私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」★2[09/28]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
「上に参ります。次の階は宇宙でございます」――長さ約10万キロのケーブルをよじ登って、
ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日本で結成された。
海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物とみなさ
れてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。
宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けてケー
ブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。
バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、
その総延長は月までの距離の約4分の1にも達する。ケーブルは、静止衛星と共に宙に浮いた状態と
なるので、よじ登っても落ちてこない。地球の重力を脱出する燃料がいらないので、宇宙旅行のコスト
が約100分の1になると見込まれている。総建設費は、約1兆円の予定。
SF作家の故アーサー・C・クラークが小説「楽園の泉」で紹介して有名になったが、実現は不可能に
近いと考えられてきた。どんな素材でもその重さに耐えきれず、ケーブルが途中で切れてしまうからだ。
計算上は、鋼鉄の約180倍もの強度が必要。だが、日本宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の
大野修一さん(40)によれば、軽くて強いカーボンナノチューブが開発され、必要強度の約4分の1の強
さの繊維がすでに造られているという。米国では、米航空宇宙局(NASA)が賞金を出すコンテストも開かれている。
大野さんは「海外旅行感覚で、誰でも宇宙にいけるようになる。放射性廃棄物の太陽への投棄や、太陽
光発電衛星の設置などいろいろな利用案も出されている」と話す。
約50人の会員の中には、大学教授や宇宙関連産業の技術者などもいる。来年には、ケーブルを昇る模型
の速さを競う国内大会を開催する計画もある。ホームページは、(p)http://www.jsea.jp/(久保田裕)
http://www.asahi.com/science/update/0919/OSK200809180102.html
前スレ:
【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1221833772/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=gimpo.2ch.net&bbs=scienceplus&key=1221833772&ls=all←※上のキャッシュ
※No.8-54依頼あり
ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日本で結成された。
海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物とみなさ
れてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。
宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けてケー
ブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。
バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、
その総延長は月までの距離の約4分の1にも達する。ケーブルは、静止衛星と共に宙に浮いた状態と
なるので、よじ登っても落ちてこない。地球の重力を脱出する燃料がいらないので、宇宙旅行のコスト
が約100分の1になると見込まれている。総建設費は、約1兆円の予定。
SF作家の故アーサー・C・クラークが小説「楽園の泉」で紹介して有名になったが、実現は不可能に
近いと考えられてきた。どんな素材でもその重さに耐えきれず、ケーブルが途中で切れてしまうからだ。
計算上は、鋼鉄の約180倍もの強度が必要。だが、日本宇宙エレベーター協会会長で、IT会社社長の
大野修一さん(40)によれば、軽くて強いカーボンナノチューブが開発され、必要強度の約4分の1の強
さの繊維がすでに造られているという。米国では、米航空宇宙局(NASA)が賞金を出すコンテストも開かれている。
大野さんは「海外旅行感覚で、誰でも宇宙にいけるようになる。放射性廃棄物の太陽への投棄や、太陽
光発電衛星の設置などいろいろな利用案も出されている」と話す。
約50人の会員の中には、大学教授や宇宙関連産業の技術者などもいる。来年には、ケーブルを昇る模型
の速さを競う国内大会を開催する計画もある。ホームページは、(p)http://www.jsea.jp/(久保田裕)
http://www.asahi.com/science/update/0919/OSK200809180102.html
前スレ:
【技術/宇宙】長さ10万キロのケーブルをよじ登って宇宙へ移動、「宇宙エレベーター」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1221833772/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=gimpo.2ch.net&bbs=scienceplus&key=1221833772&ls=all←※上のキャッシュ
※No.8-54依頼あり
一兆円?!
そんなに安くできるのか?
「地球の重力を脱出する燃料がいらない」っていう発想はどこからくるんだ???
そんなに安くできるのか?
「地球の重力を脱出する燃料がいらない」っていう発想はどこからくるんだ???
>>1
この理論の間違いの考察。
その①
人工衛星から外へ出た宇宙飛行士は、地球へ落下して行かない。
ナゼなら、人工衛星と同じく地球周囲を高速で回転しているため遠心力が働くからである。
その②
では、その宇宙飛行士が徐々に地球表面に近付いていったらどうか?
その時には、より高速で地球周囲を回らなければ、遠心力と地球重力の釣り合いが取れないくなる。
その③
そうすると、人工衛星から地球に向けて垂らすケーブルは、
地球表面に近い部分ほど、離れている部分より高速で地球を回転しなければならないことになる。
それが不可能な場合、地球表面に近いケーブルは地表に落下しようとするので、
その重量がもろに人工衛星にかかり、
人工衛星はケーブルの重さに耐えられず地表に落下することになる。
この理論の間違いの考察。
その①
人工衛星から外へ出た宇宙飛行士は、地球へ落下して行かない。
ナゼなら、人工衛星と同じく地球周囲を高速で回転しているため遠心力が働くからである。
その②
では、その宇宙飛行士が徐々に地球表面に近付いていったらどうか?
その時には、より高速で地球周囲を回らなければ、遠心力と地球重力の釣り合いが取れないくなる。
その③
そうすると、人工衛星から地球に向けて垂らすケーブルは、
地球表面に近い部分ほど、離れている部分より高速で地球を回転しなければならないことになる。
それが不可能な場合、地球表面に近いケーブルは地表に落下しようとするので、
その重量がもろに人工衛星にかかり、
人工衛星はケーブルの重さに耐えられず地表に落下することになる。
アニマックスのアイキャッチみたく、地上へ降ろす作り方ならば出来るらしいね。
飛行機でちょっとずつちょっとずつ高度を上げて行けば宇宙へ行けるような気がするけどー
ウソップ「落下中に人生何回振り返るんだよ 落下にも程があるってもんだ!! 」
>>12
ダビデがゴリアテを倒した事は奇跡としか言いようがありませんね。
ダビデがゴリアテを倒した事は奇跡としか言いようがありませんね。
>>12
理解してから書き込みしような!
理解してから書き込みしような!
>>21
静止衛星の反対側に同じ重量のケーブルでバランスをとることは事実上、出来ないことじゃないの?
ナゼなら、反対側に垂らすのはケーブルだけじゃなく、
上下するエレベータも反対側になければ、重量の釣り合いが取れない。
しかし、反対側のケーブルの先にあるのは無人の宇宙空間なのでエレベータを稼動さすことは不可能。
静止衛星の反対側に同じ重量のケーブルでバランスをとることは事実上、出来ないことじゃないの?
ナゼなら、反対側に垂らすのはケーブルだけじゃなく、
上下するエレベータも反対側になければ、重量の釣り合いが取れない。
しかし、反対側のケーブルの先にあるのは無人の宇宙空間なのでエレベータを稼動さすことは不可能。
>>22
正確には世界一長いつり橋
正確には世界一長いつり橋
>>12
理論上は地表でも現在使われる衛星軌道でも必要な速度は変わりない(第一宇宙速度)
空気抵抗その他で違ってくるけど・・・
遠心力と重力のバランスで宙に浮いてる訳ではなく、落下してるが地表に落ちないだけ
理論上は地表でも現在使われる衛星軌道でも必要な速度は変わりない(第一宇宙速度)
空気抵抗その他で違ってくるけど・・・
遠心力と重力のバランスで宙に浮いてる訳ではなく、落下してるが地表に落ちないだけ
>>27
タワー全体の重量に比べれば、エレベータの重量なぞ無視できる程度。
シベリア鉄道の全線路の重量とその上を走る列車の重量の比の方が
桁違いに小さい。
バランスというのなら、月の引力の方が問題になるだろう。
タワー全体の重量に比べれば、エレベータの重量なぞ無視できる程度。
シベリア鉄道の全線路の重量とその上を走る列車の重量の比の方が
桁違いに小さい。
バランスというのなら、月の引力の方が問題になるだろう。
前スレ541へ
前スレ511を読んでくれ。
下向きに1Gを常時かける設定では、
最初のうちは非常に小さい加速度になる。
(当然ながら地面ではエレベータの加速度は
0に限りなく近い)
当然必要なエネルギーも小さくなる。
36000Kmの中間点(18000Km)では0.07Gまで
小さくなるから、そこからの減速は全ての
運動エネルギーをリニアモーターによって「発電」
することに使われるから、全体を通してのエネルギー
消費はかなり小さくなるはずだ。
(もちろんリニアモータの運動->電力変換効率によるが)
下りエレベータに与える加速度を小さくして、殆どの
加速度を重力に任せれば、エレベーター全体としては
発電量の方を大きくできるかもしれない。
前スレ511を読んでくれ。
下向きに1Gを常時かける設定では、
最初のうちは非常に小さい加速度になる。
(当然ながら地面ではエレベータの加速度は
0に限りなく近い)
当然必要なエネルギーも小さくなる。
36000Kmの中間点(18000Km)では0.07Gまで
小さくなるから、そこからの減速は全ての
運動エネルギーをリニアモーターによって「発電」
することに使われるから、全体を通してのエネルギー
消費はかなり小さくなるはずだ。
(もちろんリニアモータの運動->電力変換効率によるが)
下りエレベータに与える加速度を小さくして、殆どの
加速度を重力に任せれば、エレベーター全体としては
発電量の方を大きくできるかもしれない。
36000kmのケーブルは繋ぎ目なしなんだろうか
繋ぎ目ありだとそこの耐久が心配だよね
どうやって設置するつもりなんだろ
繋ぎ目ありだとそこの耐久が心配だよね
どうやって設置するつもりなんだろ
これだけ巨大になるとデブリや流星群の確率は、現在の国際宇宙ステーションお
数万倍ではすまない。完成する前に何かしらに衝突して終わり。
大きさ考えろよ、その程度も計算できねーのかw
まあ確率がかなり低くても、実際に宇宙ステーションでも衛星で
無数のデブリや年に何度も地球にぶつかる流星群で被害がでている現実
があるとこを確認するんだな。幻想にすぎない。
数万倍ではすまない。完成する前に何かしらに衝突して終わり。
大きさ考えろよ、その程度も計算できねーのかw
まあ確率がかなり低くても、実際に宇宙ステーションでも衛星で
無数のデブリや年に何度も地球にぶつかる流星群で被害がでている現実
があるとこを確認するんだな。幻想にすぎない。
>>46 バカ。シールドがあるだろw銃弾とかビームも弾かれてるじゃんww
「比較的実現可能に近いSF」としては20年以上前から構想はあるんだがね。
とりあえず「理論上は可能」なはずなんだが、実際作るってなるとまた問題が色々出てくるだろうな。
とりあえず「理論上は可能」なはずなんだが、実際作るってなるとまた問題が色々出てくるだろうな。
これ落ちてきたらエレベータが地球にまきついて
本当に赤道のところに道が出来るな。
本当に赤道のところに道が出来るな。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- 【並行宇宙】パラレルワールドって、ほんとに存在してるの? [すらいむ★] (1005) - [31%] - 2020/12/26 18:30
- 【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎 (1001) - [31%] - 2010/6/13 7:01 ○
- 【宇宙】宇宙ごみでもうけましょう!ロシアの企業が巨利を狙って「掃除宇宙船」開発構想[09/11/10] (92) - [30%] - 2009/12/10 4:06
- 【宇宙】超大質量ブラックホールから吹く「風」の謎を解明 京大など [すらいむ★] (58) - [30%] - 2020/11/27 14:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について