線量から考えて、短時間では全く影響ないだろ。


    >>391
    力自慢は一人で両肩に一つずつ担ぎ上げたらしいよ。
    マジで、農家だったじいさんに聞いた。


    >>416
    だから帰還する宇宙船も大気との摩擦で十分に速度が落ちるまでパラシュートは開かない。

    >>422
    >数トンの乗り物にパラシュートをつけて空から落として
    >果たして人間は無事なんでしょうか?
    もちろん平気。
    何トンの乗り物だろうと、大気中の落下速度はレイノルズ数による制限を受けるから極端には大きくならない。

    >>431
    なんで?
    戦闘用装甲車両だってパラシュートで落とせるのに?
    http://combat1.sakura.ne.jp/BMD-1.htm

    >>434
    本質的に同じなんだけど、そんなことも判らないほどバカなのか?

    473 :

    月着信者って、まるでカルトの白装束集団のようだ

    474 = 472 :

    >>449
    だから!!
    戦闘用装甲車でもパラシュート降下出来るんだよ。


    >>455
    もちろん可能。

    477 = 396 :

    インターネットを信じすぎるくせに現実にあった歴史を信じない
    自分でまったく調べないくせに他人が調べたことをまずどうやって否定するか、から考える
    きちんと理論を説明すると、そんなの信じない。この一言で片付ける
    説得されたら負けだと思っている

    結局最初に自分が抱いた疑問を結論として導けるように
    屁理屈をこねることしかできないから、捏造論者はバカにされるんだよ。
    人の話を理解しようとせず否定方法だけを考えるその精神構造は
    人と議論する資格を放棄していることに、まず気が付こうね。

    疑問が生まれたらまず調べろ。人に何でも聞く前にまず調べろ。

    478 :

    捏造論者って何でも信じちゃうアホに多いんだろうね。

    雑誌【ムー】が愛読書だろう。

    UFO、幽霊、雪男、宇宙人による拉致、ジュセリーノ・・・・・

    でもアポロが月で活動した現実なんて否定しようが無いほどの確定した
    事実なんだけどな。
    これは【論】どころじゃなくてひっくり返せない事実だよ。

    何をそんなに君たちは叫んでいるの?
    ひょっとして本やネットに書いてあったかい?
    ネット動画の粗い画面で何か分かったかい?

    そろそろ目を醒ましたほうがいいよ。

    479 :

    カマってもらえることが楽しいんでしょう

    481 = 478 :

    >>480
    月に電波をぶつけて返って来るのを楽しむアマチュア無線化はかなり昔から
    いたんだね。
    でもアポロが置いてきた【それも見越した効率的】な反射板のような設備は
    あれが始めて。
    俺は電話級だからそんなこと実感できなかったけど体験した人は明らかに
    アポロ以前と違う状態を体験している。
    あそこに何かがアポロによって置かれたんだな。

    このような事実が捏造派には一つも無い。

    全部そう見える、だろう、そう思える、陰謀、捏造と叫んでいるだけ


    捏造派は地球は象が背負った巨大な亀の甲羅の上と言ってるようなもの

    あほらし

    483 = 464 :

    反射板が人力で設置された根拠でもあるんだろうか?

    484 :

    捏造論者って訳がわからん。
    大気圏再突入シーケンスまで否定しだしたし。
    空気抵抗による減速とパラシュート降下による帰還方法は、スプートニック・マーキュリーの
    時代から既に確立されいるかなり枯れた技術だぞ。
    何非科学的な事言ってるんだよ。まじ退化してるの?

    487 = 484 :

    >>483
    今度アポロの宇宙飛行士が月面で反射板を設置するので観測が出来る方は準備しておいてね。
    はい設置しましたよ。おお!本当にキターって話。これが根拠にならないかな。
    当時の技術では探査機が自動で設置することは不可能だったと思われ。

    488 :

    11号の全ミッションの音声中継を
    nasaで再放送するそうだ
    誰か詳しい人情報おくれ

    491 = 425 :

    >>478
    漏れは創刊号からのムー愛読者だが、今一応科学の世界で食えて居るぞw

    492 :

    月着信者のように政府の言うことなら全て信じると、
    原爆まで落とされ、悲惨な状況になる。
    月着信者が戦争を引き起こすのだ。

    493 = 464 :

    反射板なんて探査船から投射すればいいだけなんでは?

    494 = 478 :

    >>492
    君たちから言うと原爆も枯葉剤も劣化ウラン弾も嘘だろ。
    あれらの被害は全部CGなんだろ。

    それくらい低俗なガセなんだぜ

    事実のアポロの月面活動を嘘というのは

    495 = 484 :

    >>493
    嫁。そして自分の頭で理解しろ。
    http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEhelp/ApolloLaser.html

    496 = 468 :

    >>484
    ヴァンアレン帯内側を周回して戻ってきた説も不可能って話になるが。
    自分同士で矛盾してもお構いなしってのかね?

    497 = 464 :

    で結局、反射板は投射すれば設置可能ってことでOK?

    498 = 484 :

    >>497
    日本語でおk

    499 = 464 :

    >>494

    原爆は落とされた当事者だし、再現性も確認できてるから一緒ではないな

    >>492
    > 君たちから言うと原爆も枯葉剤も劣化ウラン弾も嘘だろ。
    > あれらの被害は全部CGなんだろ。

    > それくらい低俗なガセなんだぜ

    > 事実のアポロの月面活動を嘘というのは

    500 :

    原爆が捏造である証拠
    ・いままで地上に全く存在していなかった原爆なるものがそんなに都合よくできる可能性は低いとしても不思議ではない。
    ・できたとしても当時の技術では空輸する手段がない。海上運送にしてもリスクが高すぎる。
    ・敵国からの亡命・移民者らにこのような重大な計画を任せるはずが無い。
    ・対日戦勝利目前のアメリカはそもそも原爆を投下する必要がなかった。
    ・最初は犠牲者は2.5万人としていたのにいつのまにか24万人以上に増えている。
     しかも戦前より戦後のほうが広島の人口は増えている。
    ・戦後広島長崎に全く原爆の後遺症(草木生えないなど)が見られない。
    ・比較的人道的なアメリカ人が民間人を原爆で虐殺するわけがない。
    ・体験談が多数出されているが、当事者の証言、あるいはそれを紹介した本などは2次、3次、4次資料であるから、全く信用できない。
    ・アメリカ政府、日本政府、広島・長崎被爆者、この三者にとって原爆捏造はいずれも利益が共通している。
     政府やプロ市民の言うことを全て信じるのは、お人好しを通り過ぎて、馬鹿。
    ・原爆が存在するならその後の朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、最近のイラク戦争でも当然、使用しているはず。
     1945年に開発され、その威力も広島長崎で証明されたはずの原子爆弾なる兵器が、その後60年以上も実際の戦争で使われなかったのはおかしい。
     しかもベトナム戦争など、アメリカは苦戦し、最終的には敗退したというのに。
    ・その他もろもろ。

    そして、原爆投下の決定的な証拠は存在しない。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について