私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」★2[09/28]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
エレベーターが設置される地域は当然発展するだろうからビジネスチャンスってわけか。
とりあえずこれに興味持ったなら、このスレで質問する前に
・wikipeを見る
・今年4月に出た宇宙エレベータ解説書を読む
これだけはしろ
・wikipeを見る
・今年4月に出た宇宙エレベータ解説書を読む
これだけはしろ
>>49
巻きつかないよ。
静止衛星軌道から地上まで、全ての部分が
まっすぐ下に向かって加重がかかっているから
落ちてきたら、地上固定点に向かって全てが落ちてくる。
(まあ実際は、大気圏突入時点でかなり分散されるだろうけど)
巨大な人工の山が出来るんじゃないかな?
巻きつかないよ。
静止衛星軌道から地上まで、全ての部分が
まっすぐ下に向かって加重がかかっているから
落ちてきたら、地上固定点に向かって全てが落ちてくる。
(まあ実際は、大気圏突入時点でかなり分散されるだろうけど)
巨大な人工の山が出来るんじゃないかな?
軌道エレベーター設置の際は、必ずアースをとりましょう。
電気保安協会からのお願いです。
電気保安協会からのお願いです。
>>46
避けるのは現実的じゃないし
細かいのは結構当たりそうだから、なんらかのシールドで覆わないとすぐぼろぼろになりそうだね
そうなると余計に重くなりそうだ
どれぐらいの太さがあれば衛星がぶつかっても問題なくなるんだろう
避けるのは現実的じゃないし
細かいのは結構当たりそうだから、なんらかのシールドで覆わないとすぐぼろぼろになりそうだね
そうなると余計に重くなりそうだ
どれぐらいの太さがあれば衛星がぶつかっても問題なくなるんだろう
水の入ったバケツをブン回しでも、中の水はこぼれないけど
腕をアリンコがバケツに向かって這っていったら
ムズムズして放しちゃう。
腕をアリンコがバケツに向かって這っていったら
ムズムズして放しちゃう。
誤解している奴が多いけど、一兆円エレベーターって、大体こんな感じですよ。
アニメみたいなすげービルっぽいのは、流石に大分未来の話。
>静止軌道上のステーションからカーボンナノチューブ製のケーブルを垂らし、浮遊型の海上基地と連結。
>ケーブルを昇る敷設装置で2本目以降を増設 し、最終的にケーブルを幅1m、全長10万kmにする。
↓このページなんかお薦め。
JSEA 日本 宇宙エレベーター協会
http://jsea.jp/review01-Leaving-from-the-Planet
アニメみたいなすげービルっぽいのは、流石に大分未来の話。
>静止軌道上のステーションからカーボンナノチューブ製のケーブルを垂らし、浮遊型の海上基地と連結。
>ケーブルを昇る敷設装置で2本目以降を増設 し、最終的にケーブルを幅1m、全長10万kmにする。
↓このページなんかお薦め。
JSEA 日本 宇宙エレベーター協会
http://jsea.jp/review01-Leaving-from-the-Planet
>>67
当然完成品を一度に宇宙へは上げれないから
宇宙ステーションには、カーボンナノチューブの製造設備が要りますよね?
小分けにして打ち上げ、強度に影響しないように繋げるのと
宇宙で作るのとでは、コスト的にはどうなんですかね?
まあ宇宙で作るにしても、原料は数回に分けて打ち上げる事にはなりますが。
当然完成品を一度に宇宙へは上げれないから
宇宙ステーションには、カーボンナノチューブの製造設備が要りますよね?
小分けにして打ち上げ、強度に影響しないように繋げるのと
宇宙で作るのとでは、コスト的にはどうなんですかね?
まあ宇宙で作るにしても、原料は数回に分けて打ち上げる事にはなりますが。
>>65
1.
永久機関にはなりえない。
地球の自転をエネルギーに変換しているわけだから
自転がわずかに遅くなる程度か。
しかし前スレでも語られていたように月の潮汐力によって
生じる海水移動の摩擦効果による自転速度低下の方が
桁違いに大きい。
2.
よーく考えたんだがやっぱり巻きつかない。
この場合の角速度は、どの高度でも地面と
同じ、1回転/日になるわけだ。
すなわち、何処をとっても同じ角速度になる。
君の思考実験では、腕の質量(5Kgとしよう)と体の質量(50kgとしよう)の
比(1:10)が小さいため、腕を縮めると、体の角速度が増加し
元の角速度を保っているケーブルが撒きつくことになる。
軌道エレベータの場合、地球質量(5.9742 ×10^24 kg)とエレベータ質量
(10億トンとすると=1.0x10^12kg)の比は、少なくとも1:10^12程度あるわけで
エレベータによる地球自転速度の加速は観測不能なほど小さいだろう。
よって、地球表面と同じ角速度を持つエレベータの全ての部分は1回転/日を
保ったまま、エレベータ基部に落ちてくる。
1.
永久機関にはなりえない。
地球の自転をエネルギーに変換しているわけだから
自転がわずかに遅くなる程度か。
しかし前スレでも語られていたように月の潮汐力によって
生じる海水移動の摩擦効果による自転速度低下の方が
桁違いに大きい。
2.
よーく考えたんだがやっぱり巻きつかない。
この場合の角速度は、どの高度でも地面と
同じ、1回転/日になるわけだ。
すなわち、何処をとっても同じ角速度になる。
君の思考実験では、腕の質量(5Kgとしよう)と体の質量(50kgとしよう)の
比(1:10)が小さいため、腕を縮めると、体の角速度が増加し
元の角速度を保っているケーブルが撒きつくことになる。
軌道エレベータの場合、地球質量(5.9742 ×10^24 kg)とエレベータ質量
(10億トンとすると=1.0x10^12kg)の比は、少なくとも1:10^12程度あるわけで
エレベータによる地球自転速度の加速は観測不能なほど小さいだろう。
よって、地球表面と同じ角速度を持つエレベータの全ての部分は1回転/日を
保ったまま、エレベータ基部に落ちてくる。
>>71
すまん1.はちょっと間違った。
位置エネルギーを使ってるだけだ。
水力発電と同じ。
上りより下りが重くないと、成り立たない。
地球近傍を通る炭素系小惑星でも捕まえて
ステーションにし、炭素化合物をガンガン下ろすとか
すれば良いかもしれん。
すまん1.はちょっと間違った。
位置エネルギーを使ってるだけだ。
水力発電と同じ。
上りより下りが重くないと、成り立たない。
地球近傍を通る炭素系小惑星でも捕まえて
ステーションにし、炭素化合物をガンガン下ろすとか
すれば良いかもしれん。
まず工事できない。
成功しても、地球の軌道がほんの少しずつ変わってくる。
点検できない。運用管理できない。
災害時に救助できない。
成功しても、地球の軌道がほんの少しずつ変わってくる。
点検できない。運用管理できない。
災害時に救助できない。
無理。不可能。
メインテナンスがどう考えても不可能。
宇宙空間に浮かぶケーブルの劣化度
を考えてみよ。
メインテナンスがどう考えても不可能。
宇宙空間に浮かぶケーブルの劣化度
を考えてみよ。
なんでもいいけど、出来て何に使うわけ?
東京タワーみたいに観光とか、ある種の実験とかか?
東京タワーみたいに観光とか、ある種の実験とかか?
19世紀まで、空気より重い物体が離陸、飛行するのは不可能と
イギリス王室アカデミーの科学者が明言してたんだぜー
イギリス王室アカデミーの科学者が明言してたんだぜー
>>75
ウィキペディアを読むんだ。
要は人工衛星を打ち上げる費用が1/100になる。
ということは、最初は極端に高額の費用がかかるだろうが
数十年でペイできるだろう。
その後は、人類の生存圏を地球以外に広げるための「橋」に
なるだろうな。
ウィキペディアを読むんだ。
要は人工衛星を打ち上げる費用が1/100になる。
ということは、最初は極端に高額の費用がかかるだろうが
数十年でペイできるだろう。
その後は、人類の生存圏を地球以外に広げるための「橋」に
なるだろうな。
実現するとしたらいつぐらいだろ。
俺らが生きてるうちは実現しなさそうだが
俺らが生きてるうちは実現しなさそうだが
>>71
65じゃないけど、2は違うだろ。
根元は固定されてそこから動けないけど
先端が落ちて回転半径が短くなれば、角速度変わる。
落ちる順番は根元からで、それぞれの位置が落ちるまでの時間が違うんだから
巻きつくようになるんじゃないの。
65じゃないけど、2は違うだろ。
根元は固定されてそこから動けないけど
先端が落ちて回転半径が短くなれば、角速度変わる。
落ちる順番は根元からで、それぞれの位置が落ちるまでの時間が違うんだから
巻きつくようになるんじゃないの。
静止衛星軌道から垂らしてる紐の先端の角運動量なんて誤差範囲だろ
余程長時間繋いでなきゃ、そういう事も起こるかもしれんけど
しかも上に行く程、自重が掛かってるのに
巻き上がる訳無い
余程長時間繋いでなきゃ、そういう事も起こるかもしれんけど
しかも上に行く程、自重が掛かってるのに
巻き上がる訳無い
>>90
知ったかぶりのお前が一番うざい
知ったかぶりのお前が一番うざい
>>93
高速の飛脚が走ってそうな名前だな。
高速の飛脚が走ってそうな名前だな。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
1兆円といえば東京湾アクアライン建設費の3分の2である。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★] (1005) - [31%] - 2020/12/26 18:30
- 【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎 (1001) - [31%] - 2010/6/13 7:01 ○
- 【宇宙】宇宙ごみでもうけましょう!ロシアの企業が巨利を狙って「掃除宇宙船」開発構想[09/11/10] (92) - [30%] - 2009/12/10 4:06
- 【宇宙】超大質量ブラックホールから吹く「風」の謎を解明 京大など [すらいむ★] (58) - [30%] - 2020/11/27 14:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について