のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,083人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】月面着陸40周年、「映画セット撮影説」に改めて反論

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    901 = 819 :

    >>887
    まさにアポロ否定派の意見の典型。
    一見当たってるかと思わせる、似非科学の典型だよなw

    10分の一の速度で移動しても同じなの?って聞くと何も言えなくなるというw

    902 = 807 :

    >>887
    マジレスすると、雨の落ちる速度に比べて走る速度が充分遅いうちは、速く駆け抜けた方が濡れずに済む。
    宇宙線の粒子速度にくらべれば、アポロの速度なんてのんびりしたもの。

    903 = 874 :

    >>892
    スレ違だけど、ジェットエンジンはタービンブレードの特許の問題で作れないんであって、
    製造技術がないわけじゃない。
    中国なんか、Mig-29の完全コピーに成功したとか言って自慢してたでしょ。
    あれは日本の工作機械で作ってるんだけど、特許ガン無視だから、作れた。

    データ不足ってのもあるけどね。技研の予算なんか哀れになるほどだし。

    904 = 887 :

    http://www.youtube.com/watch?v=PXx-X9NMyqk
    (特に2:45ぐらいからの)

    これにちゃんと反論してくれよ誰か



    雨の中走ろうが歩こうが(十数cm分ぐらいの体の厚みを考えなければ)濡れる量は同じ
    これが理解できないとしたらIQが低すぎるぞ

    905 :

    雨じゃなく紫外線と日焼けで例えると…
    やっぱり走ったほうが日焼けしないと思うけどなあ

    906 = 874 :

    >>905
    なんでやねん。
    って、関東なのに関西弁で(ry

    被曝時間に比例。

    907 = 826 :

    >>904
    英語はわからん。和訳してくれw

    雨でも放射線でも変わらないだろ。
    ベクトルと進行方向が一致してないときは
    早く走れば暴露時間が短くなるから暴露量は小さくなる。

    それとも捏造派は放射線を「道路にまかれた画鋲」みたいなものと認識してるのか?
    確かにこれなら速度と被害は関係ないけどw

    908 = 882 :

    捏造だと言ってる子は
    アメリカ国内外数十万人の関係者と
    敵対していた東側諸国、特にソ連の研究者や関係者、
    あわせて百万は越えるだろうその人たちに、どう口封じしたのか言ってみてくれ
    どう考えてもそんなことが可能だとは思えんのだが

    ソ連なんか有人着陸以外は全部アメリカに先んじてたんだから
    アポロが捏造ならそれを見破れるかどうかで国家の威信が全然変わってくる
    総力挙げて検証するだろうに、それがなんで見つからなかったんだ?

    909 = 873 :

    宇宙線はものすっごく早い

    ロケットはそれくにらべるとものすっごく遅い

    ゆえに、単純に晒された時間と量だけが問題になる。


    これでいいだろ。

    910 :

    >>904
    なるほど。つまり、アポロには厚みがなかったと言いたいわけだな。

    911 = 887 :

    http://www.youtube.com/watch?v=PXx-X9NMyqk
    (特に2:45ぐらいからの)

    http://www.youtube.com/watch?v=A6MvcIs4OcQ



    ・宇宙飛行士や宇宙船のみが都合よく光り輝きすぎ。地面からの反射光ではどう考えても説明がつかない
    ・宇宙飛行士や宇宙船が逆行なのにめっちゃ光ってる
    ・その宇宙飛行士を別アングルからとった映像ではカメラ周辺に照明もなければ、光ってるはずの宇宙飛行士は真っ黒

    ・写真からカメラをとってる宇宙飛行士の高さを計算するとあまりにも位置が高すぎる

    912 = 807 :

    >>904
    バンアレン帯の荷電粒子は数百keV~数百MeV。
    1MeVの陽子としても、光速の何割と言った速度域。
    そんな中で10km/sec程度で突っ切るわけ。荷電粒子の速度の1/1000以下。
    こうなるとアポロの速度なんて亀。速度と関係なく四方八方から荷電粒子を浴びせられる、
    洗車機の中の車状態。

    雨のたとえで言えば、雨滴速度は大粒でもせいぜい10m/sec=時速40km程度の雨の中、
    1/1000の速度、時速40m(!)で歩く人がどれくらい濡れるかという話になる。
    40mを、40m/hで1時間かけて移動しながら雨に濡れるのと、
    80m/hで30分掛けて移動しながら雨に濡れるのとどっちが濡れますか?

    40km/hと80km/hとは事情がまるで異なるんですよ。

    914 = 887 :

    http://www.youtube.com/watch?v=A6MvcIs4OcQ
    (7:30ぐらいから)

    ・写真からカメラをとってる宇宙飛行士の高さを計算するとあまりにも位置が高すぎる

    そのカメラをとってる宇宙飛行士が小山のようなところに立って被写体を見下ろすような格好になっているとすればつじつまが合う。
    しかし、カメラをとっている宇宙飛行士は、バイザーに反射してカメラに写っているが、なだらかな平面の上に立っている。

    915 = 887 :

    また、その番組でインタビューされているNASA関係者は、その写真の矛盾についてまったく反論できていない

    916 = 819 :

    本物と見間違えるほどの超絶セットを組めるNASAが、

    カ メ ラ の 高 さ を 間 違 え た

    なんてのを信じてる思考回路がどうなってるのかを知りたいわw

    917 = 910 :

    ダメだよ。会話になってない

    918 = 905 :

    アームストロングの最初の月面着陸を撮ってる奴って誰?
    人類以外?

    919 :

    >>887
    よし、
    雨の中、5m離れた建物へ、俺とお前で移動してみよう。
    俺は、走って行くよ、
    お前は、秒速1mmで移動してくれ。
    これで、二人の濡れかたが同じだったら、
    俺は、今から月に行ってLROの撮影画像にv(。・ω・。)v
    してくるよ。

    920 = 887 :

    http://www.youtube.com/watch?v=PXx-X9NMyqk
    (特に2:45ぐらいからの)

    ・宇宙飛行士や宇宙船のみが都合よく光り輝きすぎ。地面からの反射光ではどう考えても説明がつかない
    ・宇宙飛行士や宇宙船が逆行なのにめっちゃ光ってる
    ・その宇宙飛行士を別アングルからとった映像ではカメラ周辺に照明もなければ、光ってるはずの宇宙飛行士は真っ黒


    http://www.youtube.com/watch?v=A6MvcIs4OcQ
    (7:30ぐらいから)

    ・写真からカメラをとってる宇宙飛行士の高さを計算するとあまりにも位置が高すぎる

    そのカメラをとってる宇宙飛行士が小山のようなところに立って被写体を見下ろすような格好になっているとすればつじつまが合う。
    しかし、カメラをとっている宇宙飛行士は、バイザーに反射してカメラに写っているが、なだらかな平面の上に立っている。


    また、その番組でインタビューされているNASA関係者は、その写真の矛盾についてまったく反論できていない




    だれかこれに論理的・科学的に反論してよ

    921 = 806 :

    >>920

    人工照明を使ったからでしょ

    922 = 806 :

    月に向かう途中で

    宇宙船内から13万km離れた地球を撮影した後に

    隣の窓にすぐ地球が映ってる映像もあったけど

    どうゆう事なんだろ?

    923 :

    なんで青函トンネルをもう一本掘らんの?
    高速道路用に。
    30年前にできたんだから簡単でしょ?

    って捏造論者は言ってるのと同じ。
    なぜわからん?

    925 = 806 :

    青函トンネルと一緒にしてんじゃねえよw


    926 = 905 :

    科学的新事実を発表した場合、疑問に対する証明責任は発表者側にある
    これは当たり前のこと
    陰謀論も糞もない

    927 = 887 :

    >>921
    公式記録では人工照明やフラッシュを月に持っていっていない


    で、結局反論できないのね

    928 = 923 :

    >>925
    わかった。
    一緒にしなくていいから。
    月のことは忘れて
    青函トンネルだけで考えてくれ。

    なんで掘らんの?

    930 = 806 :

    >>928

    >なんで掘らんの?

    分かりませんwwww




    931 = 812 :

    捏造論はいまだに地球は平面だと思ってるようなお花畑が言い出したこと。
    テレビ局がそれを面白がってジョーク番組を作って放送したら、
    ジョークだと気付かず信じちゃう人間が続出した。
    捏造論信じてるのは2ch情報信じて某芸人のブログに誹謗中傷を書きまくって、
    警察に捕まったおバカさんたちと同じレベル。
    そうゆう連中ってはなっから救いようが無いんだよね。

    932 :

    >>909
    宇宙船と宇宙線の飛翔方向が一致していない以上、宇宙線の速度は無関係で、被爆量は宇宙船の速度で決まる。
    あ-ややこし。

    933 = 905 :

    青函トンネルが可能かどうか確かめるには
    青函トンネルを見に行けばいいだけでは?

    934 = 887 :

    だれも反論してくれないんだwww

    935 = 889 :

    >>927
    >地面からの反射光ではどう考えても説明がつかない
    説明つくよ
    ハイリゲンシャインって一般的に見られる現象

    936 = 891 :

    >>935
    どうせ自分に都合の悪い事は無視するんだから止めておけよ
    次はまた別の証拠(笑)持ってきて「反論できないんだwww」とか言い出すぞ

    937 = 887 :

    >>935
    は??

    月に水滴や氷なんてないだろwwww
    しかもハイリゲンシャインの写真http://www.weatherscapes.com/album.php?cat=optics&subcat=heiligenschein
    と全然違いすぎだろwww
    アホか?wwwwww

    938 = 932 :

    >>928
    マジレスすると、50km以上もある道路用海底トンネルは、換気や交通事故時の火災対応の問題があって
    鉄道用トンネルよりはるかに大変だからなんだが。

    北海道連絡なら、自動車移動より飛行機や船を使ったほうが効率的で貨物列車もあるし、
    わざわざ金を架ける価値がない。 といのは有人月探査と同じだな。

    939 = 887 :

    で、まともな反論はないのか?

    940 = 807 :

    >>930
    金がないから&かかる金と必要性を天秤にかけると必要ないと言うことになるから だろ。
    月探査も一緒ってことだよ。
    今でも月有人を臨む人は多いが、金が無くて、他の用途に対し
    それだけ金使って行かせる言い訳がたたん。
    アポロの時代だって、ベトナム戦争と並ぶ無駄遣いとして反対も多かったんだから。

    941 = 806 :

    マジレス乙

    肯定派は
    適当な論破しか出来ないんだから
    相手にしない方がいいよ


    942 = 807 :

    >>939
    お前が目と耳と心を閉ざさなければいくらでも。

    943 = 889 :

    >>937
    氷や水滴関係ない

    なんで関係あると思ったの?

    944 = 812 :

    アメリカにいる捏造論者達は、
    捏造の根拠を全て論破されたあげく、
    月面写真にコーラのビンが写ってるとか言い出してる。
    日本の捏造論者はまだまだレベルが低いわ。

    946 = 905 :

    青函トンネルの真偽を証明する必要があるのか?
    意味が分からん

    947 = 891 :

    >>942
    僕は?でつんぼの人間のふりをしたまま孤独に暮らしてもらったほうがいいと思うんだ

    948 = 887 :

    >>943
    レンズの働きをするようなものが地面に無いとだめだろ

    しかもハイリゲンシャインの写真は>>937で示したように、太陽を背にして撮影した時に撮影者の影の頭の周辺が
    地面が太陽の光を反射して光って見える現象のことで、>>920とは無関係だろうが

    949 = 806 :

    月で撮影された石には反射の光が
    まったく無くて真っ黒なのに
    宇宙飛行士にだけは
    月表面の反射があるのはおかしいだろ


    そんなに反射があるなら
    月の石にも反射があってもいいと思うけど
    そんな写真は無い

    950 = 889 :

    >>948
    水滴や氷が関係するのは
    雲にハイリゲンシャインが投影される
    ブロッケン現象だろ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について