のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,785人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」★2[09/28]

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    701 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 09:12:48 ID:FFpm+4em (+47,+29,-18)
    >>695
    太陽電池は永久機関とみなされるのか?
    702 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 09:15:47 ID:RIjkBToO (+31,+29,-17)
    >>700
    それってどこの会社?
    このあたり?
    http://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/12/004.html
    703 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 09:57:33 ID:kUjsrP3s (+29,+28,-26)
    >>701
    バカ?
    外部(太陽光)からエネルギー回収してるだろ
    704 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:01:31 ID:qpHKms2Q (+31,+29,-28)
    >>695
    >まず可能性を計算するだけの研究に1兆円かかるんです。

    こいつの根拠はどこから?
    705 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:04:59 ID:jymWsloz (+35,+29,-6)
    >>701
    そぉーらに太陽がぁあーるかぎぃーりー♪
    706 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:09:49 ID:SnXMqTyw (+37,+29,-23)
    >>705
    太陽ってすげえな・・・。
    太陽ってのは 何であんなエネルギッシュなんだろうな
    707 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:13:27 ID:JL3AgY6q (+32,+29,-52)
    >>701
    >>695 の定義によると太陽と太陽電池をセットにした系は現実的な永久機関と
    言っていいことになるぞ。
    708 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:28:39 ID:CoYs2R8Y (+12,+22,-1)
    永久じゃないのなら半永久
    709 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 10:55:24 ID:FFpm+4em (+35,+29,-10)
    >>703
    >701>695に対する皮肉だよ
    そのくらい読み取れるでしょ?
    710 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 12:22:39 ID:FiUhZoht (+32,+29,-18)
    >>706
    そりゃあ、馬鹿デカイ水爆が爆発し続けているようなもんだからな
    711 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 12:50:26 ID:hpca6Hcl (+47,+30,-201)
    半永久と永久の差を人類が現実に体感できなければ
    半永久でも、実質的な永久。

    物理モデルだって極端な近似の数値は四捨五入されるだろ。

    ビックバンの宇宙モデルで宇宙全体をエネルギーにする、
    そのエネルギーから太陽が作られるのなら、太陽からエネルギーを
    使うものは半永久機関というべきだろ。

    人類が関係しなくても永久などビックバン宇宙モデルが存在する
    のが人類が決めた認知できる物理的な永久なのだから。
    物理では仮説でも測定できないものは研究の対象ではないし。
    つまり異次元は測定できないから研究されない、無限の先に
    何があろうが仮説が立てられなければ無理。
    無限の時間など物理では扱えない。
    つまり人類が捉える永久とは人類が使うエネルギーの総量より
    高いエネルギー量を取り出せれば永久ということになる。
    712 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:12:21 ID:FFpm+4em (+38,+29,-16)
    >>711
    言わんとすることはわからないでもないけど,
    もう少し推敲してから書き込みなよ.
    713 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:18:13 ID:hpca6Hcl (+46,+29,-74)
    >>712
    自分で説明できるのなら、表現してみては?
    自分で出来ない表現を他人に求めるのは…
    それとも
    >言わんとすることはわからないでもないけど,
    これは間違いで、そういう考えは根本的に間違っているとか
    表現してみては?

    >もう少し推敲してから書き込みなよ.
    ここは2chだよ
    2行で発言している奴に言われたくないな。
    714 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:33:45 ID:4GvMp9Lp (+30,+30,-40)
    >>713
    じゃあ、2chらしく…

    日本語でおk


    まあ、それはともかく、測定できなくても研究対象になるよ。
    例えば、余剰次元を測定することはできないが、その痕跡を見つける研究はされてる。
    715 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:44:45 ID:SnXMqTyw (+40,+29,-29)
    >>710
    馬鹿でかい水爆w
    でも、太陽は燃料が枯渇しないあたりがすごいな。
    マジで尊敬するw
    716 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:48:28 ID:+CCfzKLz (+40,+30,-224)
    >>695
    永久機関の定義は効率が100%を超えるものです
    別の言い方をすれば、入力以上の出力が出てくるものの事
    エネルギー保存則を破っているので、普通はまともに扱われません

    太陽電池は光のエネルギーを入力するとその10%ほどの電気エネルギーが
    出てくるものなので、永久機関とは言いません。光-電気エネルギー変換機
    と言うのが一般的な捕らえ方です

    軌道エレベータは地球にまで届くほど細長い静止軌道衛星です
    原理に何の問題も無いでしょ

    実際に作ろうとすると様々な困難が出てくるので、それをどうやって解決するのか
    妄想しているのがこのスレな訳です
    「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう」とアルキメデスが
    言ったのも梃子の「原理」についてです。実際にやろうとすれば様々な反論が湧出してきます
    717 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 13:51:18 ID:qV5NZvkW (+35,+29,-33)
    要は人類には使いきれないエネルギー源を発見したらそれは永久機関の発明と同義だってことだろ。
    太陽はその要件を今のところ満たしている。
    あとは効率よくエネルギーを電気に変える方法が発見されるかどうかだな。
    718 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:18:14 ID:+CCfzKLz (+37,+30,-132)
    >>717
    それでも、その装置を永久機関とは呼ばないでしょうね

    太陽は地球表面の活動に必要なエネルギーの主要部分を担ってますから

    太陽電池の話になると、必ず効率の話が話題になります
    でも、太陽電池を使わない場合、光エネルギーのほとんどが役に立たないまま
    熱エネルギーに変わってしまうのですから、たとえ10%でも電気に変えて様々な
    仕事に使ってから熱に変えたほうがいいですよね
    もちろん効率は高いほうが良いのですが
    719 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:25:21 ID:0J6X5jAV (+51,+30,-68)
    >>695
    >軌道エレベータの原理には、物理的な計算をした人すらいないし


    そもそも物理計算ありき、なんですけどね軌道エレベーターは
    建造コストさえ度外視するなら現在の技術水準でも造れるモノってアイデアなの
    720 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:29:28 ID:+CCfzKLz (+32,+30,-43)
    >>715
    後六十億年ほどは大丈夫だと言うことです
    その後、赤色巨星を経て白色矮星となり一生を終えるそうです
    天文の教科書を見てみましょう

    「マジで尊敬するw」に同意します
    721 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:32:56 ID:RIjkBToO (+33,+29,-37)
    >>715
    核エネルギーが知られてなかった頃は、それを理由に太陽とか地球は 7000年ぐらい前に出来たって、
    原理主義にやられた学者どもが主張してたらしいな。
    722 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:35:03 ID:RIjkBToO (+39,+29,-14)
    >>719
    カネがあっても無理だろ。ちぎれちゃうよ。
    723 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:42:56 ID:0J6X5jAV (+34,+29,-20)
    >>722
    カネさえあれば、太くする事でちぎれなくできる

    エッフェル塔や東京タワーを逆さにするイメージ
    でも見た目もよくないし、カネもかかるから無視されてるが
    724 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:48:45 ID:4dZOZPv8 (+47,+29,-18)
    >>723
    だれか、>>723を小学校に入れてやってくれ。
    まだ更生できると思うんだ。
    725 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:52:33 ID:+CCfzKLz (+33,+29,-5)
    >>724
    資質はありそうだ、訓練が足りない?
    726 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 14:58:41 ID:0J6X5jAV (+33,+29,-49)
    >>724
    俺が言った事じゃないぞ、

    大学の工学部教授が出した本に書いてあったんだから
    727 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 15:34:16 ID:C6H8/HNd (+31,+30,-29)
    >>719
    いや、現在の技術水準ではだめでしょ。
    わら納豆みたいな極端なテーパーかけた軌道エレベータならいけるってことですか?
    728 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 15:48:28 ID:0J6X5jAV (+27,+29,-25)
    まあ、現実問題としてテーパーだけで何とかするのは苦しいから新素材欲しいよなって話のオチだたけどw

    729 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 15:51:44 ID:suqLki/m (+17,+27,-3)
    00よりオーガス思い浮かべるな
    730 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 17:20:41 ID:FFpm+4em (+44,+30,-66)
    >>724
    >>723は間違っちゃいないと思うが.
    テーパをつければ(先端を細く,根本を太くすれば)応力は必要なだけ小さくできる.
    ただし従来の素材でそれをやったら,テーパが非常識な物になる.
    例えば静止軌道位置で太さが1万kmとか.
    そんなばかげたものは金がかかりすぎて,考慮に値しないってことだろ?
    731 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 17:25:42 ID:SnXMqTyw (+33,+26,-25)
    >>730
    太さが1万km?
    一万kmって、どのくらい?
    日本くらいの大きさ?
    732 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 17:34:57 ID:FFpm+4em (+40,+29,-27)
    >>713
    >自分で説明できるのなら、表現してみては?
    嫌です.めんどうくさい.

    というか,自分でも>>711の文章は一読しておかしいと思うでしょ?
    せっかく長文書いてるんだから,書き込む前に一回くらい読み直せばいいのに.
    733 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 17:35:47 ID:FFpm+4em (+17,+23,-13)
    >>731
    地球の直径くらい
    734 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 18:50:36 ID:DnYrFnRc (+39,+30,-85)
    >>695
    >まず可能性を計算するだけの研究に1兆円かかるんです。
    >それをシュミレーションするだけで、そのぐらい、素材を開発すると
    >なるとその数十倍。

    アーサーCクラークの「楽園の泉」に、全部書いてある。素材は、ダイアモンド。

    ネックは、人造ダイアモンドが安価に製造されると困る連中がいることくらい。
    735 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 18:54:25 ID:y67pRSni (+19,+29,-2)
    怖いからだれものりません
    736 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 18:57:02 ID:DqYjITmC (+36,+29,-48)
    >>711
    >物理モデルだって極端な近似の数値は四捨五入されるだろ。
    極端な近似の数値は、って意味不明。有理数の定数しか出てこない
    解析的計算でもない限り低精度だろうが高精度だろうが全部近似してるよ
    737 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 19:00:15 ID:SnXMqTyw (-23,-29,-19)
    >>733
    地球の直径?!Σ(´Д` )
    環境問題が発生しそうだねえ・・・
    738 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 20:01:28 ID:7viILXiz (+28,+30,-122)
    テッカマンブレードの世界だな

    つかなんで太陽電池にこだわる?

    原子力だって結局核分裂の熱で湯を沸かしてタービン回してる
    言わば蒸気機関だよな?

    素直に鏡打ち上げてソーラレイシステムで宇宙空間で湯を沸かしてタービン回して発電したらアカンの?

    教えてエロい人
    739 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 20:26:17 ID:FFpm+4em (+34,+29,-56)
    >>737
    本当に直径1万kmのエレベータを作ったら,
    環境問題どころか地球の公転運動が変化するだろうね.
    たぶんエレベータの質量は月より大きくなると思う.
    まあ笑い話だね.

    ただ「原理的に建造不可能」ではない.


    740 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 20:39:33 ID:FFpm+4em (+34,+30,-174)
    >>738
    >素直に鏡打ち上げてソーラレイシステムで宇宙空間で湯を沸かしてタービン回して発電したらアカンの?
    それでよいと思いますよ.

    それはそうと,そもそもある機関が永久機関かどうかなんて実用上はどうでもいいことだよね.
    (学問的には大問題だけど)
    要は妥当なコストで動力が得られればそれでいいわけで.
    逆に(万が一)永久機関が可能だとしても,それで動く自動車の製造費が1億円とかだったら何の価値もない.
    だから「実質的な永久機関」なんてものは言葉自体がナンセンスだと思う.

    脱線してすまん.


    741 : 名無しのひみつ - 2008/10/19(日) 23:24:36 ID:SnXMqTyw (+37,+29,-45)
    >>739
    > ただ「原理的に建造不可能」ではない.

    作っちゃったらどうなるんだろう・・・ (´・ω・`)
    自転がめちゃめちゃになるわけだから、
    昼と夜が逆転しちゃうとか、ずっと昼とかずっと夜とか?
    742 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 00:17:24 ID:2k7qUyAb (+32,+29,-36)
    原理的にSTM顕微鏡で作れないものは存在しない。
    ただ金と時間がかかるだけ。

    まあ作るのに引き換えになる条件が命と引き換えぐらいの価値
    の超越した代償が必要になる。
    1兆円?それは幻想にすぎない。
    743 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 00:47:49 ID:zL0H3Srv (+34,+29,-25)
    >>742
    > 原理的にSTM顕微鏡で作れないものは存在しない。

    反物質は存在しないとな?
    744 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 01:00:44 ID:Wyk9a0el (+24,+29,-45)
    10万キロのケーブルを作れば、地表の炭素は激減しますね。
    これで二酸化炭素による温暖かも解決だ~
    745 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 09:08:15 ID:ofiBmFf1 (+36,+30,-97)
    >>741
    静止軌道に置く必要もないかもしれんね。
    地球の自転にブレーキかかって、月のように軌道エレベータに同じ面を向けるような自転速度になるので、
    どう作っても対地静止したエレベータになるw
    747 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 13:45:27 ID:2k7qUyAb (+32,+29,-41)
    >>743
    >反物質は存在しないとな?
    本体が反物質の装置でつくればいいのに。
    748 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 14:00:36 ID:ofiBmFf1 (+18,+29,-30)
    >>746
    潮汐力。月も影響しているし(8hr→24hrに遅くなった)。
    月よりでかい、地球並みのものが至近距離にあればそりゃあ影響するだろ。
    750 : 名無しのひみつ - 2008/10/20(月) 14:55:38 ID:iEaldcNO (+14,+29,-16)
    酷い脱線だな
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について