のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,840,558人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月面着陸40周年、「映画セット撮影説」に改めて反論

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    51 :

    >米航空宇宙局(NASA)が莫大な時間と経費をかけて
    この一文が出ただけでクスリと来てしまう

    52 :

    こういう否定論者って、やっぱり地球は平らで、でっかい象が三匹で支えてるって信じてるの?
    そっちの方が不合理だと思うが。

    だいたい地「球」なんだからそもそも平らってのが変だよ。

    53 :

    もちろん行ったがスタジオでも撮影はしていた。
    ということだろう

    54 :

    かぐやで月の表面を撮影するのわかっているから、
    アメの月面着陸跡を撮影するのは大きなイベントのはずなのにまったく触れないよね、
    これは少しおかしいよ。
    触れられたらまずいことでもあるのかなて勘ぐるのは普通です。

    55 :

    人類は月面どころかイスカンダルまで行っている

    56 :

    >>52君は地球が丸い事を肉眼で確認したのか?
    おそらく周囲の情報から得た疑似的な感覚なはずだ。実は世界は平らで3匹の像が支えている事を政府は隠し続けているんだよ

    57 :

    >>52
    ちがうよ、巨大なクジラがささえているんだよ。なんだっけ…ルドラ…

    58 = 27 :

    NASAがLROで月を無人探査してるけど
    人を1人とか2人乗せていっても
    いいんじゃないかと思うけど
    バンアレン帯を越える事が出来ないから
    無人探査してます

    今は2009年なんですけどね~

    60 :

    近年の探査機は着陸跡撮影して噴射痕捉えたりしてるだろ。
    どんだけ情弱なんだよ。
    そんな情弱の癖に陰謀論となえて碩学気取りとか片腹痛いわ。

    61 :

    >>58
    そんな探査は無理に人の命掛けてまでする必要はないんだよw
    下手に事故起こしたら5年から10年は宇宙開発(主にNASA)が停滞しかねん
    それなら無人探査で十分だ

    62 :

    月に映画セットを作ったってワケです

    63 = 27 :

    ワイヤーアクション
    http://www.youtube.com/watch?v=wdMvQTNLaUE&feature=related

    セットの背景
    http://www.youtube.com/watch?v=PyiYVP22Ays

    人工照明
    http://www.youtube.com/watch?v=Tq-bW1OKkA4

    これ見ても理解出来ないって
    小学生なのかな?

    ま~普通の大人だったら
    捏造だって分かるよねw

    64 :

    > 近年の探査機は着陸跡撮影して噴射痕捉えたりしてるだろ。

    みたいみたいみたいーーーーー!

    65 :

    「地球との距離を計る反射板がある」で終了~

    66 :

    >>16
    地球が丸いとか月の大きさとか、紀元前からわかっていたことで、
    暗黒時代のヨーロッパで黙殺されていただけ。
    東洋人が明確に理解していたわけでもないと思うが、
    天上の土地っていう認識だったとしてもおかしくない。
    中国の嫦娥神話とかもあるしね。

    >>58
    アメリカが作った宇宙船は、
    マーキュリー(1957)
    ジェミニ(1965)
    アポロ(1969)
    スペースシャトル(1981)
    だけなんだよね。
    そんなに、ホイホイ作れるもんじゃないんだよ。

    67 = 27 :

    「地球との距離を計る反射板がある」で終了~


    そんな物は
    無人探査機でも(ry
    終了www

    68 = 26 :

    おれはコカコーラのビンってのが見たい!。
    ビデオ残ってないんだっけ?

    ちなみに捏造疑惑に火を注いだのは
    カプリコン1だろ。

    http://emshin-web.hp.infoseek.co.jp/cinema/emshin/dvdok3.htm

    これは火星ミッションだけどさ。

    69 :

    >>16
    >常に地球に同じ面を向けてるとか

    太陽系内の有名な衛星はほぼ全て母星同期してますが何か?

    70 :

    >>67 1960年代だと無人機を遠隔か自動で着陸させるより人間が着陸させた方が簡単なのだよ
    NASA行って月着陸船見てこいよ、アナログ計器と操縦桿で萌えるぞ
    1960年代みたいにベトナムで何万人も死なせてる時代だから出来た力技だよ

    72 :

    よく考えたら、今現在も夢のなかにいる事を否定し得ないんだよな。

    73 :

    まだこの当時はプログラムはFORTRANで動いてたんだろ
    人間が操縦しないと
    怖くて仕方がないだろw

    74 :

    捏造論はなにも生み出さない。
    天動説のように科学的証拠を積み上げられて消滅する運命にある。
    なぜなら捏造論はアポロ計画が存在したからこそ存在する反射光にみたいなもの。
    LROが月着陸点の撮影するらしいし、どんどん肩身が狭くなるよ。
    まあそれでも捏造論を主張するんだろうけど。

    75 = 70 :

    1960年頃は人間が一番安くて確実で補充が簡単な制御部品兼記憶装置と言う訳だ、今だったら人命優先だからそんな事は言わないけどな
    有る意味ミッションが終わるまで動いていれば良い部品だったんだよ人間は

    今と同じ制御部品や記憶装置が有ると思い込めるお花畑の住民が素晴らしいぜ

    76 :

    捏造だったら当時のソ連が黙ってないだろう、というのは実は話が逆で、旧ソ連などのアメリカを貶めたい勢力が捏造論を作り出したのでは?

    77 :

    自分の考えとしては、月に行った事そのものについては否定する気は無い。
    ただ、公開された映像の一部に公開用に脚色された映像が混じってるとは思ってる。
    例のペプシの話で、映像が届かなかった場合に備えて事前撮影があったんじゃないかとは疑ってる。
    (時代が、米ソ冷戦時代だったから失敗は許されなかったんじゃないかな?)

    78 :

    映像画像が捏造かて言う議論と
    実際に月に行ったかという議論は別問題じゃないかな?
    アメリカの威信に賭けて失敗は許されないだろうから
    隠蔽手段として映像作っとくくらいのことはしてもおかしくはないと思うが。

    79 = 26 :

    うーん、かぐやも捏造疑惑があったのか。
    まぁ、NHKだしな。

    ってのはどうでもいいとして、
    ちゃんとアポロ15号・・・、
    http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

    あらん、11号跡はヨウツベだけ?
    http://www.youtube.com/watch?v=B0xhkNvLpVE
    いくら高解像度っても、50キロ上空からトラック1台分なんてわかんねぇ( ; _ ; )。

    で、確かにバックに星は写ってないのね。
    んでも月面がきれいだわさ。

    80 = 70 :

    実際撮影された画像を加工してる事はNASAも言ってるよ、程度は調べてみれば?

    81 = 65 :

    陰謀論を信じるやつほどコピペばかりで自分で考えようとしないよね

    82 = 16 :

    行くのも難しいだろうけど帰るのも難しいよな
    当時の素材のパラシュート的なもので燃え尽きないように
    十分に減速しつつ島や岩礁のない目標の海面に降りて、
    ちゃんとハッチが壊れることなく開き、その際の天候は十分に
    穏やかでなければならない

    一旦落下したら軌道の修正はできないから突入角度が全てなんだろうが、
    恐ろしい精度だな

    83 :

    本当かどうかより面白いかどうかが重要だ。
    もちろん捏造の方が面白い。

    84 :

    これだけの映像と特撮で作るのは至難の業。
    これだけ広い画をスタジオで撮影すること自体難しいし、この範囲の照明を
    均一に一方向から当てるのも難しい。こんなに強いライティングでスタジオの背景を
    ここまで真っ黒にするのは無理じゃないか。
    こんなに真っ白な地面の反射光がスタジオの壁を照らしてしまうから。
    ワイヤーとか言ってるけど
    ワイヤーの支点は移動できないから、今いる場所からどこかにピョーンと一方向に飛んでいくのは
    簡単だけど移動する人間の浮遊感をだすには上空でワイヤーの滑車が移動しないといけない。
    つまりこの広い画枠で写らないほどの高い天井から移動するワイヤーアクションの機械を設置するのは無理じゃないか。
    さらに飛行士が背負っているランドセルみたいなものにも独自の浮遊感がある。つまり最低一人につき2箇所吊らないといけない
    画面には4人。そうすると4本同時に移動するのワイヤーアクションなんて現代でも至難の業。CGじゃないと

    85 = 84 :

    ちなみに今のデジタルビデオカメラで、どんな田舎に行っても星なんてまともに写らない。
    シャッタースピードを4分の1秒くらいでようやく少しうつるかな。
    あんな明るい場所で星なんて写そうとしたら、飛行士や月の光で画面真っ白

    86 :

    アポロ15号以降で使用された月面車が走行する映像では、舞い上がった砂が空気がないため煙を立てず、
    放物線を描いて落下している。CGのない当時、これを撮影するにはセット全体の空気を抜く必要があるが、
    そのような技術は存在しない。その他にも地球より直径の小さい、月面独特の現象が見られる。

    アポロ11号の映像を初めて受信したのは、アメリカからの依頼を受けたオーストラリアのパークス天文台であるが
    、ここも陰謀に加担しているのだろうか。また、外国の者が陰謀に加担する必要があるのだろうか。

    アポロのミッションは国際的に注目を浴びており、アメリカの他にもヨーロッパ各国や日本などその同盟国、
    更には冷戦下においてアメリカの最大の対立国であったソ連、おまけに世界中のアマチュア無線家及び天文台なども、
    リアルタイムで宇宙船の観測や無線受信を行っていた。[20]これら全員を現在に至るまで騙すことはできるだろうか。

    宇宙飛行士が月面に置いてきた地震計で月震の様子を1977年まで観測しており、
    同じくコーナーキューブのレーザー反射鏡を用いて地球からの距離測定を世界各国で現在も行っているが、
    これらのデータも捏造だろうか。

    陰謀を行うには、NASA・政府関係者をはじめ数~数十万もの関係者を要することになる
    (臨時も含めると、アポロ計画のため約30~40万人がNASAに雇用されている。また前述したように、
    オーストラリアなど周辺国にも関係者がいた)が、それら全ての人々に口封じを命じ、
    現在に至るまでそれを忠実に守り続けることは可能だろうか。

    なぜ、一般市民にもおかしいとわかる映像・理屈が存在しながら、世界中に数万~数十万はいる各部門
    (写真、宇宙工学や放射線など)の専門家が、この点について数十年余り何も指摘しなかったのだろうか。

    もし月面での撮影がでっち上げだったとするのならば、
    NASAの関係者はどうして旗のような容易に人々に疑問を持たれるであろう映像・画像を、そのまま世に公開したのだろうか。
    それらをチェックし、撮り直すことは考えなかったのだろうか。

    宇宙飛行士の月での活動がでっち上げであったと仮定すると、
    証拠捏造やその事実に関する隠蔽などにかかる諸経費も結果的には莫大なもの
    (現在に至るまで、隠滅のための工作を行い続けなければならなくなる)となり、
    アポロ計画の予算では収まりつかない可能性すらある。

    有人のアポロ計画で持ち帰られた「月の石」は、ソ連が無人調査機で採取してきたものの約1,000倍もの量がある。
    またこれをでっち上げたとする場合、なぜ世界諸国の調査機関(東京大学なども含む)にこれらの石を渡したのであろうか。
    月の石の成分は地球の石のそれとは明らかに違う事が分析で判明しているし、
    ソ連の採取してきた月の石と比較すれば、すぐ捏造であることは分かってしまう。

    アポロ計画が捏造だったというのなら、なぜアポロ17号まで6回も月面着陸を行いそれが発覚するリスクを高め、
    更にはアポロ13号のような事故を引き起こす必要があったのだろうか。特にアポロ12号以降は、
    関心の低下もあって世間から中止すべきという意見が多く出てきており、(当初20号まで予定があったところを)
    17号まで実施しなくても打ち切りは容易であったはずである。またアポロ計画で使用されたサターンV型ロケットや司令船は、
    その後のスカイラブ計画などにも流用されている。

    アポロ計画では月着陸船を小型化するため、着陸船下部の台座を月面に残している。
    また探査装置のみならず、月面車や宇宙飛行士が記念品として多数の物品も置いて来たことも公に発表されている。
    もしそれらが捏造であれば、後年に月面の再探査が行われた際、これらのものが実在しないことは確実に判明する。
    本当に捏造であるならば、わざわざ月面にこれらの物品を残すようなストーリーの創作を行う必要があるだろうか。

    87 = 66 :

    >>70
    一方、ソ連は、ルナ9号やルナ16号を打ち上げた。

    意外とアメリカのほうがマニュアル操作にこだわって、
    人命軽視に近い無茶やってて、
    スペースシャトルも無人飛行不可能なため、
    新規設計・改修設計すべて無人テストフライト無しの、
    ぶっつけ本番有人飛行ってことになってる。

    アポロまでは宇宙飛行で死人出してなかったからできたんだろうが、
    シャトルで2回失敗しただけに、
    次のアメリカの有人宇宙飛行プロジェクトは難航するだろうな。

    89 = 26 :

    >>82
    地上に落下したらこんな感じ。

    http://apod.nasa.gov/apod/ap090705.html

    もち、ハードインパクトって書いてあるから、
    パラシュート使ってないよな、これは。

    精度ウンヌンについては、
    ロケットに出来るのはデルタVだけ、
    着水点決めるだけなら電卓1つでOKだそうだ。
    (無論、HPの電卓な!?)

    90 = 27 :

    嘘がバレないように必死だな

    うけるwww


    あれだけセットを使いまわして
    証拠もあるのに
    セットじゃないとか言ってるのは
    理解出来ねぇwww

    91 :

    >>16
    衛星の重い側が母星に引っ張られて、自転で重い側が母星側に向くたびに減速する。
    長い年月の末に、重い側がつねに母星を向いたままとなる。自転=公転周期の完成
    この状態だと、母星に向いた面=表は外宇宙から常にガードされた状態になり、
    母星に反した面=裏側は、隕石とかからの盾になる
    月の裏側がクレータだらけな理由な

    93 :

    今から月に行こうとしてる中国人は、たぶん捏造説なんかまったく気にしないんだろうなあ。
    結局捏造厨てのは、「アメリカが成功した事を貶めたい」という心理が生み出すものと思われ。

    94 = 65 :

    仮に作り物だとしたら数百人、数千人単位の人間が関わるわけだが
    この人たちを死ぬまでリークさせないなんて不可能w
    いてもキューブリックが撮影したとかいうおかしいやつばかりw

    95 = 16 :

    >>89
    まあ材料が揃った上での軌道計算だけならそうかもだけど、
    そもそも当時の技術で高速で移動する帰還船の三次元座標と速度を
    どうやって測定したのかとか、あとは実際に計算通りに
    突入させるのどんぐらい大変なんだとか、想像するだけで
    ご苦労様ですだわ。1秒ズレても相当ズレるだろうし

    96 :

    アポロ厨は、要するにカマッテちゃん。

    97 :

    月着信者は盲目的に何でも信じる

    98 :

    月に行ったことのないテレビ厨がよく抜かすよ

    99 :

    月の存在自体が、アメリカ政府による捏造だろ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について