のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,250人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その7

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
351 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 12:07:23 (+91,+29,-46)
それにカスタムコントロールだからビヘイビアを使う意味がない
どうせコードビハインド書くんだし、テンプレートの入れ替えが前提だから
デフォルトのスタイルにいろいろ書いても上書きされてしまう
352 : 324 - 2011/01/01(土) 12:13:18 (+91,+29,-21)
silverlightって組みやすいし機能も充実してきているのに
どうして不評なんだろうな
353 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 12:31:26 (+70,+29,-18)
>>352
不評じゃねぇよ。
日本じゃ80%はインストールされてるし。

アンチの声がでかいだけ。
354 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 18:04:23 (+70,+29,-15)
>>351
そうか、カスタムコントロールはxamlはがさっと入れ換えられるから、コントロールとして持つべき振る舞いはコードでかいとかないといけないのか
355 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 18:07:53 (+3,-30,+0)
MVVMパターンに永続化層(仮にSerializer)をくっ付ける場合って、次のどれが好ましいんだろう。

■A
  Serializer (他の層を認識しない)
    Method-Serialize : 受け取った引数を永続化する

  Model (永続化層を認識する)
    Method-ExecuteSerialize : Serializer.Method-Serializeを使用

  ViewModel (Model層を認識する)
    Command-ExecuteSerialize : Model.Method-ExecuteSerializeを使用

■B
  Model (他の層を認識しない)

  Serializer (Model層を認識する)
    Method-Serialize : Model層のプロパティを読み取って、永続化を実行する

  ViewModel (Model層及び、Serializer層を認識する)
    Command-ExecuteSerialize : Serializer.Method-Serializeを使用

■C
  Model (他の層を認識しない)

  Serializer (他の層を認識しない)
    Method-Serialize : 受け取った引数を永続化する

  ViewModel (Model層及び、Serializer層を認識する)
    Command-ExecuteSerialize : Model層のプロパティを読み取って、Serializer.Method-Serializeに渡す
356 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 18:48:17 (+0,-23,+0)
Modelでいいんでないのかな
357 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 21:29:56 (-2,-30,-18)
俺の好みならSerializerのインターフェイスをModelが実装して、ViewModelがSerializerを使うパターン
358 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 22:50:44 (+52,+29,+0)
俺の好みもそうかな。
359 : デフォルトの名無 - 2011/01/01(土) 23:14:40 (+57,+29,-31)
Modelからデータアクセスを分離したいって心情は解るけど
実用面ではModelに直接持たせちゃってもそんなに問題無さげ
360 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 01:17:14 (+42,+14,-43)
dll参照の誘惑に負けてどんどんパッケージが太っていく
DataAnnotationとかMEFとかXLINQとか便利すぎるだろ•••
361 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 01:24:58 (+34,-29,-39)
その辺りの、ランタイムに入ってないけど SDK に入ってる部分、
jQuery キャッシュみたいなノリで MS 上のサーバーから配信&クライアントキャッシュしてくれればいいのにね。
362 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 01:35:18 (+48,-13,-3)
OOB使うならアウトだけれど、これは試してみた?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd833069.aspx
363 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 04:17:07 (+64,+29,-6)
>>362
その仕組みの発展形として、>>361 が欲しいなぁと。
364 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 18:28:55 (+63,+5,-24)
silverlightでゲーム作れる?
flashで左クリックしか使えないから、これに惹かれてる
365 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 18:31:12 (+91,+21,-5)
>>364
ゲームは問題ないけどSLも右は同じような機能がデフォルトで割り当てされてるぞ

366 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 18:38:16 (+69,+29,-2)
>>365
デフォはそうだけど、上書けるよ。
367 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 18:50:18 (+0,-28,-21)
SLでもFlashでも、右クリのコマンド追加は可能だな
368 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:00:48 (+55,+29,-14)
WPFの時代が来るから、初めにSLから始めて慣れておく事が大事。
いつまでWinFormやってんの?とバカにされないうちに。
369 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:08:09 (+15,-12,-41)
処理重いと、Silverlightはフレーム落ちするじゃん
Flashみたいにゆっくりでも1フレームずつ描画するようにできないかな?
370 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:09:19 (-1,-29,-1)
CompositionTarget.Renderingイベント使う
371 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:11:32 (+52,+29,+0)
おお・・・ありがとう
372 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:17:21 (+44,+16,-13)
そういえばSLを設置可能なサーバーって増えた?
MS鯖じゃないと設置できないんだっけ?
373 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:21:31 (+38,-23,-31)
普通は特にサーバーが対応してなくても使える。クライアントで動くんだからサーバー関係ない。
374 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:24:25 (+74,+27,-6)
データベースを扱う場合は、やっぱ鯖が対応してないとな。さすがに。
375 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:26:22 (+53,+25,-31)
そこはSilverlight関係ないでしょ
SilverlightからはASP.NETのサービスしか使えないわけでもないし
376 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:29:52 (+6,-21,-4)
WCFなんて対応しているサーバを探す方が難しい。
377 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:45:49 (+63,+29,-29)
>>373
いやそういう話じゃなく・・・
SLを含む部品の送り出しから通信相手としてとかさ・・・
378 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:55:21 (+52,+29,-17)
どんなのを想定してるのかよく解らん
379 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 21:56:29 (+37,-5,-67)
何がしたいのか具体的に
単にページに貼るだけならサーバー関係ない
サーバー側でWebサービス提供したいという話ならSilverlightの範疇を超えてるし>>374-376で出てる
クロスドメインアクセスしたいならFlashからのアクセスに対応したサーバーならSilverlightからもアクセス可
380 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:02:02 (+4,-29,-19)
あれ?
MIMEだっけ?
今サーバーから送り出されるデータってtext/cssとかってあるけど
SLってあったっけ?
381 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:04:12 (+14,-30,-68)
>>380
拡張子:.xap
MIMEの種類:application/x-silverlight-app
の登録は必要、らしい。

atpagesの無料鯖に.xapファイルを置いたら、何やら音楽ファイルとして認識されていた。
(HTMLから呼び出す分には、そのままでも特に不都合無かったけど)
382 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:10:32 (+54,+18,-14)
htmlから呼び出せばいいだけの話。
383 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:14:08 (+20,-22,-11)
>>381>>382
ほー
その辺クリアできればapachなんかをサーバーにしても問題ないのかね?
WCFとかは使えなくなるだろうけど
384 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:14:42 (+19,-19,-12)
Silverlight.jsがあればいいんだっけ
385 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:23:12 (+12,-18,-14)
>>383
問題無いよ。

>>384
silverlight.jsも、特に必須では無い。
386 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:32:29 (+66,+29,-39)
俺の知り合いがインターネットで副収入で月10万円以上稼いでいるから、
俺も何か作ってみたい。
広告収入ってのがかなりスゴいらしいな。
SilverlightならC#知ってるからいいかもと思いこのスレに来ました。
387 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:35:01 (+45,+24,-5)
藍澤姉妹のエロCG集をDLSiteあたりで売った方が儲かりそうだ
388 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:44:39 (+7,-20,-7)
C#といっても、WinFormとは違うぞ。
WPFの子供みたいなもんだから、技術覚えるのは簡単じゃない。
389 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 22:58:32 (+36,-30,-131)
試しに、atpagesの無料鯖に
  ・インラインXAMLを含めたhtmlファイル (Silverlight)
  ・xapファイルと、それを呼び出すhtmlファイル (Silverlight、ナビゲーションフレームワークによるURL変化を含む)
  ・LooseXAML (WPF)
を置いてみた。
コンテンツの中身はどれも適当だけど。

http://www18.atpages.jp/~silverkey/

>>381のはちょっと記憶違いだったわ。
xapが音楽ファイルとして認識されたのは、atpagesじゃなくatwikiだった。

>>386
SLコンテンツで広告収入って、あまり期待出来ないんじゃねーかなというか
ああいうのって、サイト閲覧者がバナーをクリックしないと金銭にならないんじゃないの?
(よくは知らんけど)
390 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 23:13:02 (+38,+15,-2)
WPFは慣れるまで大変。
391 : デフォルトの名無 - 2011/01/02(日) 23:51:17 (+62,+29,-28)
>>389
全く関係なくてスマンがそのインラインxaml
じっと見てると極稀に、オブジェクトのフチの部分が白くなって見えるな
そういうもんなの?
392 : デフォルトの名無 - 2011/01/03(月) 00:04:42 (+7,-30,-144)
ナビゲーションフレームワークのページにアクセスした後、
Webブラウザの「戻る」を使用すると
一回だけでは、元のページに戻れなかった

アクセス前   "/"
アクセス時   "/navigationFramework.html#/Home" に遷移
「戻る」1回目 "/navigationFramework.html" に遷移
「戻る」2回目 "/"

地味に嫌だなこの挙動
393 : デフォルトの名無 - 2011/01/03(月) 01:41:28 (+3,-29,-52)
Silverlightは右クリックとれるけど、マウスキャプチャできないのどうにかして欲しい。
CaptureMouse()が成功するけど、すぐにLostMouseCaptureする。

右ドラッグで視点の回転させたいんだけどなぁ。
394 : デフォルトの名無 - 2011/01/03(月) 06:00:45 (-1,-29,-53)
普通にHTTPのPOST使うなり、JSONフォーマットで送るなりできるから
サーバーサイドはPHPなり、なんなりでデータベースは使えるよ
395 : デフォルトの名無 - 2011/01/03(月) 10:46:38 (-1,-29,-36)
俺はwebサービス経由でレンタル鯖のmysql使ってる もちろんslで
396 : デフォルトの名無 - 2011/01/03(月) 17:40:51 (-1,-29,-24)
>>392
UX考えると、FrameとPageでURL移動を起こす場合は
パンくずリストとか付けといた方が良いのかしらね。
397 : デフォルトの名無 - 2011/01/04(火) 00:26:56 (+1,-26,-5)
XAML面白いよな。最近目覚めたけど。
早いマシンが欲くなるw
398 : デフォルトの名無 - 2011/01/04(火) 06:45:33 (+57,+29,-10)
ザムルは最初は難しいけど、慣れると奥が深く面白いね。
399 : デフォルトの名無 - 2011/01/04(火) 14:06:26 (+91,+29,-31)
好きなんだけど、
  xaml → ざむる
  xap → ざっぷ
この呼び方に、未だに慣れられない。

「えくすえーえむえる」 とか 「えくすえーぴー」 って呼んでしまう。
400 : デフォルトの名無 - 2011/01/04(火) 16:55:04 (+91,+29,-15)
http://www.youtube.com/watch?v=Uzw1Rlr-wX0

おっさんはこれを連想するはず…
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 2104 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について